タグ

漫画と考察に関するLouisのブックマーク (153)

  • 『進撃の巨人』の考察が長過ぎると話題!!!年表で解き明かされる第1話に隠された壮大な秘密とは!!?

    amam @amam6987 『進撃の巨人』第1話の考察1 『進撃の巨人』1巻1話の話タイトル、 「二千年後の君へ」 これは、誰が誰に語りかけているのでしょうか? これを読み解いていくと、壮大過ぎる進撃世界の歴史と、その底に隠された秘密が見えてきます それについて、年表を作りながら、考察を進めたいと思います pic.twitter.com/Zd6SWh5dx9 2019-09-13 22:25:52 amam @amam6987 『進撃の巨人』第1話の考察2 進撃世界の歴史を読み解くヒントは、じつは第1話に描かれています それは ・845 という数字です これは、第1話で描かれる出来事(最初に壁が破られた日)の年号を表しています この845年を基点に、作中で語られる数字を組み合わせて年表を作ります pic.twitter.com/kKgVuX481l 2019-09-13 22:31:24

    『進撃の巨人』の考察が長過ぎると話題!!!年表で解き明かされる第1話に隠された壮大な秘密とは!!?
    Louis
    Louis 2019/09/21
    セルフまとめでこのタイトルをつけるのは凄い
  • 「ラッキースケベ」はセクハラ描写といえるか - 弁護士三浦義隆のブログ

    週刊少年ジャンプに連載中の「ゆらぎ荘の幽奈さん」という漫画の扉絵が話題になっているようだ。 ジャンプ開いたらいきなりこれだった。成人コミックかと思うよ…。 公式の人気投票でキャラをここまで無意味に裸に剥いて、記号のように全員に恥ずかしがる表情をさせて、それが巻頭カラーだなんて、内容のある作品を描く意味なんてなくなるんじゃないか。 pic.twitter.com/OTDIQKyru4 — 中 (@kanakanakana35) 2017年7月4日 息子には少年ジャンプは読ませない。息子をもつ保護者の皆さん。少年ジャンプ編集部に抗議を。どうかと思うよ https://t.co/1psGZaRmDo — 弁護士 太田啓子 (@katepanda2) 2017年7月4日 このように批判的意見がツイートされ、それに対する反論も大量に出て、炎上の様相を呈している。 私はさほど興味がないから、以下のよう

    「ラッキースケベ」はセクハラ描写といえるか - 弁護士三浦義隆のブログ
    Louis
    Louis 2017/07/08
    偶然だから仕方ない、みたいな考え方ならひっかかる。厭がる側の立場も汲み取る描写にはなりにくい分、寧ろ悪質じゃないかとも思ったり(そして悪質な描写が許される媒体も少年誌以外なら十分あるとは思う)
  • エロイムエッサイム - ねこまくら

    金子光伸が主演したモノクロ版悪魔くんテレビシリーズの主題曲ソノシートには、悪魔を呼び出す呪文が入っていた。あとA6くらいの大きさの魔法陣もついていた。たしか図版はアグリッパの魔法円だったと思う。呪文は音源があったので聞き書きしてみる。 エロイムエッサイム エロイムエッサイム 我は求め訴えたり 朽ち果てし大気の精霊よ 万人の父の名の下に行う我が聖なる要求に応えよ エロイムエッサイム エロイムエッサイム イン・ゲ・トゥ・イン・ゲ・シ・サン・ミム・タ・チュ 地獄の犬よ 永遠なる呪いの深淵に転落せる精霊よ 悪魔の怨霊の大群のただ中に雄々しく立てる我を見よ 天地万物を混乱に陥れる地獄の魔物よ 陰気なる住家を立ち去りて 三途の川のこなたへ来れ 汝もしも我が呼ぶ人を意のままになし得るならば 乞う 汝が百王の王の名において彼を我が指定する時刻に出現せしめんことを 朽ち果てし遺体よ 眠りから覚めよ 遺体より

    エロイムエッサイム - ねこまくら
    Louis
    Louis 2017/03/19
    「元ネタはセリグマンの「魔法」で、前半はファウスト博士の「偉大にして強力な海の幽霊」、後半と「エロイムエッサイム 我は求め訴えたり」はグリモワール「赤い竜」からの引用」
  • 「ブラック・ラグーン」のその後を妄想してみる

