タグ

インチ尺に関するFeZnのブックマーク (2)

  • Slide Rule

    私が学生だった頃は大体の計算は計算尺で、ちょっと精度の必要な場合は丸善の7桁(?)対数表を使いました。 1970 年代だったと思いますが、「電卓」が開発され、特に関数電卓の出現で計算尺はあっと言う間に姿を消しました。 精度の上ではせいぜい3桁程度ですが、計算尺は数式の意味を理解し、桁取りを頭で計算してやる必要があり、ある意味では思考の訓練も出来た道具でした。当時使っていた計算尺はどこかへ行ってしまいましたが、当時へのノスタルジアをこめて、少しですがコレクションを始めました。 豆知識: 計算尺のサイズは 4, 5, 10 インチと有りますが、いずれもスケール(目盛)の長さで表示します。またインチといっていますが実際には米国産でもセンチで、例えば10インチ尺は正確に 25.0cm のスケール長です。 私のコレクションと計算尺に関する話題が 計算尺別館 に有ります。是非ご訪問ください。 Fabe

  • インチ目盛りの物差し

    FeZn
    FeZn 2005/12/17
    16等分
  • 1