タグ

情シスに関するbraitomのブックマーク (24)

  • 【CIO対談】「世界一働きやすいIT環境」への挑戦 - セキュリティバイデザインを考える(後編) - by PERSOL - TECH PLAY Magazine

    テクノロジーの著しい進化により、新しいサービスやプロダクトを生み出すために「企業」という組織体も新しいイノベーションを求められています。新しいことを積極的に取り組む「攻め」と、資産を適切に管理する「守り」の部分をどう共存させるべきか、お悩みの情報システム担当者も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、メルカリ 執行役員CIO 長谷川秀樹氏とパーソルホールディングス グループIT部長の内田明徳氏に、セキュリティバイデザインの考え方や、どうしたら社員が働きやすく、その会社らしい文化を醸成していけるのかについて、語り合っていただきました。 メルカリのITで重視しているポイントは? 内田:まずは、メルカリにおける情報システムの考え方について教えてください。 ▲パーソルホールディングス株式会社 グループIT部長の内田明徳氏 長谷川:メルカリでの私のミッションは「世界一働きやすいIT

    【CIO対談】「世界一働きやすいIT環境」への挑戦 - セキュリティバイデザインを考える(後編) - by PERSOL - TECH PLAY Magazine
    braitom
    braitom 2019/06/24
    へー。“Chromebookはパタッと締めたら、ローカルな環境がすべて消える仕組みがあります。これだとその要件だけだとVDIと同じ。しかも導入コストも低い。”
  • Wantedly(ウォンテッドリー)はたらくを面白くするビジネスSNS

    Wantedlyは、運命のチームや仕事に出会えたり、人脈を広げ、ビジネスの情報収集に使えるビジネスSNSです。

    Wantedly(ウォンテッドリー)はたらくを面白くするビジネスSNS
    braitom
    braitom 2019/06/02
    強い情シスがいるってこういうことだよなと思う内容。IdPの重要性もっと広まってほしい。
  • WebベンチャーのエンジニアがコーポレートIT立ち上げで学んだ6つのこと - SMARTCAMP Engineer Blog

    はじめまして、スマートキャンプの郷田と申します。 この記事では、エンジニアがコーポレートITを立ち上げた経験を元に学んだことをアウトプットしています。 コーポレートITに関わる人の助けになればいいなぁと思って書きました。 経緯 立ち上げの過程でやったこと 情報セキュリティの勉強 コーポレートIT関連の業務の切り出しと巻取り 社員の教育や啓蒙活動 Pマーク申請・取得 採用 立ち上げで学んだ6つのこと 1. セキュリティやシステム管理の知識 2. 想像以上の悲惨な状況 3. バックオフィスの業務 4. 社員のセキュリティへの漠然とした不安 5. 協力者の重要性 6. 自分がやるべきこと コーポレートIT部門をこれから作る企業へ 必要だと感じている方 立ち上げてみたいエンジニアの方 今のスマートキャンプ の状況 さいごに 経緯 2016年の10月頃にスマートキャンプにエンジニアとして入社しました

    WebベンチャーのエンジニアがコーポレートIT立ち上げで学んだ6つのこと - SMARTCAMP Engineer Blog
  • 教えてメルカリさん!エンジニアが自由に開発しやすい「情報システム基準」ってどうしてるの? セキュリティーバイデザインを考える(前編) by PERSOL - TECH PLAY Magazine

    TOP マガジン インタビュー 教えてメルカリさん!エンジニアが自由に開発しやすい「情報システム基準」ってどうしてるの? セキュリティーバイデザインを考える(前編) by PERSOL 教えてメルカリさん!エンジニアが自由に開発しやすい「情報システム基準」ってどうしてるの? セキュリティーバイデザインを考える(前編) by PERSOL AIやIoTなど、先端IT技術を活用した新たなサービスやプロダクトがどんどん生み出され、イノベーションが加速するこの時代、最も大変なチャレンジを求められているのは、実は情報システム部門なのではないでしょうか? 「エンジニアに自由を与えたいけど、セキュリティやガバナンス面での制約が…」と悩むパーソルホールディングス 情報セキュリティ部 サイバーセキュリティ室長の持田広志が、月間のサービス利用者数1200万人を超えるメルカリのCSO 伊藤彰嗣氏とInforma