    広江礼威先生の「BLACK LAGOON(ブラック・ラグーン)」というマンガはとても好きな作品の一つで、長らく休載していてもう続きは読めないかなぁ、となんとなく諦め気味だったんだけど、最近連載再開したそうで、とても楽しみにしている。で、その休載の間、せめてもの手慰みに、その後について、作品の舞台が丁度九〇年代後半ということもあって二〇〇〇年代前半の国際情勢を絡めた妄想をしていた。以下、作品の概要とか登場人物の紹介とかは一切省くので、読んだことがある人向けです。 二〇〇一年九月十一日のニューヨーク同時多発テロ以降の戦乱はロアナプラにも大きな影響を与えるのだろう。特に米軍と再び戦うためだけに牙を研ぎ続けるバラライカ率いるヴィソトニキにとって、二〇〇一年一〇月に始まる米軍を中核とした多国籍軍(ISAF)によるアフガニスタン侵攻は、夢にまで見たであろう米軍との、因縁の地アフガニスタンでの戦いだ。迷

    Louis
    Louis 2016/11/07
    そうか舞台は90年代後半で9.11以前なのか
  • こーやこーや つれづれまんがたり ~もう一人の「きゅうたろう」~

    …と、おキヌちゃんに唄って頂きました。 これで掴みはおっけー! …うん、あざといね、我ながらw まあ私たちの世代的には、この歌こそ『オバQ』の象徴なんです (^^) と言うワケで、今回は『オバQ』こと『オバケのQ太郎』絡みでの覚書になります…なので、おキヌちゃんを召喚しておきながら椎名先生とは全く関係ありませんです、スイマセンスイマセン (^^;;;; 『オバQ』は、今更説明するまでも無く藤子不二雄先生の大ヒット作。 それこそ詳細は各ファンサイトかウィキペディアでも参照して頂くとして。 『オバQ』自体は、大雑把に2期に分けられます。 一つが、最初に社会的大ブームを起こした少年サンデー&小学館各学年誌連載のもの。 (特に少年サンデーでの連載版の方は、初出時はスタジオ・ゼロ雑誌部の製作としてゼロと藤子先生との合作名義になっていますね。) もう一つが『新オバQ』の作品名でまとめられている、197

    こーやこーや つれづれまんがたり ~もう一人の「きゅうたろう」~
    Louis
    Louis 2016/06/23
    早見利一の『たまごのきゅうたろう』についての考察
  • 過去11年の週刊少年チャンピオンの連載作品における主人公の男女比に関する調査|七尾七衛

    【はじめに】 現在の週刊漫画雑誌において四大少年誌と呼ばれるジャンプ・サンデー・マガジン・チャンピオンはそれぞれに特徴を持った誌面を展開しています。 私はその中でも週刊少年チャンピオンの読者なのですが、先日Twitter上のタイムラインに下のような内容のツイートが流れて来ました。 各少年誌の女性へのイメージは… ・ジャンプ…女は空気かセックスシンボル ・サンデー…女は強い ・マガジン…女はアクセサリー ・チャンピオン…女?なにそれえるの? チャンピオンが「不良と暴力!」なイメージを持たれていることは知っていましたが、読者の感覚としては「少年誌だけど女性主人公の作品が結構多いよね〜」と思っていたので、このような見方は少し意外でした。 そこで「週刊少年チャンピオンにおいて女性主人公の作品は当に多いのか?」について検証してみました。 【資料と方法】 〔対象作品〕 2004年〜2014年までの

    過去11年の週刊少年チャンピオンの連載作品における主人公の男女比に関する調査|七尾七衛
    Louis
    Louis 2015/01/19
    思えば「チャンピオンの女主人公もの」にテンプレートがないような気がする、というか意外とチャンピオンのカラーって明確ではないような気がする(良くも悪くも)
  • 晴耕雨マンガ 死に日々など阿部共実作品の 学校分け

    阿部共実作品の登場人物たちを学校別に分けてまとめてみました。 :の後の数字は『空が灰色だから』の登場話数。 『死に日々』は死○という形で登場話数を書きます。 BG6 は『ブラックギャラクシー6』 ち は『ちーちゃんはちょっと足りない』 虫 は短編集『大好きが虫はタダシくんの』収録作品の登場人物です。 ネタバレっぽいところもありますので、ご注意を。 〇一高 ・3年 阿久津乙香:40 アスカ:40 牛島:40 ・2年 星村珠姫:8、20 華村奈々美:8、20 鬼ケ原樹里子:8、20 水沢亘理:19 三波:20 犬神愛智:24 村沢愛奈里:42 吉良:42 ゴリ山:42 ガネっち:42 ・2年A組 蒔田瑞穂:13 ・1年 大鬼怒豊心:57 筒:57 まーちゃん:57 ・1年(制服違い) 真城:死6 木沢:死6 〇二高 ・卒業生 宇佐美文:1 男鹿:死4 女良:死4 ・3年 栄花:30 寺尾:30

