タグ

アプリに関するbraitomのブックマーク (31)

  • KPI&フレームワークから考える失敗しないアプリ改善 / How to successfully growth app

    KPI &ϑϨʔϜϫʔΫ͔Βߟ͑Δ ࣦഊ͠ͳ͍ΞϓϦվળ 2019/07/10(Tue.) גࣜձࣾHousmart औక໾CTO ߴদஐ໌ ײ͚֮ͩʹཔΒͳ͍ʂ

    KPI&フレームワークから考える失敗しないアプリ改善 / How to successfully growth app
    braitom
    braitom 2019/04/21
    アプリ改善にKPIを意識した施策を取り込む方法について。KPIツリーの明確化、土台となるフレームワークを決める、定量的にボトルネックを見つけるなど。
  • スマホブラウザ「Smooz」のマネタイズで得た知見

    スマホアプリの月額課金のグロースハックの軌跡とそこから学んだ知見を惜しむことなくシェアします!

    スマホブラウザ「Smooz」のマネタイズで得た知見
    braitom
    braitom 2019/03/27
    スマホアプリのマネタイズについて。売り上げ推移や各施策によって何がどれくらい上がったのかも書かれていて分かりやすい。知見だ。
  • 長く使われて成長を続けるアプリの 5 原則:ユーザーがアプリで最も重視していること、およびユーザーとの間に持続的なエンゲージメントを構築する方法に関するインサイト

    .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads 71 Ads API 11

    長く使われて成長を続けるアプリの 5 原則:ユーザーがアプリで最も重視していること、およびユーザーとの間に持続的なエンゲージメントを構築する方法に関するインサイト
    braitom
    braitom 2019/02/13
    アプリを使い続けてもらうための原則について。どんなアプリなのか明確に伝える、ユーザーのエコシステムの一部になる、ユーザーが主体的に管理できるカスタマイズ機能を実装するなど。
  • 日本で報道されないTikTokの真実(と、その他) - 🎄toricago🎄

    6月からTikTokに関する記事はほとんど読み尽くしてきたが、10月下旬に入り急にTikTokの記事が出回るペースが向上してきた。日語でも多いし、外国でも増えている。ただ、残念ながら日では重要な情報があまり出回っていないように感じることも多い。また、国内の分析記事ではTikTokをやりこまずして語る記事や分析コメントも散見される。 そこで、TikTokアプリでファン数を数千人獲得するまでやりこみ(それでも底辺TikToker)、渋谷のハロウィンに飛び込みTikTok現象がどこまで進んでいるかを自分の目で確認し、羞恥心を捨て小中学生に混じり有名TikTokerの握手会という現場にも足を運んでいる私が、歯車サラリーマンとして培った経済・企業分析力、中国テクノロジー動向の知識と融合し、他では味わえないTikTokの分析をご紹介していく「おっさんTikTok新聞」(不定期)をお届けしよう。その

    日本で報道されないTikTokの真実(と、その他) - 🎄toricago🎄
  • スクショを見やすくするサービスを作りました。|nakattyan|note

    こんにちは!普段都内でアプリやWebのUIデザインをやってます。nakattyanです。ついにnoteデビュー笑(というか個人としては人生初ブログ) 今回は個人開発でStockeyというアプリを作ったので、そのことについて書きたいと思います。一緒に開発してくれている相棒のエンジニアはこちらmn@D128 どんなサービスなのか?スクリーンショットを保存するアプリで、見やすく管理することを目的にしています。 なぜ作ったのか?・デフォルトのカメラロールにちょっとした課題があった ・デザインストック用のアプリが欲しかった ・1度個人でサービス作ってみたかった普段僕は気に入ったUIやグラフィックのスクショを撮って勉強に役立ててます。また仕事では競合サービスの比較をする際に、片っ端からスクショを撮って分析してます。 撮ったスクショのほとんどはPCに送ってグラフィックツールのアートボードに並べるケースが

    スクショを見やすくするサービスを作りました。|nakattyan|note
    braitom
    braitom 2018/10/14
    スクリーンショットを管理できるiOSアプリ。良さそう。
  • コンピュータを理解するにはExcelが最適だった 83歳の現役プログラマーが語る、アプリ開発秘話 - ログミー

