タグ

漫画と忍者に関するLouisのブックマーク (19)

  • 『【お知らせ】【コミック】『久正人先生サイン会』中止に伴う 直筆サイン入り複製ミニ色紙お渡のご案内』

    SHIBUYA TSUTAYA Information 渋谷駅前を降りて目の前、スクランブル交差点に面したSHIBUYA TSUTAYAのイベントや特典情報などをお届けします! 『久正人先生サイン会』中止に伴う 直筆サイン入り複製ミニ色紙 お渡しのご案内 2019年10月12日(土)台風19号の影響で中止の運びとなりました、『久正人先生サイン会』の整理券をお持ちの方対象にお渡しさせて頂く、直筆サイン入り複製ミニ色紙のご用意が整いましたのでお知らせいたします。大変お待たせいたしました。 【対象者】 2019年10月12日(土)SHIBUYA TSUTAYAで開催予定だった『久正人先生サイン会』参加整理券をお持ちの方のみ。 ※サイン会参加整理券お持ちでない方は引換対象外となります。 【引換方法】 SHIBUYA TSUTAYA B1コミックフロアカウンターにて『久正人先生サイン会』参加整理券を

    『【お知らせ】【コミック】『久正人先生サイン会』中止に伴う 直筆サイン入り複製ミニ色紙お渡のご案内』
    Louis
    Louis 2019/10/05
    「久正人先生サイン会中止のご案内」「現在、整理券をお持ちのお客様には、整理券と引き換えに、久正人先生の直筆サイン入り複製色紙をご用意する予定でございます」直筆なのに複製???
  • 無常の霧音 - 泉仁優一 / 読み切り | コミックDAYS

    コミックDAYSは正規版配信サイトマークを取得したサービスです。 © KODANSHA Ltd. All rights reserved. このサイトのデータの著作権は講談社が保有します。無断複製転載放送等は禁止します。

    無常の霧音 - 泉仁優一 / 読み切り | コミックDAYS
  • Amazon.co.jp: ヤオチノ乱(1) (コミックDAYSコミックス): 泉仁優一: Digital Ebook Purchas

    Amazon.co.jp: ヤオチノ乱(1) (コミックDAYSコミックス): 泉仁優一: Digital Ebook Purchas
  • カムイ伝「あのシーンがすべて」 作者明かすメッセージ:朝日新聞デジタル

    私たちが思い浮かべる忍者は、アニメや映画などから来ている。その草分け的な存在が、長編劇画「カムイ伝」を描いた白土三平さん(85)だろう。「カムイ伝」は、人間の平等や自由を描き、学生運動が盛んだった1960年代に若者の心をとらえた作品だ。白土さんに忍者への思いを聞いた。 ――忍者に関心を持つようになったきっかけは 戦争中、中学1年のときに今の長野県上田市に疎開しました。真田家ゆかりの地で、信綱(のぶつな)らの菩提(ぼだい)寺「信綱寺」が近くにありました。「鈴木君」という親友の家で猿飛(さるとび)佐助や霧隠(きりがくれ)才蔵の赤をむさぼるように読みました。忍者は武士や農民ができないことをかなえてくれる存在ですが、私には、佐助らが格好良いというよりは素朴と感じられました。 ――作品には、動物の生態や自然を生かす様子が詳しく描かれています 疎開する前、東京・練馬でも農業はやっていましたが、長野で

    カムイ伝「あのシーンがすべて」 作者明かすメッセージ:朝日新聞デジタル
    Louis
    Louis 2017/12/28
    (「記事」がそもそも無料みたいな価値観が広まっちゃったのかな……)
  • ラーメン好き「ナルト」と村上春樹が描く人物の共通項 | ベストセラーを歩く | 重里徹也 | 毎日新聞「経済プレミア」

    Louis
    Louis 2016/05/06
    「国の傭兵として使われる忍者の姿を描いている。舞台は架空の時代で架空の都市。彼らは隠れ里と呼ばれる場所で暮らし、壮絶な戦いに明け暮れる」文芸評論家の読み解く『NARUTO』。凄く面白い書評。
  • 『忍たま乱太郎』の時代考証はガチ 「時代考証を蹴散らして思う存分やる」というツイートに作者の尼子騒兵衛先生から指摘

    飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 歴史を扱う創作でありながら、まったく史実に沿わなくていいジャンルというのがあります。一部のSFやギャグ作品です。典型的なのが「忍たま乱太郎」で、一応戦国時代なのだけど、作る側も見る側もそう思っていない。時代考証を蹴散らして思う存分やるというストーリー展開には、爽快感さえあります。 2016-01-16 13:19:45 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki アニメ「忍たま乱太郎」について、先に「時代考証を蹴散らして思う存分やるというストーリー展開には、爽快感さえあります」と述べました。これに関し、作者の尼子騒兵衛さんから懇切なご指摘をいただきました。何度かメールをやりとりする中で、私は自分の誤解に気づき、理解が深まりました。 2016-01-19 01:04:21 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 私は「歴史ドラマの考証に不徹底な部分がある」という

    『忍たま乱太郎』の時代考証はガチ 「時代考証を蹴散らして思う存分やる」というツイートに作者の尼子騒兵衛先生から指摘
    Louis
    Louis 2016/01/21
    さすが飯間浩明先生、あのツイートの後に尼子騒兵衛先生御本人とメールのやり取りがあったのか
  • 衛府の七忍1巻 「めちゃくちゃ面白かった。シグルイの前の山口先生が戻ってきたぞ!」 : アキバBlog

    『覚悟のススメ』・『シグルイ』・『エクゾスカル 零』などで知られる山口貴由氏が、チャンピオンREDで連載されているコミックス「衛府の七忍」1巻【AA】が20日に発売になった。 「衛府の七忍』は、江戸時代初期bの徳川幕府による豊臣の残党粛清があった時代のお話で、新刊折込は『超絶惨酷時代活劇見参ッッ!!乱世を翔ける「怨身忍者」カクゴたちの超絶の技と熾烈な戦いが炸裂!!』、オビ謳い文句は『山口時代絵巻、全世界待望の登場!!「シグルイ」を超える衝撃!変身忍者が乱世を駆ける!!超常の忍法が戦国の支配者を討つ!!』。 また、カバー折り返しでは『平穏なる常世国に背を向けて“まつろわぬ民”を守護る為 血腥き乱世に甦りし超常の刃 それが怨身忍者』で、1巻には第1話〜第5話の零鬼編「秘境葉隠谷化外者」・「神君威光封入済民兵」・「摩骸神変怨身忍法」・「女衒忘八者恋唄」・「奥御殿女中九尾組」を収録し、とら秋葉原店

    衛府の七忍1巻 「めちゃくちゃ面白かった。シグルイの前の山口先生が戻ってきたぞ!」 : アキバBlog
  • 「ナルト、自分と重なる」 作者・岸本斉史さん語る:朝日新聞デジタル

    1999年から集英社「週刊少年ジャンプ」に連載されてきた人気マンガ「NARUTO」が10日、第700回で完結した。最強の忍者を目指す主人公ナルトが、仲間と出会い、ライバルと競い、成長して世界滅亡の危機に立ち向かう壮大な物語。15年に及ぶ連載を終えたばかりの作者、岸斉史さんにインタビューした。 ――今の心境は? 「最後の原稿を描き終えてからまだ12時間も経っていないので、実感が何もない。もっと解放された気持ちになるのかな、と思ったけど、毎週締め切りが来る15年間の感覚が体に残っていて、また来週も締め切りがあるんじゃないか、そんな気分。終わったらあれをやろうこれをやろう、といろいろ考えていたけど、いざ終わると何から手をつけていいのか分からない。まずは、仕事場の掃除かな。それからスポーツとか、マンガ以外のことがしたい。あ、ちゃんとマンガも描きますよ。来春、『NARUTO』の番外編となるお話を短

    「ナルト、自分と重なる」 作者・岸本斉史さん語る:朝日新聞デジタル
    Louis
    Louis 2014/11/17
    「アニマゲ丼」小原篤さんが最終回執筆半日以内に訊いたインタビュー。自分は『NARUTO』を序盤かなり過小評価してしまっていたのでしっかり読んでからこの記事を読み返したい。
  • 「あやしや」坂ノ睦インタビュー、「忍びの国」の新鋭がその発想のルーツを語る - コミックナタリー 特集・インタビュー

    コミックナタリー PowerPush - 坂ノ睦「あやしや」 鬼退治から生まれた新しい時代劇 「忍びの国」の新鋭がその発想の源泉を語る ゲッサン(小学館)にて連載中の、坂ノ睦「あやしや」3巻が発売された。和田竜を原作に迎えた前作「忍びの国」と同じく時代劇の体裁をとりつつも、前作の忍者ものから一転、鬼退治を題材にした伝奇アクション作品として描かれている。 発売を記念しコミックナタリーでは、作者の坂ノ睦へインタビューを実施。その発想のルーツや、影響を受けたものについて語ってもらった。 取材・文/安井遼太郎 撮影/唐木元 あやしや とは 人を喰らう鬼が跋扈する「都」。鬼を滅する役人の組織「鬼導隊」の見習い・咲は、ある夜に呉服屋の若旦那・仁と出会う。鬼に皆殺しにされた呉服「綺糸屋(あやしや)」の生き残りである彼は、鬼を喰らう鬼「だまり」に憑かれ、その事となる鬼を夜な夜な狩っていた。綺糸屋を襲った