    教えてメルカリさん!エンジニアが自由に開発しやすい「情報システム基準」ってどうしてるの? セキュリティーバイデザインを考える(前編) by PERSOL - TECH PLAY Magazine
    braitom
    braitom 2019/04/23
    メルカリの情シス的な話。考え方などとても参考になる。
  • 「サイボウズはなぜ在宅勤務用PCまで支給するんですか?」情シスに聞いたら、理念へのこだわりがすごかった | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    「サイボウズはなぜ在宅勤務用PCまで支給するんですか?」情シスに聞いたら、理念へのこだわりがすごかった | サイボウズ式
    braitom
    braitom 2019/04/04
    ここまでできるのマジすごい。
  • 一休における「情シス」の取り組み - 一休.com Developers Blog

    この記事は一休.com アドベントカレンダーの24日目の記事です。 qiita.com 社内情報システム部の大多和(id:rotom)です。 一休には2018年8月に入社し、情報システムエンジニアとして、IT を活用した業務改善、オフィス環境の構築を中心とした社内の「情シス」業務全般を担当しています。 エントリでは、表立って登場することの少ない「情シス」が普段何をしているか、ご紹介していきます。 情シスのお仕事 社内情報システム部は「システム部」に所属しており、現在 6人 のメンバで業務を行っています。 一休における情シスは以下の2つの側面を持っています。 コーポレートエンジニアリング:社内ツールやシステムの導入及び管理運用、bot やスクリプト開発による業務の効率化などの業務改善の他、オフィスの IT インフラ環境の構築、改善など、IT を活用し、より社員がよりパフォーマンスを発揮で

    一休における「情シス」の取り組み - 一休.com Developers Blog
    braitom
    braitom 2018/12/24
    一休はIdPにAzure AD使ってるのか。しかし理想の情シスだなあ。
  • 5年でほぼ全システムの基盤をAWSに移行したAGCの“クラウドジャーニー” - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます AGC(旧称:旭硝子)は、2014年からSAP ERPを含む140以上のシステムの基盤をAmazon Web Services(AWS)に順次移行させ、2018年11月に完了した。同社の情報システム部が12月19日に記者会見に臨み、5年近くに及んだパブリッククラウドへのシステム基盤移行の道のり(クラウドジャーニー)を振り返った。 1907年創業のAGCは、産業用ガラス製品や化学製品などを手掛ける。特に自動車用ガラスは、2013年に世界シェアトップ(2013年・経済産業省推計)となるなど、グローバルに事業を展開している。 システム基盤のクラウド化は、2014年2月にスタートした。グローバルITリーダー 情報システム部長で理学博士の伊藤肇氏

    5年でほぼ全システムの基盤をAWSに移行したAGCの“クラウドジャーニー” - ZDNet Japan
    braitom
    braitom 2018/12/21
    基幹システムのクラウド移行により情シス部門のマインドが変わり攻めの情シスになった事例。すばらしい。
  • スクラムに最適化した「オフィス」で働き方はどう変わったか エウレカ新オフィスで仕事がはかどる理由 (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    スクラム開発の導入で働き方が大きく変わったエウレカが、移転を機に「オフィス」をスクラムに最適化。隅々までスクラムの考え方が反映されたオフィスで、働き方はどう変わったのか。 開発効率が上がり、チームの絆が深まり、仕事に対する当事者意識が芽生える――。こうした効果が見込めることから採用する企業が増えているスクラム開発。そんなスクラム開発の思想をオフィス設計に取り入れ、理想のワークスペース作りに挑んだのが、恋愛婚活マッチングサービス「Pairs」や、カップル向けのコミュニケーションアプリ「Couples」の提供で知られるエウレカだ。 スクラムに最適化した「オフィス」とはいったいどのようなものなのか、なぜ、どのようにして作られたのか、どんな効果があったのか――。同社CTO室室長(取材当時)でスクラムマスターとしてアジャイルコーチも務めるプリンシパルエンジニア、梶原成親氏に聞いた。 アジャイルとス

    スクラムに最適化した「オフィス」で働き方はどう変わったか エウレカ新オフィスで仕事がはかどる理由 (1/2) - ITmedia エンタープライズ
    braitom
    braitom 2018/12/19
    エウレカの情報システムとオフィスの設計について。
  • クックパッドが困難を極めたシステムとデータの連携プロジェクト

