タグ

workに関するbraitomのブックマーク (42)

  • A hybrid approach to work

    Sundar sent the following email to Google employees earlier today. Hi Googlers, We’ve spent the last year focused on supporting employees during the pandemic. I hope the extra benefits such as Carer’s Leave, the work-from-home allowance, the extra reset days, and the ability to work from wherever you need have been helpful in getting through this tough time. And we’re not through it yet. It’s hear

    A hybrid approach to work
    braitom
    braitom 2021/05/06
    Googleのhybrid work。Work-from-anywhere weeks、Focus time、Reset daysとか面白い施策がある。まさにhybridだなあ。
  • Efficiency is the Enemy

    Farnam Street Mastering the best of what other people have already figured out There’s a good chance most of the problems in your life and work come down to insufficient slack. Here’s how slack works and why you need more of it. Imagine if you, as a budding productivity enthusiast, one day gained access to a time machine and decided to take a trip back several decades to the office of one of your

    Efficiency is the Enemy
    braitom
    braitom 2021/05/05
    効率性とゆとりについて。書籍「Slack ゆとりの法則」に書かれている内容
  • Being Glue — No Idea Blog

    Talk Abstract:Your job title says "software engineer", but you seem to spend most of your time in meetings. You'd like to have time to code, but nobody else is onboarding the junior engineers, updating the roadmap, talking to the users, noticing the things that got dropped, asking questions on design documents, and making sure that everyone's going roughly in the same direction. If you stop doing

    Being Glue — No Idea Blog
  • 仕事ができない人の特徴はこれだ - orangeitems’s diary

    仕事ができないなあ、という感想を誰かに持つときに、その誰かはいつもいつでもどこまでも仕事ができない、とは思っていません。やはり何か特徴があって、その特徴を切り崩して乗り越えていかないと、一生仕事ができない、という範疇の人になってしまうと思います。 その、仕事ができない人の特徴、ですが最近よく思うことが、全体を見ようとしないことです。仕事はだいたいはチームで行うものです。二人いればもうチームだし、仕事である以上は何らかの人とのかかわりがあるため、チームで仕事するのはほぼ必然と言えます。極端な例を挙げると、シングルのテニスプレーヤーでも、コーチがいたりスポンサーがいたりで、一人だけで戦っていることは稀です。 さて、チームで働く以上はチームとしての責任が存在します。その責任をマネージャーやリーダーと呼ばれる人が分担して、最後に末端の作業者に仕事が切り出されます。この仕事は、一人ができるようにうま

    仕事ができない人の特徴はこれだ - orangeitems’s diary
  • Spotify says it's letting employees work from anywhere, while still paying San Francisco and New York salaries

    An icon in the shape of a person's head and shoulders. It often indicates a user profile.

    Spotify says it's letting employees work from anywhere, while still paying San Francisco and New York salaries
    braitom
    braitom 2021/02/16
    これはよい施策だなあ。diversity,inclusionの文脈で考えているのもよい
  • 属人性をどう捉えるか? - Magnolia Tech

    「職場の属人性を排除して、誰でも同じ作業ができるようにしよう」みたいな話、よく話題になる。 でも、そのタスクのフェーズによって「属人性」が表す意味は変わってくる。 すべての新しいこと・ステキなことは、ひとりの人間の脳内の、まさに属人的な、思いと欲望と発想から生まれるのですよ。— 杉啓 (@sugimoto_kei) 2021年1月16日 ダメな属人化、というのも確かにある。協力会社さんから受け取った請求書をどこにしまってあるか、担当者以外はわからない、みたいな。— 杉啓 (@sugimoto_kei) 2021年1月16日 属人性の排除というより、後世の人のために、畦道を舗装して、より早く走れるようにする、という表現がいいよね— magnoliak🍧 (@magnolia_k_) 2021年1月16日 どうしても、その一番の人は、いつかはいなくなっちゃうし、いなくなったことで、止まっ

    属人性をどう捉えるか? - Magnolia Tech
  • 個人アプリ作家の夢のデスク構成 (2020年末)

    会社を辞めて8年前にフリーランスとして自宅で働くようになってから、自分のデスクで毎日何時間も過ごすようになりました。 より高い生産性を得るために、これまで色々な作業環境の改善を積み重ねて来ました。 ただ生産性を上げるだけでなく、健康について気遣うことも大切です。 この動画では、より良い生産性と健康を実現するデスク環境作りの過程のスナップショットをみなさんに共有したいと思います。 こんにちは、個人アプリ作家のTAKUYAと申します。InkdropというMarkdownノートアプリを独りで作っています。 Software as a Serviceビジネスを成功させるにあたって、僕は独りでいろんな作業をこなしています。 プログラミングだけでなく、マーケティングのためのブログを書いたり、イラストを描いたり、ユーザサポートを提供したりなどなど。 そのため、集中の邪魔にならず、作業に没頭できる空間や道

