タグ

まとめと言葉に関するLouisのブックマーク (119)

  • ハーレクインさん、W杯デンマーク戦を語る

    ハーレクイン公式 @HARLEQUIN_JP なにか僕にできることがあったら、いつでも声をかけてくれ。サッカーの監督以外ならなんでもやる『誘惑の手ほどき』ハーレクイン8/5刊 #JPN 2010-06-25 01:08:03

    ハーレクインさん、W杯デンマーク戦を語る
  • ハーレクインさん、W杯オランダ戦を語る

    ハーレクイン公式 @HARLEQUIN_JP ぼくがテレビで試合を見ている間、そばに座っていてくれないか?『キスの意味を教えて』ハーレクイン10/5刊 #JPN 2010-06-19 16:05:00

    ハーレクインさん、W杯オランダ戦を語る
    Louis
    Louis 2010/06/20
    合間に速報系のツイートを挟むと時間軸が明確になるのかな?
  • あの人の「崎」は立or大? サキorザキ? そろそろ正しい表記・読み方を覚えてあげてもいいんじゃないかい - 嗚呼、テレ日トシネマ-雑記-

    私が子供の頃、世の中の「●崎」さんはすべて「●ざき」と濁らせて読むもんだと思っていた。それが誤りであることを教えてくれたのは漫画『釣りバカ日誌』でお馴染みの「ちょっとハマザキくん」「ハマサキです」のやりとり。「崎」には「大」以外にも「立」表記の「﨑」があることを教えてくれたのは「宮﨑あおい」ちゃんだった。「名前」というのはその人のアイデンティティ形成に深く関与する事柄でありながら、長年当事者以外がうやむやにしつづけ「もうどっちでもいいですよ」と諦めモードにさせてるのがこの「崎」問題。そこで、名前を間違えられるストレスから少しでも当事者の皆さんを解放してあげるべく、ここで改めて誰の崎がサキでザキで立で大なのか明確にしておこうと思う。明確にしたからといって正しい表記を使い続けるかというと歳喰って今更覚え直せないとかパソコンの問題もあるのでむずかしかったりするわけだが、間違えられるのが当たり前に

    Louis
    Louis 2010/06/09
    こういうリストにトヨザキ社長の名前があるのが妙に面白い
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    Louis
    Louis 2010/05/24
    「テレビドラマを見ながら、泣き叫ぶ人はいませんよね」いなくもないと思う…/テレビ業界的に過剰な扱いをされている単語はつっこんだところで変わらないと思います、格ゲーの「当て身」論争みたいに。
  • 「初歩的なことだよ、ワトソンくん」の起源について

    ぶるない @blu_kni この台詞が一人歩きしている感のある真田さんでさえ、1回しか言っていない。 RT @domonk13: 1度は言ってみたい台詞「こんなこともあろうかと」 2010-04-29 18:11:17 前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu 「こんなこともあろうかと」の元祖はイデ隊員だと思うが(^_^;)。 RT @blu_kni: この台詞が一人歩きしている感のある真田さんでさえ、1回しか言っていない。 RT @domonk13: 1度は言ってみたい台詞「こんなこともあろうかと」 2010-04-29 18:15:00 銅大 @bakagane 「初歩的なことだよワトソン君」も、実際には原作で言う場面はないのでしたっけ? なんだか、言葉というのは一人歩きするものですね。 RT @irobutsu  「こんなこともあろうかと」の元祖はイデ隊員だと思うが(^_^;

    「初歩的なことだよ、ワトソンくん」の起源について
    Louis
    Louis 2010/05/05
    「「こんなこともあろうかと」の元祖はイデ隊員だと思うが」イデさんの凄さはウルトラゲートでも再現されてて嬉しかった
  • 「一切ない」から「ご賢察ください」まで、プレスリリースの名・迷コメント

    「一切ない」から「ご賢察ください」まで、プレスリリースの名・迷コメント:相場英雄の時事日想(1/2 ページ) 相場英雄(あいば・ひでお)氏のプロフィール 1967年新潟県生まれ。1989年時事通信社入社、経済速報メディアの編集に携わったあと、1995年から日銀金融記者クラブで外為、金利、デリバティブ問題などを担当。その後兜記者クラブで外資系金融機関、株式市況を担当。2005年、『デフォルト(債務不履行)』(角川文庫)で第2回ダイヤモンド経済小説大賞を受賞、作家デビュー。2006年末に同社退社、執筆活動に。著書に『株価操縦』(ダイヤモンド社)、『偽装通貨』(東京書籍)、『みちのく麺い記者・宮沢賢一郎 奥会津三泣き 因習の殺意』(小学館文庫)、『みちのく麺い記者・宮沢賢一郎 佐渡・酒田殺人航路』(双葉社)、『完黙 みちのく麺い記者・宮沢賢一郎 奥津軽編』(小学館文庫)、『みちのく麺い記

    「一切ない」から「ご賢察ください」まで、プレスリリースの名・迷コメント
  • https://www.aishiwake.com//

  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    パスワード認証
  • 至高の名キャッチコピー集(メンズナックル・ストリートスナップ編) - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    至高の名キャッチコピー集(メンズナックル・ストリートスナップ編) - NAVER まとめ
  • 「紛らわしい」を「まぎわらしい」と読んでる人が多い

