タグ

ブックマーク / www.assiston.co.jp (119)

  • ovject dripkettle | AssistOn

    美味しいコーヒーを淹れるために作ったホーロー製ケトル。注ぐ湯量がコントールしやすく使いやすい形は高度な技術の結晶です。 ほんとうに美味しいドリップコーヒーを淹れるために作ったケトルです。 湯量のコントロールがしやすく、細く注ぐことはもちろん、傾け方次第で点滴投下も、さらに多めのお湯を注ぐことも可能。そして、少量のコーヒーだけではなく、3、4杯のドリップも可能にする適正容量1.3リットル。 そして最も大切に考えたのは、ケトルの素材にホーロー(琺瑯)を選んだこと。熱伝導率が高いため、お湯が沸くのがとても早いこと。そして非吸着性(臭いが付かない)が高いこと。しかしドリップ用の細い湯口はホーローの加工が極めて困難で、製造が難しい状況でした。 この「ovject dripkettle」を作り上げたのは大阪府泉南市にある阪和ホーロー。創業は1957年、70年近くホーロー製品を作ってきた歴史あるメーカー

    ovject dripkettle | AssistOn
    FeZn
    FeZn 2023/03/23
    かっこいい…
  • 進藤電気設計 twodo「CALM」 | AssistOn

    廊下に玄関にリビングに。これまでの「常夜灯」の問題点を考え直し、回路を再設計。天然木を使い小型・軽量で安全を守る照明。 ご自宅の廊下で夜ごと、明かりを灯してくれる「常夜灯」。これまでの製品はたくさんの問題を抱えていました。 その多くがコンセントに直接、差し込んで使うものでしたから、明かりを照らす位置が低く、足元だけしか明るくなりません。また、設置場所が大きく限られてしまうことから、当に照らしたいところに明かりが届かないこともありました。 そんなこれまでの問題を解消してくれるのが、あたらしい常夜灯「CALM」。大きさは、わずか6.5センチ四方。厚さは2センチ。この手のひらサイズの小さな体の中に、高輝度のLEDライトと充電式バッテリー、そして特別に設計された点灯回路が組み込まれています。 ライトは周囲が暗くなったら自動的に点灯を開始。そしてこの小さなボディに組み込まれた回路と充電式バッテリ

    進藤電気設計 twodo「CALM」 | AssistOn
    FeZn
    FeZn 2022/11/05
  • マグネットつきケーブルホルダー | AssistOn

    ケーブル・マネージメントの新しい形。従来のケーブルホルダーでは実現できなかった自由度の高さを確立。混乱を賢く解決。 スマートフォンやパソコンなどのデジタルデバイス用ケーブルをデスクや壁に固定。賢くまとめるための小さなツールです。 従来のケーブルホルダーとの大きな違いは、ケーブル自体に取り付けて使うこと。シリコン製のこのホルダーの内部にはマグネットを内蔵していて、机の側面やブックスタンドなどに「ピタリ」と固定が可能。充電をしたい時にすぐ取り出すことができ、「ケーブルがどこかへ行ってしまった!」を無くします。 さらに付属のプレートを使えば木製の机の上にも固定が可能。ホルダー同士をマグネットの吸着力を使って積み上げ固定すれば、たくさんのケーブルを狭い場所でマネージメントすることができます。 Product Guideプロダクトガイド マグネットの力でどんなところにもケーブル固定が可能。例えばコン

    マグネットつきケーブルホルダー | AssistOn
    FeZn
    FeZn 2022/03/12
  • HERO | AssistOn

    iPhoneのホールドを助ける背面リングの決定版。360度回転、自由な角度調整可能ながら、従来品の1/2の薄さを実現。 iPhoneやスマートフォンのホールドをサポートしてくれる背面リングの決定版です。 スマートフォンの画面を観るとき、指で操作するときのホールドを助けてくれる。すでにさまざまな製品が作られていますが、「HERO」は従来品の半分以下のわずか厚さ、3ミリ。 この薄さの中にリングを折りたたむ、そして360度、自由に回転させるためのメカニズムを組み込みました。そのため自由な位置で指をリングに挿入させて、しっかりとしたホールドを助けることが可能。 スリムながら剛性を確保するため体の素材には亜鉛合金素材を使用。さらに指あたりを良くするために、リングのカドや体には丁寧なエッジ処理を行っています。 体の表面はツヤ消し処理を行い、上品な質感に仕上げました。また落ち着いたデザインに仕上げ

