タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ドイツと映画とnoteに関するLouisのブックマーク (2)

  • レニ・リーフェンシュタールのこと|福岡貴善

    最近、松任谷由実がラジオで、尊敬する女性としてレニ・リーフェンシュタールを挙げたことが、SNSでプチ炎上している。以前、リーフェンシュタールと市川崑との対談についての思い出を書いた事があるが、どちらかというと、市川監督がメインだった。今回は、自分なりのレニ・リーフェンシュタールという、歴史に残る女傑について、10年以上前にブログで書いた記事を再掲したい。 *************** 最近、『レニ・リーフェンシュタールの嘘と真実』というを読んだ。「真実と嘘」ではなく「嘘と真実」という邦題が、あらゆる意味で20世紀を代表する女性芸術家の生涯のある面を表しているようでおかしい(原題は、”Leni - The Life and Work of Leni Riefenstahl ”)。 もともとダンサー、女優であったレニが世界的に有名になったのは、ヒトラーの下で、二つの記録映画を監督したからだ

    レニ・リーフェンシュタールのこと|福岡貴善
    Louis
    Louis 2022/09/12
    レニ・リーフェンシュタールとマレーネ・ディートリッヒの対比は、東京外語大の映画史の講義で学んだ記憶がある。あれだけレニの映画を見せてくれた東京外語大の先生には感謝しかない。
  • 私たちの知らない間に小さいけど、大きく改変されていた映画の話|君 | 山

    2019年がはじまった。今年も素晴らしい映画が日で初公開と目白押しだ。最高傑作が多すぎて、私は年始から早々、精神的に参っている。 そしてその最高傑作のひとつ、2月8日(金)公開の「ちいさな独裁者」(シンカ/アルバトロス/STAR CHANNEL MOVIES配給)について、恐らく多くの映画ファンが知らない話をこちらでしたいと思う。 まずは国版のトレーラー 違いがあることに気づいた人はいるだろうか。 この映画は実は白黒映画なのだ。文字の通り色のない映画である。 製作国のドイツをはじめ、大半の国では白黒上映がされたみたいだ(私が実際に見た訳では無い)。IMDbにはしっかりBlack Whiteと記載がある。Color (one sequence)と表記されているのは恐らくタイトル部分か、エンドロールの部分であると思われる。 ちなみに韓国では2月19日に公開されるみたいで、トレーラーは国と

    私たちの知らない間に小さいけど、大きく改変されていた映画の話|君 | 山
    Louis
    Louis 2019/02/09
    監督は特に否定的ではないのか、良かった
  • 1