タグ

日本と言語に関するCruのブックマーク (12)

  • 中国にある製品を輸出したら中国の顧客からクレームが来たが、その理由は日本の検査員の名前にあった「笑う」「これは気づかない!」

    金右衛門@🐷 @kinemonsan123 以前日から中国に輸出した製品で中国の顧客からクレームが来た。ちゃんと検査員の名前を押印しろ‼️との事ですが、「我孫子」さんは「私は孫子」では無く「あびこさん」です😂😂😂 pic.twitter.com/0IgGulQ7eQ 2022-08-03 11:04:51

    中国にある製品を輸出したら中国の顧客からクレームが来たが、その理由は日本の検査員の名前にあった「笑う」「これは気づかない!」
  • アジア某国の医師と話していて「日本が羨ましい」と言っていた理由が日本人としては意外なことだった「先人たちの努力に感謝」

    前田陽平👂ひまみみ👃耳鼻科 @ent_univ_ アジア某国の医師と話していたときに「日に見学に来て何が羨ましいかって、患者さんに医療用語を解説しながら使って説明できること。自分の国では教科書も全て英語で、母国語の用語がなく、病状説明自体極めて困難なこともある」と言っていて、「日語で学ぶ」意外なメリットを知ったことがある。 2022-06-08 08:10:30

    アジア某国の医師と話していて「日本が羨ましい」と言っていた理由が日本人としては意外なことだった「先人たちの努力に感謝」
    Cru
    Cru 2022/06/09
    明治期に日本から漢語翻訳を大量に輸入した中国は今でも新しい専門用語の漢訳を続けてる。PC関連などは明らかに中国語の方が字面から内容を読み取りやすく概念を聞いた後にも憶えやすそう
  • “アイヌはかっこいい!?” あのマンガで注目も…|NHK

    世界に名だたるイギリスの大英博物館。そのツイッターのヘッダー画像に登場したのが、日の人気マンガ「ゴールデンカムイ」のキャラクターであるアイヌの少女です。そのりりしい横顔はネット上で大きな話題となりました。しかし、アイヌのことばや文化は今、消滅の危機にひんしています。 大英博物館でことし5月から、世界最大級のマンガ展が開催されます。そのツイッターやポスターに登場するアイヌの少女は、葛飾北斎から手塚治虫まで、日を代表する数々の名作の中から選ばれました。 2016年のマンガ大賞「ゴールデンカムイ」は、旧日軍の兵士が、隠された金塊を探し求める物語で、このアイヌの少女が、金塊を見つけるうえで重要なカギを握っています。作品にはアイヌ語が数多く登場し、アイヌ伝統の狩猟や料理、それに儀式なども描かれています。アイヌの村「コタン」に暮らす少女は、日語を理解できますが、少女の祖母はアイヌ語しか話せませ

    “アイヌはかっこいい!?” あのマンガで注目も…|NHK
    Cru
    Cru 2022/05/20
    “1980年代までは、サーミ語や伝統の歌「ヨイク」が禁止されるなど、抑圧されていました”
  • Rare and Dying Languages of the World

    Cru
    Cru 2020/12/04
    アイヌ語話者: By 2018, only 10 islanders living on the Japanese islands of Hokkaido, Tsishima and Kuril could speak this rare indigenous language fluently, while another 304 could understand it.
  • Peninsular Japonic - Wikipedia

    The first authors to study these words assumed that, because these place names came from the territory of Goguryeo, they must have represented the language of that state.[22] Lee and Ramsey offer the additional argument that the dual use of Chinese characters to represent the sound and meaning of the place names must have been done by scribes of Goguryeo, which would have borrowed written Chinese

    Peninsular Japonic - Wikipedia
    Cru
    Cru 2020/12/03
    日本国内で墳墓の系統が辿れるのに、半島南部ではいきなり前方後円墳が出現してるんだから、あまそういう事なんだけど、歴史的経緯で、真実が語られない。ただ縄文遺跡もあるようだし言語的交流がさらに遡るのは自然
  • 『ありがとう  仏教用語』