    個人アプリ作家の夢のデスク構成 (2020年末)
    braitom
    braitom 2020/12/25
    おしゃれだ。Xiserのステッパーよさそうだなーと思ったらけっこうなお値段だった
  • で、シリコンバレーでいくら稼げるのか(Part 9)

    承前 : Part-8 https://anond.hatelabo.jp/20201018143903 次回 : 予定無し 今回は路頭🙏おじさん専用回だ。毎回コメントをしてくれたお礼に救いようのない話をする。 学歴があり頭が良く生産性の高いエリート達が高給を稼いでいるように見えるシリコンバレー。 しかし随所に吐き気を催すような糞溜りがある。首切りである。 Unvested RSU, Visa, GC時折、日の記事で以下のような言説を見ることがある。 「シリコンバレーではlayoffは日常茶飯事。皆慣れたものであっけらかんと次の職に移る」 大嘘である。 シリコンバレーで職を失うことは母国で職を失うことよりも悲惨な状況になる場合が多々ある。 まず、Unvested RSUはすべて没収される。以前取り扱ったXさんのような場合、3年目以降のvestを目前にして首を切られようものなら号泣では済

    で、シリコンバレーでいくら稼げるのか(Part 9)
    braitom
    braitom 2020/11/10
    PIPのところ、特にCoaster,slackerのところめっちゃ面白かった。こういうのをきちんと見つけ対応する仕組み必要だよなーと思った。
  • Lark | Business Chat & Collaboration Tool

    braitom
    braitom 2020/01/19
    O365やG Suiteみたいなコラボレーションツール。日本語対応もしっかりしているようだ。
  • A guide to distributed teams – Increment: Teams

    This guide is a collaboration between:Katie Womersley, VP of engineering at Buffer. When I’m writing, you’ll see this: ● Juan Pablo Buriticá, VP of engineering at Splice. When I’m writing, you’ll see this: ▲ When we’re both writing, you’ll see this: ■ ▲ All teams past a certain size become distributed, whether across rooms, floors, buildings, cities, or continents. But tech is only starting to exp

    A guide to distributed teams – Increment: Teams
    braitom
    braitom 2019/12/06
    効果的な分散チームを維持するためのガイドライン。コミュニケーション方法、チームの仕事の調整方法、組織の構成方法などがまとめられている。
  • Google will no longer hold weekly all-hands meetings amid growing workplace tensions

    Google is getting rid of one of its best-known workplace features: TGIF, its weekly all-hands meeting. The company confirmed to CNBC that it will instead hold monthly all-hands meetings that will be focused on business and strategy while holding separate town halls for "workplace issues." An email announcing the change was previously reported by The Verge. Founders Larry Page and Sergey Brin start

    Google will no longer hold weekly all-hands meetings amid growing workplace tensions
  • Why You Should Be Working Asynchronously

    Distributed teams need distributed processes. When employees no longer share an office, they cannot continue to work together under the weight of outdated systems. A change in environment must be followed by a corresponding change in operations. What does that change look like? Maximizing productivity and efficiency in a remote environment means rethinking the outdated need for employees to clock

    Why You Should Be Working Asynchronously
    braitom
    braitom 2019/10/26
    非同期作業と同期作業について。多重化、コミュニケーション、アクションの3つの原則を上げてコミュニケーションの手段、作業のプランニング方法のパターンを図示して説明している。これは良い記事だ
  • Dropbox で4年働いて学んだこと10のこと

    Dropbox に4年間働き、2019年6月に退職した。2015年4月に入社し、4年2ヶ月勤務したことになる。 4年勤務するというのはサンフランシスコ、シリコンバレーのIT企業では非常に長く、退社する前、私は全社員の中で上位10%の古巣の社員になっていた。 それぐらい人の入れ替わりがあり、優秀な人たちが出入りするのがサンフランシスコ、シリコンバレーの成長しているIT企業の特徴の1つだろう。 Dropbox で働いた4年間は最高にエキサイティングで学びが多かった。特に僕は上場前で日オフィスの立ち上げ当初に入社したからだろう。僕が入社した当時は社員数はグローバルで1200人だったが、今では2000人を超える社員数になった。さらに僕の部署は入社時は6人だったが、最後には80人ぐらいに成長し、会社の売上の9割を担う部署になっていた。 そんな急成長し続けるDropboxに4年間在籍して学んだことが

