タグ

関連タグで絞り込む (540)

タグの絞り込みを解除

女性問題に関するEreniのブックマーク (242)

  • 小池氏「日本にタリバンいないのに」 女性少ない自民総裁選に苦言 | 毎日新聞

    東京都の小池百合子知事は10日の定例記者会見で、過去に自民党総裁選に立候補した女性が小池氏1人にとどまることについて「日には(女性の権利を制限すると懸念されている)タリバンがいないのに、何でこんなに女性の活躍が遅れてきたのか不思議に思う」と述べた。その上で「女性男性問わず、この国をどうやって良くしていくのか…

    小池氏「日本にタリバンいないのに」 女性少ない自民総裁選に苦言 | 毎日新聞
    Ereni
    Ereni 2021/09/11
    "保守陣営の欺瞞広報"って少し病的では… 自民の連中の,小池への剥出しの憎しみを見ててそういう感想が出るのか/「オリンピック・パラ〜というゲームは終わったが,今もうパワーゲームに変わってるんじゃないでしょうか
  • "Soka Gakkai’s Human Revolution: The Rise of a Mimetic Nation in Modern Japan"はめちゃめちゃすごい本なので読んでほしいという|タサヤマ

    "Soka Gakkai’s Human Revolution: The Rise of a Mimetic Nation in Modern Japan"はめちゃめちゃすごいなので読んでほしいという話 なんというか、ビビった。 読んでるときに何度か声を出して叫んでしまった。 同じ時代でほぼ同じテーマに取り組んでいる研究者のについてこれを言っていいのか分からないが、これまでに書かれた日の創価学会についての著作のほとんどを過去にするような著作だ。 言いすぎだと思う。 言い過ぎだと思うけれども、それくらい今回紹介するレヴィ・マクローリンさんの著作『Soka Gakkai’s Human Revolution: The Rise of a Mimetic Nation in Modern Japan』は時代を画する一冊だと思う。 学術的にもきわめて興味深い分析を含んでいるのは言うまでもない

    "Soka Gakkai’s Human Revolution: The Rise of a Mimetic Nation in Modern Japan"はめちゃめちゃすごい本なので読んでほしいという|タサヤマ
    Ereni
    Ereni 2021/07/12
    過去記事と佐藤優への言及見てコメしますが,学会の平和運動には明らかなソ連の影響が見られます(つか平和運動の多くにソや東側が関係する).宗教へのソ等の工作は珍しくないですが,日本だと文書化される分野でないので
  • 学力よりも性別で年収が決まる、日本は世界でも特殊な国

    <日の学力の高い女性は学力の低い男性よりも稼ぎが少ない――このような社会は先進国ではごく少数> 近代以前では、社会的地位や富の配分は「生まれ」で決まっていたが、近代以降の社会では当人の能力(merit)を重視する「メリトクラシー」の原理が台頭してくる。公平への要求が高まるとともに、外圧に晒される中、そうでないと社会が立ちいかなくなったからだ。 メリトクラシーがどれほど実現しているかは、たとえば当人の教育歴(学歴)と収入の相関から見て取れる。だが学歴で給与を機械的に決める会社は多いし、能力があっても経済的理由で大学に行けない人もいるので、学歴イコール能力とは必ずしもいえない。学歴よりも、テストで計測される学力のほうがいいだろう。ホワイトカラー労働が多い現在、認知面の学力と職務遂行能力は強く相関するようになっている。 国際成人学力調査「PIAAC 2012」の数学の習熟度をもとに、16~65

    学力よりも性別で年収が決まる、日本は世界でも特殊な国
    Ereni
    Ereni 2019/11/07
    この手の記事の人気ブクマ見ると、いつも笑ってしまう。自分が下駄履かしてもらってるとは、絶対認めたくないんだよね。
  • (2ページ目)「日本会議の人に“裏切り者”って言われるんよ……」稲田朋美氏が“変身”した理由は“野心”!? | 文春オンライン

    Ereni
    Ereni 2019/10/26
    今春,議員連盟「女性議員飛躍の会」結成,共同代表に。「政治は男のものという意識を変えたい」.後ろ盾二階/幹事長代行は9月まで萩生田。首相の腹心中の腹心「二階氏が変な動きをしないかどうかの見張り役」(政治部記
  • 職場でメガネ禁止される女性たち。「まるでマネキン」受け付けから看護師まで