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます インフォマティカ・ジャパンが8月末に開催した製品発表会で、ユーザー企業としてクックパッドのコーポレートエンジニアリング部長を務める中野仁氏がソリューションの導入経緯や活用方法について詳細に語った。同氏の講演はリアルな経験を踏まえた示唆に富むものだったので、ここで改めてその内容を紹介したい。 導入前の状況 中野氏によれば、コーポレートエンジニアリング部はいわゆる情報システム部門にあたり、担当範囲はクックパッドのサービス“以外”の社内系システム全般となる。クックパッドは、国内では知名度が高いサービスだが、既に海外にも進出している。現時点で62カ国に進出し、「世界のレシピサービス」になっているという。 とはいえ、これは情報システム部門から見れ

    クックパッドが困難を極めたシステムとデータの連携プロジェクト
    braitom
    braitom 2018/09/13
    クックパッドの社内システム見直しの話。
  • 1年半でシステム刷新のクックパッド、怒濤の「5並列プロジェクト」に見る“世界で勝つためのシステム設計”

    1年半でシステム刷新のクックパッド、怒濤の「5並列プロジェクト」に見る“世界で勝つためのシステム設計”:CIOへの道(1/4 ページ) 海外展開を視野に入れ、“世界で勝つためのシステム構築“に取り組むことになったクックパッド海外企業を参考にプロジェクトを進める中、日企業のシステムとそれを支える組織との間に大きな差があることを認識した同社は、どう動いたのか。また、分散と分断が進み、Excel職人が手作業で情報を連携している状態から、どのようにして統合された一貫性のあるシステムに移行したのか――。怒濤のプロジェクトの全容が対談で明らかに。 この対談は 日企業のCIO設置率は42.1%、うち、専任者は6.5%――。これは平成27年6月に発表された経済産業省の「情報処理実態調査」によるもので、ITとビジネスが不可分な時代になったにもかかわらず、それらを統合的に見るCIOという存在がいまだ少な

    1年半でシステム刷新のクックパッド、怒濤の「5並列プロジェクト」に見る“世界で勝つためのシステム設計”
    braitom
    braitom 2018/08/14
    これ良い言葉だなー。"システムは全体の一部でしかないと思うのですよ。プロセスの一部でしかない。システムを導入・運用・改善していくのは結局、人です。"
  • 当社初のセキュリティインシデント発生 | ロードバランスすだちくん

    シンジです。もっとそれっぽい報告書みたいな感じにしてもよかったんです。事故報告書ってPDFにしてそれっぽくすると、読む気が湧き上がる種族っているじゃないですか。俺なんですけど。書くの面倒だったのでブログで勘弁。 何が起きたか 従業員が、お客さんに送るメールで、添付ファイルを間違えて送りました。端的に書けばそれだけです。 どういうことすか A社さんに送付したかった見積書のPDFファイルがありました A社さんにメールを書いてファイルを添付して送信しました A社さんから「これちがくね?」って返事が来ました 担当者は謝罪してメールを消すように連絡を入れました 担当者はシンジに「間違えたファイル送っちゃいました!」ってSlackでメンションして連絡しました まぁこんな具合です。 問題点 ひとつめ ウチの会社のWebサイトを見てもらうとインフラ構成が書いてあるのでそれでざっくり分かるのですが、そもそも

    当社初のセキュリティインシデント発生 | ロードバランスすだちくん
  • サービスマネジメントとは、システムのお守りや定型作業のことではない

    サービスマネジメントとは、システムのお守りや定型作業のことではない:久納と鉾木の「Think Big IT!」~大きく考えよう~(10)(1/3 ページ) 当連載では、IT、サービス、ビジネス、そしてサービスマネジメントについて論じてきた。いったんここで、前後編の2回に分けてサービスマネジメントの全体像を見つめ直したい。前編の今回は、身の回りのサービスマネジメントからビジネス貢献への発展について考えてみたい。 編集部より 数年前から「デジタルトランスフォーメーション」という言葉が各種メディアで喧伝されています。「モノからコトヘ」といった言葉もよく聞かれるようになりました。 これらはUberなど新興企業の取り組みや、AI、X-Techなどの話が紹介されるとき、半ば枕詞のように使われており、非常によく目にします。しかし使われ過ぎているために、具体的に何を意味するのか、何をすることなのか、かえっ

