タグ

ブックマーク / bb.watch.impress.co.jp (4)

  • 「やる夫で学ぶ」シリーズがアニメ化

    主人公「やる夫」。アスキーアート版に比べて童顔であるほか、目の中が描き込まれているため違った印象を受ける 第505話「やる夫で学ぶアニメ聖地巡礼」の一場面。やる夫らキャラクターがアニメ、背景が実写というダイパスター方式ポーンフリー宇宙人ビビ方式を採用 インターネット上で人気の「やる夫で学ぶ~」シリーズが、教育コンテンツとしてアニメ化されることになり、同日記者発表が行われた。毎週月曜日にMHK教育テレビで放映されたのち、翌月曜まで動画配信サービス「MHKオンデマンド」で視聴可能。 「やる夫で学ぶ~」シリーズは、2ちゃんねる発の人気キャラクター「やる夫」を主人公に、毎回さまざまな知識の習得にチャレンジするという内容。2ちゃんねるのニュース速報板などを中心に不定期に掲載され、その専門性の高い内容は2ちゃんねらーはもちろん、識者からも高く評価されていた。 番組は「やる夫」らキャラクターがアニメ、背

    Louis
    Louis 2009/04/01
    もう少しどうにかならなかったのか!
  • ニコニコ生放送で森元首相の独占インタビュー映像を配信

    Louis
    Louis 2009/02/23
    日本のIT化を担った人がニコニコに、ってのが面白い。
  • アルファブロガー・アワード、「まゆたんブログ」など12記事選出

    アルファブロガー運営委員会は20日、ブログ記事を対象にしたコンテスト「アルファブロガー・アワード2008:ブログ記事大賞」のイベントを開催した。大賞として、漫画家の新条まゆ氏による「まゆたんブログ」などから12記事を選出した。 「アルファブロガー・アワード」は、質の高いブロガーの発掘とブログの普及を目的に2004年より毎年行われているブログコンテスト。シックス・アパートとアジャイルメディア・ネットワーク(AMN)が事務局を担当する「アルファブロガー運営委員会」が主催しており、2008年版の今回は優れたブログ記事を選出するコンテストになっている。 投票はインターネット経由で、2008年12月24日から2009年2月18日まで実施し、合計で4588票の投票があった。20日に開かれた結果発表イベントでは、漫画家の新条まゆ氏が漫画家と編集者のあり方を綴った記事「思うこと。(ブログ名:まゆたんブログ

    Louis
    Louis 2009/02/23
    「まゆたんブログ」の例の件だけが表に出てきている時点で、あまり価値を見いだせない/あと声優って「アルファブロガー」に含まれるの?営業用だと思ってた(営業用もアルファ?)。日本のblog観を象徴してるみたい。
  • 富士ソフト、Wii向け動画配信サービス「みんなのシアターWii」

    富士ソフトは、任天堂の家庭用ゲーム機「Wii」向けに、動画コンテンツをインターネット経由で視聴できる「みんなのシアターWii」を12月に発売すると発表した。9月30日から開催する「CEATEC JAPAN 2008」の富士ソフトブースで展示される。 みんなのシアターWiiは、富士ソフトが専用に開発した動画プレーヤー「ULEXIT(ウレキサイト)」を搭載。同社がデジタルテレビやIPTV向けソフトウェア開発で培った技術を応用したもので、同社が定めたDRMを採用する映像配信設備に対応。家庭用の通信回線でもDVD画質レベルの映像をストリーミング再生できるだけでなく、Wiiのパフォーマンスをフル活用することでストリーミング方式ながら素早いレスポンスを実現したとしている。 視聴には専用ソフト「みんなのシアターWii」をWiiのコンテンツ配信サービス「Wiiウェア」からダウンロードし、専用ソフト経由でコ

    Louis
    Louis 2008/09/30
    他業種の企業がWiiチャンネルが今後もどんどん参入してくれると嬉しい
  • 1