タグ

谷口ジローに関するtrashcanのブックマーク (5)

  • 『孤独のグルメ』 - 紙屋研究所

    久住昌之/作画・谷口ジロー『孤独のグルメ』 工夫のない表題をつけるのは気恥ずかしいが、最高傑作だとしかいいようがない。 雑貨輸入商とおぼしき主人公が、仕事の合間に「メシ」をべる、そのときのエピソードをつづっただけのものだ。 しかし、これを読んだ後では、『美味しんぼ』はおろか、いかなるグルメ漫画も読めない。 『美味しんぼ』が膨大な蘊蓄の集積体であるのとは対照的に、『孤独のグルメ』につめこまれた蘊蓄情報はゼロである。 あつかっている事をみれば、むべなるかな、と思う人もいるだろう。各話の表題を紹介してみよう。 第1話 東京都台東区山谷のぶた肉いためライス 第2話 東京都武蔵野市吉祥寺の廻転寿司 第3話 東京都台東区浅草の豆かん 第4話 東京都北区赤羽の鰻丼 第5話 群馬県高崎市の焼きまんじゅう 第6話 東京発新幹線ひかり55号のシュウマイ 第7話 大阪大阪市北区中津のたこ焼き 第8話 京浜

  • 谷口ジロー『犬を飼う』 須藤真澄『長い長いさんぽ』

    谷口ジロー『犬を飼う』 須藤真澄『長い長いさんぽ』 須藤真澄の『長い長いさんぽ』を読む。 16歳になる老・ゆずとの死別を描いた話だ。 ぼくは、どうしても谷口ジロー『犬を飼う』と比較してしまった。先日文庫版『犬を飼う』を手に入れる機会があったので、出張先にあった喫茶店で読んだ。すでに数年以上前に読んでいた作品だったが、もう泣けて泣けて仕方がなかった。 『長い長いさんぽ』も『犬を飼う』も、どちらも十数年いっしょに暮らしてきた愛する動物の死を描いた話だし、子どものない夫婦で二人の生活の中心に、犬またはがいたことも共通している。 ただ、アプローチがまったく違う。 『犬を飼う』についていえば、とくに立てなくなってからの描写がもうたまらない。 痩せこけてべ物ものどをとおらない愛犬・タムタムの様子を、谷口はくだんの自然主義的リアリズムで丹念に追っていく。 骨が浮き出た顔、点滴さえもうけつけずに小便

  • 谷口ジロー・夢枕獏『神々の山嶺』 - 紙屋研究所

    谷口ジロー・夢枕獏『神々の山嶺』 いまさらながらこの作品をとりあげる。理由は正月読み直したから。 やはりすごい。 漫画として記念碑的な作品だといっていい。 山岳漫画、登山漫画である。エベレスト初登頂にいどんだ登山家マロリーのミステリーをからませながら、実在の登山家をモデルにした羽生丈二の生き様を描いた夢枕獏の小説が原作である。この漫画は、01年に文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞している。 夢枕は、作の巻末で「圧倒的な山の量感、登山の細かなディテール、人物の描写——これらを描くことができる描き手は、そう何人もいるわけではない」として、「その、少ない描き手の中で『神々の山嶺』をぜひ描いていただきたかったのが谷口ジローであった」と述べている(愛蔵版1巻)。 「圧倒的な山の量感、登山の細かなディテール、人物の描写」が原作者の基準であった。 「圧倒的な山の量感」。 谷口が一体なにを材料に

  • 谷口ジロー「遥かな町へ」展 - くらよし散歩道。

    今日もなんだかいい日和♪ 気になる場所へちょっとおでかけ。 倉吉(鳥取県)のお気に入りをいっぱい探して、伝えたい。 パープルタウン25周年記念として谷口ジロー「遥かな町へ」展が開催されます。是非、ご来場ください。 WE LOVE くらよし 谷口ジロー「遥かな町へ」展 <期 間>平成18年11月1日(水)~26日(日) <会 場>パープルタウン(地図) <入場料>無 料 <展示内容> ・「遥かな町へ」の複製画パネルと同風景写真パネルの展示 ・「遥かな町へ」のフランス、イタリアなど各国版のの展示 ・写真家 石賀敬之さんの倉吉定点写真展示 ・フランス国営テレビ作成番組の放映 など ★サブイベント★ 「遥かなまちへ 倉吉」探訪ツアー <日 時>平成18年11月18日(土) 午前11時集合 <内 容>「遥かな町へ」に登場するスポットめぐり <参加料>1,900円 <申込み方法> はがき、FAX、E

  • ジャンプスクエア 谷口ジロー先生 直撃インタビュー 完全版

    −−ということで三省堂・神保町店さんで、谷口先生のフェアを展開されておりましたが。 谷口:ええ、伺っています。特集してますっていうことで、写真を撮ってきてくれたので。「『孤独のグルメ』だけではない」のように書いてくれて感謝しています。その方が手がけてくれたんですよね。 SQ:そうなんです。「孤独のグルメだけじゃない。他も逸品ぞろい!」ということで、赤坂さんは『犬を飼う』をとても推してらして。 谷口:(文庫版を手にとって)でもこれ、もう大きい版型は出ていないんですよねえ。 SQ:谷口先生の緻密な絵は、やっぱりA5版でなくちゃってファンはいいますよね。 谷口:こういう文庫サイズになると、年を取った人には読めないんですよねえ。文字が小さくて(笑)。今度、また大版を出してくれるみたいですけどね。 SQ:三省堂店さんでは、40代〜50代男性のお客さんも多くて、そういった方は文庫版が手にしやすいこ

    trashcan
    trashcan 2010/09/25
    1974年生まれって年下かよ!とびっくりしてしまった。んなわけない。
  • 1