    「あやしや」坂ノ睦インタビュー、「忍びの国」の新鋭がその発想のルーツを語る - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • 白土三平 - Wikipedia

    白土 三平(しらと さんぺい、名:岡 登(おかもと のぼる)、1932年2月15日 - 2021年10月8日)は、日の男性漫画家。東京府出身。A型。『忍者武芸帳 影丸伝』『サスケ』『カムイ伝』など忍者を扱った劇画作品で人気を博した。 父親はプロレタリア画家の岡唐貴。妹は絵作家の岡颯子。弟の岡鉄二(1933年 - 2021年10月12日)は「赤目プロ」で作画を担当、岡真は「赤目プロ」マネージャーを経て銀杏社を設立。 経歴[編集] 生い立ち[編集] 1932年、東京府の豊多摩郡(後の東京市杉並区)に出生。幼少時は画家をしていた父の活動により神戸や大阪の朝鮮人部落のそばなどを転々とする。 1938年春、大阪から東京に戻る。1944年、私立練真中学校(旧制)に入学。直後に戦争が激化したため、長野県小県郡中塩田村(現上田市の八木沢駅付近)に一家で疎開し、旧制長野県上田中学校(現長野県

    Louis
    Louis 2013/04/09
    『少年忍者風のフジ丸』アニメ化に際し「制作の東映動画はキャラクター権独占のため、第29話以降白土三平を原作から外している。この一件以降、白土は自作品の映像化に対して厳格な姿勢をとっている」
  • ナルトはなんで「下層の鼻摘みもんの孤児」じゃなくなったのだろう

    一時期、 岸斉史が登場人物のバックボーンを描くと 全部「子供の頃に親の愛情が不足しててさびしかった」になってたんだけど、 (ナルト、サスケ、ガアラは勿論、割と冷血悪党ポジションのサソリや大蛇丸すらそうだった) 更にその全部に「実は勘違いだよ、上手く伝わらなかったけど愛されてたんだよ」というオチがつく。 今週とうとうサスケの過去まで「実は両親にも兄にも愛されてたんだよ」で決着してしまった。 やめてほしい。 一人でいいから当に愛されてなかった子を描いて欲しかった。 便所でクソと一緒にひりだされて嫌々面倒見られながら生き延びて 少なくとも小学校卒業ぐらいまでは誰にも目をかけられずに大きくなった子、 そういうのを描いて欲しかった。 一人ぐらいは。 当はナルトがそういう奴なはずだった。 里中の大人から嫌われて憎まれて、親のそういうのが子供達にも伝わるから友達ができなくて、 里の上層部は別の意味

    ナルトはなんで「下層の鼻摘みもんの孤児」じゃなくなったのだろう
    Louis
    Louis 2012/07/10
    イルカ先生と一緒にラーメンすすってた頃のナルトが好きでした
  • マンガショップ: 黒い野牛〔完全版〕

  • 『疾風ウルトラ忍法帖 全5巻(御童カズヒコ)』 投票ページ

    幼い頃、コミックボンボンが愛読書だった自分にとって、ギャグ漫画といえばコレでした。3頭身にデフォルメされたウルトラマンキャラ達が江戸時代風の世界で主人公のバカ忍者マンを筆頭に毎号毎号下ネタもちょこっと交えて大暴れしてくれるため、読むたびに爆笑していました。登場人物達が魅力にあふれていたので、飽きずに結構長い間読んでいたと思います。 是非とも復刊をお願いします。 (2005/11/13)

    Louis
    Louis 2011/12/01
    なんか渋いもの来た!
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    Louis
    Louis 2011/11/11
    『カスミ伝(全)』に森薫先生のおまけ漫画が
  • https://www.animate.tv/news/details.php?id=1296710453

