タグ

漫画と差別に関するLouisのブックマーク (22)

  • よしながふみ 「女が差別される」社会で生きる道探した:日経xwoman

    1月からNHKでドラマが始まった『大奥』のほか、『きのう何べた?』などを手がける漫画よしながふみさん。人生観や仕事観、過去作品への思いなどが、三百数十ページにわたってつづられた『仕事でも、仕事じゃなくても 漫画よしながふみ』(フィルムアート社)も話題に。よしながさんは2010年に『大奥』で、ジェンダーへの理解に貢献したSF・ファンタジー作品に贈られる「ジェイムズ・ティプトリー・Jr賞」を受賞しました。多様な性や人生のあり方を描いた作品を多数世に送り出しているよしながさんに、創作の原点やジェンダーへの違和感、作品に込めた思いを聞いていきます。全3回でお届けします。 (1)よしながふみ 「女が差別される」社会で生きる道探した ← 今回はココ (2)よしながふみ 多様性や社会の問題は、物語ににじみ出る (3)『大奥』作者 誰もがマイノリティーでマジョリティー 「稼げる生き方」を目指した小学

    よしながふみ 「女が差別される」社会で生きる道探した:日経xwoman
  • 「意思疎通できない殺人鬼」はどこにいるのか?|斎藤環(精神科医)

    7月19日に公開された藤本タツキ漫画「ルックバック」は傑作だった。CSM以来の藤ファンとしては、この作家の底知れない引き出しの多さに驚愕したし、予告されているCSM第二部への期待感がいやがうえにも高まった。とはいえ、私は自分がこの作品のほんとうの素晴らしさを理解できているとは思わない。作は「漫画家についての漫画」であると同時に、これまでになく藤の個人史を投影したとおぼしい作品だ。それゆえ、実際に漫画制作に関わった経験のある人ほど、その素晴らしさを深く理解できるであろう。 私は特に物語後半の「じゃあ藤野ちゃんはなんで描いてるの?」という問いかけに続く無音のシークエンスがことのほか好きで、そこだけ何度も読み返している。藤野のネームを読んだ京のうれしそうな笑顔、涙ぐむ京にティッシュを渡す藤野、ただ京を喜ばせたかった、という想いが画面全体から溢れ出してくる。藤作品は良く映画的、と言

    「意思疎通できない殺人鬼」はどこにいるのか?|斎藤環(精神科医)
  • 荻上です。ラジオのOPで、2、3分ほどのフリートークの時間があります。僕は..

    荻上です。ラジオのOPで、2、3分ほどのフリートークの時間があります。僕はそこで、『ルックバック』現象について簡単に触れました。 https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496401369355 内容は、「『ルックバック』というすごく良い漫画が話題になっていた。漫画家クラスターなどを含めてさまざまな反響があった。「過去を振り返る」「前を向く」ことについて読み手に考えさせる作品であるが、打ちのめされたようなツイートをしている人も。詳細は、社会的な出来事に関わる漫画でもあり、触れるとネタバレになりそうなため、ひとまず読んでいない方は是非」というものです。 受け止め難い理不尽な出来事を前に自分を責め、「あり得たかもしれない別の世界」あるいは「イマジナリーな救済」に一時避難するが、それでもなお「自分の席」に座り直すというストーリー。主人公たちが過ごした時

    荻上です。ラジオのOPで、2、3分ほどのフリートークの時間があります。僕は..
    Louis
    Louis 2021/07/21
    「なお一部のブクマやツリーでは、元増田氏の投稿に対して、疾病名に絡めて嘲笑するものも多くありました。そのような非難には賛同できません」
  • 【漫画】「アジアの女は…」海外で受けた人種差別 叔母の毅然とした対応で気付くこと | マグミクス

    イラストレーターの尾添さんが叔父の葬儀のため南欧に行った時のこと。南欧在住の叔母とカフェにいると、白人男性ふたりから差別発言を受けました。言葉が分かった叔母は男性たちに対して……。その行動と、「差別の根にあるもの」について語る叔母の言葉に考えさせられます。 イラストレーターの尾添さん(@ozoekkk)が叔父の葬儀のため南欧に行った時のこと。南欧在住の叔母とカフェでコーヒーを飲んでいると、近くの白人男性ふたりが尾添さんたちを見て大きな声で話し始めました。それは東洋人に対する差別発言。言葉が分からないと思って発言している男性たちですが、叔母にはその内容は筒抜けで……。 尾添さんがこの時のことをマンガに描き、『叔母と私と、人種差別の話』としてTwitterで公開すると、同じように海外で差別を受けた経験のある読者からの体験談や、毅然とした態度をとった叔母に対して「かっこいい」などの声が続出しま