    2018年9月6日、ビジネスエアポート六木にて「米国アップル社、マイクロソフト社、そして国連部も認めた83歳のアプリ開発者 若宮正子氏登壇!『MY SMART WORK LIFE』セミナー②。世界を魅了する理由に迫る!!」が開催されました。パートでは、若宮正子氏の生い立ちからアプリ開発に至るまでのエピソードについての講演模様をお送りします。 突然世界中で有名人になってしまった、若宮正子氏の講演 若宮正子氏:みなさん、こんばんは。若宮正子です。どうぞよろしくお願いいたします。だいたいの人はみんな「マーちゃん」って言っているみたいなんですけども、戸籍上の名前は若宮正子です。 今日お話しすることは、まず自己紹介。それから、今日のテーマであります「私は創造的でありたい」というお話。それから最後に、最近の活動から得られたものです。といいますのも、私は1年半ぐらい前に、急に「にわか有名人」になっ

    コンピュータを理解するにはExcelが最適だった 83歳の現役プログラマーが語る、アプリ開発秘話 - ログミー
    braitom
    braitom 2018/09/27
    すごいとしか言いようがない。こういう人でありたい。
  • 【2018年4月版】Mac歴9年の私が愛用しているアプリ26選 | ひとぅブログ

    2009年に約15年のWindowsユーザーからMacデビューした私。気づけば9年経過しています。利用期間だけ見ればベテランですが、ほぼOSの標準機能を使ってきました。Windowsで言えばコマンドプロンプト、Macではターミナルで設定するなんてことはほぼほぼありませんでした。 Macはそれだけユーザーに難しいことを考えさせる必要なく、快適に利用できる完成度を誇っているとも言えます。そんな私が長年愛用しているアプリを厳選してご紹介します。 有名アプリがほとんどですが、ご参考になるものがひとつでもあれば幸いです。

    【2018年4月版】Mac歴9年の私が愛用しているアプリ26選 | ひとぅブログ
  • kytell(カイテル) - 子どもと家族のためのお絵かきコミュニケーションアプリ

    子どもといっしょに、 会えない時間をあたためる。 家族のためのコミュニケーションアプリ。 Kytell(カイテル)は、子どもでも簡単に使うことができる、 家族のためのコミュニケーションアプリです。 家族でひとつのキャンパスを共有して、 指で直接イラストやテキストを描いて共有できます。 ただ打ち込まれたメッセージを読むだけではない、描きはじめの通知に合わせて、 離れた 場所でもリアルタイムにいっしょにお絵かきをすることが可能です。 今日の晩ご飯がイラストで届いたり、 おやすみのメッセージが届いたり。 あたたかいコミュニケーションがはじまります。 子どもたちでもできる事を。 子どもたちだからできる事を。 忙しい現代社会において、日常のコミュニケーションはほとんどがオンラインにシフトし、 家族間でもそれは例外ではありません。 そんな中、文字の認識力の未熟さや、個人端末を持たない子どもたちにとって

    kytell(カイテル) - 子どもと家族のためのお絵かきコミュニケーションアプリ
    braitom
    braitom 2018/04/03
    とてもよいコンセプトのアプリだ。“家族でひとつのキャンパスを共有して、指で直接イラストやテキストを描いて共有できます。”
  • アプリの個人開発の終焉と新たな可能性 - ボクココ

    ども、@kimihom です。 今回は私が今まで開発して来た個人開発と、そこで学んだ次の可能性について記していく。 個人で開発したアプリでっていく 今でもちょくちょく個人開発をしている方をよく見かける。安定した仕事に勤めていた頃、私もその個人開発者のうちの一人だった。週末や空き時間があれば、ひたすらスマホアプリを開発し、私が作ったアプリの合計は十数個にのぼる。最初はゴミみたいなアプリを量産してたわけだけど、経験を積むにつれていいアプリを作る感覚を持てるようになって、1つだけ当たったアプリ(個人開発で15万DL 超えのアプリ)を作ることができた。この"当たるアプリを作る感覚"ってのは、アプリのアイディアそのものであったり、開発だけでないデザインやストアに掲載する文言やSEO、シェアされる仕組み、その他運用テクニックなど多様なものだ。 個人開発を可能にした背景に、スマートフォンアプリの流行が

    アプリの個人開発の終焉と新たな可能性 - ボクココ
    braitom
    braitom 2018/03/25
    ふむ。“"SaaS を少人数で提供すること"が私の考える、個人開発の次の可能性だ。”
  • GitHub - QL-Win/QuickLook: Bring macOS “Quick Look” feature to Windows

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

    GitHub - QL-Win/QuickLook: Bring macOS “Quick Look” feature to Windows
    braitom
    braitom 2018/03/05
    WindowsでmacOSのQuick Lookのようなことができるツール。Microsoft Storeでも配布している。
  • カレンダーの情報から1年間のまとめを作成してくれるアプリ「Pod」 | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    カレンダーの情報から1年間のまとめを作成してくれるアプリ「Pod」 | ライフハッカー・ジャパン
    braitom
    braitom 2018/01/26
    面白いな。
  • SCONE - Get a Comfortable Development Environment.

