タグ

歴史と女性に関するLouisのブックマーク (14)

  • ビールを愛した近代日本の人々・平塚らいてう|歴史人物伝|キリン歴史ミュージアム

    明治時代に入り、殖産興業の発展などにより女性の労働力が必要とされたことから、江戸時代に比べると女性の社会進出が進んだ。そして、進取の気性に富む女性たちは、自らの活躍の場を積極的に社会に求めた。そうした背景を受け、明治後期には女性の地位向上や封建的慣習からの脱却を目指す女性解放運動がはじまる。その中心にあったのが平塚らいてうであり、彼女が創刊した『青鞜』という女性文芸誌であった。 原始、女性は実に太陽であった。真正の人であった。 今、女性は月である。 他に依って生き、他の光によって輝く、 病人のやうな蒼白い顔の月である。 上記は、らいてうが執筆した『青鞜』創刊の辞の一節であり、その後の女性解放運動のシンボルともなった一文である。『青鞜』が創刊したのは、1911(明治44)年のこと。その名称は、当時ヨーロッパにおける知的意欲の高い女性たちの間で、青いストッキングを履くことが流行したことによると

    ビールを愛した近代日本の人々・平塚らいてう|歴史人物伝|キリン歴史ミュージアム
    Louis
    Louis 2024/05/05
    「女性解放を掲げる人たちでさえ古い慣習の束縛は強かったのであり、その中でらいてうが非常に自由な精神をもっていたことがうかがえるだろう」
  • Dorothy Levitt - Wikipedia

    Louis
    Louis 2024/02/05
    ドロシー・レヴィットについて「彼女は英国初の女性レーシングドライバーであり、世界初の水上速度記録保持者、陸上女子世界速度記録保持者であり、作家でもありました」
  • 英国「コンクール・オブ・エレガンス」で女性だけのクラシックカー・コンクールを実施 | octane.jp | 美しい車と暮らす

    イギリスで今年9月に開催されるクラシックカーの祭典「コンクール・オブ・エレガンス」にあらたなコンテンツが登場する。自動車業界の女性パイオニアを祝した「レビット・コンクール」である。 レビット・コンクールは、英国初の女性レーシングドライバーであるドロシー・レビットにちなんで名付けられた。ドロシー・レビットは女性の陸上速度記録と水上速度記録を樹立し「地球上で最速の少女」と呼ばれたことで有名な女性で、自動車のパイオニアであり、熱心な自動車愛好家であり、熟練したパイロットであった。 レビットのレーシング・キャリアは1903年のサウスポート・スピード・トライアルでスタートした。彼女は12馬力のグラディエーターでクラス優勝を収めた。2年後の1905年にはド・ディオン=ブートンでロンドンからリバプールまでをわずか2日で往復し、「女性ドライバーによる最長ドライブ」の記録を更新した。当時は舗装道路がほとんど

    英国「コンクール・オブ・エレガンス」で女性だけのクラシックカー・コンクールを実施 | octane.jp | 美しい車と暮らす
    Louis
    Louis 2024/02/05
    「レビット・コンクールは、英国初の女性レーシングドライバーであるドロシー・レビットにちなんで名付けられた。ドロシー・レビットは女性の陸上速度記録と水上速度記録を樹立し「地球上で最速の少女」と呼ばれた」
  • 世界最古の鞍を発見、定説覆す女性所有者に驚き、約2700年前

    中国の洋海(ヤンハイ)墓地から出土したおよそ2700年前の鞍。革を縫い合わせたものに藁や動物の毛が詰められている。精工な作りだが高価なものではなく、地域の牧畜民に日常的に使われていた。(PATRICK WERTMANN) 古ければおよそ2700年前、中国北西部の乾燥地帯で暮らしていたその女性は、まさに馬に乗ろうという装いで、鞍(くら)と一緒に埋葬されていた。獣皮製の外套をまとい、羊毛のズボンと革製の長を履いていた。 中国新疆ウイグル自治区のトルファン市近郊にある洋海(ヤンハイ)墓地で出土したこの鞍は、紀元前700年から紀元前400年ものと推定される。これまで発見された鞍の中では最も古く、誰が何の目的で鞍を使っていたかというこれまでの定説に疑問符が付けられた。(参考記事:「2500年前の墓から完全な大麻草13を発見」) 発見は「驚き」だったと、スイス、チューリッヒ大学の研究者で、学術誌「

    世界最古の鞍を発見、定説覆す女性所有者に驚き、約2700年前
  • 「頼むに、一回出てもらえんかね」戦後の満州で起こった“性被害”の悲劇…開拓団員の日本人男性が仲間の女性たちに伝えていた“お願い”とは | 文春オンライン