    【漫画】「アジアの女は…」海外で受けた人種差別 叔母の毅然とした対応で気付くこと | マグミクス
  • 「アフリカ少年が見たニッポン」話題の漫画作者が差別について思うこと(ラリー遠田) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    星野は母親の日人との再婚がきっかけで4歳のときに来日。それ以来、人生の大半を日で過ごしてきた。 自身の体験をもとに、日人が無意識のうちに黒人に対して抱いている偏見や先入観をあぶり出していく彼の漫画は、SNSで公開されて間もなく大反響を巻き起こし、異例の速さで出版へとこぎつけた。異色の漫画が誕生した経緯と、日人の「不思議」について、星野に聞いてみた。 なかなかチャンスがないなかで ――この作品を描こうと思ったきっかけは? 最初は単純に「みんなが知らない世界があるんだよ」っていうのを伝えたかっただけなんです。「黒人ってこうだと思ってるでしょ? 実はこうなんだよ」みたいなのを描きたかった。自分自身もを読んだりして新しい情報を入れるのが好きなので、それが面白いんじゃないかなと思ったんですよね。 もともとはテレビでそういうことをやりたかったんです。外国人のタレントが出る番組って結構あるじゃ

    「アフリカ少年が見たニッポン」話題の漫画作者が差別について思うこと(ラリー遠田) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    Louis
    Louis 2018/10/14
    これ右寄りの人たちがツイッター上で大絶賛していてそういう読み解き方もあるのだなと少し感心した
  • 自分の中の差別意識を見つめ直すために ゲイアートの巨匠が問いかける、LGBTを取り巻く社会

    田亀源五郎さん 2015年は、日のセクシュアル・マイノリティの地位向上に向けて布石を打つ動きが活発にみられた。そのひとつが、渋谷区や世田谷区の同性カップルのパートナーシップを公認する証明書や宣誓書の発行。そして、つい先日も三重県伊賀市で2016年4月から証明書を交付する方針が発表された。アメリカでも同性婚が憲法上認められるなど、世界でも変化がみられる中、日はまだまだセクシュアル・マイノリティに対して閉鎖的な側面もある。 その背景には、個人が内に秘めた“差別”や“偏見”があるのではないか――そうした問題提起をちりばめているのが漫画『弟の夫』。ストレート(異性愛者)の主人公のもとに、亡くなった弟の“夫”であるカナダ人のマイクが訪れることで浮き彫りになる、同性愛に対する主人公の戸惑いを描いた作品だ。 「第19回文化庁メディア芸術祭」マンガ部門の優秀賞を獲得したことでも注目されている同作品。著

    自分の中の差別意識を見つめ直すために ゲイアートの巨匠が問いかける、LGBTを取り巻く社会
    Louis
    Louis 2016/01/16
    田亀源五郎先生インタビュー
  • 魔夜峰央作 差別の残酷さを描いた伝説の埼玉マンガ『翔んで埼玉』→衝撃の内容にザワつくTL

    モスマン @mosmann00 この漫画にサイタマラリアとか出てきて面白いんだよなぁ。ちなみにこの漫画は続きが気になるところで話が打ち切られているのだが、理由が『作者が埼玉に引っ越してバカにできなくなった』からって話だった気がする。 2015-09-04 17:00:42

    魔夜峰央作 差別の残酷さを描いた伝説の埼玉マンガ『翔んで埼玉』→衝撃の内容にザワつくTL
    Louis
    Louis 2015/09/04
    「埼玉県ってなに!?そんなとこ知らない!」案件
  • 漫画の話 - ruitakatoの日記