    1 名前: キクザキイチゲ(愛知県):2009/06/20(土) 11:21:21.84 ID:Artw0CHA● ?PLT(12000) ポイント特典 株優プチ(news) 「まぎわらしい」を「紛らわしい」と同じ意味に使う人がいるという指摘を見かけた。 たしかに音はまぎらわしいかもしれないが、 背後の意味を考えれば、少なくとも書き言葉においてはまったく まぎれようがないように思う。半信半疑で、 「まぎわらしい」をキーワードにインターネット検索を試みたところ、 驚いたことに、これに該当するページが大量に見つかるのである。読者も試みられるがよい。 「まぎわらしい」を、まぎらわしく使うそれらの文章を読んでいると、 キーボードの押しそこないによる文字の入力間違いではなく、 書いている人が「まぎわらしい」を「まぎらわしい」と混同しているとすぐにわかる。 なかには、「まぎわらしい」を変換しようとする

    Louis
    Louis 2009/06/21
    「まぎわらしい」なんて初めて聞いた、でも「ふいんき」も聞いたことないし/我が家では「真逆」を「まさか」と読まないと怒られます/スペイン語学んだ後中南米のスペイン語聞くとこういうゲシュタルト崩壊をするww
  • 長訓読み選手権

    ※「長訓読み」に関する注意も参照下さい。(2004年3月18日) 一つの漢字をかなにして最高何音で読めるだろうか? 常用漢字では「志《こころざし》」、「承《うけたまわ》る」などが五音で読めるが、JIS第一・第二水準漢字まで範囲を広げると「糎《センチメートル》」と七音で読める漢字がある。 しかし、大漢和辭典の字訓索引を眺めていると、もっと長い訓読みをたくさん見つけることができる。例えば、 《もをかかげてみずをわたる》 など。 訓読みというより文章である。自分も初めて見たときには、この読み方を訓読みとして受け入れるのに多少の抵抗があったのだけれども、考えてみればもともと漢字には、昔の中国での読み方である音読みしかなかったわけで、「漢字に日語での意味をあてて読む」という点では、日常でつかっている訓読みと同じなのだ。たぶん。 長い訓読みをもつということは、それだけ複雑な意味をもつ字だということの

  • 「長訓読み」に関する注意

    前々から書いておこうと思っていたことを。 大漢和辭典の「字訓索引」の中から長い訓を持つ漢字を長訓読み選手権で紹介しているわけですが、これらの「字訓」が当に訓読みとして妥当か、というのは議論の余地がありそうです。 例えばについて。この字を大漢和辭典でひくと、次のように説明されています。 [一][二](一)骨と皮とがはなれる音。然を見よ。〔集韻〕、然、皮骨相離聲。 また、「然」という熟語については次のように説明されています。 【然】2 ケキゼン クワクゼン 皮と骨とが離れる時に發する音。ばりばり。べりべり。 「ほねとかわとがはなれるおと」というのは確かにの意味ではありますが、どちらかというと「字の説明」というニュアンスであり、その字の意味の質は「ばりばりという擬声語」ということになります。なので訓読みとしてはどちらかというとばりばりとかべりべりの方が相応しいようにも思えます。 一方、の説明

  • 雑記: 長い読みの漢字?

    1.問題の所在 かねがね気になっていたのだが,漢字を扱ったサイトで,しばしば「最も長い読みの漢字は何か」という記事を見かける。 読みが長い漢字(新感覚!「楽しむ漢字」の辞典) 日で一番長い読みをする漢字(お宝ホーム) 長訓読み選手権(曉に死す)*1 これらの記事は皆,「ほねとかわとがはなれるおと(砉)」と「まつりのそなえもののかざり(裋)」を最長の訓と結論づけている。これが疑問である。 端的に言えば,「ほねとかわとがはなれるおと」とか「まつりのそなえもののかざり」などの「長い訓読み」は,「漢字の読み(字訓)」ではなく「漢字の意味(字義)」に過ぎないように思えるのである。 2.字義と字訓 ここで「字義」とは,中国語である漢字を日語に翻訳・解説したもののこととする。これに対して「字訓」とは,そのような「字義」を前提に,その漢字の読み方として日で使われるようになった読みをいう。例えば,「磨

  • 読みが長い漢字

    読みが長い漢字 読みが長い漢字って、どんなものがあるでしょうか?常用漢字のなかでは承(うけたまわ)る、慮(おもんぱか)るなど、5文字が最高のようです。JIS漢字では、糎(センチメートル)が最高でしょう。でも、大漢和辞典にはもっと読みが長い漢字がたくさんあります。例えば、(たけのこのつけもの)や、(あめがふりはじめる)など。 「たけのこのつけもの」ならまだ考えられるにしても、「あめがふりはじめる」を訓としてとらえるには少し抵抗があるだろう。なぜ「雨が降り始める」と書けるのにわざわざ漢字を用意するのか、と思うかもしれません。でも、中国でできた漢字は、その意味に当てはまる漢字が多ければ多いほど文章を表現するのに便利だったのでしょう。そのおかげでぼくたちも楽しむことができるし。 というわけで、訓読みが長い漢字を集めてみました。まずは10文字から入っていきます。なお、大漢和辞典では送りがなを考え

