タグ

progに関するWackyのブックマーク (857)

  • telnetに関係するソフトを書こうとしています。…

    telnetに関係するソフトを書こうとしています。 画面を構成するにあたり、エスケープシーケンスを 使う必要がでてきました。 ターゲットとしてはvt100相当(といっても、 Microsoft telnetteraterm がカバーできれば いいかなと考えているところなのですが)にしようと思ってます。 カラータグ、カーソル移動、画面消去など、 画面操作に必要なエスケープシーケンスについて 分かりやすく書いて有るページを紹介してください。 ※一番わかりやすかった(こちらとして実用的だった)方に いるか賞と100pt、その他参考になったとおもった 方には60ptほど進呈します。 なお、関係のないページについてはポイント払いませんのであしからず。

    Wacky
    Wacky 2009/08/24
  • 技術まとめ~Telnet編~

    TOP Windows2000/XP Telnetサーバ関連 いろいろ未分類に箇条書き… Windows2000/XPにはTelnetサービスの管理ツールとしてtlntadmnコマンドがある。両OSともコマンド名は同じだが、Windows2000とWindowsXPでは操作方法が異なる。Windows2000では対話形式のツール、WindowsXPではコマンドラインからオプションを指定して各種パラメータを変更するツールとなっている。 Windows2000/XPのTelnetサービスは、デフォルトではNTLM認証というWindowsNT専用の認証方式が有効になっているため、Windows付属のtelnetコマンド以外ではログインできない。通常のLogin認証もサポートしている。認証方法は上記のtlntadmnコマンドで変更できる。 WindowsXPのTelnetサービスは、telnet

    Wacky
    Wacky 2009/08/23
  • HugeDomains.com

    Captcha security check koduco.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
    Wacky
    Wacky 2009/08/20
  • 例外について色々と考えてみた - ぐるぐる~

    オブジェクト倶楽部、コーディング規約の会の「C# コーディング標準」の駄目なところ - ぐるぐる〜から派生して、 「他の例外クラスを継承しただけの例外クラスを作らない」に不同意の理由 - Diary of Dary、 例外クラスの指針 - とC#について書くmatarilloの雑記や、さらには TwitterJava の検査例外と非検査例外についての議論へと発展したので例外についてまじめに考えてみた。 あくまで、今の自分の考えなので真に受けない方がいいかも!そもそも経験が少ないので、トンチンカンなことを言ってるかもしれません。 あ、それと、用語は基的に Java から取ってきています。ただ、メソッドじゃなくて関数を使っているけど、これに深い意味はありません。多分。 例外とは まず、例外とは一体何者なのか、ということ。 ここでは面倒を避けるために、Meyer 先生の定義を借りること

    例外について色々と考えてみた - ぐるぐる~
    Wacky
    Wacky 2009/08/11
    、「すべての例外ハンドラーを除去しても、このプログラムは動作することができるだろうか?」と自問してください。答えが「ノー」であれば、例外ではない状況下で例外が使われているはずです。
  • home - ffdshow Wiki - ffdshow - OSDN

    トップページ ffdshowのダウンロード ページ一覧 最近の更新 ffdshowウィキへようこそ!fdshow wikiではffdshowのオンラインヘルプやffdshowプロジェクトに関連するドキュメントを公開しています。より一般的な情報については、ホームページまたはダウンロードページへどうぞ 。 なお、このwikiは登録不要で誰もが編集できます。 オンラインヘルプよくある質問 ビデオデコーダの設定 オーディオデコーダの設定 ffdshowについて変更履歴 クレジット 開発ffdshowのビルド ffdshowを翻訳する ffdshowをリモートコントロールする このWikiページは、ffdshow wikiを日語訳したものです。

    home - ffdshow Wiki - ffdshow - OSDN
    Wacky
    Wacky 2009/08/08
    fdshow wikiではffdshowのオンラインヘルプやffdshowプロジェクトに関連するドキュメントを公開しています。
  • http://www.tnksoft.com/reading/zipfile/nonarc.php

    Wacky
    Wacky 2009/08/07
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    Wacky
    Wacky 2009/08/05
  • UNIX 1st ed.カーネルのソースコード - Plan9日記

    以前、「よみがえるUNIX 1st ed.」というエントリを書いたが、そのソースコードが公開されていた(unix-jun72)。SIMHシミュレータを使って、当時のUNIX環境を再現することもできる。すばらしい! まず、Subversionからコードをチェックアウトする。 $ svn co http://unix-jun72.googlecode.com/svn/trunk/ unix-jun72-read-onlypagesの下にOCRから取り込んだカーネルのアセンブリコード(u0.s, ..., u9.s, ux.s)とinit、shがある。まだこのころはアセンブリでカーネルが書かれていた。各ソースコードの概要はこんな感じ。 u0.s: 初期化 u1.s: システムエントリ、システムコール u2.s: 残りのシステムコール u3.s: プロセススイッチ、スワッピング u4.s: キャラ

