タグ

歴史とカメラに関するLouisのブックマーク (9)

  • ひと:石井正則さん=ハンセン病療養所の写真集を刊行 | 毎日新聞

    石井正則(いしい・まさのり)さん(47) 国内13カ所の国立ハンセン病療養所の風景と元患者らの詩を収めた写真集「13 サーティーン ハンセン病療養所からの言葉」(トランスビュー)を3月末に刊行した。写真が趣味でアナログ大判カメラを愛用する。約8年前に偶然、療養所のドキュメンタリー番組を見た。ハンセン病についてほとんど知らなかったが「自分の中に生まれた小さい種を大切に育てなければいけない気がした」という。 2016年7月、初めて東京都東村山市の「多磨全生園」を訪れた。以来、仕事の合間にカメラと三脚を担ぎ全国の療養所を巡った。毎回、園内の納骨堂に花を供え、併設の資料館を見て回った。「その場所にある記憶をフィルムに焼き付けるような感覚だった」

    ひと:石井正則さん=ハンセン病療養所の写真集を刊行 | 毎日新聞
    Louis
    Louis 2020/04/30
    新型コロナの騒動がなかったら今月19日に講演があったんだよな、元アリtoキリギリスの石井正則さん……。
  • 王双全(1920-1978) - 所有相片 - 數位島嶼

    王双全(1920-1978) 王双全(1920-1978) 以六○年代的臺灣庶民生活為主題,創作了大量的攝影作品。這些照片,不僅將當年的山野鄉土之美盡烙於方寸間,更反映過去的不富裕但充實的生活,著實讓現代人嚮往。 【簡歷】 1920 出生,為雙胞胎中的次子。 1938 赴日內地,開始接觸攝影。 1947 與葉金葉女士結婚。 1950 創業。 1959 與同好許淵富、黃登可、林金河及孿生兄長王双福等人成立臺南市攝影協會。 1963 成立「キャビネ俱樂部」研究攝影藝術及暗房沖洗技巧。由於長期以來均與日同好保持聯繫,這段時間亦參加日各攝影雜誌社如「日カメラ」、「フォトアート」、「アサヒカメラ」舉辦之大型月、季、年度等大賽,成績斐然。 1966-1968 邀提供作品,參與日廣島市原爆紀念館「第一回中日寫真交換展」,及日東京都敷寄尾攝影畫廊「第二回中日寫真交換展」。 1969 與臺南市攝

    Louis
    Louis 2016/04/29
    つげ義春の世界!
  • FSAプロジェクト - Wikipedia

    ウォーカー・エヴァンズがFSAプロジェクトで撮影した、大恐慌後の農民の肖像写真。『Allie Mae Burroughs, Hale County, Alabama』、1936年 FSAプロジェクト(えふえすえいプロジェクト)とは、アメリカ合衆国のFSA(Farm Security Administration; 農業安定局または農業保障局)が、1929年の世界恐慌勃発後のアメリカの(主として南部)農村の惨状およびその復興を記録するため(一方で、農民救済の必要性を訴え、一方で、ニューディール政策の効果をアピールするため)に行ったプロジェクト(1935年から1944年)である。 内容[編集] 手法としては、写真が用いられた。このプロジェクトにより生み出された10万枚以上の写真が、アメリカ国会図書館 (Library of Congress) にコレクションとして現在も保存されている。なお、

    FSAプロジェクト - Wikipedia
    Louis
    Louis 2016/04/20
    「ストライカーは、写真家ではなかったため、撮影者とは異なった観点から、写真作品の取捨選択、トリミング、利用方法の決定を行った場合も多く、ときには個々の写真家と対立した場合もあったという」
  • Why some Great Depression photos were punched full of holes

    'Killed' photographs The American Great Depression — excised. Alex Q. Arbuckle 1930s The photos look just like the most famous FSA images of Depression-era America. Laborers with weathered faces stare into the distance, sharecropping families stand on splintered porches and rag-clad children play in the dust. But each picture is haunted by a strange black void. It hangs in the sky like an inverted