    職場でメガネをかけることを禁止されている女性たちがいる。どうやらメガネには、医療機器以上の意味があるらしい。 GettyImages/RUNSTUDIO 仕事中のメガネの着用を禁止されていると話すのは、大手百貨店のインフォメーション(受け付け)で働くAさん(女性、20代)だ。主な仕事は顧客対応や、ベビーカー、車椅子の貸し出し。 メイクの方法などを習う身だしなみの研修で、責任者から「メガネはダメですよ」と言われたという。 「まるで当たり前のような話しぶりでした。『華やかさ』を求められているからメガネはダメなんだと、当時は自分を納得させていました。今は『統一美』を出したいのかなと感じています。運動会の組体操のように」(Aさん) Aさんの視力は0.01以下だ。勤務は週5日、毎日およそ8時間。通勤時間も合わせると、コンタクトレンズを装着する時間は1日12時間以上にのぼる。乾燥と疲労で目がゴロゴロす

    職場でメガネ禁止される女性たち。「まるでマネキン」受け付けから看護師まで
  • 「経典の差別展」女性差別を外す 東本願寺「時期尚早」:朝日新聞デジタル

    真宗大谷派の山・東願寺(京都市)が開いたギャラリー展「経典の中で語られた差別」で、女性差別に関するパネルの一部を展示から外されたと監修者が抗議している。14日に寺であったシンポジウムで「差別を隠し、ないものにしようとしている」と批判。これに対し、但馬弘宗務総長は「宗派として経典における女性差別に関して正式な見解が出し得ていない」とのコメントを出した。 監修者は世界人権問題研究センター(京都市)嘱託研究員で、日の宗教と女性差別が専門の源淳子さん(71)。昨秋、同派で差別問題を担当する解放運動推進部から依頼され、昨年12月6日~今月15日のギャラリー展用に、女性差別に関するパネル7枚を作製した。 だが、開幕の前週、▽女性は…

    「経典の差別展」女性差別を外す 東本願寺「時期尚早」:朝日新聞デジタル
    Ereni
    Ereni 2019/02/17
    総長「宗派として経典における女性差別に関して正式な見解が出し得ていない」真宗大谷派は部落差別問題への取組みには力/監修者は世界人権問題研究センター(京都市)嘱託研究員、日本の宗教と女性差別専門 源淳子
  • 週刊SPA!「ヤレる女子大学生RANKING」記事に反対署名1万7000件  「日本の恥さらし」と怒りの声も

    『週刊SPA!』(扶桑社)が2018年12月25日号で掲載した「ヤレる女子大学生RANKING」に反対する署名運動が1月4日に開始されました。1月6日時点で約1万7000人分の署名を集め、現在も賛同者が増え続けています。 署名サイト「Change.org」にて行われています 問題の記事は「ヤレる[ギャラ飲み]実況中継」というタイトルで、お金を払って女性を事の場に呼ぶサービス「ギャラ飲み」を来の目的とは違う、“ヤる”ことを目的に実際に利用してみた結果をレポートとしてまとめていました。そしてその中で、ギャラ飲みにやってくる女子大学生を“ヤれる可能性の高い大学”としてランク付け。1位~5位までを実名で掲載していました。 今回、署名サイト「Change.org」にて呼びかけを開始した発信者は「女性を軽視した出版を取り下げて謝って下さい」と、問題の記事の撤回と謝罪を要求。また、週刊誌および出版社

    週刊SPA!「ヤレる女子大学生RANKING」記事に反対署名1万7000件  「日本の恥さらし」と怒りの声も
    Ereni
    Ereni 2019/01/06
    『簡単にヤレる!? お持ち帰りしやすい女のコの特徴とは?』という記事の著者(横山薫)の最新記事を見たら、『“秒速男”こと与沢翼「4億円の不動産を“玄関開けたら2秒で契約”しました」』で笑った。
  • カネコ服を着たら嫌がらせが無くなった話 - 思い出とか

    80年代後半、アニパロ、やおい系サークル主でした。東京のイベントを中心に月1程度参加していましたが、イベントに参加するたび2〜3度の頻度で男性から嫌がらせを受けていました。 以下ほぼ半年内に起きた出来事を、思い起こしながら書いていこうと思います。 嫌がらせの始まりはスペースを不躾に見られたり、離れた所からの野次でした。見物と称して徒党を組んだ男性が島内を練り歩き、談笑していた女性達を追い払いました。 嫌がらせがエスカレートして来たことを感じて私は奥付から住所を消し、私書箱を借りて住所の代わりに掲載しました。 嫌がらせをする男性は1人であったり、グループであったりしました。 1人の場合は立ち読み後にを机に投げ捨てられ、暴言。気持ち悪い。こんなの描くなんて頭がおかしい。下手だ、辞めてしまえ。 を地面に叩きつけられた事もありました。落ちたを他のお客様に配布する事なんて出来なくて、会場のゴミ

