タグ

ブックマーク / irorio.jp (5)

  • 商用利用もOK!経産省が美しい日本の風景を“フリー素材”として提供 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    【愛媛県 亀老山から望む来島海峡大橋】(経済産業省、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示4.0 国際)を改変して作成\ 経済産業省が運営する、観光の促進を目的とした「PHOTO METIプロジェクト」。このサイトで公開されている画像はすべて二次利用できるというのが特徴で、公的機関がフリー素材を提供するという稀なプロジェクトだ。公開されている画像はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの利用条件に基づいて公開されており、使用時に指定のクレジットを入れれば、目的が商用利用であっても利用できる。※クレジットの入れ方については利用規約を確認しておきたい。画像をクリックすると観光地の混雑状況や外国人旅行客の注目度、宿泊動向が確認できる「観光プラットフォーム」の内容が表示される。観光地の情報や混雑情報、外国人向けに提供されているサービスを確認できる仕組みになっている。見て楽しめる工夫も実際に画像を

    商用利用もOK!経産省が美しい日本の風景を“フリー素材”として提供 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    iga_k
    iga_k 2016/09/21
  • 「女の子に生まれてよかった!」キルフェボンの『ストロベリーWeek!』全12種類のタルトを食べ比べてみた - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    HOMEライフスタイル 「女の子に生まれてよかった!」キルフェボンの『ストロベリーWeek!』全12種類のタルトをべ比べてみた 人気ケーキ店のキルフェボンで、『2016 ストロベリーWeek!』が1月21日(木)からスタートしました!1年でたった7日間だけ、全国各地の個性豊かな品種のイチゴでつくったタルトでショーケースが彩られるこのイベント。今回は、店舗限定のタルトを含む全12種類を試し、IRORIO編集部のオススメのトップ3を選んでみました。全12種類を贅沢にべ比べ!『2016 ストロベリーWeek!』の取り扱い商品ラインナップは以下の通り。 千葉県産 “くろいちご”のタルト(グランメゾン銀座限定) 静岡県産 桃薫のタルト(ソラマチ店、あべのHoop店、浜松店限定) 新作 イチゴとオレンジのシリアルタルト 特選 白イチゴ~初恋の香り~タルト 特選 静岡県産伊豆の国産 紅ほっぺのタル

    「女の子に生まれてよかった!」キルフェボンの『ストロベリーWeek!』全12種類のタルトを食べ比べてみた - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    iga_k
    iga_k 2016/01/23
    俺、お金持ちになったら、キルフェボンのタルト端から端までって買い物するんだ、、、
  • 意外と知らない?食品別、美味しさを長持ちさせる保存のコツとは - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    買ってきた材を美味しくべるためには、フレッシュさを保つのが大事。だがその方法は材によって異なる。 そこで、普段口にすることが多い野菜・果物などの保管方法やおいしくべられる期間の目安を紹介しよう。 【野菜】1. ジャガイモ 光にあてると芽が出てしまうので、暗い所で紙袋に入れて保存するのが基。さらに、りんごを一緒に袋に入れておくと芽が出にくいのだとか。 2. アスパラガス 水を入れた瓶などに切り株部分をつけ、瓶から出ている上部は軽くジップロックなどのプラスティック袋で覆ってから冷蔵庫に入れておくと、フレッシュさが長持ちする。それでも4日以内には調理したい。 3. ショウガ カットしていないものはそのまま冷蔵庫で保存すれば1カ月ほどもつ。カットしたものは、ペーパータオルに包んでプラスチックバッグに入れてから冷蔵庫へ。 4. セロリ 意外にもホイルに包んで冷蔵庫に入れれば、2週間ほどもつ

    意外と知らない?食品別、美味しさを長持ちさせる保存のコツとは - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    iga_k
    iga_k 2015/09/05
    なるほど
  • 高価なインクよ、さようなら…ペンのインクを利用するプリンター“Pen Printer” - IRORIO(イロリオ)

    消耗品で利益を上げるビジネスモデルのひとつインクジェットプリンター。インクは高価でしかも消耗が早い。そんな悩みを解決してくれそうなプリンター“Pen Printer”というデザインコンセプトが、デザイナーTae-jin Kim & Su-in Kimによって発表された。 特徴はペンのインクを利用できる点にあり、引き出しを開ければ転がっている使い古しのペンを再利用できる。キャップを外したペンをプリンター体に差し込めば、ペンのインクで印刷される。さらに、電源はUSBから供給されシンプルなデザインと持ち運び可能なサイズとなっている。 製品化に伴い「色や成分の異なるインクが混在しても大丈夫なのか?」「カラー印刷は対応できないか?」といった疑問が浮かぶが、ペンの再利用が促進されるポータブルプリンターの登場は、高価なインクを不要としインクジェットプリンターのビジネスモデルを脅かすかもしれない。

    高価なインクよ、さようなら…ペンのインクを利用するプリンター“Pen Printer” - IRORIO(イロリオ)
    iga_k
    iga_k 2013/11/10
    おもしろいし、デザインもかっこいいなぁ。しかも軽そうで持ち運びもできそう。
  • 【画像】2012年に撮影された素晴らしすぎる写真30連発←死ぬ前に1度は生で見みたい絶景が目白押し!! - IRORIO(イロリオ)

    海外SNSユーザーが集めた『2012年に撮影された素晴らしすぎる写真』が「当に素晴らしい!」と話題を呼んでいるので紹介しよう。これらは全て、今年に入ってから撮影、またはネット上に浮上したものだそう。すでに見たことがある画像も含まれているかもしれないが、この世のものとは思えないような美しすぎる景観に酔いしれてください。 1. ダイバーの腕時計を見つめるタツノオトシゴ

    【画像】2012年に撮影された素晴らしすぎる写真30連発←死ぬ前に1度は生で見みたい絶景が目白押し!! - IRORIO(イロリオ)
    iga_k
    iga_k 2012/07/26
  • 1