タグ

ブックマーク / kappa.blog (6)

  • ハリルホジッチを批判して炎上中の木崎伸也氏の言い訳が見苦しい件 | 河童戦術

    まず事の発端は、オーストラリア戦の試合当日に、NEWSPICKSというサイトから出された記事にあります。意識高い系の読者が大勢いらっしゃるところのようですが、その媒体で田圭佑を地球上どこでも追い掛け回して取材をしているライターがまるで中身の無い「印象だけ」で批判した記事が公開されます。 【日決戦】四面楚歌。ハリルホジッチの「2つの問題点」 選手、コーチ、日サッカー協会の技術委員、あらゆるところから、ハリルへの不満の声がもれている。日が1998年W杯に出場して以降、これほど褒める人が少ない監督はいなかった。まさに四面楚歌で、ハリルは協会さえも信じられず、疑心暗鬼になっているだろう。 社長が部下の信頼を失った会社 ハリルへの不満の声をまとめると、2つの問題に集約される。 1つ目は「マネジメントが下手」ということだ。アフリカではハマっていたかもしれないので、“日人選手のマネジメントが下

    ハリルホジッチを批判して炎上中の木崎伸也氏の言い訳が見苦しい件 | 河童戦術
    Louis
    Louis 2018/05/03
    「NewsPicksの中の人たちは大絶賛されているようです。いやー…ハハッ(失笑)意識高い系の方々がこの記事の中身を絶賛している光景を見ると少し笑ってしまいますね」ビジネスパーソンにとってもヒントになりますとか…
  • 日テレの深イイ話がJ3リーグを『3軍』と表記して炎上 | 河童戦術

    これは2017年10月2日に日テレで放送された『人生が変わる1分間の深イイ話』という番組でのこと。「スケジュール真っ黒な人たちは当に幸せなのか?SP」というテーマでいろいろな人を密着ロケしてスタジオのひとたちで、その話が深イイ話なのかをジャッジするという番組らしいのですが、そのなかでJ3リーグに関してあまりにも酷い説明がされていたようで炎上しているようです。 そのなかで現在J3リーグのガイナーレ鳥取のGM(ゼネラルマネージャー)をやっている元日本代表選手の岡野雅行氏についての密着ロケが放送されていました。J3のチームが地上波で取り上げられるということもあまり多くないため、こういった露出をしていただけるのはサッカー界にとってもいい事だとおもうのですが…ただしその放送のなかで、どうしても譲れないというか『明らかに間違っている』情報が出てしまっていたんですよね。 ナレーションで『さらにガイナー

    日テレの深イイ話がJ3リーグを『3軍』と表記して炎上 | 河童戦術
    Louis
    Louis 2017/10/03
    「ナレーションで『さらにガイナーレ鳥取は、華やかなJ1には程遠い、いわば3軍。なかでも日本一人口の少ない鳥取県とあって、お金を集めるのがとにかく大変。』と説明がされ、上の映像が放送されていました」
  • 深刻な『野球離れ』はどう考えてもサッカーのせいではない | 河童戦術

    九州朝日放送で『部員減少でピンチ 深刻化する“野球離れ”』という動画付きの記事が掲載されておりまして、野球は特に興味がないのですが何気なく見たところ、あまりにも衝撃的な内容で驚きました。 内容は少年野球の人口が著しく減少していて、野球離れの原因は小子化やスポーツ選択の多様化、また地上波でのプロ野球中継減少などをあげていました。しかし、この記事に掲載されていた動画をみたところ、いや野球離れの原因はそれではないのではないかと思えてきました。そういう部分をサッカーファンから見た視点で書いてみます。 部員減少でピンチ 深刻化する“野球離れ”【福岡】 (九州朝日放送) – Yahoo!ニュース ここ十数年少年野球の人口が著しく減少しています。昭和の時代は、子どもから大人まで楽しく野球を楽しんでいました。また、野球漫画に夢中になったという人も多いのではないでしょうか。 しかし今は…。小学生の男の子およ