    Louis
    Louis 2014/12/22
    阿部共実作品『空が灰色だから』『死に日々』『ブラックギャラクシー6』『ちーちゃんはちょっと足りない』『大好きが虫はタダシくんの』の登場人物たちを学校別に分別。凄い考察記事。
  • 「史上最強の弟子ケンイチ」12年の歴史に幕。我々は「少年サンデー的なるもの」の最後を見届けるかもしれない… - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    http://natalie.mu/comic/news/125729 松江名俊「史上最強の弟子ケンイチ」が、9月17日に発売される週刊少年サンデー42号(小学館)にて最終回を迎える。日9月10日発売の同誌41号にて告知された。 「史上最強の弟子ケンイチ」は2002年にサンデーにて連載をスタート。いじめられっ子だった主人公・白浜兼一が、武術の達人たちが集う道場・梁山泊に入門し、数々の修行や戦いを経て成長していく姿を描いた格闘マンガだ。ゲーム化や2度にわたるTVアニメ化も果たし、単行は57巻まで発売…… きのう 少年ジャンプで柔道漫画「ジュウドウズ」が連載開始。「火ノ丸相撲」と一緒に生き残れるか? - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20140909/p2 という記事を書いて、最大手メジャー誌で格闘技漫画の2掲載が始まったのを素直に喜んだのに、他誌では12年

    「史上最強の弟子ケンイチ」12年の歴史に幕。我々は「少年サンデー的なるもの」の最後を見届けるかもしれない… - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    Louis
    Louis 2014/09/10
    自分がサンデー購読を止めたのはトガリ打ち切り時なので…ケンイチとは入れ違いか。絶チルから「サンデー的なるもの」を感じ取り打ち切りを恐れて単行本10巻くらいまでは毎回買ってました。
  • 「住宅都市整理公団」別棟 : なぜ魔美ちゃんはハダカなのか

    2014年02月13日03:16 カテゴリ なぜ魔美ちゃんはハダカなのかTweet 『エスパー魔美』を読み返した。藤子先生の作品で育ったぼくにとって、中でもこのマンガは特別なものだ。なんせ準主人公の高畑くんは、勉強できるけどスポーツはからきしダメ、風采にも特筆すべき点はないのに、ヒロインのかわいい魔美ちゃんに好意を寄せられるのだ!この設定はぼくらに生きる希望を与えたものだった。 そしてなんといっても魔美ちゃんのハダカだ。どれだけこれにドキドキしたことか。「エスパー魔美」は希望以外のなにかをもぼくらに与えたのだ。 ■ハダカ全カウント で、あらためて読み返したら、やっぱりハダカだ。すげーハダカ。隙あらば脱いでる感じ。全話で脱いでいるわけではないが、コンスタントに裸体を披露している(後半で大人のヌードモデルが登場し、魔美ちゃんが一時脱がなくなるが)。少年マンガでこれだけ全裸が登場する作品もめずら

    「住宅都市整理公団」別棟 : なぜ魔美ちゃんはハダカなのか
    Louis
    Louis 2014/02/13
    思えば『ときめきトゥナイト』も父と娘の話だった。この歳になってから読み返すとどちらも感慨深いものがある/ちょっと今回の団地団のイベントには行きたくなってきた、どうしようかな。
  • 喜多野土竜先生の漫画の表現方法について

    喜多野土竜 ⋈ @mogura2001 先生方の興味深い考察に、横から入るのもなんなので、ひっそりと。昔、若い漫画家から「ボク、水木しげると横山光輝が読めないんです」と言われた事が。絵柄とか内容の問題ではなく、内容が頭に入ってこないのだと言う。読字障害とかでなく、セリフと絵とコマとコマのシーンの流れが繋がらないと。 2012-06-23 04:24:37 喜多野土竜 ⋈ @mogura2001 水木先生はともかく、横山先生の職人的構成力をひたすら尊敬する自分としては、ぽかんとしたんだけれども、それはキミの好みだよと切り捨てるには、チョット引っ掛け部分もあって、以来ずっと考えているんですが。一つの仮説として、お二人の作風のルーツに、紙芝居があるからではないか、と。 2012-06-23 04:29:15 喜多野土竜 ⋈ @mogura2001 手塚治虫以来、日漫画映画的な手法をコマの中

    喜多野土竜先生の漫画の表現方法について
  • 「あだち去(ざり)」を数えてみた : 熱中ブログ!