    HERO | AssistOn
    FeZn
    FeZn 2019/12/19
  • 増田切出工場「鉛筆硯」 |

    鉛筆を心地よく削る。芯を良い塩梅に整える。そのためだけに専用に作った刃物。新潟県三条の長い伝統と技術から生まれました。 鉛筆をけずる、という行為が何か特別な「意味」を持っていることだと考えておられる方はいらっしゃるでしょう。 スケッチを始める前に、原稿を書く前に、アイデアを練る時に。スケッチブックや原稿用紙に向かう前に、まずは鉛筆を一ずつきちんと削りながら、アイデアの断片を繋ぎはじめる。 そんないつも繰り返し通ってゆく「儀式」のようにして鉛筆を削る。そんな方のために、鉛筆を削る専用の新しい刃物を作りました。それがこの「鉛筆切出」と「鉛筆硯」、 300年以上の歴史がある刃物の街、新潟県三条で昭和初期から物づくりの職人たちの作業を支えてきた小刀を作ってきた増田切出工場の、鉛筆を心地よく、きちんと削るために作られた刃物です。 小刀を使って鉛筆を削った経験がある方ならお分かりのとおり、鉛筆の木部

    増田切出工場「鉛筆硯」 |
    FeZn
    FeZn 2019/12/18
    刃物の「鞘」の拡張としての「箱」。
  • 森の音 | AssistOn

    ヒノキの香りがして、心地よい音がする。叩いたり振ったり吹いて、子どもも大人も楽しめる岡山の森の村から生まれた楽器。 手のひらの中にも収まってしまう、これは小さな「楽器」です。木の良い香りがして、振ったり叩いたりすると、あたたかで心地よい音を奏でてくれる。小さな子どもたちにも楽しむことができ、バンドの演奏にも加えてあげることができる楽器たち。私たちがどこにいても、まるで森の中から聴こえてくるような音色を楽しむことができる楽器、それが「mori no oto」。 「mori no oto」が作られているのは、岡山県の最北東端に位置する、西栗倉村。面積の95パーセントが山林であるこの村の主な産業は林業で、その内の約85%を杉や檜などの人工林が占める場所。何十年にも渡って良質な木材をつくるため、たくさんの人が携わり、育ててきた場所です。 デザインしたのは三洋電機でオーディオ機器をデザインし、繰り返

    森の音 | AssistOn
    FeZn
    FeZn 2019/09/18
  • HINGE | AssistOn

    あなたのあたらしい「発想」を引き出すための道具。A4コピー用紙をアイデアを膨らませる真っ白いキャンバスにする道具。 これはあなたのあたらしい「発想」を引き出すための道具です。そしてミーティングの中で共鳴しあったアイデアをさらに膨らませてくれる、お仕事趣味で、新たなる一歩となるプランを固めるために役立つツールです。 手を動かす。ペンを白い紙の上に滑らすことで、アイデアがまとまってくる。かたちになって見えてくる。もやもやとしたイメージを文字に書いてみる。絵にする、線にする。それらが何かのカタチになって、まとまってくる。 このような経験は誰にもあること。このような「真っ白い紙に向かう」という心地よさをきちんとした道具として、お仕事にもプライベートにも、机の上でも、そして立ったままでも使えるように。「真っ白の紙」つまりどこにでもある白いコピー用紙を、発想のために使うための道具にしました。 シンプ

    HINGE | AssistOn
    FeZn
    FeZn 2019/09/11
    A4コピー用紙を使う、表紙つきの大型ジョッター、というわけか。バンカークリップと組み合わせて近いことをやってたけど、あのころこれがあったら欲しかったな……
  • MAJEXTAND | AssistOn

