タグ

再生可能エネルギーに関するEreniのブックマーク (36)

  • 河野太郎に関するFAQ

    2024.04.18 河野太郎は「親中」「媚中」なのですか? 2021年の総裁選挙をきっかけにネット上に流された悪意あるデマにすぎません。安倍晋三内閣の外務大臣、防衛大臣として、中国の軍事拡大、一帯一路を通じた債務のワナの拡大に警鐘を鳴らし、「自由で開かれたインド太平洋構想」を実現するための日米同盟の深化、日米豪印からなるQUADの拡充に心血を注ぎました。 河野太郎は中国生まれで中国国籍を持っているのか? フェイクニュースです。私の両親は日人で、私は日国内で生まれ、日国内で育ちましたので、中国国籍を持ちようがありません。 なぜ中国共産党の党員バッジをつけていたのか? これもフェイクニュースです。SNS上で出回っている「河野太郎が付けている共産党バッジ」なるものは、中国の北京近郊で開催された日中韓外相会合の外相用バッジです。国際会議では、セキュリティレベルが一目でわかるように、首席代表

    河野太郎に関するFAQ
    Ereni
    Ereni 2024/04/19
    "内閣府でそれぞれの専門家の中から4人の委員を選定した案を作成し、私が了承〜大林さんは再生可能エネルギーの〜現在,内閣府において,第三者を入れた調査チームで、自然エネルギー財団と外国政府との関わりについて"
  • 欧州で原発の運転停止相次ぐ、再生可能エネルギー急増で需要低下

    再生可能エネルギーの促進が、欧州の原子力発電業界に追い打ちをかけている。 化石燃料に依存しない電力の生産はかつてないほど急がれ、欧州の一部では依然として原発を電力政策の中核に据えている。だが、再生可能エネルギーの急増と電力価格の低下で、原発の運転にしわ寄せが及んでいる。 今後さらに厳しい時期が待ち受けている兆しもある。エネルギー危機以来、需要は十分に回復せず、風力や太陽光の発電量は増加の一途をたどる。これに押され、発電電力量に占める原子力と石炭火力のシェアはいずれも低下している。 エネルギー・電力市場分析会社ストームジオ・ネナのシニアアナリスト、シガード・ペデルセン・リエ氏は「太陽光と風力に極めて不利な状況が長期間続くか、強い熱波がない限り、現在の電力価格では従来型のベースロード電源は苦しいだろう」と指摘した。

    欧州で原発の運転停止相次ぐ、再生可能エネルギー急増で需要低下
  • 「内閣府資料に中国企業ロゴ混入」は小さな事件ではない…元内閣府委員の明大教授が指摘する「問題の本質」 担当大臣の河野太郎氏の推薦人事だった

    再生可能エネルギーに関する内閣府の会議の資料に、ひそかに中国国営企業のロゴが入っていた問題で、3月27日、資料を提出した有識者が会議の委員を辞任した。明治大学政治経済学部の飯田泰之教授は「ロゴ混入は『事務的なミス』とされているが、これはそんな小さな事件ではない。背景にはもっと大きな問題がある」という――。 “事務的なミス”だとされた「ロゴ混入問題」 唐突にネットの話題となった、内閣府「再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォース(以下、再エネTF)」問題があらたな展開を見せている。 まず、事の発端は、3月22日の再エネTF構成員の大林ミカ氏(自然エネルギー財団事務局長)が提出した資料のなかに、中国国営企業の国家電網公司のロゴが入っていたことにはじまる。閲覧するOS(iOSやAndroidなど)によっては見えない設定となっていたため、24日頃、ネット上で指摘されてはじめて内閣府の

    「内閣府資料に中国企業ロゴ混入」は小さな事件ではない…元内閣府委員の明大教授が指摘する「問題の本質」 担当大臣の河野太郎氏の推薦人事だった
    Ereni
    Ereni 2024/03/30
    ていうか、今回の透かしロゴの中国国家電網による「世界的な送電ネットワークの実現をめざす」団体(GEIDCO)立上げから、孫正義が関わってる時点で、何で騒ぎにならなかったのかわからん。https://www.renewable-ei.org/asg/history/
  • 内閣府の会議資料に中国企業ロゴ 提出した有識者が委員を辞任 | NHK