    戦後、孤立無援の満州開拓団は、深刻な飢餓、そして、現地民や進駐していたソ連兵からの襲撃に悩まされ続けてきた。そんなとき、開拓団の男性たちは一つの決断を下す。それは自分たちを守るために、団員の女性を「接待」役として差し出すことだった……。 犠牲となった女性たちはどのような思いで、決断を受け止めていたのだろう。ここでは、ノンフィクション作家の平井美帆氏の著書『ソ連兵へ差し出された娘たち』(集英社)より一部を抜粋。敗戦から一年が経った新京を経由して引揚船を目指す一団の道程を紹介する。(全2回の2回目/前編を読む) ◆◆◆ かつての国都・新京 旧国都の新京は敗戦から一年が経つと、すっかり様変わりしていた。 街の大通り、裏通りには大小さまざまな闇市ができ、物売りや物乞いの姿が路上のあちこちで見られた。混沌とした街路を、難民となった日人、中国人、朝鮮人、さらにソ連兵が行き交う。 闇市では、ソ連軍が

    「頼むに、一回出てもらえんかね」戦後の満州で起こった“性被害”の悲劇…開拓団員の日本人男性が仲間の女性たちに伝えていた“お願い”とは | 文春オンライン
  • 吉高由里子「大きな覚悟が必要」NHKドラマで大正時代の女性解放運動家・伊藤野枝役

    【写真】その他の写真を見る 作は吉川英治文学賞を受賞した村山由佳氏の評伝小説を原作に、向田邦子賞受賞の矢島弘一氏が脚を担当。100年前、筆一の力で、結婚制度や社会道徳に真正面から異議を申し立て、自由を守ろうと懸命に生きた一人の女性の“炎”を描く。 吉高は「台を見た瞬間、分厚さに驚き、読み終えると、見た目の分厚さの何倍もの重量が心に覆いかぶさってきて、自分の中に取り込んだ情報を紡ぐのに、しばらく動けませんでした。文字の一つ一つの意志がとても強く、この作品を撮影するなかでどれだけ揺さぶってくる日々がくるのかと、これは大きな覚悟が必要だと感じました」と振り返る。 「大正時代、伊藤野枝という1人の女性が危険と恐怖に戦いながら、命懸けで現代に残してくれた叫びを令和に残すのが私の使命だと思って怯えながらも、頑張りますので見届けて頂けたら幸いです」と意気込みを語った。 原作者の村山氏は「モニター

    吉高由里子「大きな覚悟が必要」NHKドラマで大正時代の女性解放運動家・伊藤野枝役
    Louis
    Louis 2022/01/16
    「村に火をつけ,白痴になれ」の伊藤野枝!過去に『華の乱』では石田えりが演じてる。近いテーマの『菊とギロチン』、大杉栄は登場したけど野枝はいなかったか。とにかく楽しみ。アナーキズムの極北。
  • ‘Perfect spot’: statue of fossil hunter Mary Anning nears unveiling

    Evie Swire, at Ringstead Bay, Dorset. Photograph: SWNSAnya Pearson, Evie’s mother, said plans to place the statue near the giant anchor viewpoint on Lyme Regis seafront were resisted, and the project was then added to a long list of applications amid the pandemic. Another proposal, to place the statue on a cart road below the Marine theatre, was also rejected. “But now we finally have the perfect

    ‘Perfect spot’: statue of fossil hunter Mary Anning nears unveiling
    Louis
    Louis 2022/01/05
    「マンガで分かるランサー」「リヨランサー」でおなじみ、古生物学者メアリ・アニングと愛犬トレイの像が生地ライム・レジスに建てられたとのこと
  • 戦国女子は男子顔負けの戦闘能力 本多平八郎忠勝の手記を現代のデータが証明?/デイリースポーツ online

    戦国女子は男子顔負けの戦闘能力 多平八郎忠勝の手記を現代のデータが証明? 5枚 謎に包まれた戦国合戦の真実に迫る「戦国体感セミナー」がこのほど大阪市内で開催された。主催したのはテレビ映画などで戦国時代の武器の実演、解説をしている日甲冑合戦之会(大阪市城東区)の横山雅始代表。過去に実施した「ガチ甲冑合戦」から得られたデータを広く伝えようとするマニアックでユニークな試みだ。結果、戦国女子の戦闘能力が男子顔負けだったことも証明されたという。いったい、どういうことなのか? その目は真剣そのものだった。戦国時代の武器、戦術などは謎に包まれた部分が多いとあって、受講者は熱心に耳を傾けた。横山代表は「実は戦国時代に関する資料は少なく、現在、私たちが知っている武術のほとんどが平和な江戸時代に確立されたもの。戦国時代以前の戦い方は実際に検証しながら解明していくしかないんですよ」と話す。 もちろん、

    戦国女子は男子顔負けの戦闘能力 本多平八郎忠勝の手記を現代のデータが証明?/デイリースポーツ online
  • 徳川四天王、本多忠勝『女性兵士は剃った眉を炭で太くかき、歯を赤黒く染め、真っ先に突進して行く。当今の武者より勇ましい』#ガチ甲冑合戦 #日本甲冑合戦之会