    ノートパソコン使用中に視点が下がって姿勢が悪くなる、コシが痛くなる。そんな方に軽量、折り畳んでで1.7ミリのスタンド。 ノートパソコンで仕事をしていて、ふと気づくと、背中が丸まっている。姿勢が悪くなっている。これはノートパソコンを使っている多くの方、誰もが日頃から気づいていることでしょう。 これが気になる方でノートパソコンでは無く、デスクトップパソコンを使っているよ、という方もいらっしゃるかもしれません。しかし使いたい場所でどこでも仕事を始めることができる。そしてコンパクトで、持ち歩きも収納も簡単。もしもの時の修理の移動もできることから、デスクトップではなくノートパソコンを選んでいるという方も多いかもしれません。 そんなノートパソコンのメリットを生かしながら、しかし大きなデメリットと言える「うつむいてしまって、姿勢が悪くなる」という問題点をどう解消したらいいのか?これに着目し、解消するため

    MAJEXTAND | AssistOn
    FeZn
    FeZn 2019/09/11
  • Perpetua | AssistOn

    FeZn
    FeZn 2019/09/11
    鉛筆を再定義。再生グラファイト使用。
  • ふわふわかき氷機 | AssistOn

    ふわふわ、雪のような「かき氷」ができる。刃物を作って110年、貝印がその技術を注ぎました、家庭で楽しめるプロ仕様のかき氷機。 サラサラ、ふわふわ。雪のような氷を作ることができる。口の中にふくめば、優しく溶けてしまう。そんな、これまで専門店だけで楽しむことができた「かき氷」を、自宅でも作ることができる、格的なかき氷機をつくりました。 作ったのは、刃物の専門メーカーとして日はもとより世界中でその名を知られる、貝印。刃物メーカーとして岐阜県関市で創業110年を超える歴史を持つこのメーカーが、業務仕様のハイエンドかき氷機を目指して作りました。 美味しいかき氷ができる理由は、薄くて、ふわふわに氷を削り出すために専用に作られた「刃付け」の技術があるから。刃物メーカーとしてそのノウハウをこのかき氷機に注ぎ込みました。 軽い力で氷を削り出すことができる専用にデザインされたハンドルと体。内部に組み込ま

    ふわふわかき氷機 | AssistOn
    FeZn
    FeZn 2019/09/11
  • cohana 三河木綿の巻き道具入れ | AssistOn

    筆記具や文具、楽器メンテナンス道具、編み物道具などに対応。趣味の道具入れ。良い肌触りと耐久性の三河木綿の刺し子を使用。 筆記具や文具類はもちろん、裁縫道具や編み物道具、彫刻刀や楽器のメンテナンス道具など趣味の道具を入れておくためにつくりました。 例えば「編み物道具」を収納する道具入れなら、いくつものサイズのかぎ針やとじ針を取り揃え、必要な針を見分けてすぐに出し入れする機能が必要。さらにとても小さな段数リンクや針、ハサミ、スケールなどいろいろな大きさの道具を収納し、安全に持ち歩ける道具入れである必要があります。 「三河木綿の巻き道具入れ」は、それらを考慮して、小物の収納にも対応したジッパー付きポケットや、さまざまなポケットのサイズ工夫。巻き取り式の道具入れにして、開いて道具類を一望することができる。さらに革紐でくるっと巻いて、すぐに収納、持ち歩きができるようにしました。 新しい手芸道具の

    cohana 三河木綿の巻き道具入れ | AssistOn
    FeZn
    FeZn 2019/06/12
    巻きペンケース見ると「棒手裏剣が入れられる!」と思う病気なんだけど、さすがにコレは文具入れたほうがいい構造かな。(でも和柄は武道具にいいかも)(←マテ)
  • Animation Floating Pen | AssistOn

    ペンの中を小さなネコがお散歩してゆきます。これは世界ではじめて、目の錯覚、錯視アニメーションのフローティングペン。 ペンの中を、小さなネコがお散歩してゆきます。これは世界ではじめてのアニメーションのフローティングペン。 フローティングペンは、封入された液体の中を小さな絵が上下に移動してゆくペンのこと。世界各地のお土産物として知られたもの。手にしたことのある方は多いでしょう。その構造を使って「錯視」、つまり「目の錯覚」によって生まれる不思議なアニメーションを作りました。 ペンを傾けるだけで、シマシマのスリットをネコや人が表情を持って動き出す。どこか懐かしく、しかしその仕組みの面白さに、ついつい見入ってしまう不思議な世界です。 光の組み合わせで動いているようにみえるこの「錯視」、実は映画の原理や現代のパソコン、スマートフォンで画面を作り出す仕組みと同じもの。テレビや書籍でIT問題の語り手として