    サービスマネジメントとは、システムのお守りや定型作業のことではない
    braitom
    braitom 2018/05/27
    会議室、PC、プリンター、ネットワーク、TV会議システムなどのトラブルや使いにくさにより何かしらの作業を中断したらそれは立派なインシデントという考え。ほんとそうだよな。この視点大事だ。
  • 情シスの仕事こそ、クリエイティブでおもしろい! 12000人以上が利用するヤフーの社内システムづくり【デブサミ2018】

    やや保守的とも思われがちな情報システム(情シス)部門。ビジネスの根幹を支える重要な役割にも関わらず、控えめな印象を持たれる傾向にあるようだ。しかし、入社以来、ヤフーの内製社内システムの企画・開発・運用に携わってきた伊藤康太氏は「情シスほど面白い仕事はない」と断言する。その熱い思いと共に、ヤフーの社内システムの詳細と、あえて「内製」にこだわる理由が語られた。 講演資料:ヤフーを支える社内システム 講演の模様(動画) ヤフーの社内システムを紹介します(Yahoo! JAPAN Tech Blog) ヤフー株式会社 システム統括部 プラットフォーム開発部 クリエイターエバンジェリスト 伊藤康太氏 情シスの役割はコミュニケーションの効果を最大化すること 「情シス部門」と聞いた時、そこに携わる人についてどのようなイメージを持つだろうか。「販売されている業務システムを導入する購買・調達的な仕事」「

    情シスの仕事こそ、クリエイティブでおもしろい! 12000人以上が利用するヤフーの社内システムづくり【デブサミ2018】
    braitom
    braitom 2018/03/05
    自分の知っている情シスとは全然違う。こんな情シスならめっちゃ楽しそうだな。
  • “会社を揺るがす大事件”で火が付いた セゾン情報システムズの「働き方改革」

    旧態依然とした働き方が“痛みを伴う大きな事件”につながってしまった――。二度と同じ過ちを冒すまいと誓ったセゾン情報システムズの働き方は、どう変わったのか。 開発遅延で150億円の賠償金支払いへ――。セゾン情報システムズが、こう発表したのは2016年3月28日のことだった。 大型案件の開発が遅れ、損害賠償を求められる争いに発展。交渉は長期化し、2016年に和解が成立したものの、発注元の2社に対して150億円という莫大な損害賠償金を支払うとともに、50人の希望退職を募る事態となった。 それから1年8カ月――。この“大きな痛み”は、同社が働き方を見直すきっかけになった。全社的に業務プロセスを見直し、利用するITツールを刷新するBPR(Business Process Re-engineering)プロジェクトを通じて働き方が大きく変わったのだ。 同社のこれまでの働き方はどこに問題があったのか、そ

    “会社を揺るがす大事件”で火が付いた セゾン情報システムズの「働き方改革」
    braitom
    braitom 2018/01/20
    この考えが出来る情シスがあると強い。"情シス部門はITサービスを提供する事業主のようなもの""情報システム部の部長である私はITサービスをユーザー部門に売る会社の社長のような立場"
  • 運用本部長を退任して Neco プロジェクトに専念します - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    前運用部長の ymmt です。 1 月 1 日付けで運用部長を退任して、cybozu.com のアーキテクチャ刷新プロジェクト Necoに専念することにしました。 blog.cybozu.io この記事では運用部を設立して 4 年間でやってきたことをまとめつつ、Neco プロジェクトについてお伝えします。思いを込めたら少し長めの記事になってしまいましたが、Neco で取り組んでいる Kubernetes を中心にした取り組みを末尾で紹介しています。 運用部とは 自社の情報システムと顧客向けクラウドサービス cybozu.com の運用をミッションとする部です。 4 年前に私が初代部長となって設立したのですが、それ以前は開発部所属のエンジニアが運用業務をしていました。 開発部のミッションには運用業務が明示されていなかったこともあり、例えば情報システム部は存在していませんでした

    運用本部長を退任して Neco プロジェクトに専念します - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • 情シスが働き方を変えていく! LT大会でヒントやアイデア続々の「俺情2017年大忘年会」

    情シスが働き方を変えていく! LT大会でヒントやアイデア続々の「俺情2017年大忘年会」:俺たちの情シス 第10回 レポート(1/4 ページ) ITmedia エンタープライズ編集部主催の“情シスによる情シスのための交流会”「俺たちの情シス」の第10回は、7人が登壇してライトニングトークを繰り広げ、「情シスとしての成長」を語りあいました。 2017年12月7日、ITmedia エンタープライズ編集部が、リアル情シス交流会「第10回 俺たちの情シス」を開催しました。「2017年、俺たちは情シスとして成長できたのか」というテーマのもと7人の情シスが登壇し、この1年の悲喜こもごもをライトニングトークで披露しました。 密なコミュニケーションが情シスの仕事をラクにする? 最初に登壇したのは、人材派遣サービス業の情シス、Fさん。これまで情シスとして取り組んできたことを振り返り、「情シスの仕事はやること