    昨日、twitter上でこういう発言 https://twitter.com/kameshita3/status/597966477132607488 「ジャンプ」がネトウヨ漫画家と手を組んだ。「グランドジャンプ最新号」にヘイトデモ常連の漫画家「富田安紀子」が別名で原作を担当する作品が読み切り掲載されている。富田の新作の帯は桜井が書いたようで「不逞朝鮮人」との差別文句が読みとれる。 を見た私は、以下のようにコメント付きでRTした。 https://twitter.com/r_tkt/status/598056560590397441 漫画家だからこそRTしておく。マジかよグランドジャンプ。心底見損なったぜ集英社。 これに対しわずかではあるが、「漫画の内容は普通っぽいんだけど、悪いことなの?」的な反応があったので、一応最低限の説明をしておく。めんどくさいが。 問題は「今回の漫画の内容」ではな

    漫画の話 - ruitakatoの日記
  • まんがイラスト ぼうごなつこのページ 電車の中でヘイトスピーカーに遭遇した

    Author:なすこ まんが・イラスト描いてます 横浜市在住 http://www.bougo.com/ MAIL bogo@trialmall.com http://twitter.com/nasukoB

    まんがイラスト ぼうごなつこのページ 電車の中でヘイトスピーカーに遭遇した
    Louis
    Louis 2014/11/04
    「台湾ですら否定すんのかよ、とんでもないエセ保守だな」 http://twitter.com/aniotahosyu/status/528647836850597890 ……お、おう。
  • 和解だけが救いの形ではない――『聲の形』作者・大今良時氏の目指すもの/大今良時×荻上チキ - SYNODOS

    現在、『週刊少年マガジン』で連載中の漫画『聲の形』は、読み切りとして2011年の『別冊少年マガジン』に初めて掲載された際に、小学校を舞台に、いじめを受ける聴覚障害者のヒロインをけなげに描くことに対する批判も含め、読者から様々な反応が生まれた作品だ。「なにがそんなにヤバいのかまだよくわからない」と語る作者・大今良時氏。大今氏は『聲の形』で何を描こうとしているのか、学校生活をどのように過ごしていたのか、荻上チキがインタビューを行った。(構成/金子昂) 荻上 お会いできてうれしいです。『聲の形』は様々な読み方ができる優れた作品で、楽しんで読んでいます。特に、いじめの構造を端的に抉り出しているな、と思いました。多くのいじめ描写は、いじめっ子をわかりやすい悪者として描くことが多いんですが、いじめっこ/いじめられっ子というのは固定的なものでもないし、教室内の秩序の在り方によって、流動的に発生してしまう

    和解だけが救いの形ではない――『聲の形』作者・大今良時氏の目指すもの/大今良時×荻上チキ - SYNODOS
    Louis
    Louis 2014/06/17
    教師に対する視点が興味深いと思いました、そこに着目して読み返したいです。
  • 手塚治虫が描いた「在日」 - GAGAZINE(ガガジン)

    手塚治虫が描いた「在日」 大体1年も前に書いた記事のことなど自分でも忘れているのだが、それでも時々情報提供があって嬉しくなる。ガガリアンやってて良かったと思うね。 「マンガで在日朝鮮人はどう描かれてきたか」(上・下)で「在日朝鮮人の出てくるマンガ」の情報提供を求めたところ、最近、大阪のAさんという方から「手塚治虫も在日朝鮮人をテーマにしたマンガを描いていた」とのメールを頂いた。伏して感謝する次第である。今回はその作品を解説する。「神様」と呼ばれる手塚が在日問題を扱っているのに、どういうわけか殆ど論じられることがないためである。 「ながい窖」(サンデー毎日1970年11月6日増刊号掲載)。大企業の重役を勤める在日朝鮮人(作中では帰化朝鮮人という設定で、帰化朝鮮人と在日朝鮮人は厳密には違うが、便宜上、在日朝鮮人としておく)の苦悩を描いた作品だ。 私はこんな作品を手塚が描いていたことをまったく知

