タグ

漫画と資料に関するLouisのブックマーク (58)

  • 半数以上は1年以下で打ち切り。週刊少年誌連載作品の「開始時期」と「連載期間」をデータ化・可視化してみてわかる、その厳しさ - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    横軸を連載開始時期、縦軸を連載期間として散布図にするとこうなります。 縦軸を10年までにするとこう。 右下から左上に見えるのが「連載中」ライン。わかりやすいですね。 対数表示にするとこう。 連載期間での区切りとパーセンテージ 今回の集計対象の作品総数と、その内10年、5年、1年を超える連載期間の作品数。 1年以上連載された作品ってのは、半分も無いのだ。 ジャンプに至っては、3/4近くは一年以内に終わってる。 ジャンプマガジンサンデーチャンピオン 総数693520661705 10年越え9(1.3%)11(2.1%)9(1.4%)5(0.7%) 5年越え*144(6.3%)54(10.4%)51(7.7%)36(5.1%) 1年越え*2188(27.1%)235(45.2%)308(46.6%)277(39.3%) 幾つかの長期連載作について、元データの都合上正しく出ていないので参考値。 詳

    半数以上は1年以下で打ち切り。週刊少年誌連載作品の「開始時期」と「連載期間」をデータ化・可視化してみてわかる、その厳しさ - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    Louis
    Louis 2019/07/17
    長期連載という特異点を生むための犠牲の山、このビジネスモデルは変えられないものなのか
  • 永野護氏関連資料研究会@名古屋20181020 - Togetter

    楽しかった記憶。 エルガイム・ファイブスター物語・ブレンパワード・エアーズアドベンチャー等々、永野護氏に関するあらゆるインタビュー・イラストなどが掲載された雑誌・書籍を収集する目的で1998年より活動を開始した「タマモのFSSフリーク堂」。 以降18年間、日津々浦々の古屋を巡り、インタネットオークションで札束を叩き付け続け、集めに集めた永野護氏に関する書籍・グッズ等は既に1,000冊を超え、その中には史料価値がある貴重な書籍・グッズが多数含まれます。 続きを読む

    永野護氏関連資料研究会@名古屋20181020 - Togetter
  • ウチのブログ 米沢嘉博記念図書館トークイベント「漫研QUEENのころ」

    去る11月13日(土)に開催された、米沢嘉博記念図書館トークイベント 「漫研QUEENのころ」のメモを置いておきます。 途中から入った上に配布資料にぐるっとメモを書いたので 内容が足りなかったり順番どおりになっていなかったりします。 講演自体は、「そのころ」を伝える小さな話のオムニバス的な内容だったので 聞けたところだけを書いておいても、それなりに内容は伝わるかと思います。 --- ◎米沢嘉博記念図書館トークイベント「漫研QUEENのころ」 2010-11-13 16:00-17:00 於・米沢嘉博記念図書館2階閲覧室 講師:芳村紫苑(芳村梨絵、ぼらん)、中村咲紀(卓丸、高森いづる) (配布資料は略) 75年 漫研ELM漫画同盟JUN合併により、漫研QUEEN誕生 「青焼き」 グループ間で交流があった 当時の「漫研」の役割 ネットがない時代 地方の人にとってはかなり重要な交流の場だった

    Louis
    Louis 2018/11/17
    「Queenを日本に呼んだ、のはいいけどいきなり武道館ライヴ」「当然日本での知名度などない→そうだプロモスライドを作ろう→漫画家たちによるスライドショーが製作された」漫画家間でクイーン人気高い理由はこれか
  • 1990年代の有害コミック運動はそれからどうなったのか : Timesteps

    1990年代の有害コミック運動はそれからどうなったのか ニュース過去の事件 Tweet 2009年05月10日 今、書店でマンガを買おうとすると、一般向けとは別に「成人コミック」というマークがついているものがあり、棚が隔離してある場合があります。このマークは1990年過ぎくらいからつけられ始め、1996年にある程度の形が統一されたようです。このマークについては以下に書きましたので、興味があればご覧下さい。 ■関連:コミックの自主規制マークについて考えてみる | 空気を読まずにマンガを読む さて、これがつけられるようになったきっかけは、1990年代過ぎに起こった「有害コミック運動」というものから。20代後半以降の方は覚えていらっしゃる方もいるかもしれません。あの運動は今では考えられないかもしれませんが、当にちょっとでも裸の出てくるマンガはなくなるのではないかと当時まだ成年コミックを見ていな

    1990年代の有害コミック運動はそれからどうなったのか : Timesteps
  • 【簡易版】聖闘士星矢のカップリング表記集計(1987年~1992年) - あまあまくろにくる

