タグ

ブックマーク / www.jarchive.org (3)

  • 筑紫A丸ゴシック-Bはよさげ。 (better)

    フォントワークスの新書体情報2008-10-01を見たら、すごいのが出てましたね。何がって「筑紫A丸ゴシック-B」「筑紫B丸ゴシック-B」。 ↑これ、明らかに写研の「中丸ゴシック体(MR)」を意識してますよね。(以下、画像は『デイブレイク書体見帳』より) ここ十数年の雑誌デザインのスタンダードになっている「中ゴシックBBB」の丸ゴシ版と思うとやや理解が早い。これの太いウェイトの「石井太丸ゴシック体(BR)」は写研の書体の中でも一、二を争う人気書体なのではと思います。クセがないことがクセになる。 んで、あとはモリサワの「見出丸ゴシックMBD31」と「見出丸ゴシックMBD101」さえデジタル化されれば、写植時代の丸ゴシック系はもういらんかな。(しかしある人がモリサワに問い合わせたら「じゅんがあるからいいじゃないですか?」と言われたそうなので期待はできない) 筑紫Bのほうはやや「丸明オールド」

    FeZn
    FeZn 2008/10/11
  • マンガの台詞の写植についてのメモ。 (better)

    そういえばこの前、仕事で参考にするために写研のフォント帳を出版社の人に借りてきたのだが、面白いメモ書きが貼ってあったのでスキャンしてみた。 大雑把に説明すると、写研というのは、印刷用の文字組みシステムを作ってる会社。写植(写真植字)というのはそこが使ってるフォントのこと。DTPの流行で廃れてきてるのだけど、写植のフォントは完全にはデジタル化されてないので、その独特の美しさに魅せられたデザイナーは、わざわざオーダーして使ってしまうのである。具体的にどんな書体かは亮月製作所・書体のはなしを参照。 んで、その写植というのは、マンガの台詞にもよく使われていたわけです。最近はDTPでデジタルフォントで、という流れになってきていると思うけど。 写植というのは、例えばこういう文字(画像は『チャットしましょ』砂倉そーいちより)。マンガの台詞は基的に、漢字だけ石井太ゴシック体、その他はアンチック体とい

  • 国会図書館はいいんだけど。 (better)

    唐突だが国会図書館は素晴らしい。ワタシはここ二ヶ月、開いてる日はほぼ毎日通っている。知り合いにもたまに会うが、皆一様に熱心でを読むのに集中している。当然だ。 国会図書館とはかなり気が合う。合わないのは大宅壮一文庫で、早くあそこは国会図書館が引き継げばいいのにと思う。金を取るのは構わないが金を取ってるのに不便なのが気にわない。特に入場料の仕組みに腹が立つ。 昔は大宅壮一文庫で検索して、必要なものをメモって、国会図書館にまとめて読みに行ったりしていたが、今は国会図書館にも1988年以降の見出し検索用CD-ROMのシステムが入り、それ以前のも2階にインデックスのが少し置いてあって、それなりに使えるから、大分楽になった。 ああいう、死ぬほど不便なのに、代替がないから、その不便さを解消しようとしない、独占にあぐらをかくような場所を、一刻も早くネットは刺すべきなのに、しかもコンピュータと検索って

  • 1