タグ

ブックマーク / www.moguravr.com (4)

  • 実写のVRで動ける 空間そのものを記録するカメラを開発中のLytro、約66億円の資金調達

    実写のVRで動ける 空間そのものを記録するカメラを開発中のLytro、約66億円の資金調達 「ライトフィールド」技術を使い、空間を記録するカメラを開発している米Lytro社は、シリーズDラウンドの投資で6,000万ドルを資金調達したことを発表しました。360度動画の制作スタジオなどを提携し、2017年第2四半期には最初のコンテンツをリリースするとしています。 https://vimeo.com/179832733 ライトフィールドによる空間の記録とは? 現実の空間を撮影した360度写真や動画では、頭の向きを動かすだけで、その中を動き回ることはできません。しかし、空間そのものを記録することで、奥行きのある360動画が可能になると同時に、動くことが可能になります。 ライトフィールド撮影技術は、光の経路に関する情報をさらに詳しく取得する撮影技術です。従来の写真撮影では光がセンサーに当たったかどう

    実写のVRで動ける 空間そのものを記録するカメラを開発中のLytro、約66億円の資金調達
    braitom
    braitom 2017/02/17
  • HoloLensで不便な文字入力をiPhoneで『HoloKeyboard』配信開始

    HoloLensで不便な文字入力をiPhoneで『HoloKeyboard』配信開始 マイクロソフトのMRデバイスHoloLens。色々と話題のコンテンツが多いですが、ユーザーが悩ましい問題があります。それが文字入力。空中に浮かぶキーボードに頭を動かしてカーソルを合わせながら、いちいちエアタップ(指を倒す動作)で1文字ずつ選ぶ必要があるため不便です。Twitterユーザーの@sumihiro氏は、iPhoneで入力した文字をHoloLensに送ることで不便さを解消する、『HoloKeyboard』というアプリを公開しました。嬉しいことに日語対応です。 HoloLensのキーボードとして使えるiPhoneアプリをオープンソースで公開しました。日語も使えます。 #HoloLens #HoloLensJP #HoloJPhttps://t.co/ilTfK10BvO pic.twitter.

    HoloLensで不便な文字入力をiPhoneで『HoloKeyboard』配信開始
    braitom
    braitom 2017/02/11
    最高に便利だ。素晴らしい。
  • VRの歴史が一目で分かるインフォグラフィック

    2016年9月現在。VR市場にはハイエンド向けのOculus RiftやHTC Vive、モバイルVR分野ではサムスンのGear VRGoogleのCardBoardなど、さまざまなVRデバイスが出回るようになりました。VR技術歴史は、VRデバイスの歴史、と言い換えてもいいかもしれません。 記事では、1930年代から現在に至るまでのVR技術歴史を、インフォグラフィックで見ていこうと思います。インフォグラフィックは、アメリカのシラキュース大学が開設している修士課程の通信制プログラムで制作されました。 以下のインフォグラフィックには、登場する技術を三つに分類しています。 1.前身技術(物理世界とバーチャルな世界にまたがっているもの) 2.AR(ユーザーの現実世界にバーチャルな要素を付与するもの) 3.VR(ユーザーをバーチャルな世界に没入させるもの) 1930年代 「Link Trai

    VRの歴史が一目で分かるインフォグラフィック
    braitom
    braitom 2016/09/05
    VRの歴史。
  • 【CEDEC2016】SIEのVRコンサル担当直伝!VR酔い対策のイロハ

    【CEDEC2016】SIEのVRコンサル担当直伝!VR酔い対策のイロハ 8月24日から3日間にわたって開催されたCEDEC2016では、VRに関するさまざまな講演が行われました。 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下SIE)の大貫善数氏は、PSVRコンテンツ開発者向けのアドバイスを含む、快適なVR体験を実現するための知見を発表しました。 VRコンサルVR酔い VR Consultation(以下VRコンサル)とは、ソニーがPSVRコンテンツ開発者に行っている取組のこと。PSVR向けコンテンツの品質およびユーザー体験の向上を目的として、PSVRコンテンツ開発者に「VRにおいてユーザーに不快感を与える可能性がある要因を減らすノウハウ」などを提供しています。 VRの広まりとともに、「VR酔い」という単語が使われるようになっています。正式な定義はありませんが、VR体験から来る不快感

    【CEDEC2016】SIEのVRコンサル担当直伝!VR酔い対策のイロハ
  • 1