    カネコ服を着たら嫌がらせが無くなった話 - 思い出とか
  • はてなブックマーク - 中国で強制結婚させられたミャンマー人女性、推計7500人 報告 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    暮らし 中国で強制結婚させられたミャンマー人女性、推計7500人 報告 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    はてなブックマーク - 中国で強制結婚させられたミャンマー人女性、推計7500人 報告 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    Ereni
    Ereni 2018/12/08
    女性の安全確保は大きな課題となっている」〜結婚は家族や村の長老らがまとめ,仲介することが多い。女性は社会階級の最下層にいるため,拒否できない。若い女性ほど高値が付き、最高約110万~170万円で取引されるという
  • 中国で強制結婚させられたミャンマー人女性、推計7500人 報告 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    ミャンマー北部カチン州ミッチナで、線路を横切る女性(2012年2月26日撮影、文とは関係ありません)。(c)Soe Than WIN / AFP 【12月7日 AFP】ミャンマー北部で、女性や少女が中国へ売られ結婚を強制される事例が後を絶たず、被害者が推計7500人に上ることが、7日に発表された報告書で明らかになった。紛争が続く両国国境地帯にはびこるこの問題が研究対象になったのは、今回が初めてとみられている。 中国では数十年続いた一人っ子政策の影響で、男性が女性より約3300万人多い。 この差を埋めるべく、カンボジアやラオス、ミャンマーやベトナムの貧困層から、毎年数万人の女性が花嫁として売られている。自ら希望する女性も一部にはいるが、大半がだまされたり人身売買の犠牲になったりしている。 この種としては初とされる今回の研究に携わったのは、米ジョンズ・ホプキンス大学ブルームバーグ公衆衛生大学

    中国で強制結婚させられたミャンマー人女性、推計7500人 報告 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    Ereni
    Ereni 2018/12/08
    カチン州、シャン州/大半がだまされたり人身売買の犠牲になったり/インタビューに応じた女性の一人は、3回中国へ売られ、そのたびに「出産を強制された」〜現地調査員は「政情不安、紛争、土地接収などにより、(
  • News Up マンガで読む「女の子だから? 大学進学って…」 | NHKニュース

    「女の子だから大学に行かせなくてもいいと思ってるんだよね」。そんなひと言から調べてみた、男女の大学進学率。「大学全入時代」と言われながらも、地域差に加えて男女の差がいまだに大きいことが分かりました(8月17日掲載News Up「女の子だから? 大学進学も…」)。 「自分の子どもたちの時代には、『男だから』『女だから』という理由でやりたいことを否定されないようになってほしいと思うんです」。そう話すイラストレーターのうだひろえさんに、記事の内容をマンガにしてもらいました。 愛知県出身のうださん自身も、イラストや物語を作る人になりたいと東京の大学に進学を希望したときには「女のくせに」と強く反対され、「絶対に成功しない」とまで言われたそうです。 「あの時の悔しさを今も覚えているから、子どもたちの夢は性別を理由に否定したくないんです」 一方、7日、不正入試問題を受けて東京医科大学は、去年とことしの入

    News Up マンガで読む「女の子だから? 大学進学って…」 | NHKニュース
  • 女優キーラ・ナイトリーさん、娘に一部のディズニー映画を禁止 - BBCニュース

    英女優キーラ・ナイトリーさんは16日、女性の描き方に自分が同意できないディズニー映画について、3歳の娘が見るのを禁じていると明らかにした。米人気トーク番組で話した。 ナイトリーさんは、娘のイーディ・ナイトリー・ライトンちゃん(3)が、ディズニー映画「シンデレラ」や「リトル・マーメイド」を見ることを禁止している。 ナイトリーさんは16日、米人気トーク番組「エレン・デジェネレス・ショー」に出演。1950年代の作品「シンデレラ」について、「お金持ちの男に助けてもらおうと、ただ待っている。そんなのだめ! 自分で自分を助け出して。当然でしょ!」と司会者のエレン・デジェネレスさんに話した。

    女優キーラ・ナイトリーさん、娘に一部のディズニー映画を禁止 - BBCニュース
    Ereni
    Ereni 2018/10/20
    「だって曲は素晴らしいけど,男性のために声を引き渡してしまうなんて、どうなの!」「これにはかなりイラつきます。だって,大好きな映画なので。『リトル・マーメイド』大好き! これはちょっと難しいところだけど,でも
  • ノーベル賞に内助の功 強調するメディアに「違和感」も:朝日新聞デジタル