    Why some Great Depression photos were punched full of holes
    Louis
    Louis 2016/04/19
    1930年代、FSAが収集した南部の惨状を写した写真の数々とそれにパンチで穴をあけたロイ・ストライカーの罪
  • 【衝撃】パリの街を、100年前と今とで写真比較してみてビックリ:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【衝撃】パリの街を、100年前と今とで写真比較してみてビックリ:DDN JAPAN
    Louis
    Louis 2013/04/09
    戦前のパリとキャパと共に過ごした祖父の人生を卒論のテーマにした際、当時の地図が現行の地図とあまり変わらずびっくりした/同じ事を「再生させた」ワルシャワでもやってみて欲しい
  • 【無加工カラー写真】1914年のパリが超絶ノスタルジックでクラクラする:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【無加工カラー写真】1914年のパリが超絶ノスタルジックでクラクラする:DDN JAPAN
  • まるで第二次世界大戦の亡霊、同じ場所の現在と過去の姿を合成した写真

    第二次世界大戦中の写真と、同じ場所で最近撮影された写真を合成したロシア人の写真家Sergey Larenkov氏の作品を紹介します。 ベルリンやウィーン、モスクワやサンクトペテルブルクなどの現在の風景に過去の白黒写真がフェードインするかのように溶け込む姿は、白昼の街に第二次世界大戦の亡霊が現れたかのようです。 詳細は以下から。sergey_larenkov 2009年のベルリン・ティーガー公園に現れた、1945年のティーガー戦車。 2009年と1945年の国会議事堂。1933年のドイツ国会議事堂放火事件炎上し、1999年に修復されました。 議事堂の階段に立つゲオルギー・ジューコフ(ソ連のドイツ占領軍の最高司令官)。 現在はドイツの国旗が掲げられていますが、1945年の4月30日(ヒトラーが自殺した日)には赤軍兵士により勝利の旗が議事堂に掲げられました。 2010年のウィーン・ホーフブルク

    まるで第二次世界大戦の亡霊、同じ場所の現在と過去の姿を合成した写真
    Louis
    Louis 2010/08/08
    絵画を手掛かりに写実的な再建に成功したワルシャワの街のこういう写真を見てみたいなー
  • そして記憶は紡がれる - 貴重な古建築写真が救われることとなったお話

    風前の灯火であった大量の古い建築写真や書籍は、実は貴重な文化遺産にもなりうるものだった。ちいさな救難信号が起こした大きな物語への第一歩。 @kandanekonyan @petiska @yamatosh @hajimebs (主要人物・敬称略・登場順)ほかのtweetより 7/6現在、ハッシュタグ #tokenarch において「建設関連資料のアーカイブを考える会」としての活動が始まっています。この保護活動はTwitterなくしては起こりえませんでした。これからもぜひ関心を持ってもらえたらと思います。 続きを読む

    そして記憶は紡がれる - 貴重な古建築写真が救われることとなったお話
    Louis
    Louis 2010/07/14
    金閣寺も放火前の写真のおかげで再建できたってこと思い出した。思えばワルシャワの街も戦前の絵が元で再建できたんだよなぁ。
  • 1940年に撮影されたタイムトラベラーが写ってる写真?

    ◆1940年に撮影されたタイムトラベラーが写ってる写真?  [Mystery] 1940年に撮影されたタイムトラベラーが写ってる写真? こちらの写真。何か不自然に感じるところがありません? この写真は1940年か1941年にカナダで撮影されたモノなんだそうですが、写真の右の方に写ってる男性が妙に現代的なサングラスをかけて、更に何か文字の書いてあるトレーナー?みたいなモノを着て、そして手には小型カメラのようなモノを持っているように見えます。 この男性ネ。 この写真は元々はvirtual Bralorne Pioneer Museumって言うカナダのオンライン博物館みたいなところに掲載されている写真で、実際にこちらのページの真ん中辺に今でも掲載されています。 これは地域の都市開発の歴史みたいな展示なのですが、写真の注釈には「1940年11月、South Fork橋の洪水の後の再開」っと書

    Louis
    Louis 2010/04/19
    要潤がいると聞いて!
  • 1