タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

歴史とblogとガンダムに関するLouisのブックマーク (2)

  • akiman's blog : 安彦さんのUstream

    安彦さんのUstream 投稿日時 |2011, 10, 2609:32 カテゴリ コミックナタリーで安彦良和さんのUstream配信があったんですよ昨日は。昨日はジムに行こうと思ったけど腰も痛くなっちゃったことだしその配信を見ました。著作を見れば安彦さんの歴史に対する興味が尋常じゃないということはみんなわかるわけで、昨日はみなもと太郎先生の「風雲児たち」という関ヶ原から幕末までを描いた漫画の紹介を安彦さんがするという内容でした。俺は風雲児たちを10年前富野監督邸ですすめられた男なので、これには驚喜した上に、安彦さんはガンダム・ジ・オリジンをはじめる前、富野監督と会をしてふたりでこのマンガについてちょっと盛り上がったということですから、このマンガこそガンダム・ジ・オリジンをうんだ偉大な潤滑油だったんだなーとしみじみしました。 あとさ、昨日は安彦さんが俺にとって歴史に残る名言をのこしてくれ

  • 志士ガンダム - 続・やまと屋ブログ堂

    昨年、ガンダムMSヒストリカ(講談社)で描いた【志士ガンダム】…。 最初は武者ガンダム(戦国時代~幕末)繋がりで「幕末ガンダム」で描いたんだけどまんまだろうと言う事で志士[獅子]ガンガムになりました。 ★ガンダムMSヒストリカno.1より。 毎度、お騒がせの「中国ガンダム」…。 プラモ狂四郎にでも出てきそうなガンダムだから人事じゃない~苦。 第一次ガンプラブームの頃、ザ・アニメージ「超銀河伝説バイソン」シリーズとか「モビルフォース・ガンガル」「ズグ」等…なんか、そのデザインに似てんだよね~アオ●マやア●イあたりから中国ガンダムに著作権侵害でクレームついたらおもしろいだろうな~笑。 中国のガンプラならぬ「贋プラ」現象であった。

    Louis
    Louis 2011/02/03
    久しぶりに更新のやまと虹一先生のブログ
  • 1