タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/wannabenews (4)

  • 平坂読先生の発言を捏造したのは誰なのか : わなびニュース

    10月1日、平坂読先生のツイートだとして拡散されている発言に対し、平坂先生がデマだと明言をされました。なにやら一部で、僕がツイッター上で「ラノベとイラストがどうの」という荒れそうな発言をしたというデマが飛び交っているようですが、そんなツイートは一切しておりません。あんまり匿名掲示板やら変なブログを頭から信じ込まない方が良いですよ。 — 平坂読 (@hirasakayomi) 2014, 10月 1 一つ前のツイート、RTしていただきありがとうございます。面倒な人に絡まれたりアレなサイトに転載されるのが煩わしくて鍵を掛けていたら、外から見えないのをいいことにツイートを捏造されるとかもう……どうしたものやら。とりあえず今回の件はさすがに悪質なので法務部に相談。 — 平坂読 (@hirasakayomi) 2014, 10月 1 デマはやらおんなどで拡散されていました。 http://yarao

    平坂読先生の発言を捏造したのは誰なのか : わなびニュース
    Louis
    Louis 2014/10/03
    「この捏造の初出は、なんJのスレでも言及されていますがVIPです。9月29日のスレ。ここでも既に捏造だと指摘されています」
  • ライトノベル日本代表23人を選出してみた : わなびニュース

    2014年ワールドカップに出場するサッカー日本代表選手23人が発表されました。 風を感じる。吹いてきてる、確実に。 よし、ライトノベルも時流に乗ってみようということで、ライトノベル日本代表23名を選出してみました。 フォーメーションはサッカー日本代表と同じく4-2-3-1を想定しています。 二重カッコ内はルビです。 FW 川原礫(電撃文庫・40歳ライトノベル界のエースオブエースを1トップに据える。 昨年度総得点《部》数は265万。小さなチーム《レーベル》の総得点なら一人で超えている化け物ぶりは全盛期のロナウドを彷彿とさせる。 今季はSAO第2期に新シリーズ『絶対ナル孤独』を控え、更なる飛躍を目指す。 懸念点は連戦《複数シリーズ》による疲労のみ。 代表作『ソードアート・オンライン』『アクセル・ワールド』 FW 三上延(メディアワークス文庫・42歳) 老若男女問わず人気が高い三上延選手を1

    ライトノベル日本代表23人を選出してみた : わなびニュース
    Louis
    Louis 2014/05/14
    桜庭一樹ボランチ説は凄くよくわかる、だからこそドイスボランチの相手は有川浩か三浦しをんの方が/支倉凍砂は?
  • 召しませロードス島戦記「ロードス島戦記は日本初のライトノベル」と発言しツッコミを受けまくる : わなびニュース

    TOKYO MXなどで4月6日より放映中のロードス島戦記原案のショートアニメ『召しませロードス島戦記 ~それっておいしいの?~』。 第一話で「ロードス島戦記は日初のライトノベル」などと発言し、Twitterで多数の反論がでています。 発言は一話の1:20~頃から。ニコニコ動画でも見ることができますし、放送時間も2分と短いので、是非、実際にご確認ください。 ドリ「ロードス島戦記は日初のライトノベルなの」 バン「ロードスからライトノベル歴史は始まったのさ」 これは危険球を投げてきました! 日発なのでは、という意見も散見しますが、ドリの発言を受けてバンが「ロードスからライトノベル歴史は始まった~」と言っているので、日初が正しいと考えます。 Twitterの反応 ツッコミ ただ、ロードスを日初のラノベ、と定義するのはどうかな……結局ラノベなんて後から出来た言葉だし — アストラエアの

    召しませロードス島戦記「ロードス島戦記は日本初のライトノベル」と発言しツッコミを受けまくる : わなびニュース
    Louis
    Louis 2014/04/09
    じゃ何が初なのか、というと共通認識が存在していないところが興味深い。自分は火浦功は違うと思う派。スレイヤーズより前はライトノベルと呼ばないという定義が一番機能的だとは思う。
  • 10年前に語られた『ライトノベル文学史』 : わなびニュース

    2003年1月~5月頃を中心に、ライトノベル板『ライトノベルの文学史を作ろう』スレッドで語られていたライトノベルの起源や重要作品、ライトノベル前史などについてまとめました。 「定義」としてのライトノベルが生まれた前の作品の話題が多いです。 ライトノベルの文学史を作ろうhttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1043882583/ スレタイそのまんまのスレッドです。 過去に発表された作品の中で主要な作品、または主要な作家を選び出し、 年代順に並べていき(作家なら活躍した年代)、最後にまとめます。 ライトノベルを一望に見渡す企画なわけですが、当方自分ひとりでやりたくても、 過去の作品、近頃の作品とあまり知っているとはいえません。 皆様のお力添えをお願いいたします。

    10年前に語られた『ライトノベル文学史』 : わなびニュース
    Louis
    Louis 2013/09/30
    そう言えば橋本紡氏といろいろあって炎上して過去のトラブルが明るみに出てファン投票操作疑惑も出ている支倉凍砂氏の立ち位置などもラノベ文学史の中で変わっていくのだろうか
  • 1