タグ

ブックマーク / www.baseball-lab.jp (2)

  • 守備範囲をビジュアル化してわかること ~鳥谷の変化、今宮と安達~

    昨年末に『2014年プロ野球 おさえておきたい守備(UZR)の話10選!』~前編~と~後編~でデータスタジアム仕様のUZR(Ultimate Zone Rating)の一部を紹介した。そのコラム内でも『UZRは守備を総合的に評価する指標で、内野手は「守備範囲」「失策(失策出塁&その他の失策)」「併殺奪取」、外野手は「守備範囲」「失策(失策出塁&その他の失策)」「肩力(AR:Arm Rating)」で評価されます。』と書いているが、「守備範囲」に絞って見ていきたい。ただし、数値は以前のコラムで発表しているので、今回はその数値の大元となっている打球処理位置のデータを図にして見ていきたいと思う。

    守備範囲をビジュアル化してわかること ~鳥谷の変化、今宮と安達~
  • 得点期待値から見る盗塁 - セイバーメトリクス 野球データ分析コラム|SMRベースボールLab

    1.盗塁の状況別価値 これまで打撃・守備成績などを得点や失点の形に変換して、チームや選手を評価してきました。しかし、走塁の面についてはそれ程細かい分析は無かったので、今回は走塁の代名詞ともいえる盗塁について評価をしていきましょう。 基になるのは各著者のコラムでも使用されてきた得点期待値になります。走者が盗塁をする前の状況と盗塁を成功(または失敗)させた後の得点期待値の差分を見ることで、盗塁が得点に及ぼした影響を測ることが出来ます。今回はパ・リーグで盗塁王を分け合った西武・片岡選手とソフトバンク・多選手の成績を参考にして、盗塁の得点化をおこなっていきましょう。 手順は以下の通りになります。 ① アウトカウント・走者状況から盗塁(盗塁死)前の得点期待値を求める ② 盗塁(盗塁死)後のアウトカウント・走者状況から得点期待値を求める ③ ②から①を引くことでその状況での盗塁(盗塁死

    Louis
    Louis 2011/02/19
    やはり赤星は凄かった
  • 1