タグ

動画と著作権に関するLouisのブックマーク (17)

  • 著作権侵害により1,300本以上の任天堂サントラ動画削除―投稿者は「犯罪者と呼びたいなら勝手にすればいい」【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    著作権侵害により1,300本以上の任天堂サントラ動画削除―投稿者は「犯罪者と呼びたいなら勝手にすればいい」【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    Louis
    Louis 2022/02/02
    この人のせいでサントラが出なかったのでは……?
  • 【結論】海外プロダクションによる石橋敬三作品の盗用問題について

    私、石橋敬三の作品が海外アーティストMVで盗用され、さらに著作権を主張されるという事件は、『海外アーティストMVの削除』という形で一応の決着を見ました。 しかし、いまだに盗用したプロダクションとのやりとりは現在進行中です。 現状のご報告 相手方はBGM音源のみを差し替えた新しい動画をYouTubeに公開しております。 新しい動画について、プロデューサーによると、『この音源は正規に使用権を買ったものだ』とのことで、誰の作品かはわかりませんが権利関係はクリアしているとのことです。 当初、40万回再生の以前の動画を復活させるために協力(使用許諾)してほしいとの連絡がプロデューサーからありましたが、今もその意思があるのかどうかはまだ確認できていません。 つまり返事が来ていない状態です。 さらに、YouTube以外のサイトに、私の作品が使用されている方の動画が残っているとの情報をいただき、実際に閲覧

    【結論】海外プロダクションによる石橋敬三作品の盗用問題について
    Louis
    Louis 2016/09/03
    「本音を言うと、一部まとめサイト等での偏った解釈による編集、私の意思とは違う展開には少々困っており、事実を正確に共有したいという思いもあります」また連中が問題をややこしくしたのか
  • 「アナと雪の女王」の百花繚乱カバー合戦で日本人が完敗すぎる件|熊坂仁美

    あの著作権にうるさいディズニーが、なぜか今回の「Frozen(アナと雪の女王)」に関しては一切お咎めなしということで、いまYouTubeでは主題歌「Let It Go(邦題「ありのままで」)のカバー動画で盛り上がってます。プロから素人まで、正当派から色モノまで、世界が舞台の大カラオケ大会の様相を呈しているんですよ。なかには、映像をそのまま使って加工した、どうみても著作権侵害だろうというようなものもいっぱいあります。適当に歌詞を変えてるのも。まさに野放し。いや実に楽しい。 YouTubeの著者で自他ともに認めるYouTubeヲチャーの私としては、話題になっているカバーはほぼ目を通し、毎日検索して新しいものをピックしているんですが。。。。 まあ、改めて世界には才能ある人多いなあ〜と感心する毎日なわけです。 いくつか私のお気に入りを紹介してみます。人気のソプラノ少女のとかはあまり好きではなく、

    「アナと雪の女王」の百花繚乱カバー合戦で日本人が完敗すぎる件|熊坂仁美
    Louis
    Louis 2014/04/20
    この人の著書『YouTubeをビジネスに使う本』の中でニコニコ動画のコミュニティがどう書かれているのかちょっと気になってきました。
  • 任天堂、YouTubeにアップロードされた自社のゲーム動画を広告ハイジャックする決定を下す

    BBC News - Nintendo to profit from user videos posted to YouTube Nintendo Hijacks Ad Revenue From Fan-Created YouTube Playthroughs - Slashdot YouTubeに任天堂のゲーム用制限コンピューターで生成された映像をアップロードすると、任天堂がcontent ID match機能により、自動的に広告ハイジャックする。広告によって発生した利益は、動画のアップロード者には配分されず、任天堂が独占する。 なるほど、ゲームは任天堂が著作権を持つわけだから、ゲームから生成された映像も任天堂の著作権であるということなのだろう。 しかし、その映像が生成されるためには、人間による操作が必要になる。そして、人間の操作で生成される映像に違いが出るような場合、人間の操作は著作物

