タグ

関連タグで絞り込む (150)

タグの絞り込みを解除

programmingに関するvanbraamのブックマーク (640)

  • techacademyがteratailの質問を転載して記事を作っている - saitouena

    きっかけとなったのが以下のツイート。去年のツイートではあるがリツイートで回ってきた。 テックアカデミーさんが最初かteratailが最初かわからないけど、全く同じものがあるぞ怖いぞ https://t.co/QxZ7KpuhFd https://t.co/igXGodzEMh— ふかみんみん@peepのCTO (@fukamiiiiinmin) December 3, 2018 少し気になったため、ツイッターで検索してみたところ、2月末の以下の内容のツイートを発見した。 techacademyのこの記事、https://t.co/7iXdPqkAJD teratailの質問・回答をまるまるパクッてる。https://t.co/ju0NI1oztG パクリ側の方、日付は2017/8/11って書いてあるけど、作業ファイルの登録日付は2018年5月だし嘘だと分かる。— kuracom (@kur

    techacademyがteratailの質問を転載して記事を作っている - saitouena
    vanbraam
    vanbraam 2019/03/25
    https://www.google.co.jp/search?q=site%3Atechacademy.jp%20"mentor%20takeda" で見つかった記事は(最初のページでは171件だったが実際は)154件だったが,そのうち殆どが削除されて404になっている模様.このまま口を拭って知らんふりするなら邪悪
  • TechAcademyがteratailの質問・回答を盗用していた件 - 静かなる名辞

    編集履歴 2019/03/22 朝 投稿。その後数回微調整。 2019/03/22 夜 タイトルと内容を全面的に改稿。 現時点で確証がない部分について表現・内容を修正 情報を追加 2019/03/23 朝 追記 2019/03/25 teratailへの問い合わせ結果を掲載 「ライセンスしていない」とのことです。 それに伴ってタイトルおよび内容を調整 2019/03/25 深夜 teratail運営とTechAcademy運営からそれぞれ公式のアナウンスがありました。 なおteratailがこれまで他メディアに対して、コンテンツ使用に関するライセンス等を行なったことはありません。 今後、仮にユーザー様の投稿を活用した活動を行う場合でも、ユーザー様が認識できる方法で事前にお知らせをいたします。— teratail【テラテイル】 (@teratail) 2019年3月25日 弊社運営のオウンド

    TechAcademyがteratailの質問・回答を盗用していた件 - 静かなる名辞
    vanbraam
    vanbraam 2019/03/24
    仮に資本/業務提携関係があったとしても,teratailへの質問を"TechAcademyに実際に寄せられた"として虚偽を書いている時点で❌;記事の削除は盗用を認めてる傍証.Reputation毀損を避けるには正直に盗用を認める方が吉
  • 10 Signs You Will Suck at Programming

    More Stickers Doesn’t Make You More Better. — Photo by Tim Gouw on Unsplash I often see questions on Reddit or Quora along the lines of “How do I know if I’ll succeed as a programmer?” (In fact this post expands on an answer I gave on Quora a while back.) When someone is considering a career change, or is interested in software development and curious about what it takes, inevitably the question o

    10 Signs You Will Suck at Programming
  • [翻訳]あなたがプログラミングに向いていない10のサイン - Qiita

    ※この記事はJonathan Bluks氏の「10 Signs You Will Suck at Programming」を翻訳したものです。Mediumのコメント欄より翻訳の許可を頂きました。ありがとうございます。 より多くのステッカーは、より多くの成長にはなりません。 最近、RedditやQuoraで「自分がプログラマとして成功できるか、どうすれば分かりますか?」という質問をよく見かけます。キャリアチェンジを検討したり、あるいはソフトウェア開発に興味があったりするのであれば、それはごく自然な疑問です。 コンピュータに関する正式なトレーニングを受けていない場合、人々はプログラマになることに大きな心理的障壁があると思います。プログラミングが苦手であれば、あなたは自分がプログラマとして才能が無い人だと思うのは自然な考えです。もしあなたが俳優になりたいと思っていて、自分は演技が得意かどうかを疑

