タグ

architectureに関するtakadoのブックマーク (52)

  • 天井に亀裂「地震の時は不安」…国立大耐震遅れ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国の国立大学や国立研究施設の教室や研究棟などのうち、耐震強度が国の安全基準を満たしていない施設の床面積が、東京ドーム約50個分に相当する計約235万平方メートルに及ぶことが19日、文部科学省の調査でわかった。 文科省の調査では、施設全体の6割弱が築25年以上の老朽施設で、改修工事が必要な施設は計約990万平方メートル(37%)だったことも判明。教員らからは「いつまでこんな状態が続くのか」と不満の声があがった。 「地震の時は不安を感じる」。東京都目黒区の東京工業大・大岡山キャンパス。「南5号館」の一室で男性教授はそう話し、天井を見上げた。広さ26平方メートルの研究室の壁には、天井から床に長い亀裂が走る。菅首相も学生時代を過ごした同館は、1963年の建設後、格改修は行われず、同省が「強度不足」とする235万平方メートルの一部。「予算不足で、対応が後回しになってしまった」。伊沢達夫副学長は不

  • 清水建設の月発電プラント計画がすごい | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 清水建設が未来の建築ビジョンとして公開している「Shimizu's Dream」の最新版が最近公開されました。月の赤道11,000キロに太陽電池を敷設して,発電した電力を電磁波などを使って地球に送信しようという計画。地上に太陽電池を置く場合と比べ,月には大気がないので気候の影響を受けづらい,赤道を一周するように電池を施設すれば月などをのぞき連続で発電が可能,といった利点があります。 建設や運用の方法など,かなり具体的に練り込まれていて面白いです:-)。 建設の方法 太陽電池などを作るのに必要な資材のほとんどは月面上に存在が確認されています。水素を地球から持ち込んで,月の土壌から取り出

  • 建築エコノミスト 森山高至『「機動警察パトレイバー」に関する現実的考察4』

    建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 「機動警察パトレイバー」に関する現実的考察1 「機動警察パトレイバー」に関する現実的考察2 「機動警察パトレイバー」に関する現実的考察3 「機動警察パトレイバー」に関する>現実的考察5 「機動警察パトレイバー」に関する現実的考察6 最終章 「機動警察パトレイバー」の背景設定、東京都湾岸開発「バビロンプロジェクト」について、 検証しているうちに、 なにかとんでもない戦後の勢いを感じてしまった「ネオ・トウキョウ・プラン」 なのですが、 この「産業計画会議」に名を連ねる錚々たる人たちとは、ざ

    建築エコノミスト 森山高至『「機動警察パトレイバー」に関する現実的考察4』
  • 建築エコノミスト 森山高至『綾波の部屋は本当に打ち放しなのか?1』

    建築エコノミストTwitter mori_arch_econo 以前から気になっていたことに、新世紀エヴァンゲリオンに登場する綾波レイの部屋は 当にコンクリート打ち放しなのか?というものがありました。 知り合いのアニメマニア、漫画オタクの方々からも 綾波の部屋は殺風景でよい、とか 綾波の部屋みたいになんにも置かないのが理想とか で、彼らはみな綾波レイの部屋はコンクリート打ち放しと思っているんですね。 私の記憶では鉄板張りのような気もしていたのですが、この休み中に検証してみました。 とすると面白いことがわかったんです。 続いて、綾波がシャワーから出てきたシーンです。 ここにも丸いヘッコミがありますね、これはセパ穴といってコンクリート打ち放し建築につきものなので、 きっとみなさんそうコンクリート打ち放しだと判断しているんだと思います。 ところがですね、どうやらこれらの映像を見るかぎりこの内装

    建築エコノミスト 森山高至『綾波の部屋は本当に打ち放しなのか?1』
    takado
    takado 2010/01/04
    「綾波の部屋の壁面はベニヤの合わせ目の筋と筋にセパ穴がよりすぎている、しかも一番はらみやすいベニヤの中心部分にセパ穴がない、むしろパネルを取り付けるビス位置のように角々にセパ穴が寄っている。 よってこ
  • 誠天調書: 東京計画 東京湾フェニックス計画