    Louis
    Louis 2013/05/19
    「そもそも、任天堂のゲーム用制限コンピューターは、利用者の自由を不当に制限する邪悪な制限コンピューターであるから、もちろん使ってはならない」翻訳ミスかと思いました
  • ニコニコ動画の有名歌い手「ぐるたみん」に割れ厨疑惑 : ゴールデンタイムズ

    11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/29(日) 02:45:27.11 ID:1NCYYpah0 【ぐるたみん割れまとめ】 配信(lv102008816)で行なっているポケットモンスター第3世代の技のエフェクトが、通常では存在しないエフェクトであったことから発覚。これは割れ対策に改造が施されたデータだと思われ、実機による検証により相違点(lv102013744)があがった。 通常いばる ぐるたみんいばる [まとめ] ぐるたみん ニコニコ動画において大手の歌い手であり、CDも発売している。 7月28日(土) 、同サイトのニコニコ生放送のGBAポケットモンスター放送において 通常ではありえない能力変化のエフェクトが発生。 当人はツイッターでカセットを提示するが、そもそもGBプレイヤーがあるわけでもなく 吸出しの提示、ゲーム画面のプレビュー等媒体については未

    ニコニコ動画の有名歌い手「ぐるたみん」に割れ厨疑惑 : ゴールデンタイムズ
  • Media Interactive Incか ・・・・ 初音ミクさんが消されていく話: 月夜のぴよこ と 空耳うさぎさんたち

    えっと雪だるまさんの記事の転載です。だからミク厨はわたしではなく、雪だるまさん、千桜や深海少女などミクさんの動画すきが、雪だるまさんほどマニアックに解説出来ません。 以下転載です。 ーーーーーーーーーーーー えーっと、まぁもう皆知ってると思うけど、なんの事無く私はミク厨でありますw。 で、例のロンドンオリンピック開会式に歌って欲しいアーティストTOP10 なんていう、まぁただの人気投票であって、実際のオリンピック関連とは 無関係のサイトがありまして、ちょっと前になぜか韓国のいわゆるK-Poopの アーチスト(笑)さん達がどういう訳だかTOPを独占〜なんてのが ありましたあのサイトで、なぜか初音ミクさんがTOPに躍り出まして、 それ以後ブッチギリでTOP独走中〜なんて感じになっております。 Singers You'd Like to Perform at the 2012

    Louis
    Louis 2012/02/02
    ネット上ではここ最近陰謀論めいたことが実際に起きてたりするのでこれもまた陰謀論と一笑に付すことがちょっとできなかったりも
  • 自主制作アニメが海外で違法に扱われている現状について

    最近Youtubeにも自主制作アニメや専門学校の作品などがあげられている。 しかし、海外でその映像に字幕をつけ海賊版での販売や有料サービスとして配信されている。 この事態に対して 作者のつぶやきと、商業翻訳の立場からの見解をまとめました

    自主制作アニメが海外で違法に扱われている現状について
  • ゲームのプレイ動画の望まれない公開に関して。 島国大和のド畜生

    動画サイトへのゲームプレイ画像uploadに関して。 「色んな言い分があると思うが、人のい扶持ケズるような真似は歓迎されない」で大抵は決着つくのかな。 自分のスタンスは以上となる。 「権利者が望まぬものを公開する権利は誰にも無い。」 明確な話だ。 「宣伝になってる」 「プレイ動画を見て面白いから買ってやってみようってなる人だっている」 →その判断は権利者がする。 宣伝効果の方が遺失利益より高いと言い切れるか? 「せっかくのコミュニティが」 「コミュニティのお陰で売れた癖に」 →その判断は権利者がする。 出来上がったコミュニティの効果が遺失利益より高いと言い切れるか?」 以上終了。 性質の悪い意見としては、 「動画をみたぐらいで、不要になるゲームを作るな」 →映画にも言ってやれ。お前が作ってみればどうか? 「すでに手に入らないゲームもある」 →だからといって法を犯してよいのか?権利関係をキ