    情シスが働き方を変えていく! LT大会でヒントやアイデア続々の「俺情2017年大忘年会」
    braitom
    braitom 2017/12/31
    自分の仕事に誇りを持って改善しようとしている情シスの人達の話。とてもよい。
  • 情シスは働き方改革にどう関わるべき? Cygamesとガイアックスに聞いてみた

    情シスは働き方改革にどう関わるべき? Cygamesとガイアックスに聞いてみた:「俺たちの情シス Special」レポート(後編)(1/3 ページ) Cygamesとガイアックスの情シスを招いて行ったパネルディスカッション。各社の取り組みを語ってもらったあとは、ITで働き方改革をどう支えるべきかを話し合いました。 12月4日、ITmedia エンタープライズとITmedia ビジネスオンラインの共催で行った「ビジネスを加速する『ITと働き方改革』カンファレンス」で、「俺たちの情シス」で活躍する、Cygamesの星野さんとガイアックスの岡さんを招き、パネルディスカッションを行いました。 前半はこちらから→Cygamesとガイアックスが明かす、「リアル」な働き方改革の現場 前半では、さまざまな観点から自社の取り組みを語ってもらいましたが、後半では、来場者からの悩みとして挙げられていた「働き方

    情シスは働き方改革にどう関わるべき? Cygamesとガイアックスに聞いてみた
    braitom
    braitom 2017/12/29
    これ大事だよな "変革にあたっては反抗勢力が重くのしかかってくるが実際に利用している現場の人であったり経営者に対し1人ひとりがケアをしながら合意形成のもと組織的に体系的な施策をやりましょう"
  • 物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium

    Eureka EngineeringLearn about Eureka’s engineering efforts, product developments and more.

    物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium
    braitom
    braitom 2017/12/02
    認証をG SUITEに寄せる、権限管理はGoogle Groupで行うパターン。G SUITEをidPに使えると対応しているサービスも多く楽ちんだなあ。
  • 起業して、身の軽さとは何かを知ったが、取引相手は軽くないという事実 | ロードバランスすだちくん

    シンジです。起業して今日でまだ5ヶ月くらいでしょうか。営業開始が8月なので格稼働は3ヶ月くらい。コネというコネを駆使しまくったお陰で、当社のお客さんは中堅企業以上、メインは超絶大企業がカスタマーとなっています。僕らはスタートアップで身軽に動くのに対して、相手はそうはいかない。ところが、相手は「動きたくない」と思っていないというのが面白いポイント。 スタートアップであることをフル活用したい 明らかに組織が固まった企業では難しい、だからといってスタートアップなら皆がやることも別に追いかける気はないので、適当に思いついてチャレンジしている感じです。 給与改定を年12回に「雰囲気給料」 月末月初のタイミングで、Zoom.usなりSlack Voiceなりで音声ミーティングで全員を繋いで、全員でGoogleスプレッドシートを見ながら翌月支払われる給料を自己申告します。 今月どれくらいやったから、こ

    起業して、身の軽さとは何かを知ったが、取引相手は軽くないという事実 | ロードバランスすだちくん
    braitom
    braitom 2017/11/06
    後半の話すごく良い。“新しくて良いものは、基本的にお金がかかるのですが、高いと言って値段だけをみて叩きに来るのは経営とは言いません”
  • 情シスのひみつ

    2. 自己紹介 @Clorets8lack ▷ ユーザー企業の情シス部門で国際インフラを担当 ▷ トラブルシューティングを効率化する パケットレコーダー「Sonarman」を開発、販売中 ▷ 現在はソフトウェア開発部門へ異動、深層学習などに取 り組む Slideshare: https://www.slideshare.net/cloretsblack Blog: http://cloretsblack.hatenablog.com/ 2

    情シスのひみつ
    braitom
    braitom 2017/09/01
    良い資料だ。情シスだけでなく一般的なシステム導入、全社に影響を与えるような仕事全てにおいて言えるうまくものごとを進めていくためのポイントが書かれている。