タグ

crowdsourcingに関するtakadoのブックマーク (16)

  • http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/14/012/?rt=na

  • ハンドルを握って、集合知のスタートラインへ! 「マリオカートWii」のネット戦略:日経ビジネスオンライン

    4月10日に発売された「マリオカートWii」は、すでに体験されたでしょうか? マリオやルイージを初めとする人気キャラクターを総登場させ、スーパーファミコン時代から続く人気シリーズの最新作。今回も抜群の楽しさを味合わせてくれます。Wiiの定番ソフトとして、全世界で長く愛されることになる傑作だ! と断言してもよさそうです。 最大の特徴は、ソフトにハンドルが同梱されていること。実際に車を運転するときのように、ハンドルを回してマシンを操作できます。きわめて直感的にプレイできるため、初めてレースゲームに触れる人、そして小さな子供から高齢者まで、みんなが楽しめるようになっています。昨今の任天堂は「5歳から95歳までをターゲットにする」と宣言してきましたが、その方針をレースゲームに適応するとこうなる! という見のようなソフトです。(注:従来の操作方法でもプレイは可能。腕自慢の人たちによるハイレベルなレ

    ハンドルを握って、集合知のスタートラインへ! 「マリオカートWii」のネット戦略:日経ビジネスオンライン
  • 集合知と多量情報の可視化アルゴリズム本 Programming Collective Intelligence | fladdict

    先日購入したBen FryのVisualizing Dataとあわせて買ってみた、Programming Collective Intelligence: Building Smart Web 2.0 Applications というもかなりよさげ。 端的にいうとWEB2.0コンテンツ用に特化した、統計解析の理論とアルゴリズムの解説。 いわゆる「これを買った人はこれを買ってます」を筆頭に、市場予測やスパム抽出、特徴データのグルーピングなど、集合知を抽出するアルゴリズムが大集合してる感じです。各アルゴリズムの原理の説明から、シンプルな自力実装までが書いてある感じっぽい。こういう系は数式だけあって理解不能か、動作がライブラリに隠蔽されてて理解不能で手が出せなかったけど、このあれば大分理解できそう。以下、乗ってる内容メモ。 ・Amazon的なリコメンドのしくみ ・データのグループ化(クラス

  • Social IME ~みんなで育てる日本語入力~

    Xoi Lac TV – Xem Bóng Đá Trực Tiếp Hôm Nay – Xoilac TV Trực Tuyến Xoilac TV là kênh phát sóng trực tiếp các trận đấu thể thao lớn trên thế giới hoàn toàn miễn phí. Đến với Xoilac, khán giả được thỏa sức lựa chọn và theo dõi những trận đấu mà bản thân yêu thích. Ngoài ra, Xôi Lạc TV cũng cung cấp những thông tin hữu ích liên quan đến trận đấu để các bet thủ có thể dễ dàng đưa ra những nhận định chí

  • 「ローゼン」真紅が思い通りにしゃべります NECの音声合成実験サイト

    NECビッグローブ、東京放送(TBS)、マウスプロモーションは12月17日、テキストを入力すると、アニメ「ローゼンメイデン」のヒロイン・真紅が読み上げるアニメを作成できる「Alice Project」を開設した。音声合成エンジンの精度向上が目的で、2~3カ月の期間限定。ユーザー登録すれば誰でも利用できる。 100文字までのせりふを入力すると1秒ほどで音声合成し、せりふに合わせて口を動かす真紅の動画を作成・公開できる。真紅の声を担当する声優の沢城みゆきさんの声のデータベースをもとに、NEC共通基盤ソフトウェア研究所が開発した音声合成エンジンで合成する。 発音は自然で、真紅のツンとした感じも伝わってくる。ただ文章によっては、アクセントの位置がおかしかったり、言葉を区切る位置が不自然な場合もあり、修正ページで調整できる。 アクセントの位置や音の高さ、話すスピードなどを調整し、より自然な声に近づけ

    「ローゼン」真紅が思い通りにしゃべります NECの音声合成実験サイト
    takado
    takado 2007/12/18
    ローゼンメイデンのストーリーは「まだ不完全な音声合成エンジンの性能を完全なものに近づけたいという思いとマッチしている」-誰がうまいこと言えといったw
  • 集合知で対戦するチェスゲーム『CrowdChess』 | 100SHIKI