    UNIX 1st ed.カーネルのソースコード - Plan9日記
    Wacky
    Wacky 2009/08/03
    以前、「よみがえるUNIX 1st ed.」というエントリを書いたが、そのソースコードが公開されていた(unix-jun72)。SIMHシミュレータを使って、当時のUNIX環境を再現することもできる。すばらしい!
  • Expression Builderパターン - Strategic Choice

    Expression Builderパターンどういうこと?内部表現にカプセル化を施し、その上に公開インターフェイスを組み立てる。公開インターフェイスは「流れるようなインターフェイス(fluent interface)」と呼ばれるメソッドチェーンを実現する。たとえば?クラスのクライアントの観点から見る。車両のクラスCarがあり、そこに商品としての情報MarketingDescriptionを持たせる例がある。 Car car = new CarImpl(); MarketingDescription desc = new MarketingDescriptionImpl(); desc.setType("box"); desc.setSubType("Insulated"); desc.setAttribute("length", "50.5"); desc.setAttribute("la

    Wacky
    Wacky 2009/07/08
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ゼビウス、ディグダグのソースコード公開中(Atari 7800版)

    Source Code of Several Atari 7800 Games Released! | ProgrammerFish - Everything that’s programmed!より。 にわかには信じられないのだが、Atari 7800で発売されていたゲームのソースコードとAtari 7800の開発ツールが公表されている。その中には、ゼビウス、ディグダグ、ミスパックマン等のソースコードも公開されている。サイトの内容を読む限りではアタリが非公式にソースコードを公開したとか。お約束だが、ダウンロードの際は自己責任にて。 ソースコードが公表されているゲーム一覧 Robotron 2084 Xevious(ゼビウス) Dig Dug(ディグダグ) Centipede Joust Ms. Pac Man(ミスパックマン) Commando Crossbow Food Fight G

    Wacky
    Wacky 2009/07/06
  • wiki 編集 : [Learning/The Case for D の編集] - D言語友の会

    ページタイトル( 空白で自動設定 ): ページ並び順( 0-9 小数可 標準:1 ): ページ別名(複数は[改行]で区切る):

    Wacky
    Wacky 2009/07/06
    これはAndrei Alexandrescu氏がDr. Dobb'sにて公開した入門記事"The Case for D"の和訳となります。
  • ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(5) App Engine/AptanaなどJavaクラウド4つを徹底比較 (1/3) - @IT

    App Engine/AptanaなどJavaクラウド4つを徹底比較:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(5)(1/3 ページ) Javaはクラウド戦国時代に突入! クラウドコンピューティングのブレイクとともにさまざまなクラウドサービスが提供され始めました。特に、PaaSサービスを提供する「Google App Engine」(以下、GAE)の登場はインパクトを与え、Javaに対応したGAEの類似サービスとして「Stax」「Morph AppSpace」が登場しました。GAEも遅れてJavaサポートを発表したり、統合開発環境を提供していたAptanaが「Aptana Cloud」のJava対応を行うなど、Java対応のクラウドは戦国時代に突入しました。そして、まだ動かすことはできませんが、サン・マイクロシステムズが先日のJavaOneで「Sun Cloud」を発表し、Amazon EC2に近

    ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(5) App Engine/AptanaなどJavaクラウド4つを徹底比較 (1/3) - @IT
    Wacky
    Wacky 2009/07/05
  • Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力 - A Successful Failure

    画像内に映り込んだ所望のオブジェクトを排除し、違和感の無い画像を生成するシーン補完技術に関しては近年複数の研究成果が発表されている。しかし中でも2007年のSIGGRAPHにて米カーネギメロン大のJames HaysとAlexei A. Efrosが発表した手法*1はブレークスルーとなりうる画期的なものだ。 論より証拠、早速適用例を見てみよう。エントリで利用する画像はPresentationからの引用である。元画像の中から邪魔なオブジェクト等の隠蔽すべき領域を指定すると、その領域が補完された画像が自動的に生成される。 アルゴリズム 効果は抜群だがアイデア自体は単純なものだ。Web上には莫大な数量の画像がアップされており、今や対象となる画像の類似画像を一瞬にして大量に検索することができる。そこで、検索された類似画像で隠蔽領域を完全に置き換えてしまうことで違和感の無い補完画像を生成するのだ。

    Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力 - A Successful Failure
    Wacky
    Wacky 2009/07/01
  • Windows と C++ - Direct2D の紹介

    このブラウザーはサポートされなくなりました。 Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。 June 2009 Volume 24 Number 06 WindowsC++ - Direct2D の紹介 Kenny Kerr | June 2009 このコラムは、Windows 7 のプレリリース版を基にしています。ここに記載されている情報は変更される可能性があります。 目次 アーキテクチャとプリンシパル ファクトリとリソース レンダー ターゲット ブラシと描画コマンド 数年前の Windows Vista の登場によって、Windows グラフィックス デバイス インターフェイス (GDI) の時代がもうすぐ終わることが明らかになりました。GDI は、GDI+ で補強したとしても、Windo