    [翻訳]あなたがプログラミングに向いていない10のサイン - Qiita
    vanbraam
    vanbraam 2019/03/22
    訳が残念.例えば"suck at"は"向いていない"というより"嫌気が差す"の方が近いのでは?;10+1のどれかに適合しても,そういう理由でプログラミングを止めたくなった時に自戒する為のリストとして使う方が良さそう
  • GitHub - aruneko/WebUSB-MyNumberCard

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

    GitHub - aruneko/WebUSB-MyNumberCard
    vanbraam
    vanbraam 2019/03/22
    "WebUSBでマイナンバーカードを制御するドライバー";Webの認証をマイナンバーカードでできたりするらしい
  • クソコードはエンジニアを貧乏にする|ミノ駆動

    何が書かれているのか理解が難しく、イレギュラーな方法で裏技的に実装され、ちょっと触ればバグと化す、クソコード。 プログラマ諸氏なら誰しもが見たことのあるクソ忌々しいアイツだ。 クソコードはエンジニアを貧乏にしてしまう。 なぜ貧乏になってしまうのか、その理由について、怒りをぶつけながら以下に書き連ねる。 記事の構成■理由①:プロダクトが利益を出せなくなる ■理由②:エンジニアが資産蓄積できなくなる (←ココ重要) ■クソコードを滅ぼし豊かになろう ■ソフトウェア開発に携わる方々へ 理由①:プロダクトが利益を出せなくなるまずこちらの理由は簡単だ。3項目に分けて説明する。 【クソコードは読みにくい】 どんなロジックなのか理解が容易ではない。ロジックそのものは簡単であっても、tmpと名付けられた正体不明な変数、非推奨なAPIによる意図不明な実装などにより、読み解くのを難しくさせてしまう。 「クソ

    クソコードはエンジニアを貧乏にする|ミノ駆動
    vanbraam
    vanbraam 2019/03/22
    クソコードの問題点には同意するが,それと貧乏との関係については牽強付会さを感じる
  • Write yourself a Git!

    This article is an attempt at explaining the Git version control system from the bottom up, that is, starting at the most fundamental level moving up from there. This does not sound too easy, and has been attempted multiple times with questionable success. But there’s an easy way: all it takes to understand Git internals is to reimplement Git from scratch. No, don’t run. It’s not a joke, and it’s

    vanbraam
    vanbraam 2019/03/15
    PythonでGitの主要機能と同等なversion controlを実装してみるチュートリアル
  • GraalVM

    Help us improve GraalVM! Tell us what we should add or change (takes <5 minutes) Start survey

  • Open Source Chart Image API | QuickChart

    Generate chart images with a simple, open API Add charts to emails, reports, and anywhere else. Over 4 billion charts rendered for users around the world. Get started View hosted plans https://quickchart.io/chart?c={type:'bar',data:{labels:['Q1','Q2','Q3','Q4'], datasets:[{label:'Users',data:[50,60,70,180]},{label:'Revenue',data:[100,200,300,400]}]}} ⇣

    vanbraam
    vanbraam 2019/03/07
    JSONで与えられた引数からグラフ画像を返すAPI.面白い
  • Javaのパッケージ名の命名には2019年でも所持ドメインの逆順を使うべきなのか調べた - Qiita

    発端 Java6までは言語仕様の中に命名規約の章があったけどJava7からはなくなった。あとパッケージ名もドメイン名逆順にしろというのが、ローカルでの利用を意図してるなら単一の識別子だけでいいということになった。そのころからlombokみたいにプロダクト名だけのパッケージ名を見るようになった気がする — きしだൠ (@kis) 2019年1月22日 今までjavaパッケージの命名はドメイン名の逆順というのが通例だと思っていたが、たしかにそれに沿わないライブラリも特にScala系のライブラリで見ることが増えてきた。 そもそもこの命名規則は確かに衝突を避けるためには合理的ではあるもののコード中の記述量が増えるため後発の言語でもまったく真似されていない。 最近のJavaでより短いパッケージの命名が許容されるならとても嬉しいと思い、当にJavaのFQDN逆順命名規約は無視していいのか調べた。 調