    深刻な『野球離れ』はどう考えてもサッカーのせいではない | 河童戦術
    Louis
    Louis 2017/06/20
    「クラマーさんがサッカー界に残した言葉として『日本のスポーツ、日本のサッカーを変えるのに最も重要なのは教育者、そして報道機関である』というのがあります。これ、まんま野球界にも当てはまると思いますよ」
  • 東京ヴェルディGK柴崎貴広の時間稼ぎの姿が面白いと話題に | 河童戦術

    もしもこんなんやられたら、対戦相手はイラっとすること間違いなしですねw J2第18節東京ヴェルディ対名古屋グランパスの試合ですが、後半にヴェルディが逆転をしまして2-1のまま5分間の後半アディショナルタイムに突入します。 そして残り時間もあと30秒くらいという場面で東京ヴェルディのGK柴崎貴広へボールが飛んできたのですが、そこでの対応が話題に。 pic.twitter.com/AEaN5FHuII — ㅤ (@kappatool) 2017年6月10日 これは露骨な時間稼ぎですねw GKはボールを持ってから6秒以内に放さないといけないルールがありますので、それならとボールを持たずに覆い隠すようにして時間を稼いでいました。相手が寄せてくるまでの数秒ですけど、負けてて1秒でも早く始めたい相手にとってはイラっとするでしょうね。 まあこれも作戦のひとつですし、反則ではありませんしやっちゃ駄目という

    東京ヴェルディGK柴崎貴広の時間稼ぎの姿が面白いと話題に | 河童戦術
    Louis
    Louis 2017/06/11
    これ、遅延行為でカード出ないのかな
  • [小ネタ]意地でも絶対久保建英をねじ込むマン | 河童戦術

    U20ワールドカップのイタリア戦では、今大会初めて久保建英の出番がありませんでした。まあ同点に追いついた後は両チームともそのまま終われば決勝トーナメント進出が決まるという状況になり、どちらも攻めずひたすら両チームで時間稼ぎをしていたため投入の必要がなかったこともあります。 けど、それじゃあ久保くん大好きメディアの方々が困ってるんだろうなあ….と思っていたらそうでもなかったようです。 久保建英は出番なし体力温存、決勝Tで爆発だ – 日本代表 : 日刊スポーツ FW久保は1次リーグ突破の喜びを仲間と分かち合った。 エースFW小川が抜けた中、交代の切り札として1人だけ後半開始すぐに準備運動を始めるなど、万全の態勢を整えていた。堂安の同点弾の場面では両手を突き上げてガッツポーズ。試合後は先輩たちと笑顔でハイタッチした。結果的に体力の温存もできた。最高のコンディションで向かう一発勝負の決勝トーナメン

    [小ネタ]意地でも絶対久保建英をねじ込むマン | 河童戦術
    Louis
    Louis 2017/05/29
    「もっとピッチで実際に戦った選手たちにも目を向けてほしいところです」スポーツ紙の記者って知名度のない選手について書く能力が本当にないのかも、とここ最近本気で思い始めてます
  • » FC東京FW久保建英に群がるマスコミが酷いと話題に。東京サポはブーイングで対抗|Kappa Blog

    5月3日のルヴァンカップ第4節のFC東京対コンサドーレ札幌の試合で、15歳のFW久保建英がベンチ入りしたということでメディアが凄いことになっていたと話題に。そういえば以前もJ3に出場したときも話題になってましたね。 選手が整列しているのにマスコミはベンチに座っている久保くんの方しか見てなかったという…まあこういう人たちが嫌われるのは理解できますし自分もあまり好きではありません。 で、久保君がトップチーム登録されたということもあってこの試合に注目が集まっていて、今回マスコミの皆様はどんな行動をとったのでしょうか。 久保たけふさ狙いのカメラが永井と久保両選手を囲みクラブスタッフがマスコミを追い払い、場内からブーイング。 結局ロープを張ってマスコミを規制。コレだからマスゴミって言われるんだよ。 #fctokyo (途中から) pic.twitter.com/np25Elbirg — TOKYO

    » FC東京FW久保建英に群がるマスコミが酷いと話題に。東京サポはブーイングで対抗|Kappa Blog
    Louis
    Louis 2017/05/04
    このニュースを経て、久保建英がFC東京に来て良かったと思われるなら少しは救われる。しかし一枚目の写真は特に酷い、無神経なメディア側は久保の武勇伝の一つとして広めそうだけど。
  • 1