    再生可能エネルギーに関する内閣府の会議での資料に中国の国営企業のロゴが入っていたことをめぐり、資料を提出した有識者は、政策の決定過程への懸念や不安を生じさせた責任をとりたいとして、会議の委員を辞任しました。 内閣府の再生可能エネルギーに関する会議で、委員の有識者が提出した資料に中国の国営企業のロゴが入っていたことが今月明らかになり、野党などからは、日のエネルギー政策が他国の影響でゆがめられているおそれがあると指摘が出ています。 これを受けて、27日、会議で資料を提出した「自然エネルギー財団」の事業局長の大林ミカ氏が記者会見を開きました。 大林氏は、資料の引用はほかの研究者も行うとしたうえで、「ほかの国の影響下にあるとか、国のエネルギー政策をゆがめるようなこととは、一切無縁で誤解だ」と釈明しました。 そして、資料の提出時にロゴを取り忘れていた単純なミスだったと説明したうえで、政策の決定過程

    内閣府の会議資料に中国企業ロゴ 提出した有識者が委員を辞任 | NHK
    Ereni
    Ereni 2024/03/28
    ドイツでは数年前に、GEIDCO絡みで大きなスキャンダルになってた。スレッド書いたので→https://x.com/eleninumber5/status/1773117218013782301
  • 中国企業ロゴ入り資料作成、自然エネルギー財団の大林ミカ氏が内閣府タスクフォース構成員を辞任

    内閣府のタスクフォース民間構成員の辞任を表明した「自然エネルギー財団」の大林ミカ事業局長=27日、東京都千代田区(千葉倫之撮影) 再生可能エネルギーに関する規制見直しを目指す内閣府のタスクフォースに中国の国営電力会社「国家電網公司」のロゴマークが入った資料が提出された問題で、資料を提出した公益財団法人「自然エネルギー財団」の大林ミカ事業局長が27日、タスクフォースの民間構成員を辞任したと発表した。都内で記者団に明らかにした。 大林氏らによると、タスクフォースを所管する河野太郎規制改革担当相に辞任届を提出。受理されたという。 同財団は、資料の内容は国家電網公司と「まったく関係がない」と釈明。資料は財団の大林氏が作成したもので、平成28年12月に資料を作成した際、同財団のワークショップに国家電網公司が提出した資料を改編して使用。その過程で国家電網公司のロゴが残り、資料をひな型として作成したタス

    中国企業ロゴ入り資料作成、自然エネルギー財団の大林ミカ氏が内閣府タスクフォース構成員を辞任
    Ereni
    Ereni 2024/03/28
    2020年、長くドイツ工学アカデミーのトップだった土壌科学者(メルケルの顧問も務めた)が、GEIDCO絡みで大スキャンダルになってた/追記:スレッド書きましたhttps://x.com/eleninumber5/status/1773117218013782301
  • 内閣府の再エネタスクフォース資料に中国企業の透かし 河野太郎氏「チェック体制の不備」

    再生可能エネルギー導入に向けた規制の見直しを目指す内閣府のタスクフォースで提出された資料の一部に、中国企業の透かしが入っていたことが分かった。内閣府規制改革推進室が23日、X(旧ツイッター)の公式アカウントで認めた。 資料は22日と昨年12月25日などに開かれた「再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォース」で出されたもので、タスクフォースの民間構成員が提出した。中国の電力会社「国家電網公司」の企業名やロゴが確認できるという。 推進室が確認したところ、この民間構成員が事業局長を務める財団法人「自然エネルギー財団」(東京都港区)が過去に行ったシンポジウムで、財団の関係者が登壇した際の資料をタスクフォースで使ったところ、ロゴが残っていたという。 推進室はXで「自然エネルギー財団と中国政府・企業とは人的・資的な関係はないとのこと。内閣府でも確認を行う」と説明した。 これを受け、河野