    Dropbox で4年働いて学んだこと10のこと
    braitom
    braitom 2019/10/13
    グローバル文化で活躍するために必要なことにも触れられていてとても面白かった。あとこれ大事だよなあ。“「文化に投資しろ」「採用のときは性格も見ろ、性格は変わらない」”
  • Shepherd - Browse the best books to read.

    braitom
    braitom 2019/10/02
    Google Calendar、Office 365に接続して仕事や会議に関する情報を収集して働き方の状況をレポートしてくれるサービス。
  • Introducing the Slack State of Work report

    Introducing the Slack State of Work reportA new global survey of 17,000 knowledge workers on the challenges and opportunities in today's workplaces Slack チーム一同作成2019年8月14日 To understand the pressures and promise of today’s state of work, start with the people doing the work. This is what set Slack off on a journey to survey 17,000 knowledge workers across 10 countries in partnership with market re

    Introducing the Slack State of Work report
    braitom
    braitom 2019/08/17
    Slackがとった仕事に関するSurveyレポート
  • Your boss is 90% of the 'Employee Experience'​. Nothing else comes close.

    braitom
    braitom 2019/04/01
    興味深い。コメントとHNのディスカッションまで見るとより面白い。https://news.ycombinator.com/item?id=19529933
  • ベイジで働く意義

    2018年7月4日に開催されたベイジの社内全体会議「ベイジサミット」で発表された「ベイジで働く意義」というスライドです。

    ベイジで働く意義
    braitom
    braitom 2019/02/05
    仕事における一時的価値と普遍的価値について。10個の普遍的価値の説明とそれをどのように身につけるかが書かれている。
  • 分散チームがオフィス内駆引きのルールを書き換える | TechCrunch Japan

    When TechCrunch covered Carepatron’s pre-seed last year, it was focused on serving solo practitioners and small health practices. Now the healthcare management system has scaled along with its clien

    分散チームがオフィス内駆引きのルールを書き換える | TechCrunch Japan
    braitom
    braitom 2018/08/26
    ふむー。“ライティングは情報共有と透明性の政治を変える。”
  • フェイスブックの人事リーダーが明かす、社員が離職する真の理由と対処法 | リーダーシップ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    上司への不満がなくても、社員が離職に至るのはなぜか。フェイスブックが自社を対象に行った調査から、人が仕事に何を求めているのかが判明した。記事では、有能な人材を会社に留めるべく、彼らの要望に沿った職務設計を実現するための3つの方法が示される。 人は仕事がイヤで会社を辞めるのではなく、上司に愛想をつかして去るのだ、という格言がある。 筆者ら(フェイスブックのマネジャーを含む)も、この言葉を幾度となく耳にしてきた。ゆえに、フェイスブック従業員の離職理由を追跡し始めた当初は、まず間違いなく上司が原因であろうと考えていた。 だが、従業員エンゲージメントに関するアンケート調査の結果は、それとは異なる実情を物語っていた。会社側が留めたい人材が結局辞めてしまう場合、その原因は上司ではなかった――少なくとも、我々が想定していたような理由ではなかったのである。 もちろん、人は悪しき上司の下にいれば会社を辞め

    フェイスブックの人事リーダーが明かす、社員が離職する真の理由と対処法 | リーダーシップ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    braitom
    braitom 2018/03/04
    フェイスブックの人が仕事に楽しみを見いだし、会社に留まってもらうようにする取り組みについて。
  • プログラマー35歳、定年まではいかなかったが身体の一部を失うことになった - dunno logs

    どれだけ健康に気をつけろという周りのメッセージを受け取っていても、不幸なストーリーを見聞きしていても、「自分は大丈夫ではないか」と勘違いしてしまうことがあると思います。特にまだ頭も身体も元気な年齢ともなればなおさら。 僕自身、34 歳の健康診断の結果を見るまでは自分の身体に異常なんてあるとは思っていませんでした。 でも突然、当に突然その時はやってきました。 「もしかすると腫瘍かもしれません。精密な検査を強く勧めます」 検査から現在まで ある内蔵に腫瘍を抱えた 細かな事は書きませんが、35 歳の健康診断での最後の医師の診察時に、腹部エコーの内容を見ながらその女性医師は「昨年の診断では嚢胞と書かれているし、昨年から変化はほぼ無いようだけど、、、これはもしかしたら腫瘍ではないかしら」と話し始めました。細かな事は覚えていませんが、彼女は慎重に言葉を選びながら、「腫瘍といっても、良い悪いがあるしね

    プログラマー35歳、定年まではいかなかったが身体の一部を失うことになった - dunno logs
    braitom
    braitom 2018/01/29
    人生について考えさせられる記事だ。