タグ

fjordadventcalendarに関するiga_kのブックマーク (49)

  • 僕と未経験エンジニア転職との365日戦争 - 日々徒然

    このエントリーはフィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020の15日目の記事です。 昨日はフィヨルドブートキャンプメンターのmachidaさんの記事でした machida.hateblo.jp またpart1もあります フィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2020 最初に 2019年10月に未経験からエンジニア転職を目指してから約一年、2020年10月に晴れてエンジニアとして都内のWeb系の企業に転職することができました。 「あー、また『未経験からエンジニアになりました』系の記事かよ〜」と思われた方、そうですその通りです。 ちなみに自分はめちゃくちゃ頭が良かったり、英語がペラペラだったり、有名大学を卒業していたり、大企業で社会人経験があるわけではなく、普通の一般人です。 これはそんな普通の自分がエンジニア転職を目指しな

    僕と未経験エンジニア転職との365日戦争 - 日々徒然
    iga_k
    iga_k 2020/12/16
    ちょいちょい小ネタが挟まれてておもしろいw
  • Rails ユーザーフォロー機能を追加する -

    この記事について この記事は「フィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2020」の15日目の記事です。parts2はこちらです。 昨日の記事はMashio Sanoさんの「日報を書こう! (日報自動投稿プログラムもあるヨ!)」でした。 フィヨルドブートキャンプで[Railsでユーザーフォローを作る]課題を終えてのブログです。何度もレビューをもらい修正したため、理解を深めるために今回ブログにまとめることにしました。スクールに在学中の方には一部回答になる部分が含まれているのでお気をつけください。 今回の記事では、Railsで作成したアプリ(ログイン機能作成はdeviseを利用)にユーザーのフォロー機能を追加します。 まず最初に フォロー/フォロワーの関係は常に一対一ではなく、一対多の関係です。つまり1人のユーザーは複数人をフォローできるし、複数人にフォローされま

    Rails ユーザーフォロー機能を追加する -
    iga_k
    iga_k 2020/12/15
    「Railsがリレーションの際に自動的につける名前のルールを理解するのに苦労しました。」 確かに!has_manyの後ろに呪文を書かないといけない課題になってるのかこれは。
  • フィヨルドブートキャンプのCSSの課題が大変な理由 - machida

    こちらは「フィヨルドブートキャンプ Advent Calendar 2020」の14日目の記事です(Part 1、 Part 2)。昨日の記事は、西田剛さんの「見えてきたエンジニア像」、えみこさんの「【CSS】メンターさんによるコードレビュー(受講生276人分)を全て読んでみた話」でした。 きっかけはこうだったけど、こんないいことが待っていた 会社でフィヨルドブートキャンプというプログラミングスクールの運営をしています。 もともとは、弊社がインターンでも募集してみようかな、でも、こんな無名の会社にインターンをしたい人なんていないでしょ、インターンをやることに明確なメリットを提示しないとな〜、じゃ、プログラミングを教われるインターンをやろう、というのが始まりでした(フィヨルドブートキャンプがインターンからスクールになった経緯はこちら)。 それが 2012 年の 3 月ことなのですが、きっかけ

    フィヨルドブートキャンプのCSSの課題が大変な理由 - machida
    iga_k
    iga_k 2020/12/15
    なぜこの課題があるのか、この課題はどういう変遷をたどったのか、町田さんのこういう想いでやっているが書かれためちゃめちゃいい記事だった。
  • 日報を書こう! (日報自動投稿プログラムもあるヨ!) - 佐野 真潮(Mashio Sano)の個人日記

    この記事は4分程度で読めます。 はじめに これは「フィヨルドブートキャンプ Part1 Advent Calendar 2020」14日目の記事です! 昨日は西田剛さんの 見えてきたエンジニア像 でした。 adventar.org Part2もあります。 adventar.org この記事で書いたこと フィヨルドブートキャンプでは学習した日に日報を書きます。 4月から学習を継続できているのは、日報のおかげなのでは?とやっと気付き、いろいろな気持ちが湧いてきたのでまとめようと思います。 +αで日報に関係したコードを書きたかったので、日報自動投稿プログラムを作ってみました。 当たり前のことしか書けませんが、これが今自分が感じていることです! なぜ日報を書くのか データ集計のため プラクティスの画面ではそのプラクティスにどれだけ時間がかかったか、中央値と平均値を集計し表示しています。 日報は15