    杜若(かっきー)@の通販は28~9日発送予定です @kakitubata29 今回受けたセミナーは、戦国時代に実際に使われた武器の解説や使い方、戦い方でした。現在、私たちが「武道」として行っている剣道・弓道などはすべて江戸時代に成立したもので、戦国時代の武器や防具、戦い方はあまり資料が残っていないそうです。 2019-05-27 21:51:38 リンク めれろじ ガチ甲冑合戦 戦国体感セミナーに参加してきました - めれろじ という事でタイトルの通りです。 とは言いつつも、参加と言うよりは正しくは観戦の方が近いのかも知れませんが。 1 user 177 杜若(かっきー)@の通販は28~9日発送予定です @kakitubata29 こちら、実際に大将弓を引いている場面、現代の弓道とは全く異なり、腰を落とし重心を引いた足にかけて射ます。弦を引き絞るのは頬のあたりまで。これにより連射が可能

    徳川四天王、本多忠勝『女性兵士は剃った眉を炭で太くかき、歯を赤黒く染め、真っ先に突進して行く。当今の武者より勇ましい』#ガチ甲冑合戦 #日本甲冑合戦之会
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Louis
    Louis 2019/09/27
    22,000人のポーランド人が殺されたカティンの森事件、女性の被害者がたった一人だというのに驚いた
  • たくさんの労働者を救った「ラジウム・ガールズ」、その忘れられた物語

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    たくさんの労働者を救った「ラジウム・ガールズ」、その忘れられた物語
  • ソ連兵の「性接待」を命じられた乙女たちの、70年後の告白(平井 美帆) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

    敗戦とともに崩壊した「満州国」では、地獄絵図としか表現しようのないほど、飢えと暴力、そして絶望が蔓延した。孤立無援の満洲開拓団は次々と、集団自決に追い込まれていった。 そのとき、ある開拓団の男たちは、ひとつの決断を下した。現地の暴民による襲撃、ソ連兵による強姦や略奪から集団を守り、料を分け与えてもらう代わりに、ソ連軍将校らに結婚前の乙女たちを「性接待役」として差し出したのだ。 犠牲となった「彼女たち」は、日への引き揚げ後もこの忌まわしい記憶をずっと胸の内にとどめていたが、70年が経ち、その重い口を開いた――。ノンフィクション作家・平井美帆氏の特別寄稿。 託された詩 忘れられない詩がある。後半のカタストロフィーと対比を成すかのように、詩は明るい朗らかな一節からはじまる。 ≪十六才の 春の日に 乙女の夢を 乗せた汽車 胸弾ませて 行く大地 陶頼昭に 花と咲く≫ 「乙女の碑」と題された詩を書

    ソ連兵の「性接待」を命じられた乙女たちの、70年後の告白(平井 美帆) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
  • 有名なバイキング戦士、実は女性だった

    兜、鎖かたびらを身に着け、恐るべきバイキングの姿を再現する人々。(PHOTOGRAPH BY DAVID GUTTENFELDER, NATIONAL GEOGRAPHIC) 今から1000年以上前、現在のスウェーデン南東部にあたるビルカという都市で、裕福なバイキングの戦士が葬られた。立派な墓には、剣と矢じりが添えられ、2頭の馬も一緒に埋葬されていた。バイキングの男にとって理想的な墓である……たいていの考古学者はそう考えていた。 ところが、研究者が遺骨のDNAを解析したところ、予想外の事実が確認された。墓の主は、女性だったのだ。 研究結果は、2017年9月8日付け学術誌「American Journal of Physical Anthropology」に掲載された。ヨーロッパ全土で何百年にもわたって交易と奇襲を行ってきた中世の船乗り、バイキングのありようについて、考古学者の間に驚きが広が

    有名なバイキング戦士、実は女性だった
    Louis
    Louis 2017/09/17
    「膝の上にゲームの駒がありました」と話している。「彼女が戦術を立てており、リーダーだったことを示唆しています」」『キングダム』の河了貂みたい
  • そして伝説となったロシア軍の女性兵士。第588夜間戦闘爆撃部隊、スターリングラードの魔女たち : カラパイア

    それは、ある真っ暗な夜に起こった。 あなたが、1942年夏、ソ連に深く侵攻しているドイツ軍兵士だとしよう。そこは前線ではなく、比較的安全で、寝ずの番をすることもなく、警戒を緩めて一晩中ゆっくりと眠れる場所だ。ソ連軍は早々と退却していて、モスクワまではあとわずか30キロだ。 だが、まだ完全には気を抜けない。暗くなると、夜の魔女が音もなく飛んできて、これまで安全だと言われていた地域に爆弾を落としていき、軍事目標を破壊していく、という噂がささやかれていたのだ。半信半疑だが、噂はひとつやふたつではなく、もしかしたら当のことなのかもしれないと不安になり神経は休まらない。

    そして伝説となったロシア軍の女性兵士。第588夜間戦闘爆撃部隊、スターリングラードの魔女たち : カラパイア
    Louis
    Louis 2016/01/30
    MGSV遊んでる最中だと心に刺さる。しかし彼女たちも戦後天寿を全うできたのか凄く心配。
  • 1