タグ

patentに関するtakadoのブックマーク (15)

  • 先日承認されたGoogleの新特許、「お金を払ってCMを回避」など | スラド IT

    Googleは、CMなどのプロモーション動画の提供方法に関する特許を取得したそうだ(米国特許7,806,329号、家/.)。 恐らくGoogle TVに関連しているであろうこの特許は、奇しくもGoogle TVのウェブサイトがラウンチされた翌日である10月5日に承認されたとのこと。 この特許では、視聴者がCMを避けられる方法がいくつか記述されている。たとえば5-10分程度かけて消費者アンケートに回答したりメールアドレスなどの情報を提供することで10分間のCMを見ずに済んだり、また2ドルの追加料金を払うことによって全てのCMを飛ばすことができる、といったオプションが提示されている。 また、「ユーザが少なくとも4つ程度のプロモーションを試聴することで、その後の番組に組み込まれているプロモーションは任意で全て飛ばすことも可能になる」といったオプションや、番組を続行するためにある一定の広告収入

  • 情報圧縮と特許

    ■ 初めに これまで、GIF の LZW を初めとする情報圧縮に関する特許が、様々なところで取り上げられ論議を呼んできましたが、しかし、具体的な内容に踏み込んだものは少なかったように思います。 例えば、LZW の特許にしても、LZW のどの部分に特許権が認められているのか、と言う部分は殆ど触れられていなかったと思います。 しかし、これでは無意味な特許不安が広がるばかりで、今後の圧縮技術の普及に大きな影を落としかねません。実際、特許に抵触するかもしれないと言う理由だけで公開を停止したソフトウェアは多数存在します。 そこで、私がこれまで研究してきた圧縮技術と、調査した特許に関して、一部例を挙げながら、法律的な側面、技術的な側面の両面から、情報圧縮の特許について考えてみたいと思います。 ■ 特許とは? それでは特許とは具体的にどのような性質のものでしょうか? 特許とは、知的財産権制度の中で、発明

  • Bayesian Setsの特許について - のんびり読書日記

    別にブログに書いてもしょうがないかなーと思っていたのですが、同じような目に遭う方がいるかもしれないのでちょろっとだけ書いておきます。 先日Stupaという関連文書検索システムを公開したのですが、その中で使用していたBayesian Setsというアルゴリズムが既に特許を取得されているため、公開を停止してほしいってメールが来ました。以前に公開したBayesian SetsのCPANモジュールAlgorithm::BayesianSetsも同様に下ろしてほしいとのことでした。特許の内容は以下のページに書いてあります。 http://www.wipo.int/pctdb/en/wo.jsp?WO=2007063328 特許の出願者がBayesian Setsの論文の著者と大学の機関のようなので、おそらく論文発表の前に出願したのではないかと思います。請求項の内容などをすべて詳細に読んだわけではない

    Bayesian Setsの特許について - のんびり読書日記
    takado
    takado 2010/04/04
    「先日Stupaという関連文書検索システムを公開したのですが、その中で使用していたBayesian Setsというアルゴリズムが既に特許を取得されているため、公開を停止してほしいってメールが来ました」
  • 「スティーブ・ジョブズに訴えると脅された」 Sunの元CEOが語る

    Googleには同情する。わたしもスティーブ・ジョブズに訴えると脅されたことがある」 Sun Microsystemsの元CEO、ジョナサン・シュワルツ氏が、Appleが最近、端末メーカーHTCを相手取って起こした訴訟について、自身のブログでこのようにコメントしている。この訴訟はHTCに対して起こされたものだが、真の標的はGoogleAndroidと多くの業界関係者は考えている。 シュワルツ氏によると、同氏が2003年に3Dデスクトップ「Project Looking Glass」を発表したとき、ジョブズ氏から電話がかかってきたという。ジョブズ氏は、Looking GlassがAppleの知的財産(IP)に抵触しており、もしも同技術を商用化するなら「君を訴える」と告げた。 同氏はこれに対して、「スティーブ、君の前回のプレゼンを見たよ。KeynoteはConcurrence(Sunが19

    「スティーブ・ジョブズに訴えると脅された」 Sunの元CEOが語る
    takado
    takado 2010/03/12
    シュワルツ防御力高すぎだろ
  • Povie