    シャッツキステさんで『聖闘士星矢夜話』という無印星矢中心のトークイベントがあるので 参考までにカップリング表記をザックリ集計してみました。 いつも通り、コミケカタログのサークルカットから 「文字でカップリングを書いてあるもの」だけを抽出しています。 1980年代(1987年~1989年) 聖闘士星矢の連載開始は「1986年1・2合併号」でした。 サークルカットにカップリング表記が載ったのはC32(1987年夏コミ)からです。 カップリングランキング(1980年代) 1~10位 No カップリング 表記数 構成比 キャラ1 キャラ2 1 一輝×氷河 76 12% 一輝 氷河 2 紫龍×星矢 73 11% 紫龍 星矢 3 ミロ×カミュ 54 8% ミロ カミュ 4 氷河×瞬 50 8% 氷河 瞬 5 星矢×紫龍 42 6% 星矢 紫龍 6 瞬×氷河 40 6% 瞬 氷河 7 一輝×瞬 37 6

    【簡易版】聖闘士星矢のカップリング表記集計(1987年~1992年) - あまあまくろにくる
    Louis
    Louis 2018/09/07
    「コミケカタログのサークルカットから 「文字でカップリングを書いてあるもの」だけを抽出」一つだけ氷河×相沢絵梨衣がある!
  • 2016年のコミック市場は、単行本は電子の驀進で史上最高の販売金額に到達。しかし、紙の雑誌は昨年比10%減で21年連続減。漫画雑誌はどうなってしまうのか。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    紙の漫画雑誌は、ついに3億部割れ。最大時から10億部減ってるという事になります。販売金額も、1000億円を割り込みそうな所まで来ています。*1 しかし、単行は、電子が前年から31.8%と大幅に伸び、紙と電子の合計販売金額では3400億円越え。史上最高に達しました。 紙の雑誌の売り上げは電子単行の1/3以下に・・・。 ここ数年分。 雑誌と単行の比較にすると、こう。 ということで、出版月報2017年2月号、特集「紙&電子コミック市場2016」に掲載されたデータなどより。 そう、ついにタイトルが「紙&電子コミック」になってるんです。 2016年の簡単なまとめ コミック市場全体の販売額を見ると、前年より微増 一重に、電子単行が伸びたおかげ 電子単行は伸び続け、早ければ2017年には紙を超えるかも 単行の、電子+紙の合計販売額は、史上最高に 紙の漫画雑誌は、さらに下がり続けてる。前年比1

    2016年のコミック市場は、単行本は電子の驀進で史上最高の販売金額に到達。しかし、紙の雑誌は昨年比10%減で21年連続減。漫画雑誌はどうなってしまうのか。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    Louis
    Louis 2017/04/09
    秋田書店の雑誌Kindle版100円セール(Kinoppyに至っては10円セール)ってこれに対する布石、だったりするのだろうか
  • 『マクロスΔ外伝 マクロスE(エクストラ)』こぼれ話

    カラテマスク @k1monji 【マクロスEメカ話1】 主人公機はVF-171EXと決まり(ビッグウエストさんに判断して頂いた)ヒロイン・ピリカさんにどうやって歌ってもらおうか悩んでいるところ。「月曜朝イチ〆切」の文字が泣ける(笑)…結果 ファイター→飛ぶ ガウォーク→歌う バトロイド→殴る で分業する事にした pic.twitter.com/wWp9ezVEYW 2017-01-15 17:43:14 カラテマスク @k1monji 【マクロスEメカ話2】 イワンが駆るラスボス機には当初YF-29デュランダルを予定して作画していたが(写真が幻のイワン用29)河森先生のアイディアでVF-27に乗り換えてもらうことに…のだがこれが大正解!イワンにルシファーが似合うわサイボーグ設定も盛り込めるわですごく良かった! pic.twitter.com/kCWqvhWVta 2017-01-15 17

    『マクロスΔ外伝 マクロスE(エクストラ)』こぼれ話
    Louis
    Louis 2017/03/18
    一文字蛍先生の『マクロスE』、恥ずかしながらまだ買えてない。購入後、副読本としてこのまとめに目を通す予定。
  • 2017-01-04

    2017/01/05 22:05追記※ 掲載作品としては収録されていないと思っていたのですが、「大全集『オバケのQ太郎』11巻の巻末の「特別資料室」に収録されています。」とのご指摘を稲垣高広さん(id:koikesan)より(https://twitter.com/kamenjiro/status/816650788143394816)、また、同内容をコメントでY三郎さんより頂きました。タイトルの間違いをお詫びいたします。しかし、掲載内容などに資料性はある、との事なのでこの追記以外はそのままとさせていただきます。 soorce ※追記ここまで 別口のちょっとした調べ物をしてる最中に、偶然発見。 全集未収録といっても、所謂出張掲載というか番外編的な3コマ漫画×2つです。 掲載誌:小学館女性セブン 掲載号:1966年4月13日号 掲載内容:3コマ漫画×2 タイトル:プレゼント(2とも) 備

    2017-01-04
  • Video Games Densetsu: Gaku Miyao / 宮尾岳 https://twitter.com/GAKUJIRA...