    そして俺の書いてる言葉を信用しないように。所詮ココは嘘・出鱈目・でっちあげだらけの自慰に等しいようなモノなので 気になったら自分で調べてください。 昨日の誠天調書 2009年09月28日: ダムよりもリニアよりも バビロンプロジェクトよりも の続き バビロンプロジェクトの元ネタを探せ。東京湾開発計画系だと、産業計画会議の「東京湾2億坪埋立についての 勧告」(1959)、エンジニアリング振興協会「東京湾コスモポリス構想」(1987)ぐらいかな。バブル期のネタだろうということで、「東京湾コスモポリス構想」を調べてみると、衆議院の会議録に記載されていました。 衆議院会議録情報 第108回国会 建設委員会 第4号 1987年5月21日 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/108/0350/10805210350004c.html(05.3.20)○坂井委

  • 「住宅都市整理公団」別棟 : こんどは臨海大橋の架設を見てきたよ

    2009年09月15日22:06 カテゴリヤバ景(やばい景観) こんどは臨海大橋の架設を見てきたよTweet 先日の浜出しに引き続き、今日は架設工事を見てきました。国交省さん、ありがとう! 先日は地組していたトラス桁を台船によっこいしょと載せる工程を堪能したわけですが、今日はその台船に載った桁がどっこいしょと橋脚に載る工程を堪能したわけです。 何回見てもすごい。目の前にあるのに、現実感がない。圧倒される。 ↓クリックで拡大。例によって横8000pixあります。 ↓これも。 詳細はいずれ。たぶんDPZで書きます。 「ヤバ景(やばい景観)」カテゴリの最新記事

  • 「住宅都市整理公団」別棟 : PVに見る「ヤバ景」

    2009年06月04日22:32 カテゴリヤバ景(やばい景観) PVに見る「ヤバ景」Tweet ピクトさん学会のうつみ会長から教えてもらったPV。まあ見てみてよ。非常に興味深いので。 Jasmine うつみ会長は「ジャンクションが出てくるよ!」って教えてくれたんだけど(ありがとう!)、ジャンクションだけでなくこのPVの舞台に選ばれている風景が非常に興味深い。 ジャンクションがどこかは残念ながら特定できなかったんだけど、歩道橋や階段が出てくる場所は幕張だね(さすが千葉っ子)。↓この階段も出てくる。 大きな地図で見る なんなんだろう、この感じ。幕張って、一昔前まではこの手の映像においては整然としたかっこいい街(異論はあるでしょうが)として登場したものだと思うけど、このPVはあきらかにそういう描かれ方じゃない。なんというか、こう、「サバービア的でやるせない感じの風景なんだけど、なんか感じるものが

  • おそらくはそれさえも平凡な日々: Akamaiが想像以上に物凄かった件 in Akamai勉強会

    続きというか、お詫びを書きました。 文章を多少修正しました。技術的な点は色々誤りがあると思いますので、あまり信用しないでください。詳しくはgeekpageさんがじきに書いてくださるはずです。 入口にあった、Akamaiサーバーがリアルタイムに捌いているトラフィックを可視化した地球儀が映ったモニターアメリカが早朝なのでトラフィックは850Gbpsと少な目(笑) それでもアメリカのバーの長さは凄い やすゆきさんという方が、Blogでひっそりと告知していたのが、IT勉強会カレンダーに載っていて、それを目ざとく見つけて行ってきた次第。募集枠5人とかだったので、焦って申し込んだら、実際そんなに募集は来なかったみたいで意外。僕なんか「Akamai」って書いてあっただけで飛びついたのに。内輪に近いノリだったてのもあると思うけど、案外「Akamai」には訴求力が無いのかね。まあ、インターネットの裏の支配

  • TOEFL対策スクールナビ

    海外の大学・大学院に行きたい」「海外移住したい」。海外旅行では体験できないリアルな海外での生活を叶えるにはTOEFL等の受験が欠かせません。それらの夢を叶えるにはTOEFLのハイスコアが必要になりますがTOEICや英検と比べIELTSの学習ができるスクールは多くありません。また、ホームページにTOEFL対策コースの案内があっても実際に教えた経験に乏しいスクールは多くどのスクールを選べばいいのか一般の方には判りにくいのが現状です。TOEFL対策スクールナビがあなたの街の一番いいIELTSの対策スクール・塾を紹介します。 TOEFLの対策スクール・塾で学習する理由 TOEFLは英語の4技能「読む」「書く」「話す」「聞く」がそれぞれバランスよく評価される試験です。そのため独学で試験対策を進めた場合「話す」「書く」という自分のアウトプットに対して間違いを指摘し、正しい英語表現を教えてもらうことが