    Louis
    Louis 2011/06/13
    自分が開設した探偵神宮寺三郎のファンサイト、当時自分はちゃんとデータイーストに問い合せて画像の使用許可を頂きました。ゲーム画面を無断で自身のウェブサイトにアップする人が多い事に気づくのはそれから後。
  • コラージュアートの限界-「ワラッテイイトモ、」の壮絶さ - 煩悩是道場

    著作権 フランスに於けるMADの取扱いについて少しだけのブックマークコメントでid:zoniaさんからMADが違法なら,たとえばコラージュも違法なのだろうか。http://b.hatena.ne.jp/zonia/20080704#bookmark-9183398という質問を頂いたので、エントリを起こします。 コラージュアートで思い出すのが表題にも書いた「ワラッテイイトモ、」という作品の事です。これについては以前エントリでも紹介した「なんにもないところから芸術がはじまる」の中に解説がある。 K.K、といっても、誰のことなのかわからないひとは多いと思うので、少し立ち入っておこう。K.K.のことを初めて知ったのは、わたし自身が審査員のひとりであった現代芸術の公募展「キリンアートプロジェクト2005」でのことである。そこで、匿名ともイニシャルともユニット名ともつかぬ作家名で応募して来た「K.K.

    Louis
    Louis 2011/01/15
    『ワラッテイイトモ』、YouTubeにあがってるんだ、知らなかった。ある意味存在すべきポジションかもしれない。
  • ネット無断配信:動画投稿サイト会社に賠償命令 東京地裁 - 毎日jp(毎日新聞)

    インターネット上で音楽番組などを無断配信されたとして、日音楽著作権協会(JASRAC)が、動画投稿サイト「TVブレイク」を運営するパンドラTV(現・ジャストオンライン)側に約1億2800万円の賠償などを求めた訴訟の判決で、東京地裁は13日、違法動画の配信差し止めと約8990万円の支払いを命じた。岡岳裁判長は「著作権侵害の可能性が高いサービスなのに有効な防止措置を講じていない」と述べた。 サイトは06年2月開設で、音楽番組やプロモーションビデオなどを配信。判決は、08年4月時点で全動画ファイルの半数に当たる約2万件が著作権を侵害したと認定した。パ社は「侵害行為の責任はユーザーにあり、会社にはない」と主張したが、利用者が匿名で投稿できるうえ、投稿先に「音楽」「タレント」などの分類があることから「サイトが不特定多数のユーザーによる違法な投稿を誘発している」と指摘した。 パ社は「投稿時に著作権

  • 「TVブレイク」運営会社に9000万円の損害賠償命令、著作権侵害で 

  • 「工場萌え」で有名な大山顕氏が「デイリーポータルZ」で謝罪、「手のりポッド」と「テトぐるみ」は盗作

    読者からのタレコミによると、工場の写真集「工場萌え」や、「タモリ倶楽部」のゲスト出演、NHK「熱中時間~忙中“趣味”あり~」のレギュラー出演、さらには「熱中倶楽部ブログ:NHKブログ」の編集長としても有名な大山顕氏が、ニフティが運営する「デイリーポータルZ」に掲載した記事の中で盗作行為をしていたことが発覚しました。 大山顕氏は当初、元のペーパークラフトを作った人から無断加工の指摘が来たにもかかわらず「無断加工を認めなかった」ため、さらに強い抗議を受け、結果、当該記事の公開は停止されて謝罪文に差し替えられているものの、謝罪文掲載直後から今に至るまで「デイリーポータルZ」トップページには何の告知もない状態が続いています。 経緯などの詳細は以下から。 まず2008年2月、ある人が作成したテトラポッドのペーパークラフトを無断で加工して「手のりポッド」と名づけ、それを「デイリーポータルZ」上で公開

    「工場萌え」で有名な大山顕氏が「デイリーポータルZ」で謝罪、「手のりポッド」と「テトぐるみ」は盗作
    Louis
    Louis 2009/10/31
    動画共有サイトにリンク、って……。
  • Veoh、ユーザーによる著作権侵害に責任なしとの判断--YouTubeをめぐる訴訟にも影響か:ニュース - CNET Japan