  • 誤用率の高い言葉 - ねとねた

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/04/14(火) 11:59:57.45 ID:lb3pU3Xd0 おもむろに ×突然 ○ゆっくり 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/04/14(火) 12:02:43.16 ID:vp5jj0eY0 確信犯 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/04/14(火) 12:13:16.17 ID:57mrUoe4O 確信犯 でも誤用が八割越えたら新しい使い方として成立したでいいと思うよ 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/04/14(火) 12:19:31.44 ID:PYP7/P2q0 確信犯とか誤用の方が来の意味であるべきだろ。 作った奴がむしろ馬鹿。 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りしま

    Louis
    Louis 2009/04/16
    読んでいてゲシュタルト崩壊しそうだ…
  • アマガミ主人公・橘さんの紳士的言動集 - 好き好き大好きっ

    2009.3.23.mon (パーマリンク) ■[アマガミ][2ch・wikiより転載][弱ネタバレ注意] アマガミ主人公・橘さんの紳士的言動集 (重大なシナリオネタバレには配慮していますが、それでも作中の文章を引用したものですので、それを認識した上でご閲覧下さい) 「危なかった!まさか黒を追いかけたら、黒い下着にたどりつくなんて……」 橘さんは確かにHENTAIの星の元に生まれついたとしか思えない人間ですが、それにしてもこの発言はあまりにも恣意的。ちょっと得意げなオーラもバッチリ感じられるあたり、橘さんの素朴な気性がうかがえます。 「いや、まさか怒られて喜ぶなんて……僕は変態じゃないはずなのに……」 恐らくは今世紀最大の「お前が言うな」発言。これで自覚がないとしたら、よほどの精神的疾患があるか、もしくは当の意味での英雄であるかのどちらかです。そして恐らくは後者。 「でも、思いっきり足

    Louis
    Louis 2009/03/26
    チャンピオンREDを読んでいるかのような錯覚に陥る!
  • 痛いテレビ: こどもニュースで労働者派遣法

    NHKの週刊こどもニュースで「派遣社員なぜやめさせられる?」 派遣はSEや通訳と言ったプロフェッショナルな仕事に限られていたけど、経団連の要望とかがあって、2004年に労働者派遣法が改正。 いろいろな業種で認められるようになりました。 経団連で派遣を増やそうって言ってたのはこういう人たち。 南明奈や小向美奈子を呼んでパーティーをしていたグッドウィルの折口さん。 「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」 当時の経団連会長、トヨタ自動車の奥田さん。 現会長、偽装請負のキヤノン御手洗さん。 「過労死は自己責任」 ザ・アールの奥谷さん(画像はフジのサキヨミ)。 「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」 オリックスの宮内さん。 当時厚生労働大臣だった坂口さん(これもサキヨミ)。 なんと言っても改正派遣法を国会で通した小泉総理(当時)。 おまけ 「

    Louis
    Louis 2008/12/22
    労働者派遣法に関与した人たちのまとめ。まとめ方が巧い。
  • 無題のドキュメント 実はよくわからない2ch用語~今更聞けない~

    無題のドキュメントとは ブックマークして頂けると光栄です。 「管理人にまとめさせたいスレ」 を募集しています。 面白いスレがあったら、そのスレの URLを教えて下さい! メールフォームはこちら TOP絵も募集中です! 今までに頂いた絵←多謝!! 実はよくわからない2ch用語〜今更聞けない〜 暇だから熱血親父が綴ってくれた俺の野球ノート晒す 荒んだ俺の心をかわいいAAで癒してくれないか 【エロ注意】やる夫がセクロスに挑戦するようです 3巻 もしもバキがあのノリで猛烈なガチホモ漫画だったらどうするの? 思わず踊り出したくなるようなダンサブルな曲教えて下さい 福山雅治「肛門に接着剤を塗って排便を強要する。実におもしろい。」 「ぎゃる夫」つくろうぜwwwwwwww 統合失調症時代の入院日記が見つかったので晒す 山岡「このニシンのパイは出来そこないだ

    Louis
    Louis 2008/11/25
    米13!MUSASIじゃないMUSASHIだ!/「まぶしっ!」のシーン、DVD特典のコンテだとムサシがゴーグル付けてるのよね/「念」はここのコメント欄で初めて知った
  • F速VIP(・ω・)y-〜 鳥肌が立った格言

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 16:22:45.13 ID:k+QsIfJw0 日は? 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 16:23:24.06 ID:kI7xdx160 創価 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 16:23:30.36 ID:gHeTrFZR0 最後の皇国 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 16:23:34.33 ID:mytvAZb50 神の国 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 16:23:43.46 ID:J5Oy/U+S0 日出国 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 16:23:4

    Louis
    Louis 2008/09/17
    最後のマリー・アントワネットのものが良い/文化人としての彼女ってあまり評価されないからね