タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

IaaSとprogrammingに関するvanbraamのブックマーク (2)

  • アプリケーションエンジニアのためのOpenStackライブラリ「oslo.messaging」徹底解説

    稿は、アプリケーションエンジニアのためのOpenStackの記事です。ここでの内容によって、皆さんが携わるアプリケーションのサステナビリティ(Sustainability)の向上に寄与できると考えています。OpenStackはIaaSクラウド機能を提供するOSSとして知られていますが、普段アプリケーションの開発を行うエンジニアにとってはレイヤの違いから縁遠い存在に思えるかもしれません。稿ではそうしたアプリケーションエンジニアが活用できるOpenStackプロジェクト「oslo」についての紹介と、RPCと通知機能を提供するライブラリ「oslo.messaging」の機能と使い方について徹底解説していきます。 また、OpenStack自体について興味がある方は『マイクロサービスアーキテクチャが支えるOpenStackの動作と仕組み』の連載記事も併せてご参照ください。 osloとは? osl

    アプリケーションエンジニアのためのOpenStackライブラリ「oslo.messaging」徹底解説
    vanbraam
    vanbraam 2016/10/28
    "osloはOpenStackの各コンポーネントで共通で利用するライブラリを集めたプロジェクト".Pythonのライブラリー;途中のOpenStackのアーキテクチャ図が良い;MQを使ったmessagingをRPCと呼ぶのは若干違和感.RESTもRPCの一種だし
  • AWSの複雑な仕組みをTerraform化で紐解く事例 | 外道父の匠

    インフラエンジニアも、そうでないエンジニアも、程度の差こそあれAWS(パブリッククラウド)の知識は欠かせないものになりつつあります。しかしながら、わず嫌いだけならまだしも、AWSにそこそこ取り組み続けているのに、しばしば嫌気がさすことすらあるのは、AWSの複雑さが原因の1つであるといっていいでしょう。 今回は、そんな複雑な仕組みの一つを、Terraform用にコード化することでココロのスキマ、お埋めします。 Infrastructure as Code の過程 Infrastructure as Code によって、手動管理をやめて自動化することのメリットは言うまでもないですが、今回は自動化する過程にこそ非常に大きなメリットがある、という視点にスポットを当てていきます。 AWSは多機能で便利であるがゆえに、複雑です。そして、複雑であるがゆえに、お客さんに簡単に扱ってもらえるよう、操作が簡

    AWSの複雑な仕組みをTerraform化で紐解く事例 | 外道父の匠
    vanbraam
    vanbraam 2016/07/22
    概念 ≒用語が余り体系的ではない,複数のサービス間の依存関係がimplicit,という辺りがAWSの"複雑"さの源かも;コード化すると確かに見通し良くなるなぁ
  • 1