    今年のノーベル医学生理学賞に京都大の庶佑(ほんじょたすく)特別教授(76)が選ばれた。報道では研究成果が紹介される一方で、「の支え」が強調されたものも。なぜ、ノーベル賞ではも注目されるのか。 「僕は家族のことは細かいことはタッチせず、典型的な亭主関白として研究に邁進(まいしん)してきた。そうさせてくれた家族にも感謝したい」。受賞決定翌日の10月2日、京大で開かれた会見で、庶さんはこう語った。傍らには、の滋子さん。自身も大学時代、生化学を学んだという。「ずっとここまで主人を支える側に回ってきました」「主人が受賞する結果になり、私としてもうれしく、家庭を支えたこともしょうがなかったかな、という思い」と応じた。

    ノーベル賞に内助の功 強調するメディアに「違和感」も:朝日新聞デジタル
  • 焦点:アマゾンがAI採用打ち切り、「女性差別」の欠陥露呈で | ロイター

    [サンフランシスコ 10日 ロイター] - 米アマゾン・ドット・コムAMZN.Oが期待を込めて進めてきたAI(人工知能)を活用した人材採用システムは、女性を差別するという機械学習面の欠陥が判明し、運用を取りやめる結果になった。 10月10日、米アマゾン・ドット・コムが期待を込めて密かに進めてきたAI(人工知能)を活用した人材採用システムは、男性を偏重するという機械学習面の欠陥が判明し、運用を取りやめる結果になった。写真はフランスで8月撮影(2018年 ロイター/Pascal Rossignol) 事情に詳しい5人の関係者がロイターに語ったところでは、アマゾンは優秀な人材をコンピューターを駆使して探し出す仕組みを構築するため、2014年から専任チームが履歴書を審査するプログラムの開発に従事してきた。 そこで生まれたAI活用の採用システムは、あたかもアマゾンの仮想店舗の格付けのように、応募者を

    焦点:アマゾンがAI採用打ち切り、「女性差別」の欠陥露呈で | ロイター
  • 弁護士 太田啓子(katepanda2)ノーベル賞解説のwebページに使用されているキズナアイにいちゃもんをつける - Togetter

    弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) @katepanda2 憲法カフェご依頼はあすわかブログから。asuno-jiyuu.com 法律相談問合せbengo4.com/kanagawa/a_142… 『これからの男の子たちへ』2020年8月発売 5刷 共著「憲法カフェへようこそ」(かもがわ出版)「これでわかった❗超訳特定秘密保護法」(岩波書店)。 リンク NHK NEWS WEB まるわかりノーベル賞2018|NHK NEWS WEB ことしのノーベル賞の発表が10月1日から始まります。注目すべき日の研究、候補者は?バーチャルYouTuberのキズナアイさんが「まるわかり授業」を受けます。最新ニュースもまとめて。 40 users 573

    弁護士 太田啓子(katepanda2)ノーベル賞解説のwebページに使用されているキズナアイにいちゃもんをつける - Togetter
    Ereni
    Ereni 2018/10/04
    これで叩かれるのか。小保方氏のようなのがのさばった理由がこれだろう/これが小学六年生や少女漫画雑誌の挿絵なら問題ないんだよ。
  • 東京医科大学での女子減点に、医師は何を思うのか?【エピロギ】

    「必要」が5割以上!?東京医科大学での女子減点に、医師は何を思うのか? 医師653人のアンケート回答結果 「ありえない」「女性差別だ」――東京医科大学が女子受験生を一律で減点していたことが8月初めに公にされた時、多くのメディアがそう報じ、また医師の中にもそれに沿った発言が見られました。一方で、「あくまで医療現場の苦しい事情を知らない部外者の批判である」という印象を受ける医師も多いようです。 エピロギ編集部は8月28日から9月9日にかけ、株式会社メディウェルの医師会員の方に対して、東京医科大学での入試における女子減点やその背景事情に関してアンケートを実施しました。集まった653人の回答(参考:回答者の属性)からは、半数以上の医師が東京医科大学の対応を「必要」と考えていることが判明しました。 東京医科大学の入試における女子減点に、医師は何を思うのでしょうか?653人の医師のアンケート結果を以下