    日報を書こう! (日報自動投稿プログラムもあるヨ!) - 佐野 真潮(Mashio Sano)の個人日記
    iga_k
    iga_k 2020/12/15
    日々の暮らしでつかうコード、好物です。よさ。
  • 【CSS】メンターさんによるコードレビュー(受講生276人分)を全て読んでみた話 - siroemk’s blog

    この記事はフィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020 - Adventarの13日目の記事です。 昨日は takopommさんの CSSで図形を描く復習 - takopomm’s diaryでした。 CSSでクリスマスツリーを作るなんて素敵ですね! フィヨルドブートキャンプ のアドベントカレンダーは、どの記事も名作揃いなので ぜひぜひ読んでみてくださいね〜! フィヨルドブートキャンプ のアドベントカレンダー Part 1とPart 2 目次 目次 はじめに(コードレビューを読んでみた理由) 今回読んでみたコードレビューは? こういうレビューが多かったよ! 1. そこにあるべき余白がない 2. 行間がないと詰まっちゃう! 3. スクロール(overflow)について 4. グローバルナビの文字しかクリックできない 5. グローバルを汚染する!!? 6.

    【CSS】メンターさんによるコードレビュー(受講生276人分)を全て読んでみた話 - siroemk’s blog
    iga_k
    iga_k 2020/12/14
    CSS知見集。200人以上のCSSレビューを全部読むのすごい。
  • 見えてきたエンジニア像 - 熟すと腐るは紙一重

    これは「フィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2020」の13日目の記事です。 フィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2020 - Adventar 昨日はmasuyama13さんのプログラミング学習中の人が稼働中のシステムに不具合を発生させた話 - No Solution for Lifeでした。 Part 2もあります。 フィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020 - Adventar 朝は1杯の白湯からスタートしています、にしめです😌 人生初のアドベントカレンダーです😆 中身は至って真面目な記事ですので、最後までお付き合いください。笑 初めに、私は2020年8月から大名エンジニアカレッジとフィヨルドブートキャンプでプログラミングを学んでいます。 今回は私が約4ヶ月間プログラミ

    見えてきたエンジニア像 - 熟すと腐るは紙一重
    iga_k
    iga_k 2020/12/13
    志はモチベーションに換わるので、志のある人はつよい。そしていつも社会を支えていただいてありがとうございます。
  • Jekyllの紹介と作業メモ

    これは「フィヨルドブートキャンプ Part2 Advent Calendar 2020」10日目の記事です!Part1はこちら。 フィヨルドブートキャンプに入って3ヶ月くらい経ちました。こんにちは、Misosoupです。 そういえば、みそすーぷって読みにくいかなと思っているのですが、Misosoupは英語表記(?)なのでみそしるでも。ちなみに元のあだ名は「みそ」で、最近友人に「しる」って呼ばれました。よろしくお願いします。 フィヨルドブートキャンプではアウトプットのためにブログを書こう!ていうのがあります。このブログは独学期間に勉強のために作ったもので、せっかくだから引き続き使いたかったのですが、コメント欄がないとかGitがよくわからんとか、いろいろと力不足で放置していました。最近がんばってやっと準備できたかなと思うので、こちらでアウトプットしていけたらなーと思っています。 今回はこのブロ

    Jekyllの紹介と作業メモ
    iga_k
    iga_k 2020/12/12
    ブログの作り方2020年版。知見。勉強になった。
  • プログラミング学習中の人が稼働中のシステムに不具合を発生させた話 - No Solution for Life

    これは、フィヨルドブートキャンプ Advent Calendar 2020(Part 1) 12日目の記事です。昨日は、ksm さんの プログラミング学習サービスに参加して100日経過した話 - improve.design でした。 フィヨルドブートキャンプ Advent Calender 2020(Part 2)もあります。 (アドベントカレンダーというのは、12月1日からクリスマスまで、特定のテーマに沿った記事を公開していくという企画です) 参考:アドベントカレンダー - Wikipedia 読んでもらいたい人 フィヨルドブートキャンプのチーム開発 不具合の内容と対応 問題のコード 対応 学んだこと(技術面) バルクインサートとは 作業の過程で学んだことメモ 再発防止策案 学んだこと(技術以外の面) Working Out Loud(大声作業)の大切さ そして輪読会開催へ 先日、私の