    必要なファイルだけを納品したいですか?それなら、SCONE Diff におまかせください。様々な条件で絞り込んだファイルを、ディレクトリ構造を保ったままコピーできます。 SCONE Diff SCONE Diff Pro About SCONE Diff ? SCONE Diff は、差分ファイルを抽出するためのアプリです。 編集したファイルだけを納品するのに、困ったことはありませんか? バージョン管理のない案件であったり、画像ファイルだけを納品しなくてはならなかったり……。 SCONE Diff は、日時(秒まで指定できます)、拡張子、正規表現などでファイルを自在に抽出します。 また、不可視ファイル(「.」から始まるファイル)や、Adobe© Dreamweaver が生成する「_note」を除外したり、Sass や圧縮前の JavaScript など、納品したくないファイルを除外するな

    SCONE - Get a Comfortable Development Environment.
    braitom
    braitom 2017/09/11
    差分ファイルを抽出できるアプリ。日時指定、拡張子指定、除外ファイル指定などができる。Windows版とMac版あり。
  • 利用者数の増加に伴う、ユーザー行動の変化と対応について - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。サービス開発部ディレクターの新里です。 iPhoneアプリ「みんなのお弁当 byクックパッド」を担当しています。アプリでは、自分の作ったお弁当をクックパッドレシピ付で記録したり、アプリ内で共有したりすることができます。リリースから約1年半経ち、35万ダウンロードを超えました。今回は、サービスディレクターとして、アプリの利用者数の増加に伴うユーザーの行動の変化について、サービス開発側で実施した対応と合わせて、まとめようと思います。 1.投稿数が増加 アプリのダウンロード数の増加に比例して、お弁当の投稿数*1も増加しました。大半の投稿はガイドラインに沿ったものですが、そうではない投稿も中にはあります。 ガイドラインに沿わない投稿の増加 みんなのお弁当のガイドラインでは『外出先に持っていくべ物のこと』をお弁当と定義しており、このガイドラインに則っていないものに関しては、投稿ユー

    利用者数の増加に伴う、ユーザー行動の変化と対応について - クックパッド開発者ブログ
    braitom
    braitom 2017/04/11
    利用者が増えてくると予定外の使われ方が増えてきたりといろいろあるという話。こういう変化にちゃんと対応していくサービスは好感持てる。どこまでやるかはきちんと分析して決めないとだけど。
  • 個人アプリ開発者だけど電話サポートをやってみた

    僕は個人でアプリを出してるんですが、以前から試してみたいなと思いながらもビビっていた電話サポートを最近始めてみた。 以前から、アプリ内にHelpshiftでヘルプチャットいれて、そこからのフィードバックは多いに参考にしながらアプリをアップデートしてるんだけど、さすがに電話サポートまでは面倒だなというか、開発中に突然電話かかってきたら集中力が途切れないかなとか、そういう懸念からやってませんでした。 しかし、チャットに比べて電話で対応できたらユーザがどこで詰まるかの情報量も圧倒的に多くて改善に役立つだろうし、その場でこちらから質問もできるから解決も速いはず。 さらに、問題がわかった順にアプリを改善していったり、ヘルプの書き方を変えていけば、同じ質問は何度もこなくなるというのは以前からの経験でわかっている。Airbnbの創業者も創業当時はずっとヘッドセットつけながら、ユーザーサポートを自分でやっ

    個人アプリ開発者だけど電話サポートをやってみた
    braitom
    braitom 2017/02/14
    ほう。電話かかってくるものなんだな。
  • Bitesnap - Photo Food Journal

    The easier way to track what you eat. Count calories and nutrients just by taking a picture. Bitesnap recognizes the foods in your meals, saving you time and making it simple to build healthy eating habits. Learn More.

    Bitesnap - Photo Food Journal
    braitom
    braitom 2017/01/28
    食べ物の写真を撮ると画像解析して素材判定、カロリーとか出してくれるアプリ
  • growthhackjournal.com

    This domain may be for sale!

    braitom
    braitom 2017/01/06
    うーむ、検証と開発サイクルを回すのが早いってだけか。まあ確かに一理あるがなんかもにょる。
  • kintoneのデザイン大改修の裏側!1年がかりのプロジェクトでサイボウズが追求したもの | SELECK [セレック]

