タグ

ブックマーク / piyolog.hatenadiary.jp (9)

  • データ移行で発生したみずほ銀行のシステム障害についてまとめてみた - piyolog

    2021年2月28日、みずほ銀行でシステム障害が発生し、全国で同行のATMが利用できなくなる、キャッシュカードが取り込まれたまま戻ってこないなどのトラブルが発生しました。ここでは関連する情報をまとめます。 取り込まれ戻ってこないキャッシュカード みずほ銀行サイト上に掲載されたシステム障害発生の案内障害が発生したのは2021年2月28日11時頃。障害により各地で生じた影響は以下が報じられるなどしている。なお、法人向けに提供されるサービスでは今回のシステム障害による不具合は確認されていない。*1 障害発生から30時間後に全面復旧をした。 みずほ銀行の自行ATM5,395台の内、54%にあたる2,956台が停止し(2月28日19時40分頃時点)、預金引き落とし等が出来なくなった。*2 台数はその後訂正され、最大4,318台が停止していたことが明らかにされた。 *3 障害発生中は、ATMよりキャッ

    データ移行で発生したみずほ銀行のシステム障害についてまとめてみた - piyolog
    vanbraam
    vanbraam 2021/03/01
    この件で一番拙いのは事後対応,特に備え付けの電話が繋がらなかった事ではないかと個人的には思う; 別件でサービス低下を感じたのと併せて,預金引き上げを検討しつつある
  • 標的型ランサムウェア被害企業が1年以上前からEmotetに感染していた可能性についてまとめてみた - piyolog

    2019年11月17日、米国ウィスコンシン州で介護施設などにMSP事業を行っているVirtual Care Provider Inc(VCPI)は標的型ランサムウェア Ryuk の被害を受け1400万ドル相当の身代金を要求されていたとしてBrain Krebs氏がブログで取り上げました。同氏の取材によれば今回の被害の1年以上前からVCPIがEmotetやTrickBotに侵害されていた可能性を取り上げています。ここでは関連する情報をまとめます。 krebsonsecurity.com 被害を受けたのはMSP事業者 VCPIは米国ウィスコンシン州で事業を行っている企業。米国45州に点在する約110の介護施設、救急医療施設を対象としたMSP事業(ITコンサル、ISP、データストレージ、セキュリティ等)を行っている。 これらの施設のMSP事業を行うため、約8万台のPC、サーバーの運用を行っており

    標的型ランサムウェア被害企業が1年以上前からEmotetに感染していた可能性についてまとめてみた - piyolog
    vanbraam
    vanbraam 2019/12/01
    "Emotetで侵入後、Trickbotで内部拡散"した後,暫くしてランサムウェア,というのがパターンなのか.対策としてはEmotet/Trickbotの排除と,バックアップを定期的にオフラインに保管し続けるくらいしかなさそう
  • 世界各地で発生したランサムウェア WannaCry の感染事案についてまとめてみた - piyolog

    2017年5月12日頃から、世界各地でランサムウェアに感染する被害が相次いで報告されています。ランサムウェアはWannaCry等と名前が付けられているもので、これに感染する原因として、Windowsの脆弱性、及びその脆弱性を用いたNSAが開発したツールが関係している可能性があると各国のCSIRTやセキュリティベンダが注意喚起等を公開しています。Microsoftは今回の感染事案を受け、WindowsXPなどのサポートが切れたOSを対象とした緊急の更新プログラムも公開しました。 ここではこの世界中で発生したランサムウェア WannaCry の感染被害などについてまとめます。 インシデントタイムライン 以下は主に国内の関連事象を整理したもの。 日時 出来事 2016年9月16日 MicrosoftがSMBv1の使用停止を強く推奨する記事を公開。 2017年1月16日 US-CERTがSMBv1

    世界各地で発生したランサムウェア WannaCry の感染事案についてまとめてみた - piyolog
    vanbraam
    vanbraam 2017/05/14
    WannaCry/WannaCrypt/WannaCrypt0r/WCry/Wanna Decryptorに関する現時点での詳細なまとめ;大企業や公的機関でも被害が出ている(=XP使用orパッチ未適用).
  • 2016年8月末より発生している国内サイト・サービスの接続障害についてまとめてみた - piyolog

    2016年8月22日頃から、日の複数サイトで接続し難い、あるいは出来ないといった事象が確認されています。ここでは関連情報をまとめます。 サーバー(Webサイト)への接続等で障害発生しているサービス、サイト 各サイトのTwitter等での発表をまとめると次の通り。 障害発生元 発生原因(運営元発表抜粋) さくらインターネット DoS攻撃、あるいは攻撃と思われる 技術評論社 サーバへのDoS攻撃が検知されたことを受け,サービスが提供できない状態 スラド DDoS攻撃の影響 はてな さくらインターネットDNSサーバー障害に起因 したらば掲示板 ネットワーク障害 ふたば★ちゃんねる サーバ会社よりDoS攻撃との報告 小説家になろう 上位回線の管理会社よりDos攻撃を受けているとの連絡 OSDN DDoS 攻撃の影響 Feeder 全サーバがDDoS攻撃を受けており、サービスをご提供できない状態

    2016年8月末より発生している国内サイト・サービスの接続障害についてまとめてみた - piyolog
    vanbraam
    vanbraam 2016/09/03
    GMOの件,安物買いの銭失いというか,正直自己責任の部分もあると思うが,事業者都合で解約しておいて返金しないのは流石に異常
  • パスワード推測による不正アクセス事案についてまとめてみた - piyolog