    お坊さん100人で書く カラフルブログ 「浄土真宗をもっと身近に~ごえんネット山口」のブログです。100人のお坊さん達がそれぞれに、身近な出来事や雑感、趣味などを書いています ありがとう 私たちが普段なにげなく使っている、お礼の言葉。 語源は「有難し」という仏教語 『法句経(ほっくきょう)』 「ひとの生をうくるはかたく、死すべきものの、生命あるもありがたし」である、と言われている 人と生まれた生命の驚きを教える教説 だから「有り難し」とは その仏説を聞き、人の生命の尊貴(そんき)さへ目覚めた、大いなる感動を表す言葉でもある それがいつしか私たちの日常の感謝の言葉へとなりました ありがとう 有難う そうで有ることことが難しい だから、「ありがとう」の反対の言葉は 「あたりまえ」 あたりまえでない出来事に出くわしたとき 人は「ありがとうと」とお礼を言うんですね 日語の中でも、特にすぐれた美し

    『ありがとう  仏教用語』
    Cru
    Cru 2018/04/26
    ありがとうの語源は生を受くるは有り難しという思想
  • いい加減、カタカナ語はやめようぜ

    もうさあ、何言っているのかわからないというか、無益じゃん、カタカナ語って。 西洋由来のものをカタカナ語にするのならわかる。インターネットとか、スマートフォンとか、パソコンとか。 でも、グロース戦略とか、エビデンスとか、なんとかビリティー系とかなんなん?? ひどい奴は動詞までもカタカナに直して使ってて当呆れる。何がスポイルするだ。 日語ってこんなことにまでカタカナ語使わなきゃいけないぐらい語彙の少ない言語なんだっけ? 何?かっこいいとか思ってる?ちょっと賢く見えるとでも思ってるのか? 逆だ逆。ダサいし、バカだ。知能が低すぎる。 これで英語力の低い人間が使ってたらもう、ダサすぎ。使ってる人もたいしてわかってないだろ。 さらに発音がまるで違うから無理やり日式にカタカナに直すと、英語力が高い人ほど何言ってるかわからなくなるという顛末。 優れた話し手はいかにすれば聞き手が理解しやすく話せるか

    いい加減、カタカナ語はやめようぜ
    Cru
    Cru 2017/05/19
    漢字語は字面で意味がわかるがカタカナ語は覚えるしかないしね。あるいは英語から類推するという気持ちの悪い状態。"そのニュアンスってやつもやっぱり日本語で的確に表現できる人間こそ高尚である"
  • 日本語の音節は本当に開音節か?

    公開日2003.04.10 最終更新日2003.04.28 日語の音節は当に開音節か? 西野 博二 母音で終わる音節を開音節(Open Syllable)、反対に子音で終わる音節を閉音節(Closed Syllable)と云う。仮名の発音は、例外を除きすべて開音節であるとされている。C(Consonant)を子音、V(Vowel)を母音とすれば、仮名の音節は撥音(はつおん:はねる音「ん」)と促音(そくおん:詰まる音「っ」)の二つの例外を除き、全てCV構成の開音節である。 拗音(ようおん)では、/k/、/s/、/t/などの子音に続いて、半母音 /j/ が続き、きゃ行、しゃ行、ちゃ行などとなる。これはCjVの構成をとるが、CjVはCVと同様に1音節で、しかも母音で終わることには、変わりがない。ぎゃ行、じゃ行、ぢゃ行等の拗音の濁音についても、同様である。 「音節」と云う用語に馴染みのない方は