    Povieは、あなたの動画をもっとかわいくする画像処理用プログラム かわいいエンジンSMを搭載しています。社会学、認知心理学、現象学を駆使して開発された独自アルゴリズムに基づき、あなたの選んだスタイルにもとづいて、自動的に複数のエフェクトを動画に適用します。PovieはこのかわいいエンジンSMを利用したサービスの第一弾で、今後様々な動画像処理サービスに組み込まれるソフトウェアエンジンとして、ASPの形で提供される予定です。 ※「かわいいエンジン」「Povie」はSikakeの商標または登録商標です。 ※特許出願中(特願2004-148724)。

    takado
    takado 2010/02/12
    「かわいいエンジン」
  • Flashがオープンソース化できず、FirefoxがYouTubeのHTML5動画を再生できない理由。H.264

    「Flashをオープンソース化できない主な理由は、H.264のようにアドビが所有していない技術が含まれているから」と説明するのは、アドビシステムズでオープンソース担当ディレクタのDave McAllister氏。 McAllister氏が自身のブログにポストしたエントリ「Following the open trail. 」で、こう説明されています。 The main reason we can't release Flash Player as open source is because there is technology in the Player that we don't own, such as the industry standard hi-def video codec, H.264. われわれがFlash Playerをオープンソースとして公開できな主な理由は、Pl

    Flashがオープンソース化できず、FirefoxがYouTubeのHTML5動画を再生できない理由。H.264
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • US6285999B1 - Method for node ranking in a linked database - Google Patents

    US6285999B1 - Method for node ranking in a linked database - Google Patents Method for node ranking in a linked database Download PDF Info Publication number US6285999B1 US6285999B1 US09/004,827 US482798A US6285999B1 US 6285999 B1 US6285999 B1 US 6285999B1 US 482798 A US482798 A US 482798A US 6285999 B1 US6285999 B1 US 6285999B1 Authority US United States Prior art keywords documents linked linkin

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    takado
    takado 2009/04/18
    電波系特許。「分類不能できなかった特許はIPDLの公報フロントページ検索で、IPC=0000として、簡便に検索することができます」-へえ
  • Rauru Blog � Blog Archive � スイングバイの特許

    takado
    takado 2008/04/12
    「SES America は全然別の件でボーイングを訴えてる最中」「対抗してボーイングがこの訴訟を取り下げなければスイングバイ特許の使用を許可しないと言い出した」
  • Boeing Patent Shuts Down AMC-14 Lunar Flyby Salvage Attempt

    SES AMERICOM Declares To Insures AMC-14 Satellite A Total Loss Betzdorf, Luxembourg (SPX) Apr 12, 2008 SES S.A. announced Friday that its North American subsidiary, SES AMERICOM, has declared to insurers that its recently launched satellite - AMC-14 - is now considered a total loss, due to a lack of viable options to reposition the satellite to its proper geostationary orbit. "SES and Lockheed Mar

    takado
    takado 2008/04/12
    こんな特許とれんの?
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    takado
    takado 2007/12/11
    カナ漢字変換装置の発明対価として約2億6000万円を求める訴訟
  • アメリカでハルヒのアニメは発売出来なくなったらしいなるかも - kmoriのネタままプログラミング日記

    追記(10/21):以下の話は、あくまでも一部から「やばいんじゃないの?」と心配する声が出ているということであって、具体的な動きがプレイボーイからあったわけではないので念のため。タイトルも修正しておく。なお、バニーの登場する映画のリストを見ると、英米の映画にバニーが登場する場合は正式なプレイボーイ・クラブのウエイトレスという設定のものが多いようだ。しかし香港映画にはパチモンのバニーが出てくるのもあって、それがプ社の許可を取っているのかどうかはわからない。 ラノベ板の谷川流94スレより:From: [162] イラストに騙された名無しさん Date: 2006/10/16(月) 15:30:16 ID:8nPQH62N既出かもしれない上にスレ違いだがアメリカでハルヒのアニメは発売出来なくなったらしい。もしくは相当遅れるらしい。アメリカだけじゃなくて世界的にも出来ない国がちらほらと。何故かと言

    takado
    takado 2006/10/22
    バニーガールは米プレイボーイの登録商標
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    takado
    takado 2006/08/09
    「特許出願のタイトルに「アルゴリズム」という言葉を使ってはいけない」
  • 1