    内閣府の再エネタスクフォース資料に中国企業の透かし 河野太郎氏「チェック体制の不備」
    Ereni
    Ereni 2024/03/24
    “推進室が確認したところ、この民間構成員が事務局を務める財団法人「自然エネルギー財団」(東京都港区)が過去に行ったシンポジウムで、財団の関係者が登壇した際の資料をタスクフォースで使ったところ、ロゴが残
  • 安倍首相「再生エネ普及拡大を」 英FTに寄稿: 日本経済新聞

    安倍晋三首相は23日付の英フィナンシャル・タイムズ紙に気候変動問題について寄稿し、再生可能エネルギーの普及拡大を呼びかけた。「経済成長と(石油や石炭など)化石燃料の使用削減を両立させないといけない。これは再生可能エネルギーのコストを削り、信頼性を高めさせることを意味する」と訴えた。首相は西日豪雨や記録的な猛暑に触れつつ「気候変動問題は予測よりも急速に悪化してい

    安倍首相「再生エネ普及拡大を」 英FTに寄稿: 日本経済新聞
    Ereni
    Ereni 2018/09/24
    https://www.ft.com/content/c97b1458-ba5e-11e8-8dfd-2f1cbc7ee27c “日本でこの4年間で太陽光など再生エネによる発電量が2.5倍に増えたと紹介。製造業者に〜大量の温暖化ガスを排出するような過剰な鉄鋼生産を控えるよう求めた
  • Against rising headwinds, UK pushes ahead with nuclear projects - France 24

    Against rising headwinds, UK pushes ahead with nuclear projects London (AFP) – Under pressure from Brexit and the declining costs of renewable energy, Britain's nuclear industry is increasingly relying on supportive government policy to plough on with high-profile -- and controversial -- projects. With four big projects due for completion by 2025, the country is at the forefront of a global indust

    Against rising headwinds, UK pushes ahead with nuclear projects - France 24
    Ereni
    Ereni 2017/09/21
    “Elsewhere, two reactors being built in Wales by the Japanese conglomerate Hitachi are expected to gain regulatory approval before the end of the year.〜 "No one says it should all be nuclear, but it must have its place," Greatrex said.”
  • Right-wing group led by Trump propagandist launches campaign against Elon Musk, Tesla and SpaceX

    Ereni
    Ereni 2016/11/23
    11.22 Laura Ingraham ‘Citizens for the Republic’/ With this new effort coming to light this month and the potential oil industry scheme behind propaganda against Tesla that the company uncovered when an oil industry executive tried to impersonate Musk, it looks like this new political landscap
  • 独 再生エネルギーの固定価格買取制度を廃止へ | NHKニュース

    ドイツ政府は、日でも導入されている再生可能エネルギーで発電した電力を電力会社が高い価格で買い取る「固定価格買取制度」について、「時代に合った制度に見直す必要がある」として、来年から廃止する方針を決めました。 「固定価格買取制度」は再生可能エネルギーの普及を促そうと、ドイツを参考に日でも導入された制度で、すでに16年前に導入したドイツでは発電に占める再生可能エネルギーの割合が、およそ3分の1に達しています。 一方で、発電設備が急速に増えた結果、電力の買い取りにかかる費用が電気料金に上乗せされて料金が高騰したほか、送電線の整備が遅れ、天候しだいで大量の電力が余ってしまうことが課題となっています。 ドイツのガブリエル経済・エネルギー相は「時代に合った制度に見直す必要がある」と述べ、来年以降、新たに作られる発電設備の電力については、固定価格ではなく、より市場価格に近い価格で買い取るとしています

  • ついに結論が出た日本のエネルギーミックス 原子力と再エネ電源の発電比率は? | JBpress (ジェイビープレス)