    12月30 「あだち去(ざり)」を数えてみた カテゴリ:ぼくが熱中した! 今回はいつもとちょっと、いやかなり毛色の違う記事をお届けしよう。無駄に力作となりました。 ■命名:「あだち去」 おそらく、ぼくの年代の人間はあだち充のマンガをどこかで必ず読んでいるはずだ。たとえば「タッチ」の連載は1981年〜1986年で、テレビアニメの放送は1985〜1987年が最初。ちょうど中学生のぼくもよく見ていた。 3歳離れた妹はあだち充作品が好きで、おそらくほとんどの単行を持っているのではないかと思う。ぼくがちゃんとあだち充作品を読んだのは、大学生ぐらいの頃妹に借りた時だ。 で、先日とあるきっかけがあって、あだち充作品をあらためて読み返してみてふと気がついた。あだち充の作品には登場人物が去り際にこういうポーズとることが多い。 (あだち充『スローステップ』単行第5巻112ページ) この姿のことだ。後ろ姿で

    「あだち去(ざり)」を数えてみた : 熱中ブログ!
    Louis
    Louis 2014/01/01
    自分が「あだち去り」が苦手なのは、死を連想するから。おそらく和也に限った例とは思うけど、あのアニメのシーンが頭から離れなくて。でもその上で実際に帰り際にあだち去りをしてしまう自分もいる。
  • デニー友利(現・投手コーチ)の初勝利への反応で比較する、2大ベイ派4コマまんが作家の違い - ホークブルービリジアン適当雑記

    横浜ベイスターズ, 4コマまんが「野球4コマまんが」と言われたとき、多くの人が真っ先に思い浮かべるであろう作家さんとして、やくみつるさんとみずしな孝之さんが挙げられるでしょう。不思議なことに(?)、その御二方ともにベイスターズファンであったりします。(やくみつる先生に関しては昨年末にベイスターズの親会社が変わったとき「ファンやめる」発言*1をしていたりしますが、それはこの記事では置いておいて。)さて、今年は友利結さん(デニー友利)がベイスターズのコーチとして現場に復帰しました。デニーさん、現役時代は3球団を渡り歩いた苦労人で、初勝利を上げるまでに9年も掛かったそうです。その初勝利について、当時やくさんみずしなさんは共にまんがで扱っていて、それを比較のためにここで引用してみたいと思います。遡ること約17年。95年の出来事なので、今の御二方への見方にそのまま結びつけてしまうのは短絡的ですけれど

    Louis
    Louis 2013/10/23
    ただやくみつる(はた山ハッチ)はデニーや巨人時代の駒田に対して特にキツく当たり続けていたのでデニーの例だけをとりあげるのは少々難があるような気もします。
  • 補論1:克・亜樹『星くずパラダイス』との比較

    ■赤松ラブコメのリファレンスとしての「星パラ」 『A・Iが止まらない!』および『ラブひな』におけるH描写やギャグのセンスには、克・亜樹の『星くずパラダイス』(90年~92年 以下「星パラ」)の影響が強く見られる。 流石にハーレム漫画ではなかったものの、星パラも典型的な「ヒロインとの同居ラブコメ」だったからだ。 ※12月3日註:筆者が編集した同人誌『ネギまで遊ぶ‥‥エーミッタム!!』内の作者インタビューにおいて、赤松健は当時の克・亜樹作品に全く触れていなかったと述べている。よって、以下の分析は「影響関係」ではなく「偶然の類似性」のみに着目したものとして捉えてほしい。 特に「主人公が風呂場(or 着替え中)にうっかり入る→ヒロインに殴り飛ばされる」「主人公のドジでヒロインの胸を触る(or 服を脱がす)→ヒロインに殴り飛ばされる」というパターンや、「とりあえずダジャレや着ぐるみコスプレで間を繋ぐ