    2016年1月22日、アイドルや職場の同僚のアカウントへ不正アクセスを行っていたとして岐阜県の男性が逮捕されました。ここでは関連情報をまとめます。 岐阜県公式発表 2016年3月2日 [PDF] 県職員の処分について タイムライン 日時 出来事 2013年8月22日頃 岐阜県総合医療センターで職員の個人情報を不正に取得。 2014年4月1日〜9月12日 県庁のPCを通じて男性が職員の個人情報を取得。 2014年9月〜2015年6月28日 取得した情報をもとに職員のSNSへ不正アクセス。 2015年11月 神奈川県警が福田朱子さんや璃乃さんへ不正アクセスの被害について連絡。*1 2015年12月 神奈川県警が男性の関係先へ家宅捜索 〜2015年末 男性が岐阜県総務事務センターに所属。 2016年1月22日 神奈川県警が岐阜県職員男性を不正アクセス禁止法違反等で逮捕。 2016年2月5日 神

    パスワード推測による不正アクセス事案についてまとめてみた - piyolog
    vanbraam
    vanbraam 2016/01/24
    50+120か;この人物が優秀なのか,世間が緩すぎるのか?後者だとしたら,やはり広報,啓発と子どもの頃からの教育が重要そう
  • 三菱東京UFJ銀行の振込依頼人の電話番号漏えいをまとめてみた - piyolog

    2015年11月30日に、三菱東京UFJ銀行が同銀行の電話案内サービスを通じて特定口座へ振り込んだ人の電話番号が漏えいした可能性が高いと発表しました。ここでは関連情報をまとめます。 公式発表 2015年11月30日 [PDF] 会員制サイト等の利用者として入力された電話番号の漏えいについて 2015年11月30日 「振込依頼人名」として電話番号を入力したことがある方は架空請求詐欺にご注意ください! (魚拓) 2016年1月6日 [PDF] 会員制サイト等の利用者として入力された電話番号の漏えいについて(その 2) 被害を受けた残高照会ダイヤル(テレフォンバンキング) http://direct.bk.mufg.jp/btm/banking/telephonebanking.html 注意喚起 三菱東京UFJ銀行「口座振込サービス【個人情報流出に伴う架空請求への注意喚起】」 (国民生活センタ

    三菱東京UFJ銀行の振込依頼人の電話番号漏えいをまとめてみた - piyolog
    vanbraam
    vanbraam 2015/12/01
    11年放置...絶句
  • Dell製PCで確認されたeDellRoot証明書の関連情報をまとめてみた - piyolog

    DellPCで確認された勝手ルート証明書問題(Superfish2.0とも呼称されている)の関連情報をまとめます。 Dellの公式見解・サポート情報 更新:弊社PC証明書脆弱性について(eDellRoot証明書ならびにDSDTestProvider証明書) 弊社PC証明書脆弱性について(eDellRoot証明書) Dell System Detect Security Update Response to Concerns Regarding eDellroot Certificate Information on the eDellRoot certificate and how to remove it from your Dell PC Information on the eDellRoot and DSDTestProvider certificates and how to

    Dell製PCで確認されたeDellRoot証明書の関連情報をまとめてみた - piyolog
    vanbraam
    vanbraam 2015/11/24
    "客のオンラインサポートを目的としたもの"<ルート証明書との因果関係が掴めない;"この証明書を用いて顧客の情報を集めることは行っていない"<信用できるはずもなく;Superfish2とみなされても当然
  • 東京大学で発生したマルウェア感染についてまとめてみた - piyolog

    2015年7月16日、東京大学は学内端末がマルウェアに感染し、情報が漏えいした可能性について発表しました。ここでは関連情報についてまとめます。 公式発表 発表日 発表内容 2015年7月10日 【緊急】一部の利用者のパスワード変更について (魚拓) 2015年7月16日 東京大学への不正アクセスによる情報流出被害について (その他) (部情報戦略課) (魚拓) 〃 教育用計算機システムの利用者の情報流出に関するお詫び (魚拓) 〃 サービス利用者の情報流出に関するお詫び(学内からのみアクセス可) (ecc.u-tokyo.ac.jp) (インターネットよりアクセス不可) タイムライン 日付 出来事 2015年6月23日 東京大学 管理部門の部署宛に会議開催に関するメールが届く。 〃 東京大学へ不審なメールが届いているとの連絡があった。*1 〃 東京大学職員がメールに添付されたマルウェアを

    東京大学で発生したマルウェア感染についてまとめてみた - piyolog
    vanbraam
    vanbraam 2015/07/18
    まさか拡張子表示してなかったということはないよね?
  • glibc の脆弱性 CVE-2015-0235(通称:GHOST)についてまとめてみた - piyolog

    2015年1月27日(現地時間) Qualysはglibc(GNU C Library)に脆弱性を発見し、情報を公開しました。ここでは関連情報をまとめます。(暫定まとめなので精度低め、網羅性無しです。。) (1) 脆弱性関連情報 Qualysが公開した脆弱性情報 The GHOST Vulnerability Qualys Security Advisory CVE-2015-0235 注意喚起 IPA (注意) libc の脆弱性対策について(CVE-2015-0235) 脆弱性の概要 glibcの__nss_hostname_digits_dots() にヒープバッファオーバーフローの脆弱性。 当該関数はglibcのgethostbyname()とgethostbyname2()から呼ばれている。 アプリケーションによっては、DoS、またはリモートから任意のコードが実行可能となる可能性

    glibc の脆弱性 CVE-2015-0235(通称:GHOST)についてまとめてみた - piyolog
  • 1