    2014年来、経済産業省において2030年の我が国のエネルギー供給のあり方をめぐる「エネルギーミックス」(電源構成)について議論されてきたが、このたびようやく一定の方向性が示された(総合資源エネルギー調査会 基政策分科会 長期エネルギー需給見通し小委員会・第8回 平成27年4月28日)。 議論の過程で、電源構成における再生可能エネルギーと原子力発電の比率を巡り経済産業省と環境省との間で激しいつばぜり合いが交わされてきたことは、以前、コラム(「再生エネ比率『30%』への遠く険しい道のり」)でもお伝えしたが、最終的な落ち着きとしては、原子力が20~22%、再エネが22~24%と一定の幅を持たせる形で決着がついた。

    ついに結論が出た日本のエネルギーミックス 原子力と再エネ電源の発電比率は? | JBpress (ジェイビープレス)
    Ereni
    Ereni 2015/06/13
    5.14 宇佐美典也 「2030年に20~22%」は経産省が出した数字なのに、「見直さざるを得ず」も糞もないだろう/40年ルールだと2030年頃に設備容量が約半分、2040年頃には2割に/原子力政策と再エネ政策の一体化
  • 環境白書「放射性物質が最大の環境問題」 NHKニュース

    環境省は、ことしの環境白書をまとめ、東京電力福島第一原子力発電所の事故から4年がすぎた今も大量の放射性物質が最大の環境問題になっているとして、被災地の復興に向けて再生可能エネルギーの導入など環境対策を活用した地域作りを加速させることが重要だと指摘しています。 そのうえで、被災地の復興に向けて、再生可能エネルギーの導入を進めるとともに、発電の収益の一部を避難している住民の帰還に向けた事業に充てるなど、環境対策を活用した地域作りを加速させることが重要だと指摘しています。 このほか、環境対策が過疎化の進む地域などの経済活性化につながるとして、具体的には、地域の中で再生可能エネルギーを最大限導入し、地域外からのエネルギーの調達に伴う資金の流出を減らすことで、地域で経済を循環させる必要性を指摘しています。

    環境白書「放射性物質が最大の環境問題」 NHKニュース
    Ereni
    Ereni 2015/06/06
    絵に描いた餅っぽい/再生可能エネルギーの導入進め、収益の一部を避難住民の帰還に向けた事業に。過疎化地域で再生〜を最大限導入、地域外からのエネルギー調達に伴う資金流出を減らす事で地域で経済を循環させる
  • 賛美するだけでは進化しない再生可能エネルギー利用 公正なメディアなら再エネの矛盾と消費者負担増大の現実も伝えよ | JBpress (ジェイビープレス)

    せっかくの最新鋭ガス火力発電所が閉鎖申請されるのはなぜか 3月30日のニュースによると、ドイツの大手電力会社E.onが、バイエルン州のイルシングというところにあるガス火力発電所を廃止する申請を出した。採算が成り立たないからだ。 イルシングの火力発電所には5系列の発電機があり、最新鋭の4号系列、5号系列は、それぞれ熱効率が60.4%、59.7%と、世界で一番優秀なガス火力の1つだ。建設にはほぼ10億ユーロがかかり、稼働を始めてから、前者はわずか2年、後者は3年しか経っていない。 これを、2016年4月に閉鎖するという。申請は1年前になされなければいけないため、今、申請書が提出された。しかし、実際問題として、発電所は公共の利益に大きく関わっているため、国の系統規制庁が許可しないと、勝手に閉鎖することはできない。 なぜ、この最新鋭のガス火力の採算が悪化したかというと、再生可能エネルギー(以下、再

    賛美するだけでは進化しない再生可能エネルギー利用 公正なメディアなら再エネの矛盾と消費者負担増大の現実も伝えよ | JBpress (ジェイビープレス)
    Ereni
    Ereni 2015/05/08
    4.8 川口マーン惠美  E.onの火力廃止の申請を見て、案の定、経済・エネルギー省がすぐに動き出した。同省によれば、系統規制庁が、イルシングのガス火力の廃止を許可しない可能性があるという。
  • 再生エネ比率「30%」への遠く険しい道のり 原発の廃炉で再生エネ政策の見直しがスタート | JBpress (ジェイビープレス)