    〜2016年8月にデザインリニューアルを遂げた、サイボウズ社の「kintone」。そのデザイン改修プロセスに迫る〜 サイボウズ株式会社が運営する、ビジネスアプリ作成プラットフォーム「kintone」は、2016年8月にアプリ作成画面のデザインをリニューアルした。 その画面デザインをしたのが、デザイングループでマネージャーを務める、柴田 哲史さん。ユーザーヒアリング、プロトタイピング、ユーザビリティテストを重ね、1年がかりのリニューアルプロジェクトを成功させた。 その結果、海外で不評だったデザインはシンプルでわかりやすいものになり、アプリの作成時間も30%削減されるという効果も出たという。 ▼新デザインのkintone 今回は柴田さんに、リニューアルを進める上で実施した、プロトタイピングやユーザビリティテストのコツについて、詳しく伺った。 米国マイクロソフトでユーザビリティを学び、日にも展

    kintoneのデザイン大改修の裏側!1年がかりのプロジェクトでサイボウズが追求したもの | SELECK [セレック]
    braitom
    braitom 2016/12/23
    kintoneのデザインリニューアルの話。この言葉ひびく。"第一印象で「古いサービス」と思われたら、そこでもう終わりなんです。"
  • 個人プロダクト開発の成功に必要なこと - ボクココ

    ども、@kimihom です。 よくエンジニアと話していると、「~を作ろうと思ってるんだよね」とか「今 ~ を作ってるんだよね」とかそんな話をよく聞く。私はこれらの話を信じないようにしている。なぜなら、そのほとんどが情熱半ばで止まってしまったり、作ったとしても自己満のレベルで止まってしまったりするからである。 一人で作りきることができて、ユーザーに使ってもらえるレベルまで成長させるのは、当然ながら難しい。でも、そこまで行けばちゃんとそのアプリやサービスをメンテナンスしようと思うし、ユーザーからの声を聞くことになる。大変だけどもやりがいのある趣味になるし、収益化を狙うことだってできる。自己満で終わりじゃなく、みんなに使ってもらって満足させられたなら、開発者として幸せなことではないか。そこまでやって初めて、"個人プロダクト開発が成功した"と言えると考えている。 今回は、一人で色々なアプリケーシ

    個人プロダクト開発の成功に必要なこと - ボクココ
    braitom
    braitom 2016/12/23
    まずは自分が必要なモノからっていうのは大事だよなあ。
  • GitHopperというGithub レポジトリのビュアーアプリをElectronで作った - Qiita

    このエントリーはElectron Advent Calendar 2016 - Qiitaの4日目です。 GitHopperというGithub レポジトリ(以下、repo)のビュアーアプリをElectronで作った。 このアプリは特に、業務などで複数のプロジェクトを開発/レビューしている人ほど役立つと思います。 突然のレビュー依頼などで、作業中ではないrepoのコードをサッと見たい時、従来のwebブラウザだと新しいタブをその度に開いてGithubを開いているタブがどんどん増えるかもしれません。あるいは、一つのタブの中で複数のrepoを行ったり来たりしているかもしれません。 しかしこのアプリを使うと、レビューが済んでサイドバーから元のrepoを選ぶと、元々見ていたページがそのまま表示されるので元の作業にサッと戻れます。 (その他のスクショはREADMEを参照) 1年ほど実際の業務で使用しなが

    GitHopperというGithub レポジトリのビュアーアプリをElectronで作った - Qiita
    braitom
    braitom 2016/12/10
    これはかなりよい!ちょっと使ってみる。
  • モバイルアプリのUXを改善する4つのディテール

    アプリが成功するかどうかは、さまざまな要素に依存しています。ですが、ユーザー体験に勝るものはありません。目立つアプリは、どれも優れたUXを提供しています。 モバイルUXを考える上では、ベスト・プラクティスをなぞるのが堅実な方法です。また、全体像をつくる時は、あったら良いものの必要ではないデザイン要素をとりあえず消してしまうのも簡単で良い方法でしょう。 ただし、「良い体験」と「素晴らしい体験」の違いは、多くの場合これらの細部についてどれだけ考え尽くしたかにかかってきます。 この記事では、なぜディテールがデザインにおける目につきやすい要素と同様に重要なのか、そしてアプリの成功をどのように決定づけるかについて紹介します。 スプラッシュスクリーン ユーザーがアプリを起動したとき、一番最後に回したいことはユーザーに待つよう伝えることです。ですが、アプリに時間のかかる初期設定のフェーズがあり、この手順

    モバイルアプリのUXを改善する4つのディテール
    braitom
    braitom 2016/11/08
    スプラッシュスクリーン、エンプティステート、スケルトンスクリーン、アニメーションフィードバックを使うときのちょっとしたテクニックが書かれている。