    Javaのパッケージ名の命名には2019年でも所持ドメインの逆順を使うべきなのか調べた - Qiita
    vanbraam
    vanbraam 2019/03/06
    こういう調査は(自分含め)多くの人の不要な苦労を減らしてくれるのでありがたい;最初のツイートした人物は記事著者にお礼を言うべきだと思う
  • 全言語で気をつけるべき、ファイル書き込み時のお作法 - Qiita

    言いたいこと 重要なファイルを書くときは、予期しないOSシャットダウンなどを考慮した書き方にする必要があるというお話。 お作法を知らないと、中途半端なファイルや空ファイルが生成され、システム起動時や連携システムで致命的なことになる。 例としてC言語/Java/Python/JavaScript(node.js)を挙げるが、ほぼすべての言語で対策する必要あり。 背景 番運用されているソフトウェアが起動しなくなるという致命的な不具合が発生した。 ログやコンフィグファイルを収集・解析したところ、コンフィグファイルがぶっ壊れていた。 コンフィグファイルは起動時に読まれるが、必要に応じて書き込まれることもある。 コードを追っていくと、書き込み処理中に強制終了したりすると、中途半端に書かれる可能性があることに気づく。 使い終わると電源がぶち切りされる運用をされており、奇跡的にタイミングが重なったのか

    全言語で気をつけるべき、ファイル書き込み時のお作法 - Qiita
    vanbraam
    vanbraam 2019/03/05
    fsync,fdatasync;どういうアプリかわからないけど,そもそも動作中にconfigを書き換える造りや,電源ぶち切りの運用がイケてないのでは?何にせよ書き出し処理の安全化は必要だが
  • 還暦COBOLはお荷物なのか?

    1959年に誕生したプログラミング言語のCOBOL(Common Business Oriented Language)は、2019年で生誕60周年を迎えた。人でいえば還暦や定年に当たり、これから第二の人生を歩んでもおかしくない年数である。このままひっそりとした余生を過ごすと思いきや、最近COBOL関連のニュースに事欠かない。 例えば、2019年1月24日には情報処理推進機構(IPA)が基情報技術者試験を見直し、COBOLを午後試験の選択言語から外すことを発表した。また、厚生労働省の毎月勤労統計の問題も見過ごせない。厚生労働省が公表した報告書によれば、過去に不適切な調査が行われた原因はCOBOLエンジニア不足による「プログラムのチェック不足にある」という。 最近のCOBOL関連ニュースには、何かとネガティブなイメージが付きまとう。まるで「お荷物」といった扱いだ。COBOLエンジニアが少な

    還暦COBOLはお荷物なのか?
    vanbraam
    vanbraam 2019/03/04
    よく言われる「仕様書が残ってない」等はプログラミング言語の責任ではない;自動テストの仕組みがないのは現代言語としてはかなりマイナス.記事に書かれてる"課題"は的外れ感強い
  • プログラマーって どんな人? -- 牛乳と卵で理解するプログラマーという人種

    Around Taisho 『大正GeekNight〜プログラマーたちが大正にやってくる〜』No.11 ... のスピーチです

    プログラマーって どんな人? -- 牛乳と卵で理解するプログラマーという人種
    vanbraam
    vanbraam 2019/03/02
    言いたい事は"要求を明確化しよう&それに要求元も協力しよう"だと思うので,ブコメの例題バリエーション大喜利は蛇足感ある;タイトルは"プログラミングってどんなもの?"の方が良い気がする
  • 『フローチャートの呪い - カレーなる辛口Javaな加齢日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『フローチャートの呪い - カレーなる辛口Javaな加齢日記』へのコメント
    vanbraam
    vanbraam 2019/02/25
    デバッグだとコードからcall graph生成した方が効率的だと思う
  • PWA が Google Play に!?