  • 攻殻機動隊は「いい加減」だからこそ名作 - しゅーとめも・わんもあせいっ

    草薙素子とはどんな人間だったのか─原作素子とSAC素子の差異 : 戦争だ。90年代に戻してやる。を読んで。 たぶん、士郎正宗はそこまで考えてない。 攻殻機動隊はバックボーンとディティールに関しては士郎正宗作品たる相も変わらぬ緻密さ、を持っているのは間違いありません。 しかし、そこに生きるキャラクターに関してはそれまでの作品とは一線を画す薄っぺらさがあります。 例えば、公安9課。一番緻密な設定を有するのはトグサです。と言っても、元警察で素子がスカウト、帯者くらいしか原作でも触れてませんが。あとは荒巻課長の人脈絡みな過去が何度か出るくらいで、他の9課メンバーは経歴一切不詳。何故に素子が“少佐”と呼ばれてるのか、すらわからないままです。 「たぶん、考えてない」は素子の言動にも現れています。特殊任務ゆえ超法規的措置な裁量を独断で行ってる部分(犯罪者の殺害・暗殺や企業・組織の電脳への侵入)とごっち

    攻殻機動隊は「いい加減」だからこそ名作 - しゅーとめも・わんもあせいっ
    Louis
    Louis 2013/07/20
    「「SACは認めねー、押井版は認めねー」なんていうのは、「Gガンは認めねー、SEED系は認めねー」っていうのと大差ない」最近はそれくらい偏屈な愛を作品に向けた方が楽なんじゃないかと思うようになってきました
  • 『囚人リク』における加藤看守の描写について - マンガLOG収蔵庫

    瀬口忍さんの『囚人リク』、面白いですね。 現在「チャンピオン」で連載している作品のなかでも、トップクラスの熱さを持った作品だと思います。 囚人リク 11 (少年チャンピオン・コミックス) 作者: 瀬口忍出版社/メーカー: 秋田書店発売日: 2013/05/08メディア: コミックこの商品を含むブログ (2件) を見る 隕石直撃により壊滅状態になった東京のスラム街で暮らしていた少年・リク。リクはスラム街に駐在する交番のおじさんを、実の親のように慕っています。しかし、警視総監・鬼道院の汚職を独自に調査していたおじさんは、鬼道院の手によって殺されてしまう。そしてその罪を着せられたリクは、懲役30年を科せられ「極楽島特級刑務所」へと収監されてしまいます。鬼道院への復讐を誓ったリクは、脱獄不可能とされる極楽島特級刑務所からの脱出を決意する・・・、という筋書きです。 脱獄を巡る囚人と看守との駆け引き、

    『囚人リク』における加藤看守の描写について - マンガLOG収蔵庫
    Louis
    Louis 2013/06/06
    ネタバレ注意。加藤看守に関してはポージングなどがジョジョ立ちと似たプロセスを経て生まれたケレンミを感じていたので芸術的なものからのインスピレーションの可能性には自分も同意します。
  • 漫画が売れなくなったのは、コマ割りが複雑すぎて、初心者お断りなのも原因の一つかも?という話

    古賀氏郷(仮) @KogaUjisato 「日漫画は縮小再生産の末、消滅する。ではどうするの、という話」 ←減ってるのは雑誌で、単行の売上げは横ばいなんだけど?この程度も調べないで、「日漫画は消滅する(キリッ」とか、放射脳と何が違う.. http://t.co/chAQ5Qym4M 2013-05-03 14:30:34 高山瑞穂 @mizpi @hiroujin 消滅ではなくて縮小均衡の過程に入った、とは思いますね。コミックスの売り上げも、確かに全体数で見ると変わらないかも知れないですが、売れる物と売れないものの差がどんどん開いていて、メガヒットが全体を支えていることが顕著になって来ています。 2013-05-03 14:36:51 古賀氏郷(仮) @KogaUjisato @mizpi そもそも雑誌という媒体は通勤や通学を中心とした移動時間の暇つぶしでしかなかったのですが、そこ

    漫画が売れなくなったのは、コマ割りが複雑すぎて、初心者お断りなのも原因の一つかも?という話
    Louis
    Louis 2013/05/06
    逆に今の若い子(アニメ『聖闘士星矢Ω』にはまった子)が車田正美の当時の漫画のコマ割りについていけなくて読めないという問題もあるみたいで
  • 日本のマンガが海外展開するための問題点 by 藤本由香里