    ちょっと興味深い実験サイトが登場したようだ。 Crowd Chessはその名が示唆するとおり、みんなでプレイするチェスである。ただ、ルールが変わっている。 まずプレイする人は何人でもいい。集まった人すべてがプレイヤーである。何百人でもかまわない。そしてそこに参加した人は適当に白、黒のチームに分けられる。 そして一手ずつ、みんなが「次はこう動くべきだろう!」に投票していくのだ。 投票は1時間かけて行われるようなので気が遠くなりそうではあるが、実際こうして打っていくとどういう結果になるのか興味深い。 人によってさまざまな意見があるだろう。そうした「自分はこう思う」という意見を戦わせることができる点に意義がありそうだ。

    集合知で対戦するチェスゲーム『CrowdChess』 | 100SHIKI
  • 「ニコニコ宣言」の内容はすでに2ちゃんねるが達成している件

    ニコニコ動画(γ)‐ニコニコ宣言 ニコニコ動画が今日発表した宣言。 第一宣言 ニコニコは無機的な集合知ではなく人間のような感情を備えた集合知を目指します 2ちゃんねるは大規模なユーザを抱え、独自の文化や価値観を築き上げており、ある意味では2ちゃんねらー全体が一つの人格として振る舞っているともいえる。 第二宣言 ニコニコはすべてのものにコメントをつけられるサービスを目指します オンラインオフライン問わず、この世のありとあらゆるものに対するコメントが2ちゃんねるにはある。ニュース記事に対するものであったり、タレント、ゲーム、企業など、2ちゃんねるは日で最高レベルの網羅性をもったコメントの集合ではないだろうか。 第三宣言 ニコニコはネット上に人間位の仮想世界を構築することを目指します 2ちゃんねるは板単位で自治性をもった社会になっている。文化があり、社会があり、そこに定住する住人がいれば

    「ニコニコ宣言」の内容はすでに2ちゃんねるが達成している件
    takado
    takado 2007/06/05
    「ちゃんと再利用するためにはアノテーションに構造をもたせないといけないし、構造をもったアノテーションなんてめんどくさくってユーザはやらない」
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: reCAPTCHA - キャプチャを利用した人力高性能OCR

    reCAPTCHA という新サービスはすごい。その構想力には感動させられた。 念のためにCAPTCHA(キャプチャ)について説明しておくと、スパムプログラム(bot)と人間のユーザを見分けるための簡単な(しかし機械にとっ […] reCAPTCHA という新サービスはすごい。その構想力には感動させられた。 念のためにCAPTCHA(キャプチャ)について説明しておくと、スパムプログラム(bot)と人間のユーザを見分けるための簡単な(しかし機械にとっては難しい)クイズのことだ。ある程度ウェブを使っている人なら、ネットサービスの登録時やコメントの書き込み時などに、読みにくく加工されたアルファベットを読まされたりした経験があるだろうと思う。 それらのサイトでは、あなたが人間にしかできないクイズを解いたのを見て、ユーザ登録やコメントの投稿を受け付けたりする仕組みになっているわけだ。文字を読む以外のC

    takado
    takado 2007/05/25
    「ネットの向こうのたくさんのユーザを、仮想的なプログラムにしてしまう」-これよねー
  • 動画アノテーションで集合知を目指すニコニコ動画のインスパイア元 | スラド

    名古屋大学の長尾研究室と言えば、最近ではニコニコ動画が、長尾研究室で開発された動画共有・ビデオブログサービスSynvieにインスパイアされて作られ、その旨を謝辞として書かれていたことで知った人も多いだろう。その長尾教授が自身のblogに次の3年間に向けてというエントリを残しているのだが、それによればおそらくSynvieだと思われていることに関しては、「その学生は自分の作ったものに自信を持ったのか、僕の意図とは異なるものを作り始めてしまった。それ自体は別に悪いことではないが、来やるべきこと(つまり研究)がおろそかになってしまった。」ということで、早めに公開して実証実験を開始すべきだったと振り返っている。 さらに、「「ニコニコ動画」のような自由すぎてとりとめのなくなったサイトが飽きられるようになり、もっとまじめな作法にのっとった、もっと役に立つ動画アノテーションが定着するとよいと思う。」と考

    takado
    takado 2007/03/27
    「トラフィックを集めることに対しては間違いなく成功とも言えるニコニコ動画と、元々のアイディアの元を作り出した長尾教授の考えがここまで異なるのは興味深い」
  • @nifty TimeLine - ソーシャル・タイムライン