    Louis
    Louis 2016/08/10
    知らなかった、『新人類』も『サイオブレード』も宮尾岳先生関わられてたんだ
  • 伊吹秀明さんが語るトキワ荘時代の漫画家に関する史料・資料

    伊吹秀明 @hiibuki 『藤子スタジオアシスタント日記』を読んだ勢いで、これより、ここ10年で読んだ漫画史(主に手塚-トキワ荘系)関連のを紹介していきます。1日1~3冊ペースで。 2015-08-21 21:20:30 伊吹秀明 @hiibuki ①『「漫画少年」物語』加藤丈夫 都市出版 2002年 「ジャングル大帝」を連載し、のちの漫画家(小説家)たちが競い合って投稿した「漫画少年」の編集長・加藤謙一伝(著者は長男)。いまでこそ伝説だが、「漫画少年」の末期はトキワ荘の新人漫画家たちの同人誌と化していた。 2015-08-21 21:21:25 伊吹秀明 @hiibuki 藤子A先生『トキワ荘の青春日記』の鼎談によると、学童社が飯田橋に越したころには編集室の天井まで返の山。藤「返ナダレで遭難(笑)」 安孫子「でも、行くといつもうまい昼飯がえるんだ。上等のウナ丼なんか出てね。あ

    伊吹秀明さんが語るトキワ荘時代の漫画家に関する史料・資料
    Louis
    Louis 2016/03/09
    元手塚番の丸山昭さんの『トキワ荘実録』も面白かったです
  • 「進撃の妖怪ウォッチ」的状況…少年・男性向けコミック誌部数動向(2015年4月-6月) - ガベージニュース

    専用の電子書籍・雑誌リーダーだけでなくパソコンやスマートフォン、タブレット型端末を用いたインターネット経由で漫画や文章を読む機会が多数設けられるようになったことで、人々の読書欲はむしろ上昇の一途にあるとの解釈もある。一方で紙媒体のは相対的な立ち位置の揺らぎを覚え、多分野でビジネスモデルの再定義・再構築を迫られる事態に陥っている。主に子供向けとして提供されているコミック誌業界においては、さらに子供の娯楽や価値観の変化も加わり、ビジネス的に厳しい立場に追い込まれ、よりリスクが低く新天地のように見えるウェブベースでの展開に移行する雑誌が相次いでいる。社団法人日雑誌協会では2023年11月6日に、四半期毎に更新・公開している印刷部数に関して、公開データベース上の値に最新値の2023年7-9月分の値を反映させた。そこで今回は各雑誌が一般向けに、あるいは営業の中で提示する値よりもはるかに実態に近い

    「進撃の妖怪ウォッチ」的状況…少年・男性向けコミック誌部数動向(2015年4月-6月) - ガベージニュース
    Louis
    Louis 2015/11/11
    秋田書店が印刷証明部数を非公開にしてるためこの手の話題の度に蚊帳の外に出される我々少年チャンピオンクラスタ。比較対象の軸足を失うため全然頭に入ってこない。本当にサンデーってチャンピオンより売れてるの?
  • 週刊少年チャンピオンの歴代掲載作品における主人公の分類に関する調査|七尾七衛

    【はじめに】 以前に「週刊少年チャンピオンは世間の『不良!暴力!』というイメージと違って女性主人公の作品も多いのでは?」と疑問に思い調査を行いました。 『過去11年の週刊少年チャンピオンの連載作品における主人公の男女比に関する調査』 今回はそれを拡大し、創刊から現在までの全作品として調査を行いました。 【資料と方法】 〔対象作品〕 創刊〜2015年6月までに週刊少年チャンピオン誌で2週以上掲載された作品を対象としました。 今回参照したのは 週チャンマニアクス様とWikipediaの週刊少年チャンピオン連載作品の一覧です。 これらの作品について各年ごとの連載開始作品について主人公の分類を行いました。 短期集中連載と格連載の分類については週チャンマニアクス様の分類に従いました。 〔主人公について〕 《分類》 ①男性 ②女性 ③動物など人間以外の生き物 ④その他(オムニバス形式の作品 例:不