    Windows と C++ - Direct2D の紹介
    Wacky
    Wacky 2009/06/28
  • 編集者のメモ: アーキテクチャと集約

    編集者のメモ アーキテクチャと集約 Howard Dierking 記事のラインアップからおわかりのように、今月はソフトウェア アーキテクチャに関連する問題が中心テーマです。この場を借りて、最近ときどき考えさせられる "集約" の問題について一言申し上げたいと思います。 私と会って歓談をしたことがある人々 (または私と縁故のある人々) は、私について少なくとも 2 つのことを証言できます。その 1 つは、ソフトウェア開発 (特にアーキテクチャ) の話になると必ず熱心に語り出すということです。もう 1 つは、語っているうちに興奮してきて、だんだん大声で早口になるということです (親友の Glenn Block などが話に加わると、この傾向がいっそう激しくなります)。集約は、アーキテクチャに関するトピックの中でも特に私の関心の高いテーマなので、どうかスピーカーの音量を下げておいてください。 集

    編集者のメモ: アーキテクチャと集約
    Wacky
    Wacky 2009/06/28
    この場を借りて、最近ときどき考えさせられる "集約" の問題について一言申し上げたいと思います。
  • インテル Parallel Studioを使って 並列化プログラミングを試してみた

    CPUのマルチコア化に伴い、開発者にも「並列プログラミング」が必要とされる時代になってきています。5月下旬にインテルがリリースした「インテル Parallel Studio」を利用すると、使い慣れたVisual Studioの開発環境で、並列化プログラミングの様々なサポートを得ることができます。稿では、その概要やインストール方法、テスト結果などについて解説します。 はじめに IT業界はよく日進月歩だと言われます。確かに我々開発者を取り巻く環境は日々変化し、新しいテクノロジーが毎月のように発表されています。しかし、ある程度経験を積んだ開発者は、そのような変化は表面上のものだと考えます。 プログラミング言語は進化し、どんどん新しい機能が追加されてゆき、それに伴い新しい開発環境が登場します。ですが、冷静に考えてみればそう慌てることはありません。昨今騒がれている言語の新しい機能も大半が古くからあ

    インテル Parallel Studioを使って 並列化プログラミングを試してみた
    Wacky
    Wacky 2009/06/28
  • BuildBot マニュアル 0.7.7

    BuildBot これはBuildBotのマニュアルです。 Copyright (C) 2005,2006 Brian Warner このファイルをコピー・再配布する場合、 コピーライト情報とこの通知が保持されるのであれば、 変更のあるなしにかかわらずロイヤリティは発生しません。 導入: BuildBotで出来ること。 インストール: ビルドマスターとビルドスレーブを作成して 実行する。 コンセプト: BuildBotのマインド。 設定: BuildBotをコントロールする。 ソースコード変更の検知: ビルドを実行するタイミングを見つける。 ビルド工程: それぞれのビルドをコントロールする。 ステータス通知: ビルドの結果を通知する。 コマンドラインツール その他の情報: ヘルプの入手。 開発者向け付録 有用なクラスの一覧 master.cfgのキーワード一覧 インデックス: 完全なインデ

  • Part1 Google App Engineの基礎知識

    Google App Engine」は,米Googleが提供しているWebアプリケーション開発/実行環境です。2008年4月に先着1万人限定でプレビュー版を公開,同年5月末からは人数制限を撤廃して,無料のユーザー登録をすれば誰でも使えるようになりました。ここでは,2008年末時点のGoogle App Engineの使い方を紹介します。 ※ 記事は執筆時の情報に基づいており,現在では異なる場合があります。 最初に「Google App Engine」を簡単に説明しましょう。Google App Engineを一言でまとめると,「面倒な準備をせずに無料で使えるWebアプリケーション開発/実行環境」となります。 タダでGoogleのリソースを活用できる このGoogle App Engineを利用すれば,米Googleが運用している膨大なサーバー群はもとより,Googleのサービス基盤となっ

    Part1 Google App Engineの基礎知識
    Wacky
    Wacky 2009/06/18
  • 分散コンピューティングの8つの嘘 - Plan9日記

    90年代前半、GhostScriptの作者として有名で、当時SunのフェローでもあったPeter Deutschは、「Eight Fallacies of Distributed Computing」という社内向けメモを書いた*1。どれも言われてみれば当たり前だし、頭ではわかっているんだけど、いざ開発が始まると、無意識にそのような前提でプログラミングしてしまい落とし穴にはまってしまうというものだ。 The network is reliable/ネットワークは信頼性がある*2 Latency is zero/遅延はゼロである*3 Bandwidth is infinite/帯域は無限である The network is secure/ネットワークは安全である Topology doesn't change/トポロジーは変更されない There is one administrator/管理

    分散コンピューティングの8つの嘘 - Plan9日記
    Wacky
    Wacky 2009/06/18
    送できない)、カーネルアップコールAPIの欠如、マルチホーミングの困難さが挙げられている