    米連邦地方裁判所は、過去数年間に渡って、エンターテインメント企業からの法的な攻撃にさらされてきた動画共有サイトを運営するVeoh Networksに対して、ユーザーが犯した著作権侵害行為に責任を負わないとの判断を示した。同判決は、ViacomがYouTubeに対して10億ドルの損害賠償を求めて起こした訴訟にも影響を及ぼす可能性がある。 4大レコード会社の中でも最大企業のUniversal Music Groupは、Veohが著作権を侵害しているとして、2年前に提訴へと踏み切ったものの、米連邦地裁判事のA. Howard Matz氏は米国時間9月11日、略式判決を求めるVeohの申し立てを認め、デジタルミレニアム著作権法(DMCA)などに違反するといった訴えに対してVeohが保護されていることを明示した。 Veohの運営する動画共有サイトが、依然として影響力のあるものであれば、より今回の判決

    Veoh、ユーザーによる著作権侵害に責任なしとの判断--YouTubeをめぐる訴訟にも影響か:ニュース - CNET Japan
    Louis
    Louis 2009/09/15
    結構でかい問題かも/最近日本でもYouTube感覚でveohの無断アップされた日本のテレビ番組をブログやtwitterで紹介する人増えたしなぁ…
  • 酒井法子容疑者のDJ動画に待った! - 芸能 - SANSPO.COM

    覚せい剤取締法違反(所持)で逮捕された女優で歌手の酒井法子容疑者(38)がハイテンションでDJプレーする映像が動画投稿サイト「You Tube」で流れていることに、日音楽事業者協会が肖像権の侵害にあたるとし、同サイトに配信停止を要請する方針を固めたことが12日、分かった。 都内のクラブでDJブースに入った酒井容疑者がトランス状態で全身を激しく揺らし、観客をあおる3年前の姿が映し出され、覚せい剤使用の“象徴”として連日、テレビや新聞で報道されていた。同容疑者の肖像権が垂れ流しで侵害されていることに、音事業協が警鐘を鳴らす格好だが、12日深夜現在も同サイトでは配信が続いている。

    Louis
    Louis 2009/08/13
    YouTubeにあがった動画より、ニュース番組での偏向報道の方がよほど「侵害」じゃないかと
  • 米国で急成長中の「Hulu」上陸!?日本でテレビ番組の無料配信が進まない理由 - 日経トレンディネット

    発売中の「日経トレンディ」8月号「ケータイ&テレビ これが新常識」では、急速に変わるケータイとテレビの業界動向と新サービスの詳細をハード・ソフトの両面から徹底追及している。なかでも日テレビ業界が動向を注目しているのが、米国で人気を集めるテレビ番組配信サイト「Hulu」だ。 ようやく民放とNHKが有料配信に腰を入れ始めた日とは対照的に、米国のテレビ番組配信サービスは、すでに“無料配信”へと向かっている。 特にABC、NBC、FOXのテレビネットワークが参画する無料配信サイト「Hulu」が、YouTubeなどに次ぐ巨大動画配信サイトとして急成長している。 会員数は数百万人規模(正式な数字は非公表)。昨年の米大統領選挙の際、コメディ番組内で放送された「共和党副大統領候補のサラ・ペイリン氏のパロディビデオ」を配信したところ、ユーザーに大受け。これをきっかけに台頭したのだ。 米国の調査会社に

    米国で急成長中の「Hulu」上陸!?日本でテレビ番組の無料配信が進まない理由 - 日経トレンディネット
  • YouTube - KADOKAWAanime

    KADOKAWA Anime Channel』はKADOKAWAが手掛けるアニメ作品の映像・情報をお届けする公式チャンネルになります。気になるアニメがございましたら各作品公式サイト、公式オンラインショップ『KADOKAWA ANIME STORE』をチェック!

    YouTube - KADOKAWAanime
    Louis
    Louis 2009/06/11
    角川書店公式
  • NHK、一般向けに映像素材を提供するWebサイトを10月開設

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 1