    週刊少年チャンピオンの歴代掲載作品における主人公の分類に関する調査|七尾七衛
    Louis
    Louis 2015/06/28
    他誌との傾向の違いが知りたいかも………と贅沢な想いがよぎった直後、筆者の方が他誌の分布も調べたいとツイートされててもう頭なんか上がらない/確かに沢編集長期が思いの外長い
  • マンガはなぜ赦されたのか –フランスにおける日本のマンガ- 第1回「はじめにアニメありき」 – アニメ!アニメ!ビズ

    ■ 豊永真美 [昭和女子大現代ビジネス研究所研究員] [プロローグ] 2015年1月7日、フランスで風刺週刊誌「シャルリ・エブド」が襲撃され、同誌に寄稿するバンド・デシネ作家5人を含む⒓人が落命したとき、フランスの出版界はいち早く、弔意を示した。特に目立ったのがバンド・デシネ界隈の人々である。たとえば、バンド・デシネ出版社であるジャック・グレナは複数のテレビ番組に出演した。 ジャック・グレナは、学生時代に、シャルリ・エブド(*1)の前身のシャルリ・マンスエルの使い走りとしてアルバイトを始めたことから犠牲者とのつながりも深く、個人的な哀悼の意と、表現の自由を守るために戦ってきた「シャルリ・エブド」誌への敬意の双方を示すためにテレビ出演をした。 また、フランス出版協会(SNE)の会長であるヴァンサン・モンターニュは1月9日に犠牲者の作家一人一人の業績を称えた追悼声明を発表した。 ジャック・グレ

    マンガはなぜ赦されたのか –フランスにおける日本のマンガ- 第1回「はじめにアニメありき」 – アニメ!アニメ!ビズ
  • 劇画系エロ漫画の妖しい世界(1960~70年代の雑誌掲載モノ≒非単行本系)

    60~70年代に発行された実話誌、グラビア誌に掲載されていた劇画を抽出し、続けて「エロ劇画誌」を紹介したつぶやきをまとめてみました♪ 単行ではなく、あくまでも「雑誌に掲載された」ものを選んでおります!なお、「エロ劇画誌」については、まだ紹介も半ばな状態なので、順次更新していこうと思います!お楽しみに☆

    劇画系エロ漫画の妖しい世界(1960~70年代の雑誌掲載モノ≒非単行本系)
    Louis
    Louis 2015/04/08
    雑誌は場所をとるのでこれだけの量の保管、本当に尊敬します
  • 晴耕雨マンガ 死に日々など阿部共実作品の 学校分け

    阿部共実作品の登場人物たちを学校別に分けてまとめてみました。 :の後の数字は『空が灰色だから』の登場話数。 『死に日々』は死○という形で登場話数を書きます。 BG6 は『ブラックギャラクシー6』 ち は『ちーちゃんはちょっと足りない』 虫 は短編集『大好きが虫はタダシくんの』収録作品の登場人物です。 ネタバレっぽいところもありますので、ご注意を。 〇一高 ・3年 阿久津乙香:40 アスカ:40 牛島:40 ・2年 星村珠姫:8、20 華村奈々美:8、20 鬼ケ原樹里子:8、20 水沢亘理:19 三波:20 犬神愛智:24 村沢愛奈里:42 吉良:42 ゴリ山:42 ガネっち:42 ・2年A組 蒔田瑞穂:13 ・1年 大鬼怒豊心:57 筒:57 まーちゃん:57 ・1年(制服違い) 真城:死6 木沢:死6 〇二高 ・卒業生 宇佐美文:1 男鹿:死4 女良:死4 ・3年 栄花:30 寺尾:30

    Louis
    Louis 2014/12/22
    阿部共実作品『空が灰色だから』『死に日々』『ブラックギャラクシー6』『ちーちゃんはちょっと足りない』『大好きが虫はタダシくんの』の登場人物たちを学校別に分別。凄い考察記事。
  • 水玉螢之丞さんの「SFまんが道」

    発掘のきっかけは「図書の家」の小西さんのツイート。 『SFオンライン』はインターネットアーカイブで読むことができるのを覚えていたので、記事を掘り出してきました。 小西@図書の家 @torikotori 水玉螢之丞さんといえばネット草創期の萩尾先生へのロングインタビューがあり。当時そういった濃い記事はとても貴重で、そこでオレと自称されてい たので水玉さんを男性とずっと思い込んでいた。「SFオンライン」第7回「萩尾望都」篇。1999年3月22日のサイン色紙。ご冥福をお祈りします。 2014-12-16 20:53:03

