タグ

ブックマーク / genbu.jp (1)

  • 玄松子のぶろぐ

    長野県にある、小菅神社里社(飯山市) を掲載しました。 長野県飯山市にある。 飯山線戸狩野沢温泉駅の南東5Kmほどの瑞穂に鎮座。戸狩野沢温泉駅から東へ進み、千曲川のかかる柏尾橋を渡って、117号線に入って南下。常盤大橋を渡って再度千曲川を越え、117号線の大関橋西詰から東へ進んで再々度千曲川を越えて38号線へ入り200mほど北上。38号線から東へ2Kmほどの場所に境内がある。 当社小菅神社は、江戸時代までは修験道の古刹である小菅山元隆寺と一体であった。東の山の山頂近くに奥社があり、中腹の町中に里社がある二社構成の神社。 境内に向う参道には大きな二之鳥居が立ち、突き当たりに仁王門。元隆寺の西大門らしい。その仁王門の右手の道を進むと、道の北側(左)に境内入口がある。 「小菅宮」と扁額のある鳥居をくぐり参道を進むと、正面に階段。参道には月神、猿田彦大神と刻まれた石碑や、天保の頃の万葉歌碑が立って

    玄松子のぶろぐ
  • 1