  • 「ジャングル黒べえ」が絶版になっていた本当の理由 - 庭を歩いてメモをとる

    (2018年1月2日更新) 封印作品の謎 2posted with ヨメレバ安藤 健二 太田出版 2006-02-16 Amazon楽天ブックス 人気まんが作品が絶版になっている。なぜ?それを追ったルポルタージュです。多くのエピソードが収録されておりどれも興味深かったのですが、著者(安藤健二さん)の情熱に一番うならされたのは藤子不二雄「ジャングル黒べえ」についての章です。 このメモの目次 このメモの目次 黒人差別をなくす会 出版社自らが作り出した「恐れ」 変化 ー 手塚治虫作品への抗議と出版社の対応 (広告) 70年代の日にとってのアフリカ 安藤健二さんの姿勢 追記 2013年5月26日追記 2015年12月追記 関連メモ 黒人差別をなくす会 「ジャングル黒べえ」単行が絶版になっていた時期があり、アニメは再放送どころかDVD化も長い間されなかった理由。けっこう有名ですよね。表現が黒人差

    「ジャングル黒べえ」が絶版になっていた本当の理由 - 庭を歩いてメモをとる
    Louis
    Louis 2013/05/24
    「彼の語る日本人の黒人観は非常に興味深いものでした。なお、サンコンさんは「黒べえ」のどこが差別にあたるのかわからないと語っています」
  • 「差別」と「いじめ」が重なるマンガだった - 泣きやむまで 泣くといい

    あるマンガがなんだか話題になっていたので、週刊少年マガジンを買った。マンガ雑誌を買ったのは、たぶん15年ぶりぐらいだ。全部で480ページぐらいあるのに260円という価格に少し驚くぐらいのごぶさた。 今週のマガジンの読み切り『聲の形』がとにかくすごい作品だった http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51766845.html 4月、小学校にひとりの女の子(西宮硝子)が転入してくる。担任の教師から自己紹介を促された彼女は、無言のまま一冊のノートを取り出して、クラスメイトたちに見えるようにページをめくっていく。ノートにはこう書かれている。 「はじめまして。西宮硝子といいます。」 「わたしは皆さんとこのノートを通して仲良くなりたいと思っています。」 「どうかわたしと話すときはこのノートにおねがいします。」 「耳が聞こえません。」 西宮は、困ったこと

    「差別」と「いじめ」が重なるマンガだった - 泣きやむまで 泣くといい
    Louis
    Louis 2013/02/22
    「いい子過ぎて違和感」は理解出来ますがそこまでキャラ付け濃くしてしまうと読み切りという尺では厳しいかもしれません
  • 【画像】 手塚治虫が描いた「在日」 : ネタさか2ch

    1: パンパスネコ(家):2012/11/12(月) 11:41:07.28 ID:T/9az/SH0 手塚治虫が描いた「在日」 - GAGAZINE(ガガジン) 大体1年も前に書いた記事のことなど自分でも忘れているのだが、それでも時々情報提供があって嬉しくなる。ガガリアンやってて良かったと思うね。 「マンガで在日朝鮮人はどう描かれてきたか」(上・下)で「在日朝鮮人の出てくるマンガ」の情報提供を求めたところ、 最近、大阪のAさんという方から「手塚治虫も在日朝鮮人をテーマにしたマンガを描いていた」とのメールを頂いた。伏して感謝する次第である。 今回はその作品を解説する。「神様」と呼ばれる手塚が在日問題を扱っているのに、どういうわけか殆ど論じられることがないためである。 続きを読む... http://gaagle.jp/gagazine/print.php?kiji_id=48

    Louis
    Louis 2012/11/13
    「左翼だから」「右翼だから」を正誤の理由に上げるとこうなるのか
  • マンガで在日朝鮮人はどう描かれてきたか(下) - GAGAZINE(ガガジン)

    近藤ようこ「キリギリスの夜」「バナナ」「すずめなけなけ」(『わたしに似た人』日文芸社刊に収録。1986〜87年作品) 1960年代半ばの新潟市を舞台にした連作。さほど裕福ではない家庭の少年、山下くんを中心に子供の世界を描いた秀作である。一見ほのぼのとした子供の社会にも大人の論理による暗い影が差していることを見事に近藤は表現した。 山下くんはキリギリスを捕まえたり弟をいじめたり銭湯帰りに天花粉の匂いを可愛い同級生の女の子にからかわれたり授業中にサイボーグ009の落書きをして女教師に怒られたり給のバナナがべられなかったりして、その都度不満を持ったり恥を覚えたりするのだが、そんな彼の友人に高田くんという少年がいる。高田くんは成績優秀でいつも女教師に誉められている。晩のおかずのお使いもするし、大学に行くというハッキリとした目標もあるしっかりした子供だ。 そんな高田くんと山下くんはある日、将来