    原子力発電が日最古の敦賀1号機(運転後44年、出力36万kW)の廃炉を決定した。また、関西電力では美浜原発1号機(運転後44年、出力34万kW)と2号機(運転後50年、出力36万kW)、九州電力が玄海1号機(運転後39年、出力56万kW)、中国電力が島根1号機(運転40年、出力46万kW)の廃炉を決めた。 これで関西電力の高浜原発1、2号機を除いて1つの基準となっている「運転後40年」の原発は概ね廃炉に向かうことになる。

    再生エネ比率「30%」への遠く険しい道のり 原発の廃炉で再生エネ政策の見直しがスタート | JBpress (ジェイビープレス)
    Ereni
    Ereni 2015/05/01
    4.2 宇佐美典也 元経産省官僚 バイオマス
  • 『2030年の発電コスト「原発が最安」 経産省試算:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『2030年の発電コスト「原発が最安」 経産省試算:朝日新聞デジタル』へのコメント
    Ereni
    Ereni 2015/04/28
    したとコストを低く見積もった。再生可能エネルギーは、前回試算で2030年には下限のコストで原発を下回っていた「陸上風力」や「洋上風力」が、今回は原発を上回った。再生エネの国の研究開発費などを費用に含めた為
  • 2030年の発電コスト「原発が最安」 経産省試算:朝日新聞デジタル

    電源別の発電コストを見直している経済産業省は27日、新しい試算結果を公表した。原発は2030年時点で1キロワット時あたり10・1円以上で、下限で比べると、電源別で最も安くなった。11年の前回試算の8・9円以上は上回ったが、再生可能エネルギーや火力などの費用も上がったためだ。 この日あった同省の「発電コスト検証ワーキンググループ(WG)」で示し、大筋で了承された。同省は30年の電源構成(エネルギーミックス)案に反映し、28日の有識者会合で原発の割合を20~22%とする案を示す見通しだ。 原発の発電コスト試算では、前回試算と同じように原発事故後の損害賠償や、立地自治体への交付金などの費用を計上。11年に比べ、原発の安全対策費が増加したことも反映した。ただ、対策を強化した分、事故が起きる確率は半減したとみて、その分だけコストを低く見積もった。 再生可能エネルギーは、前回試算で30年には下限のコス

    2030年の発電コスト「原発が最安」 経産省試算:朝日新聞デジタル
    Ereni
    Ereni 2015/04/28
    露骨だな。これで通すのかよ/27日経産省「発電コスト検証WG」。同省は2030年の電源構成案に反映し、28日有識者会合で原発の割合を20〜22%とする案を示す。安全対策費増加も反映したが、その分、事故が起きる確率は半減(
  • もう弱小省庁とは呼ばせない “闘争”に打って出た環境省の野望とは 再生エネルギー導入量を巡って経済産業省と激突 | JBpress (ジェイビープレス)

    具体的には再生可能エネルギーの電力系統網への「接続可能量」を巡り、環境省が経済産業省にかみついている形だ。 太陽光発電や風力発電は発電周期が不規則であるため、自ずと電気の供給と需要のタイミングにギャップが生じてしまう。そのため固定価格買取制度では、火力発電の出力を落としたり、電気を揚水発電に回したり、地域間で余った電力を融通しあったり、といった形で送配電網を運用する各電力会社に需給ギャップが生まれないように調整することを義務付けている。 だが、当然それにも物理的限界がある。その限界量が「接続可能量」である。例えば経済産業省は2014年「太陽光発電由来の電力は年間30日までは買取を停止してもよい」という条件の下での九州電力管内での太陽光発電の接続可能量を817万kW、東北電力管内での接続可能量を552万kWと算定した。 この数値は我が国の再生可能エネルギー政策の根となる非常に重要な数値なの

    もう弱小省庁とは呼ばせない “闘争”に打って出た環境省の野望とは 再生エネルギー導入量を巡って経済産業省と激突 | JBpress (ジェイビープレス)
    Ereni
    Ereni 2015/04/03
    3.5 宇佐美典也(経産省OB) 環境省としてはこの調査結果をもって経産省に圧力をかける気だったのだろうが、現場に与える影響があまりに大きいことから逆に圧力がかかり、公表できず〜河野太郎氏が聞きつけブログで公開
  • 独首相 日本にエネルギー政策転換促す考え NHKニュース