    TOEFL対策スクールナビ
  • 浅田彰+磯崎新+宇野常寛+濱野智史+宮台真司+東浩紀(司会)「アーキテクチャと思考の場所」 - 東京工業大学 世界文明センター

    講演内容: 建築、社会設計、そしてコンピュータ・システムの3つの意味をあわせもつ言葉「アーキテクチャ」。それは、現代社会で、多様なニーズに答え、人間を無意識のうちに管理する工学的で匿名的な権力の総称になりつつある。では人文的な知は、そのような権力の台頭にどう対峙すればよいのか。 建築家の磯崎新、社会学者の宮台真司、経済学者の浅田彰を招き、新世代の論客が論戦を挑む。 1957年生まれ。京都大学経済学部卒業。京都大学人文科学研究所助手、京都大学経済研究所助(准)教授。2008年より京都造形芸術大学大学院大学院長。1983年、『構造と力』(勁草書房)を発表し、翌年の『逃走論』(筑摩書房)で提示した「スキゾ/パラノ」のパラダイムとともに、「浅田彰現象」とも呼ばれる「ニューアカデミズム・ブーム」を生む。その後、哲学・思想史のみならず、美術、建築、音楽、舞踊、映画、文学ほか多種多様な分野におい

    takado
    takado 2009/01/28
    浅田彰+磯崎新+宇野常寛+濱野智史+宮台真司+東浩紀(司会) 「アーキテクチャと思考の場所」
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Ac Hotel By Marriott Tokyo Ginza Aman Tokyo Hotel Ana Intercontinental Tokyo, An Ihg Hotel Andaz Tokyo - A Concept By Hyatt Hotel Ascott Marunouchi Tokyo Aparthotel Bulgari Hotel Tokyo Cerulean Tower Tokyu Hotel, A Pan Pacific Partner Hotel Tokyo Conrad Tok

    takado
    takado 2008/11/21
    「建築はそもそも8割方人件費なので、自宅を自分一人で建てるといった趣味は、けっこう経済的にお得かもしれない。逆にいえば、建築はまだ生産システムの合理化が遅れている、ということだろう」
  • http://www.earnest-arch.jp/earnest.php

  • あれ? 壁が破れて光が? 不思議な感覚が味わえる照明:「Torn Lighting」 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

    あれ? 壁が破れて光が? 不思議な感覚が味わえる照明:「Torn Lighting」2008.06.13 23:00 デザイナーBilly Mayが提案するコンセプト「Torn Lighting」は普通の部屋を不思議な空間に変えてくれます。 このLEDライトを壁などに取り付けると、まるで柱や壁に破れ目ができ、そこから光がさしているように見せてくれます。まるで不思議なタイムホールが壁の隙間に出現した気分です。すばらしい。それにLEDをむき出しで使った時のあのムードのなさをうまくカバーする実用性も兼ね備えてますね。 SF好きな人たちのために早急に商品化を希望!

  • 高さ2.5kmのビル(当然ドバイ)

    申し訳ありませんが、先日世界一とお伝えした約1kmの高さの「Nakheel Tower」のことは、どうぞ速やかに忘れてください。 なんと高さ約2.5kmの高層ビルの建築が計画されていることがわかりました。場所はもちろんドバイ。あまりにも高いので、エレベーターが、垂直方向に時速200kmでぶっとばすという、新幹線みたいなことになっています。ビルの電力消費量も相当になることが予想されますが、そのほとんどを風力、熱エネルギー、太陽エネルギーでまかなうとのことです。 以下、より詳細を説明した写真を置いておきますので、ぜひご覧ください。 デザインもいけてるし、完成したら度肝を抜く建築物になることは間違いないですね…この金融危機の中で、完成するんですかね… [Luxury Property via Dark Roasted Blend] Jesus Diaz(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・世界一

  • ドバイの発狂計画についてリストアップしてみる。 - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    複雑な地形で知られるドバイの海岸、まさにバブル大自然の驚異である。 世界最高のビル:Burj Dubai http://www.burjdubai.com/ ドバイの超高層ビルの中では最も知名度が高いビル。地上800m、来年完成予定。 http://tinyurl.com/4z58nk 拡大写真 世界初の海中ホテル:HYDROPOLIS http://www.hydropolis.com/ 海底都市が許されるのはSFの中だけ、そう思っていた時期が私にもありました。 動くビル:Dynamic Architecture http://www.dynamicarchitecture.net/ ドバイには回転するビルというジャンルが存在するそうだ。これからのビルデザインは時間軸を加えて四次元で考える必要がある。せっかくなので動画で なめくじに見えるんだが。 宇宙港:The Ras Al Khaim