    Animation Floating Pen | AssistOn
    FeZn
    FeZn 2019/06/12
    ネコが歩く。
  • Keyboard Tray AB-3 | AssistOn

    FeZn
    FeZn 2019/03/07
    Magic Keyboard 薄すぎ問題に対して、厚み足しつつ木製パームレスト。5616円(税込)
  • LINE HOOK | AssistOn

    使わない時には静かなたたずまい。冷蔵庫に、ホワイトボードに、ドアに。ピタりと取り付けて、自由に使えるマグネットフック。 使わないときには静かなたたずまい。そんな美しいマグネット式のフックです。 玄関のドアに。冷蔵庫のドアや横に。ホワイトボードに。オフィスやキッチン、リビングなどにあるスチール製のあれこれに。ピタリと貼り付けて、小物を吊り下げておける、便利なフックです。 これまで主張が強すぎたマグネットフックの存在を根から考え直しました。従来のフックの形状である「J」型から「V」のかたちに捉え直したら、外見は一の「線」に。 形状の美しさはもちろん、さらに使いやすく扱いやすく。強力なネオジム磁石でピタリとくっ付いて、自由に取り付け場所を選ぶこと、場所を移動することもできます。 玄関のドアに取り付けてキーホルダーをぶら下げたり、アクセサリー置き場にしたり。キッチンや冷蔵庫まわりなら、輪ゴムを

    LINE HOOK | AssistOn
    FeZn
    FeZn 2019/03/07
    オシャレなマグネット・フック。2個セット1296円(税込)
  • Clear Cutting Mat | AssistOn

    「書く」作業を快適にする。メモや進行表を「収納する」。カッターナイフを使った「切る」作業をサポートする。あなたのデスク作業をもっと快適に。 デスクワークのお仕事の現場で。そして趣味の書斎でも活躍してくれる。いつもは目立たないけれど、いつもそこにあって、お仕事作業に役立ってくれる道具を作りました。「デスクマット」と「カッティングマット」の両方の機能を備えた「Clear Cutting Mat」。 「書く」作業を快適にする。メモや大切な写真を飾って「収納する」。手紙の開封やカッターナイフなどを使った「切る」作業をサポートし、机をキズや汚れから「守って」くれる。そんな機能を全て備えた、デスクの作業を快適にするための道具がこの「Clear Cutting Mat」です。 お仕事で机に向かう方はもちろん、趣味や勉強をするための書斎のデスクにも。あるようで無かったこのハイブリッド製品を作ることが出来た

    Clear Cutting Mat | AssistOn
    FeZn
    FeZn 2018/05/30
    カッターマットとクリア・デスクマットが合体。そうか横に付ければいいのか。
  • Sekki | AssistOn

    3万年以上前に日に存在した当時の先端的道具「石器」を今の時代に。手に馴染んで美しい質感のあるペーパーナイフにしました。 わたしたちが日常生活や仕事を行う上で欠かすことできない「道具」。そのルーツを辿っていけば、大昔の人々が使った「石器」がそのひとつと言えるでしょう。歴史の教科書や図鑑、博物館で見たそのプリミティブな造形はの美しさは、わたしたちを魅了します。 優れた素材を吟味し、遠方まで探しにゆき、さらに使いやすい大きさや形状に切り出す、磨き上げる。大昔の先人たちが当時の先端技術で作り上げた「石器」は日各地で多数、出土されており、例えば静岡県の遺跡で見つかった黒曜石で作られた石器は、3万年前を超えるもの。それらは世界でも最古のものと言われています。 そんな先人たちの知恵から生みだされた「道具」の原点と言える石器をモチーフに、現代の新しい素材を使って、最新の製造技術を使って、いまの私たちの

    Sekki | AssistOn
    FeZn
    FeZn 2018/02/28
    石器風のペーパーナイフ(樹脂がメイン素材らしい)……ペーパーナイフとかそんなに使わないけど、つい欲しくなってしまう。千円だし。
  • Ambi Climate2 | AssistOn