    水玉螢之丞さんの「SFまんが道」
    Louis
    Louis 2014/12/17
    SFオンラインに掲載されていた水玉螢之丞先生のインタビュー集のウェブアーカイブへのリンク集。萩尾望都先生インタビューの回は記憶に会ったけど内藤泰弘先生や能田達規先生のもあったのか!
  • 2014年度の週刊少年チャンピオンにおける「弱虫ペダルイヤーっぷり」を検証してみる - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    週刊少年チャンピオンの看板漫画といえば、やっぱり長期連載の3作品、ドカベン・バキ・浦安鉄筋家族でしょう。 しかし、今年度は老若男女を問わず*1多方面への人気やアニメ化もあり、「弱虫ペダル」が一つ抜きん出ているようです。 ということで、2014年度のチャンピオンで、一体どれだけの人気っぷりを発揮していたのか、と検証してみるとなんかえらいことになってました。 表紙でメインになったのは12回。(小さめのカットや背表紙は除く) まとめてみると、こう。 全体からの表紙だけの回数を図にするとこう。後半が多いので、今後発売日で2014年後半〜2015年前半って区切ったりすると増えるって結果になるかも。 カラー、ポスターなどの通常以外の何かがあったのに色をつけた図にするとこう。 26/48と、半数以上の号でなんかしらやってたんですね。 一覧表 一覧にすると、こうなります。 休載なしだったのと、カラー時は増

    2014年度の週刊少年チャンピオンにおける「弱虫ペダルイヤーっぷり」を検証してみる - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    Louis
    Louis 2014/12/13
    「週刊少年チャンピオン」でなく「少年チャンピオン」、月刊も別冊も含めてデータ化したらもっと絶望的な数値を叩き出しそうな気がします(慟哭)
  • 【孤独のグルメ】うおォンなんてなかった!連載版と単行本版とのセリフ違いまとめ - 己【おれ】

    2017/02/15:更新 2014/11/17:初公開 連載当初、彼は静かに黙々と、それでも力強くべ進めるのでした。 不朽の名作と呼ばれる日もそう遠くないであろう漫画版「孤独のグルメ」が月刊PANJA誌上で産声を上げたのが1994年。そしてそんな同作品の魅力として挙げられるのが主人公・井之頭五郎(愛称:ゴローちゃん)が発する独特の言い回し。 「孤独のグルメ」という作品は知らずとも「人間火力発電所」だの「なんだか凄いことになっちゃったぞ」だとかの迷セリフ名セリフを目にされた方は少なくないと思うのですが……そもそもそれらはなかった、元々うおォンなんてありませんでしたよということで、今回は1994年から1996年に掲載されたPANJA版と単行版との主なセリフ違いをまとめてみました! まいったな…出鼻をくじかれた 第03話@PANJA1994年12月号92P掲載 左:PANJA版、右:単行

    【孤独のグルメ】うおォンなんてなかった!連載版と単行本版とのセリフ違いまとめ - 己【おれ】
    Louis
    Louis 2014/11/18
    これは知らなかった、初出の雑誌掲載時は殆どケレン味がなかったのか。抑えた台詞の雑誌連載版の方も出版して欲しい(FSSのように)。
  • あ行の作家(1)

    Louis
    Louis 2014/11/15
    あすなひろし作品のリストが物凄い
  • 「東京人」のガロとCOM特集 - 漫棚通信ブログ版

    雑誌「東京人」買いました。 ●「東京人」2014年7月号(都市出版、861円+税、amazon) 書影にあるように特集は「ガロとCOMの時代 1964-1971」。すみませんねえ、いつまでも1960年代と1970年代をひきずってて。でも、日マンガはこの時代抜きには語れませんのですよ。 なかなかステキな仕上がりで、「ガロ」と「COM」の書影や誌面の写真がいっぱい。わたし当時の雑誌そのものをかなり持ってますが、ぼろぼろになった実際のページよりもきれいに見えちゃうなあ。 インタビューされてる(カッコ内がインビュアー)のが、つげ義春(川三郎)、真崎守(霜月たかなか)、竹宮惠子(西原麻里)、諸星大二郎(斎藤宣彦)。 文章を寄稿してるのが、川三郎、しりあがり寿、四方田犬彦、亀和田武、矢作俊彦、養老孟司、御厨貴、木全公彦、夏目房之介、さらに林静一、あがた森魚ですよあなた。いや豪華なひとたちが登場し

    「東京人」のガロとCOM特集 - 漫棚通信ブログ版
    Louis
    Louis 2014/06/07
    忘れずに7月号の東京人を買わないと。霜月たかなか編の『COM 40年目の終刊号』も気になる。