    2019年2月20日 日Androidの会 2019年2月定例会での講演資料です。 Chrome 72 で実装された TWA ( Trusted Web Activity ) による PWA の APK 化( Google Play への登録)について、その利点と実装方法について解説しています。

    PWA が Google Play に!?
    vanbraam
    vanbraam 2019/02/21
    PWAの'P'(progressive)って新幹線の'新'みたいなもので最早識別記号としての意味しかない感じ;内容自体はこうなるべきだったものがやっとそうなった感;Service Workerの利点(オフライン動作)をどれだけ活かせるかが鍵になりそう
  • PostgreSQLは20年間どのようにfsyncを間違って使っていたか - 聴講メモ -

    TL;DR 聴講メモ Intro into durability PostgreSQLのCHECKPIONT CHECKPOINT中にエラーが発生したら? fsyncへの2つの間違った期待 なぜ今になって問題が明らかになってきた? そもそもなぜBufferd I/Oなのか? どうやって直すかか 参考リンク 質疑 最後に 先日PostgreSQLの新しいマイナーバージョンがリリースされました。このマイナーリリースでメインとなる修正は「fsync周りのバグ修正」で、このバグは間違ったfsyncに対する間違った認識から約20年間存在してたバグということで注目されていました。 このバグについてPostgreSQLのコミッタ(Tomas Vondra氏)が解説しているセッションが、先々週開催されたFOSDEM 2019でありました。私もFOSDEM 2019に参加していたのですがその際は裏セッション

  • SimpleとEasyは違う / Simple is not Easy

    Laravel JP Conference https://conference2019.laravel.jp/

    SimpleとEasyは違う / Simple is not Easy
    vanbraam
    vanbraam 2019/02/16
    同意する.その上で,現実世界は_決して_simpleではないという事を受け入れるべきだと思う.必要以上のcomplexityを最低限に下げる事はできる.が,simpleにはできない.一見simpleな物は何かを捨てたり別の層に移しているだけ
  • 私たちはどうして公式ドキュメントが読めないのか? - Qiita

    少しプログラミングを覚えてきた初学者が、さらに力をつけるために必要なのが公式ドキュメントを読むことだと思います。 公式ドキュメントには、日語の記事には書かれていないような詳細な説明や、APIの使用方法、そしてリリースノートなど、実装には不可欠な情報が掲載されています。 しかし、公式ドキュメントが上手く読めずにつまづく人も多いのではないでしょうか?慣れていない人にとっては、技術について書かれたドキュメントを読むのは難しいものです。 この記事では、つまづいてしまう人が少しでも減るように、公式ドキュメントが読めない原因と対策をいくつか書いていきます。 公式ドキュメントとは この記事で言及している「公式ドキュメント」は、フレームワークやライブラリ、言語について、その公式組織が出している文書のことです。 具体的にはこのへん。 どうして公式ドキュメントが読めないのか 原因1. 公式ドキュメントを読む

    私たちはどうして公式ドキュメントが読めないのか? - Qiita
    vanbraam
    vanbraam 2019/02/14
    どんな理由があっても,公式ドキュメントを読まない技術者はダメ.読んでから文句を言え,と思う
  • プログラマの採用面接で聞かれる、データ構造とアルゴリズムに関する50以上の質問 | POSTD

    情報科学科の卒業生やプログラマの中には、UberやNetflixのような新興企業や、 AmazonMicrosoftGoogle のような大企業や、InfosysやLuxsoftのようなサービスを基とする企業で、プログラミング、コーディング、ソフトウェア開発の仕事に就きたいと考える人が大勢います。しかし、実際にそういった企業で面接を受ける場合、大半の人が プログラミングに関してどのような質問をされるか 見当もつきません。 この記事では、 新卒生からプログラマになって1〜2年までの 経験値が異なる人たち向けに、それぞれの プログラミングの面接でよく聞かれる質問 をいくつか紹介していきます。 コーディングの面接では、主に データ構造とアルゴリズムに基づいた質問 がされますが、 一時変数を使わずにどのように2つの整数をスワップするのか 、というような論理的な質問もされるでしょう。

    プログラマの採用面接で聞かれる、データ構造とアルゴリズムに関する50以上の質問 | POSTD
    vanbraam
    vanbraam 2019/02/08
    これを無意味と言ってる人は流石にプログラマーではないと思う.作曲するのに音楽理論は必要ないと言ってる様なもの.今知らなくても重要性を理解して学ぼうという姿勢が大事;cf.b:id:entry:4664293136034493025
  • Algorithms + Data Structures = Programs - Wikipedia