    由香里 9月から再びニューヨーク @honeyhoney13 昨日までぎりぎりいっぱいのところで仕事をしていたので(まだ終わってないけど)、気になりながらまったくレスできないでいた、竹熊さんの提起している、「日マンガは5~10年以内に左開き横書きの『世界標準』に移行すべき」という提案に対して、いくつか考えを示しておきたいと思います。 2013-04-27 12:32:49 藤由香里 9月から再びニューヨーク @honeyhoney13 この問題に対して、togetterなどを拾い読みすると、的を得た発言もたくさんあります。http://t.co/gz3TbEFUfU いくつか拾いたいところですが、その時間もないので、要点だけ。基的に、先週申し上げた通り「基、全員が」移行すべきという提案には賛成しません。 2013-04-27 12:35:41 藤由香里 9月から再びニューヨー

    日本のマンガが海外展開するための問題点 by 藤本由香里
  • 近代麻雀漫画生活:「咲-Saki-」加治木先輩は特殊な打ち手だというのが一目で分かる麻雀漫画独特の表現

    2013年04月03日 「咲-Saki-」加治木先輩は特殊な打ち手だというのが一目で分かる麻雀漫画独特の表現 サ〜キ〜ビ〜ア〜〜♪ 画像はサキビアの泉 | 咲-Saki-まとめアンテナさんより拝借しています(ぺっこりん 咲-Saki-を楽しむ上で全く必要の無いムダ知識……かどうかは分かりませんが、咲-Saki-ファンの間でも意外と知られていない、そんな豆知識・ムダ知識をお届けするコーナー「サキビアの泉」。 【関連リンク】 ・サキビアの泉 咲-Saki-と氷菓の意外な繋がり - 私的素敵ジャンク ・サキビアの泉:阿知賀編最終話に向けて咲-Saki-断ちするとどうなるか? | 咲-Saki-まとめアンテナ ・サキビアの泉 - 咲-Saki-ほんだし - ・おもちがなくてもだいじょうぶ : 12話のあの人について ・サキビアの泉:松実母の名前は露子 | 咲-Saki-まとめアンテナ さて、今回の

    Louis
    Louis 2013/04/07
    超潔癖症ながら麻雀好きとして有名な坂上忍ってもしかして薬指で積もってたりしないかな、とふと思った
  • 伝統ゲームを現代にプレイする意義(第11回)――「マケドニア将棋」を分析する: Analog Game Studies

    アナログ・ゲーム・スタディーズ(略称:AGS)のサイトです。 “学びが、ゲームをより楽しくする。ゲームが、人生をもっと豊かにする。”を合い言葉に、ゲームとそれ以外の社会的要素を繋ぐべく、現場のクリエイターや研究家・学術者・ファンたちが情報発信と実践をしていくプロジェクトです。 ――――――――――――――――――――――――― 伝統ゲームを現代にプレイする意義(第11回) 草場純 ――――――――――――――――――――――――― ◆第10回はこちらで読めます◆ ――――――――――――――――――――――――― 今回は少し趣向を替え、最近発表された「マケドニア将棋」を考察してみる。 「マケドニア将棋」とは、漫画家・岩明均がヘレニズム時代を扱ったコミック『ヒストリエ』で登場させたボード・ゲームである。『ヒストリエ』7巻の限定版には、このマケドニア将棋のルールブックと駒・盤が付属し、実際にゲ

    Louis
    Louis 2013/03/06
    『ヒストリエ』7巻限定版、買っておけば良かった
  • 「ワンピース」、ドフラミンゴの株価が大変な事になった件:ヤマカムセカンド

    落ちぶれし"王下七武海"。 いつからだろう、偉大なる航路に君臨する三大勢力の一つのはずの七武海の「格」が下がってしまったのは。今では"王下七武海"と聞いても、まあそこそこ強い海賊ねってぐらいの認識になってしまった。なぜなら、四皇や海軍三大将が大物すぎるからである。四皇や三大将に比べれば七武海の格落ち感は否めません。 しかしである。 今、ここに"王下七武海"の威厳が復活しそうなのだ。 四皇や三大将に並ぶ、いや超える七武海がいたっていいじゃないか。 最悪の七武海、ドレスローザより来たる。 ついに出た。待ってたんだー! 七武海で最も危険な男ドンキホーテ・ドフラミンゴである。もうね、ドフラの大物っぷりは只事ではありませんでしたから。 ・2年前は政府黙認で人身売買 ・人造悪魔の実で新世界で大物達と取り引き ・センゴク元帥より上の「○○総帥クラス」とも取り引き ・闇のブローカーとして新世界で無くてはな

    「ワンピース」、ドフラミンゴの株価が大変な事になった件:ヤマカムセカンド
    Louis
    Louis 2013/02/11
    ドフラさんって呼び方、なんか『CSIマイアミ』の「ほっさん」っぽい!