    エアコンのある暮らしをもっと豊かに。スマートセンサーと独自のAI技術で、暑すぎない、寒すぎない、あなたが当に「快適」と思える暮らしをつくります。 Ambi Climate2 体価格 ¥15,379 (税込価格 ¥16,610) Amazonアカウントでも買えるようになりました! New >>GoogleHomeとAlexaで日語の音声操作にも対応しました。 あなたのご家庭、そしてお仕事場所のエアコンは、当に快適でしょうか?心地よい生活環境、働きやすい環境をいつも作っていてくれるでしょうか? 暑くなりすぎてしまう。逆に肌寒くなる。その度にエアコンに付属のリモコンに手を伸ばして操作しなければならない。 高度なセンサーを搭載した最新モデルも発売されていますが、エアコンは耐用年数も長いですし、高価で取り替えも簡単ではありません。さらに賃貸住宅にお住いの方なら買い替えも難しい話。そのためさま

    Ambi Climate2 | AssistOn
    FeZn
    FeZn 2018/02/28
    センサ&AI&赤外線リモコン、ってことかな。ふむふむ素敵。
  • Bellroy keycover | AssistOn

    薄くスマートに、カギを最大8枚まで収納。そして手のひらの中で操作ができる。コンパクトな、これまでに無かった革製キーケース。 お出かけになる場所、管理しなければならい部屋など、日常的にどうしても増えてしまうのが、カギ。ご自宅にお仕事場に、さらに自動車のインテリジェントキーなど、最小限にしようとしても、なかなかゼロにすることができないのが、カギ束です。 それらカギ類を可能な限りコンパクトに、薄く取りまとめることができて、必要な時にすぐに取り出せるようにする。これまで財布やパスポートケースなど、ゼロからの発想で革新的なアイテムを作り続けてきた「Bellroy」が、同じ考え方で今回取り組んだのが、カギを収納して持ち歩くための道具でした。 カギをリングに取り付けてそのまま持ち運ぶ方法は取り出しもしやすくシンプルですが、ポケットに入れるとズボンや身体を傷つける可能性があり、カギ同士が触れ合う嫌な音もし

    Bellroy keycover | AssistOn
    FeZn
    FeZn 2017/05/02
    物欲は沸くけど、今は扱ってるカギが少ないから買わずに済んだ。
  • CAPTURE-Pro | AssistOn

    カメラを持ち歩く時のための、まったく新しい、機能的で快適な道具。プロに絶賛された、ストラップでも無い、バッグ収納でも無い、第3の方法です。 カメラを持ち歩く時のための、これまでに無かったまったく新しい、機能的で快適な道具ができました。2011年の登場以来、多くのプロカメラマンに絶賛された道具、それがPeak Designの「CAPTURE」。その後、プロユーザーからの声を反映させながら何度かの改良を重ねて、その決定版として完成したのがこのモデル「CAPTURE-Pro」です。 これまでカメラを持ち歩く方法といえば、ネックストラップを使うか、バッグの中に入れてしまうか。撮影者はどちらか一方を選ばざるをえませんでした。 ストラップの使用は、瞬時にカメラを構えることができるため、シャッターチャンスを逃す心配は減りますが、移動中にストラップ自体が邪魔になったり、さらに身体への固定が確実でないことに

    CAPTURE-Pro | AssistOn
    FeZn
    FeZn 2016/05/27
    便利そう。だけど僕にはまだ早いかな?
  • 文庫スタジオ |

    いつも手元に置いておきたい、とっておきの文庫を揃えておけるあなたの小さな棚。北海道ニセコ連峰のふもとの工房より。 世界中の名作が揃っていて、どこへでも気楽に持っていけて、そして手のひらの中でページを捲って楽しめる。を読む楽しみの中でも、文庫で読む楽しさ、文庫を集める楽しさは特別なものです。 あの作家、あの作品の全集を集める。テーマを決めて、いつも手元に置いておきたい、とっておきの作品だけを揃える。これから読むための、読みかけのの待機場所として。そうやって選んだ文庫は、この専用の小さな棚、「文庫スタジオ」にどうぞ。 製造は北海道ニセコ連峰のふもと、蘭越町字湯里にある工房、湯ノ里デスク。雄大な山並み。大きな木々に囲まれるようにして立つ休校になった校舎にある工房で、木材のカットから接着、組み立てと、ひとつづつ、手作業で丁寧に製作しました。 左右の側面は贅沢に、厚さ5ミリのガラス

    文庫スタジオ |
    FeZn
    FeZn 2015/12/22
    うっ……物欲が……っ。