    東京医科大学での女子減点に、医師は何を思うのか?【エピロギ】
    Ereni
    Ereni 2018/09/28
    途中までしか読んでないが眩暈がした。人格に問題がある人間が多いのは知ってたけど、もはや昔の事と思ってたのは甘かった様だ/『90年代は、私の所属する医局は、女医は大学院に進学できないシステムになっていた』
  • 河野外相 女性外相の会議に参加 男性外相としてはただ1人 | NHKニュース

    世界各国の女性外相が集う国際会議がカナダのモントリオールで開かれ、男性の外相としてはただ1人、河野外務大臣が参加し、女性の活躍に向けた日の政策を紹介しました。 河野外務大臣はG7=主要7か国の外相として招待を受け、一部の会合に参加したところ、男性は河野大臣ただ1人でした。 会合に先立って行われた記念撮影で、河野大臣は、フリーランド外相らに促されて真ん中に立ち、てれ笑いを浮かべていました。 会合で、河野大臣は、女性の活躍に向けた日の政策を紹介し、来年3月に開かれる国内外の女性リーダーが集まる国際女性会議への参加を呼びかけました。

    河野外相 女性外相の会議に参加 男性外相としてはただ1人 | NHKニュース
    Ereni
    Ereni 2018/09/27
    河野外務大臣はG7の外相として招待を受け、一部の会合に参加したところ、男性は河野大臣ただ1人でした。会合に先立って行われた記念撮影で、河野大臣は、フリーランド外相らに促されて真ん中に立ち、てれ笑いを浮か
  • 河野太郎外相、女性だらけの外相会合で写真撮影⇒「招かれざる客」などの声に「フェイクニュース」と応戦。何があった?

    河野太郎外相、女性だらけの外相会合で写真撮影⇒「招かれざる客」などの声に「フェイクニュース」と応戦。何があった?

    河野太郎外相、女性だらけの外相会合で写真撮影⇒「招かれざる客」などの声に「フェイクニュース」と応戦。何があった?
  • 河野太郎さんのツイート: "女性の外相が集まってジェンダーの話だけをするわけではない。北朝鮮、ミャンマー、ベネズエラなど国際情勢に関する意見交換をするためにG7各国の外相は男女を問わず招待され、たまたま男で参加したのは私だけだったということ。この会合は2回目だが非常に有意義だ。 フェイクニュースに気をつけよう。… https://t.co/VrHoALz9gn"

    女性の外相が集まってジェンダーの話だけをするわけではない。北朝鮮、ミャンマー、ベネズエラなど国際情勢に関する意見交換をするためにG7各国の外相は男女を問わず招待され、たまたま男で参加したのは私だけだったということ。この会合は2回目… https://t.co/VrHoALz9gn

    河野太郎さんのツイート: "女性の外相が集まってジェンダーの話だけをするわけではない。北朝鮮、ミャンマー、ベネズエラなど国際情勢に関する意見交換をするためにG7各国の外相は男女を問わず招待され、たまたま男で参加したのは私だけだったということ。この会合は2回目だが非常に有意義だ。 フェイクニュースに気をつけよう。… https://t.co/VrHoALz9gn"
    Ereni
    Ereni 2018/09/27
    『この会合は2回目』
  • ウィキペディアが、実は「男の世界」だって知っていましたか(北村 紗衣)

    ウィキペディアはドレスがお嫌い? 2011年4月29日、エリザベス二世の孫で、英国王位の継承権を有するウィリアム王子とケイト・ミドルトンが結婚した。この結婚式は非常に晴れがましいもので、世界中で報道された。 多くの人が2人を祝福する一方、王室に反旗を翻す共和主義者は結婚式報道一色でうんざりしていた…のだが、そんな中、晴れがましさや反骨精神とは関係ない問題で沸き立っているコミュニティがあった。 ウィキペディアだ。 ウィキペディアが「コミュニティ」なの?と思う方もいるだろう。ウェブ上のフリー百科事典であるウィキペディアを編集する人のことをウィキペディアンと呼び、ウィキペディアにはウィキペディアンたちのコミュニティがあって、日々、サイト運営のために様々なことをウェブ上で相談している。 英語版ウィキペディアのコミュニティは結婚式のお祭り騒ぎを尻目に、ケイト・ミドルトンのウェディングドレスに関する記

    ウィキペディアが、実は「男の世界」だって知っていましたか(北村 紗衣)
    Ereni
    Ereni 2018/09/26
    後半違和感を感じる部分も。要するに,フェミニストが関心持ち推進しようとする部分と、現実に女性が関心を持ち必要としてる物は、別という事。最近急に又,この辺無自覚なフェミ研究者の文章を見る事が多くなった気が