    Louis
    Louis 2012/11/12
    自分の場合士郎正宗『ドミニオン』が頭に浮かんだけど在日論の中であの漫画はどんな立ち位置なのだろう
  • 金尻和也とわかばっち 完結編

    @Watts_1898 読んではみたものの、自らの偏見と差別をどうやって正当化するかしか考えてない様だ。表現規制派とはこういう下衆な試みをずっと繰り返してきたのだろうか? http://t.co/sgJbQjzC 2012-03-18 06:30:04

    金尻和也とわかばっち 完結編
    Louis
    Louis 2012/03/19
    「失敗体験」という表現が興味深い。「罪」とは思わないんだ。
  • 井上純一『中国嫁日記』 - 紙屋研究所

    週刊「プレイボーイ」の2011年9月19日号の「この漫画がパネェ!!」のコーナーで井上純一『中国嫁日記』のレビューを書いた。 『中国嫁日記』は、40代オタク男・井上が20代の美人(と思われる)中国人女性・月(ゆえ)と結婚し、その結婚生活を4コマ漫画にしたものである。ブログで人気を博したので書籍化されたものだ。 なんでウケてるのかってことなんだけど、結婚という異文化衝突・交流があってだな……という要素はもちろんある。特に国際結婚だから、その異文化衝突という側面が極端なまでに強調されている。 味噌汁に香菜を入れてものすごく生臭くなるけど、月は当然という顔をしているとか、肉じゃがセットを「炒め物」と勘違いして炒めたがものすごくうまかったとかそういうやつ。 しかし、実際、上のように書いてみてもわかるとおり、その異文化衝突の事実自体はそんな「大人気ブログ」になるような中身でもない。むしろ「はあ……

    井上純一『中国嫁日記』 - 紙屋研究所
  • はるかぜちゃんの「きちがい」論

    めちゃめちゃ興味深い流れだったのでまとめておきます。 人間の闇を浮き彫りにした話題? 反響も含めて可能なかぎり拾いましたが、足りないところがあれば追加したいので連絡くださればと思いま。ただのRTも含めています。ここから、どんな発言が「晒し者」になっていき、どんな概念が伝言ゲームのように歪まされていったのかも見ていくと面白いかもしれません。 続きを読む

    はるかぜちゃんの「きちがい」論
    Louis
    Louis 2011/05/22
    『よろしくメカドック』でも「カーキチ」が「カーマニア」になってたなぁ…/先日の『ゴッドタン』を見て初めてこの子のこと知りました、本当にツイッター上で有名人なんだ、びっくり。
  • 赤川次郎さん、石原都知事の表現規制に対する姿勢と差別発言、そしてそれに追随するマスコミを強く激しく批判しています。男の娘ソフト「ベルダーシュ」。 : ねこねこブログ

    2011年01月13日 20:50 赤川次郎さん、石原都知事の表現規制に対する姿勢と差別発言、そしてそれに追随するマスコミを強く激しく批判しています。男の娘ソフト「ベルダーシュ」。 ヴェニスに死す (岩波文庫) ベニスに死す [DVD] 現代日を代表する作家の一人、赤川次郎さんが、日、朝日新聞夕刊に連載しているエッセイ「三毛ホームズと芸術三昧!」の中で、「秘められた毒 芸術のつやに」という文章を書き、石原都知事の表現規制に対する姿勢と差別発言、そして差別発言を黙認するマスコミの姿勢を強く激しく批判しています。引用してご紹介致しますね。 赤川次郎「三毛ホームズと芸術三昧!」 秘められた毒 芸術のつやに 歌舞伎座のあった場所が、今は何もない空間になっているのを、前を通って目にするたびに、とても奇妙な気持ちになる。どんどん風景の変わっていく東京の中で、やはり歌舞伎座はユニークな位置を占め

    Louis
    Louis 2011/01/16
    これは、同性愛だけでなく文学的な世界における近親相姦の否定に対しても赤川先生は声を上げているということなのかな
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Louis
    Louis 2011/01/14
    確かに「ハーフエルフ」という種族が存在するくらいだから…/ルーンクエストの「エルフ=植物」設定とかRPGマガジンの「エルフ=猿」論争とか、エルフという種族には夢が溢れてます