    ドイツのメルケル首相は日を訪問するのを前に、ドイツが進めている脱原発政策について、「日も同じ道を進むべきだ」と述べ、エネルギー政策の転換を呼びかける考えを示しました。 この中で、メルケル首相は4年前の東京電力福島第一原子力発電所の事故について、「ドイツは、このぞっとするような原発事故を共感を持って受け止め、より早く原子力から撤退する道を選んだ」と述べました。 そのうえで、「ドイツは今、再生可能エネルギーへの転換を進めている。日ドイツと協力して同じ道を進むべきだ」と述べ、今回の日訪問中、エネルギー政策の転換を呼びかけていく考えを示しました。 メルケル首相は日は島国で資源にも乏しいとして、ドイツと完全に同じような政策を進めるのは難しいという認識も示しましたが、「福島の事故の経験から言えることは、安全性が最も重要だということだ」と述べ、ドイツとしては今後も脱原発政策を着実に進める姿勢

    独首相 日本にエネルギー政策転換促す考え NHKニュース
    Ereni
    Ereni 2015/03/08
    9日から7年ぶり日本訪問前に、メルケルと福島出身でベルリンで化学の研究してる日本人研究者対話映像ネット公開「ドイツは今、再生可能エネルギーへの転換を進めている。日本もドイツと協力して同じ道を進むべきだ」
  • 賽は投げられた メガソーラーと大型風力発電に逆風が吹く 太陽光発電の偏重から全体最適へ | JBpress (ジェイビープレス)

    2015(平成27)年1月22日、経済産業省が再生可能エネルギーの固定価格買取制度の見直しに向けた一連の法令改正を断行した。 一口に「再生可能エネルギー」と言っても、電源別の導入状況を買取電力量から見ると、圧倒的リードで太陽光発電の導入が進み(232.5億kWh)、風力発電がそれを追い (97.8億kWh)、さらに離されてバイオマス発電(54.1億kWh)が続き、入念な権利調整が必要な中小水力発電や地熱発電は漸く動きが表面化して来た、という状況である。

    賽は投げられた メガソーラーと大型風力発電に逆風が吹く 太陽光発電の偏重から全体最適へ | JBpress (ジェイビープレス)
    Ereni
    Ereni 2015/03/05
    2.5 宇佐美典也 「指定ルール」への移行とともに、メガソーラーと大型風力発電のビジネスも細っていく。 (3)蓄電池導入との相乗効果が認められる住宅向け太陽光発電は「指定ルール」に移行しても伸びが期待できる。
  • 日本の電力会社:太陽光発電の混乱:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2014年11月29日号) 日ドイツの再生可能エネルギーの混乱から学ばなかった。 福島の巨大な原発の廃墟から約130キロ北西に行った場所で、中小企業を営む佐藤弥右衛門氏が太陽光発電ビジネスに乗り出した。佐藤氏は土地を借り、人員を雇い、地元の投資家と銀行から8000万円の資を調達した。 彼の会社は、およそ700世帯分の電力を生産できると話している。だが、地元の電力会社は同社の発電量の4分の1以上を買い取ることを拒否している。 日は福島の惨事を受け、原子力のない暮らしを目指す取り組みの一環として、2012年に世界最高の部類に入る再生可能エネルギー買取価格を設定した。電力会社は佐藤氏のような新規生産者に対して、1キロワット時当たり42円支払うよう命じられた。これほど高い買取保証価格の約束に、120万件超の申請が殺到した。大半が太陽光発電の設備設置だ。 高額買取の保証で

    日本の電力会社:太陽光発電の混乱:JBpress(日本ビジネスプレス)
    Ereni
    Ereni 2015/01/05
    11.29 米国最大のソーラーパネルメーカー、ファーストソーラーは日本国内での投資を続ける計画だが、幹部カ―ティス氏は再編を予測し、経産省はもっと厳しく実行不能なプロジェクトを審査で排除すべきだと