    @nifty(アット・ニフティ)」インターネット・サービスプロバイダーのご案内。どなたでも楽しめるサービスを提供しています。

    @nifty TimeLine - ソーシャル・タイムライン
  • カラーパレットのランキング投稿サイト「COLOURlovers」 - GIGAZINE

    いろいろなユーザーがデザインしたカラーパレットに対して投票を行っており、そのデータを見ることができるサイト。それぞれの色には名前が付けられており、その組み合わせであるカラーパレットにも全部名前が付いています。カラーパレットはユーザー投票によってスコアが決まっており、どういう色の組み合わせの人気が高いのかが分かります。また、さまざまな条件でカラーパレットを検索することができ、HEXやRGBも表示されるので、配色に迷った場合には役に立ちます。 詳細は以下の通り。 COLOURlovers Coup.0 :: Color Trends & Palettes http://www.colourlovers.com/ 中でもかなり面白いのが、既存の雑誌の表紙デザインをもとにしてカラーパレットを抽出しているトレンドのコーナー。 COLOURlovers Coup.0 :: Trends たとえばこれは

    カラーパレットのランキング投稿サイト「COLOURlovers」 - GIGAZINE
  • グラディウス攻略の平均プレイを割り出すためのムービー

    先週末に「オトメディウス」という隠し球を出して業界関係者とシューティング大好き野郎どもを震え上がらせたコナミですが、そのグラディウスシリーズの第1作目である「グラディウス」について、いろいろな人のプレイムービーを重ねて、どういうプレイが平均的なものであるのかを割り出そうという実験ムービーがYouTubeにあります。 何も知らない状態で見ると、オンラインで同時に複数人がビックバイパーを操作して迫り来る敵を集団でボコボコにしているようにしか見えないので、非常に面白い。特にラストのボス戦はものすごいことになってます。 再生は以下から。 YouTube - Averaging Gradius 高画質版がこの企画を実施した人のサイトに置いてあります。 Averaging Gradius | The New Gamer あまりにも壮絶すぎる戦いがここに もはや何がどうなっているのかわからないボス戦 参

    グラディウス攻略の平均プレイを割り出すためのムービー
  • Help Find Jim Gray With Web 2.0 | TechCrunch

    When famous computer scientist Jim Gray went missing a few days ago, the coast guard launched a large scale search that found absolutely nothing. On Thursday, they gave up. Then Amazon stepped in. They arranged for a satellite sweep of the area and stored the images on their S3 storage service. They then created a task on their Mechanical Turk service to allow volunteers to scan the images to look

    Help Find Jim Gray With Web 2.0 | TechCrunch
    takado
    takado 2007/02/04
    「I hope that new web technologies will make helping people more common in the future」-同意
  • Amazon Mechanical Turk Jim Gray Missing: Help find him by searching New/Updated High Resolution Satellite Imagery

    Something went wrong, please sign-in another way or follow any instructions provided by your device. Sorry, your passkey isn't working. There might be a problem with the server. Sign in with your password or try your passkey again later.

    takado
    takado 2007/02/04
    行方不明になったMicrosoftのエンジニアJim GrayをNASAの膨大な航空写真から探すボランティアをAmazon Mechanical turkで募集中.沿岸警備隊による捜査はすでに打ち切り.
  • http://www.marketocracy.com/

    takado
    takado 2007/01/22
    集合知でファンドの運用を行う
  • BusinessWeek が選ぶ「成功してる集合知サイト・ベスト5」

    WEB2.0 の流行で、「集合知」という言葉と、それを利用しようというサイトが一躍有名になりました。けど実際に集合知活用に成功している例は少ない……ということで、Business Week に掲載されていたこんな記事はいかがでしょうか: ■ Tapping the Wisdom of the Crowd (BusinessWeek) Wisdom of Crowd (集合知)もしくは Crowdsourcing (クラウドソーシング、WEBを通じて不特定多数の人々に特定の作業をしてもらうこと)で成功している5つのサイトを取り上げています。まとめてみると: A Swarm of Angels 「オープンソース映画製作」というキャッチフレーズの通り、映画製作に必要な資金集め・作成・流通の全てをクラウドソーシングしてしまおうというもの。1口25ポンドで参加できて、完成したフィルムはクリエイティブ

  • 1