    ドバイの発狂計画についてリストアップしてみる。 - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
  • エクステリア明日香:EXニュース: 【ネタ記事続き】Googleストリートビューに見る日米エクステリア事情

    Webで拾ったエクステリアに関するニュース配信。 新商品から展示会などのイベント情報、ガーデニング関連の話題まで。 お盆が空けたばかりの先日、業界ネタもなかったのでいくつか、ネットで拾ってきたいくつかの記事を無理矢理集めてネタ記事に仕立ててみました。このうち、Googleストリートビューに関する話題が、はてなユーザのアンテナにひっかかったらしく、ブクマされたみたい。 ところではてなで、エクステリア、ガーデニング専門工事事業者による見解として紹介されたのはなんとも面はゆい。そんな大層な分析もなにもしていないのだが。どこからもツッコミがない所を見るとあれで通用してしまったのだろうか。 そんな折り、Googleストリートビューに関する別の記事を見て、もっと質的な問題に気が付きました。 日人は庭に対して南面する ネタ元は時折チェックする、「On Off and Beyond」の「Google

  • 「短距離移動の都市」、ドイツ・フライブルクの交通政策とは - ニュース - nikkei BPnet

    「人類のすべての苦難は、人が部屋に閉じこもっていられないことに由来する」とは、今からおよそ350年前に数学者パスカルが言った言葉です。当時どの苦難を指してパスカルがこう語ったのかを私は知りませんが、現在の社会に当てはめてみると交通問題の根元はどうもここからきているようです。私たちは移動せずにはいられない生き物ですから……。 よく環境保護の場面などで、「公共交通機関を促進して、マイカーの利用を減らそう」という取り組みや意見を見聞きします。交通渋滞を引き起こしたり化石燃料を消費してCO2を排出するマイカーは「悪」で、公共交通が「善」という見方です。 確かに、1人が1台の車を使うのと比べて、大人数が共同利用する電車やバスならば、これらの問題はだいぶ解消されるでしょう。 しかし都心部のように、公共交通の整備が進んでいる地域ならばよいのですが、整備が遅れている地域だったり、マイカー以外の移動手段を使

    takado
    takado 2008/07/12
    「人類のすべての苦難は、人が部屋に閉じこもっていられないことに由来する」ーパスカル良いこといった!
  • 換気口鑑賞団

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    換気口鑑賞団
  • 高輪台駅の壁がすごい :: デイリーポータルZ

    なんなんだろうか。このざわざわ感をどう表現したものか。恥ずかしげもなく「アートですね」とかありがちな評価を口にできたらどんなに便利だろうかと思う。 都営浅草線は都営地下鉄としては最も古い。ぼくは鉄道マニアではないが、おそらく鉄な人たちの間でも、その歴史ゆえ人気の高い路線なのではないかと推測する。 その悠久の歴史ゆえ、浅草線は全般的にボロっちくてすばらしい。いや、「ボロ」は褒め言葉だからね。ほんとに。末永くこのままでいていただきたい。

    takado
    takado 2008/06/19
    地下鉄の壁をつないだだけの画像をなぜか保存してしまった
  • 東京バベルタワー:10000mの建造物 - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    高度1万メートル:エベレスト/チョモランマより高く対流圏の終わるところ、気温は零下50度、大気は地上の4分の1、ジェット機が飛ぶ高さまで聳え立ち、関東一円の人口を吸収できる建造物のプロジェクトをご存知だろうか。 バブル期の黒歴史になってしまったのかもしれないけど、東京バベルタワー(Tokyo Babel Tower)に関する情報ってネット上でほとんどないよね。ゼネコンの考えたSkyCity (清水建設)やXeed4000 (大林組)大成建設の資料は残っているのに、バブルの極北たる東京バベルタワーの解説ページが皆無だとはね。あの時代の独特の空気を代表するプロジェクトがこのまま歴史の闇に葬られるのは忍びないし、ちょうど発案者が今年で退任なされるということで記念に基礎データいくつか資料を引用しておく。 プロジェクト名:東京バベルタワー 提案者:尾島俊雄 早稲田大学教授 提案:ブラジル環境サミット

    東京バベルタワー:10000mの建造物 - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常