    Cru
    Cru 2011/01/20
    "きわめて古い昔、日本列島に閉音節の言語を話す人々がいた。…おそらく開音節が主流の言語を喋る人々が、日本列島に渡って来たことであろう"  逆もありえるよな。閉音節の渡来系言語を開音節の現地人が採用した。
  • 第8回 翻訳調はなぜ衰退したのか:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン (前回から読む) 古典の翻訳を読んでさっぱり理解できなかったという思い出のある人が少なくないのは、最近まで、古典などの重要なの翻訳は翻訳調で行うのが当然だとされていたからである。原文の意味を伝えず、論理も文体も伝えず、もっぱら「正しい訳し方」とされるものに忠実に訳したものが多かったのだから、理解できなくて当然だったのである。いくつかのキイワードを覚え、雰囲気をつかめればそれでいいというのであれば別だが、しっかりと読んでしっかりと理解しようと考えているのであれば、翻訳書だけを読んで何かが分かったという感激を味わうのは難しかった。 翻訳調は明治半ば以降、理解することなどとてもできないと思えるほど進んだ欧米の文化を学ぶために、手段として使われてき

    第8回 翻訳調はなぜ衰退したのか:日経ビジネスオンライン
  • 中国語の中の日本語(Chinese Borrowings from the Japanese Language)

    中国語の中の日語(Chinese Borrowings from the Japanese Language) 陳 生保(Chen Sheng Bao) 上海外国語大学教授 はじめに 「共産党 幹部 指導 社会主義 市場 経済」 という文は、すべて日製漢語語彙でできているといったら、こ れらの語彙をさかんに使っている普通の中国人は信じかねるだろうし、これらの語彙の原産地の日人も、たぶん半信半疑だろうが、しかし、それは事実である。私が十年前にこれまでの先行研究をふまえてまとめた「中国語の中の日語」 は、その間の消息を伝えている。 現在、日語は毎年一万語(その多くは音訳による外来語だろうが) のペースで新語が増えているそうである。ところが、二千年の長きにわたって中国語の中に入った外来語は、たったの一万語にすぎない。そして、そのほぼ一割に当たる千語の外来語は、日製漢語語彙なのである。

  • もしも中国が日本製漢語を輸入しなかったら、毛沢東も毛沢東思想を書けなかった

    もしも中国が日から、日が作った語彙を輸入しなかったらならば、毛沢東も毛沢東思想を書けなかった。これは当である。中国人の王彬彬という人が書いた中国語の論文の「現代漢語中的日語"外来語"問題」の中にも、次のように書いてあった。 「中国語の中で、日語から来た外来語の数は、驚くほどの数字で、現在我々が使用している社会とか人文・科学方面の名詞、術語の70%は日から輸入したものである。これらの言葉は西洋の言葉を日人が翻訳して、その後中国に入って、中国語の中に根付いたものである」と書かれている。論文の最後には、「最後に私は言いたい。我々が使っている西洋の概念は、基的に日人が我々に代わって翻訳してくれたものだ。中国と西洋の間は、永遠に日が横たわっているのだ」とも書いてあった。 この7割と言うのは、語彙の種類の数ではなくて、出現頻度から数えたのかもしれない。日から中国へ渡った日製漢語の

    Cru
    Cru 2010/01/30
    語彙より概念、概念より文法のインパクトのが印象強い。思考形態の拘束とか。日本語もそういう意味で強く西欧諸語というか英語の影響を受けている。
  • 現代中国語の中の日本語「外来語」問題 - 閾ペディアことのは

    現代中国語の中の日語「外来語」問題(现代汉语中的日语“外来语”问题/現代漢語中的日語“外来語”問題) 王彬彬(日語訳:松永英明) ※見出しの( )内の部分は訳者が付けたものである。 一(中国語の中に非常に多い“日語「外来語」”) 日中間の文化交流史上、非常に興味深く、また意義深いことがある。その中でも二つの時期の状況が特別に注目を引くものである。一つは中国唐代で、一つは近代である。唐代においては、日は貪欲に中国から学習した。中国文化と接触した後、大和民族は初めて文字と遭遇したのであり、このときから書写を学び始めたのであった。日語の仮名は漢字の変形にすぎない。近代にあっては、中国は必死で日から学習した。他の分野はともかく、言語・文字の分野でいえば、近代には、逆に日が漢語の輸出国となったのである。日の「漢語」は東アジア各国の言語システムに衝撃を与え、中国の漢語の中に大量に侵入し

  • 1