  • セクロスしたら秘術でつながったまま 山風短2巻 「めちゃ笑えるw」 : アキバBlog

    山田風太郎氏のいまから約35年前、1976年の短編小説「剣鬼喇嘛仏」を、せがわまさき氏がコミカライズされ、月刊ヤングマガジンで連載されている「山風短」2巻【AA】が4日発売になった。オビの謳い文句は『離れたくても離れられぬ。秘術でつながる美男美女。われら、最強剣士なり』。 「山風短」2巻は、コミックス情報では『山田風太郎の傑作短編を、せがわまさきが奇跡の漫画化する第2弾!離れたくても、離れられない。秘術でつながった与五郎と登世、われら、最強剣士なり』で、宮武蔵と戦おうとする主人公・長岡与五郎と、主人公を止めようとする忍びの娘・登世が、秘術でつながったままになってるお話で、元になった山田風太郎氏の小説は Xanaduさんの感想は、駅弁合体でまちを歩くすぎ恵美子氏のコミックス「げっちゅー♥」内の台詞からの『めちゃ笑えるw 頭がフットーしそうだよおっっw』のこと。 長岡与五郎。大名・細川家の御

  • 高本ヨネコ「恋忍」1巻感想 これが…00年代最後の隠し玉だ… - 百物語おかわり。

    ギャグマンガに限れば2010年上半期べストに挙げられる怪作。 この密度はなんなんだ。コマから立ち上る世界観がおかしすぎて一周まわって正常に見えると思いきややはりダメだと思い直して我に返る。おかしいよこの漫画! 作者の高ヨネコは07年デビューの新鋭で、今作品が初の連載らしいが現時点でのテンションは神がかってると言っていい。第1巻の恋忍はあらゆるものを飲み込んで進む怪物だ。当に新人だろうか。たぶんこの人は、長年自分の妄想をひたすら研いできた人だ。それが牙をむいたのだ。 何の漫画かわかんないだろう? 大丈夫、通して読んだ俺もまだ混乱してるから。 読めばわかる、と言いたい所だが、読み手を選ぶ漫画かもしれない。 しかしこの漫画が大好きだ!という人とならベストフレンズになれる気さえする。 だって僕も、この登場人物にけっこう感情移入しちゃうようなアレだから…。

  • 備忘録 忍者ブームのこと:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    しばらく前に「からだの文化」の発表で、時代物マンガを扱い、そこで白土三平と忍者ブームに触れた。「忍者」や「忍法」という言葉は、少なくともマンガにおいては白土マンガ以来普及したもので、それ以前は「忍術使い」であり「忍術」だった(と思う)。そのことはかつて『夏目房之介の漫画学』所収「忍術使いから忍者へ」(初出「コミック・ボックス」83年)でも書いている。が、白土の忍者物は、戦後時代小説の忍者ブームの中で描かれている。小説の忍法物との影響関係については、よくわからない。以前から、これが気になっていた。それで、いくつかの小説を読んでみた。年表にすると、こうなる。 1955(S30)年頃~ 時代小説ブーム ※黒装束の忍者登場 未読 1956(S31)~57年 五味康祐『柳生武芸帳』「週刊新潮」連載 ※柳生忍者登場 未読 1957(S32)~58年 白土三平『嵐の忍者』『甲賀忍法帖』 1958(S33

    備忘録 忍者ブームのこと:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
    Louis
    Louis 2010/10/19
    自分たちの世代だと「麻の実を植えて生えた麻の上を毎日飛ぶと跳躍力がつく」は学研の『忍術・手品のひみつ』で覚えたなぁ…。
  • 「忍たま乱太郎」実写映画化、乱太郎は加藤清史郎

    尼子騒兵衛原作「落第忍者乱太郎」、TVアニメ「忍たま乱太郎」の実写映画化が決定した。2011年夏に全国ロードショーされる。配給はワーナー・ブラザース映画。 三池崇史監督(左上)、山田伝蔵先生役の寺島進(中央上)、土井半助先生役の三浦貴大(右上)、きり丸役の林遼威(左下)、乱太郎役の加藤清史郎(中央下)、しんべヱ役の木村風太(右下)。(C)2011実写版「忍たま乱太郎」製作委員会 大きなサイズで見る(全5件) 主人公・乱太郎役を演じるのはトヨタ自動車のCM「こども店長」で知られる加藤清史郎。ほか、きり丸役に林遼威、しんべヱ役に木村風太、土井半助先生役に三浦貴大、山田伝蔵先生役に寺島進が名を連ねた。監督は「妖怪大戦争」「クローズZERO」シリーズなどで知られる三池崇史が、脚はアニメ「忍たま乱太郎」のシリーズ構成などを手がける浦沢義雄が務める。 映画「忍たま乱太郎」は原作「落第忍者乱太郎」より

    「忍たま乱太郎」実写映画化、乱太郎は加藤清史郎
    Louis
    Louis 2010/08/25
    結構嬉しいけど三池監督というのがちょっと不安、凄い良いか凄いアレか…。あと寺島進演じる忍者というと『GOEMON』を思い出してしまって!寺島さんのせいじゃないけど!
  • 1