タグ

愚と法と労働に関するvanbraamのブックマーク (2)

  • リクナビDMPフォロー?自称運用関係者曰く「自分達で生み出したものが間違った情報で叩かれるのは黙ってみていられない」

    経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei 就活生が「選考や内定を辞退する確率」を人の十分な同意なしに分析・予測し、販売していた「リクナビ」。個人情報保護委員会の聞き取りを受け、データ販売を休止しました。#日経イブニングスクープ s.nikkei.com/2K6rulU pic.twitter.com/P6w3fArcjG 2019-08-01 18:15:53 楠美義明@内部監査する社長 @kusumi517 これ私がいた時に却下した案じゃなかったかな? 他にも普通に法律違反するのを戒めてたら、営業がわかってないと言われ干されるというパワハラ受けたのは、もはや教訓として今の仕事に活かしてます。 就活生の「辞退予測」情報、説明なく提供 リクナビ: 日経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO… 2019-08-02 01:47:13 リンク 日経済新聞 電子

    リクナビDMPフォロー?自称運用関係者曰く「自分達で生み出したものが間違った情報で叩かれるのは黙ってみていられない」
    vanbraam
    vanbraam 2019/09/19
    同意取ってる<=同意があっても違法b:id:entry:4674031307572470594;個人を特定できない<="合否判定に使わない","辞退しそうな人をフォロー"という話と矛盾;"統計勉強しろ"と他人を馬鹿にしてるが,k匿名性とか理解してるんだろうか?
  • 「裁量労働制の対象拡大」一転削除へ 首相、深夜の撤退:朝日新聞デジタル

    働き方改革関連法案をめぐる不適切なデータ問題で、安倍政権が大きなダメージを受けた。ミスの発覚が相次ぎ、安倍晋三首相は28日、法案の一部削除と提出時期の延期を決断。火消しに追われるなか、予算案の審議は参院に舞台を移す。 28日深夜、首相官邸。安倍首相は自民党の二階俊博幹事長、岸田文雄政調会長、公明党の井上義久幹事長らを招いた。8の法案を束ねた関連法案のうち、裁量労働制の対象拡大部分を全面的に削除する方針を示し、「データをめぐって混乱が生じて大変ご迷惑をおかけしている」と陳謝した。その後、記者団の取材に「厚生労働省において実態を把握した上で、議論をし直す」と述べた。 政権を直撃した厚労省のデータ問題。自らの答弁を撤回、謝罪に追い込まれた末、連日のように異常値がみつかる。この日も一般労働者の1日や1週間の残業時間が「ゼロ」なのに、1カ月の残業時間が記載されたケースが57件、新たに判明。異常値は

    「裁量労働制の対象拡大」一転削除へ 首相、深夜の撤退:朝日新聞デジタル
    vanbraam
    vanbraam 2018/03/04
    高プロが残るのなら,状況は余り改善されてない.高プロは裁量労働制と同じホワイトカラー・エグゼンプション=定額働かせ放題の仕組みで,対象範囲が違うだけ.後の範囲拡大を封じなければ,同じ結果になるリスクがある
  • 1