    プログラミング学習中の人が稼働中のシステムに不具合を発生させた話 - No Solution for Life
    iga_k
    iga_k 2020/12/12
    めっちゃ現場的な経験とそのふりかえりがすごい!
  • forEach()メソッド(配列) - gallardo diary

    はじめに これは「フィヨルドブートキャンプ Part2 Advent Calendar 2020」11日目の記事です! adventar.org フィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2020はこちら adventar.org きっかけ 配列に対してループ処理したいなって思ったとき、どうしますか? 私はfor文かfor...of文が浮かびます。 forEachなんてのもJSPrimerにあったかも...と頭に浮かんでもコールバック関数何それ状態で避けていました。 実際、過去に書いたプログラムのFizzBuzz問題、カレンダー問題などを見返してもfor文かfor...of文で書いていました。 しかし、使わずとも調べるときはサンプルコードでforEachに出くわすもので、理解しなければ前に進めない...... そんなこんなで、forEach周りを調べたので書く

    forEach()メソッド(配列) - gallardo diary
    iga_k
    iga_k 2020/12/11
  • プログラミング学習サービスに参加して100日経過した話 - ksmxxxxxx.hatebu

    学習中に描いたWebを支える技術のメモ この記事はフィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2020 - Adventarの11日目の記事です。 昨日はやなぎさんの「GitHubでログイン」の流れをざっくり理解する - やなぎにっきでした。 フィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020 - Adventarもあります。 adventar.org adventar.org パート2はフィヨルドブートキャンプのメンターの方の登録が多いみたいなので、気になる人はそちらを参考にしてみると良いと思います。 フィヨルドブートキャンプのアドカレなのに、オススメ!とかしていない記事ってアリなのか???って思ったんですが……メンターさんが「いいのでは」って言ってたので良いことにします。 記事の意図 100日経過したので、区切りとしてなにか書こ

    プログラミング学習サービスに参加して100日経過した話 - ksmxxxxxx.hatebu
    iga_k
    iga_k 2020/12/11
    「デザイン業務をもっと楽にするため、プログラミングを覚えたほうが良さそうだったから勉強してる」「利益とかあまり考えないで趣味で店を開けてる美味しいご飯出してくれる新橋の呑み食い処」
  • 「GitHubでログイン」の流れをざっくり理解する - やなぎにっき

    これは「フィヨルドブートキャンプ Advent Calendar 2020」の10日目の記事です。 フィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2020 - Adventar 昨日は Yusuke さんの【Ruby】puts病の私がメソッド化を少しできるようになった話 でした。 Part2 はこちら フィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020 - Adventar 概要 私は現在Webエンジニアになるためにフィヨルドブートキャンプで勉強をしています。 フィヨルドブートキャンプでは「omniauth を使って GitHub 認証を実装する」というRailsのプラクティスがあります。 私は今このプラクティスを進めているのですが、今までのプラクティスで1番難しいと感じているところです。 というのもOAuthの理解がなかなか出来なか

    「GitHubでログイン」の流れをざっくり理解する - やなぎにっき
    iga_k
    iga_k 2020/12/10
    図解わかりやすくてよさ!
  • フィヨルドブートキャンプを卒業した。 - 柴ブログ

    はじめに 僕はフィヨルドブートキャンプというプログラミングスクールを2020年11月18日に卒業しました。 同年11月24日から都内の自社開発企業でRailsを扱うエンジニアとして働いています。 卒業してからバタバタしていましたが、少し落ち着いてきたので卒業エントリを書きます。 ちなみに僕のことや、プログラミング学習のきっかけ、フィヨルドブートキャンプに参加した経緯・学んだことは別記事で書いてますので記事では触れません。 詳細は下記。 shibaaa647.hatenablog.com shibaaa647.hatenablog.com 卒業までどれぐらいかかったか フィヨルドブートキャンプに参加したのは2019年10月13日からなので、約1年間かかりました。 と言っても参加してすぐの頃はまだ前職の仕事をやりながらだったのであまり学習の進捗はなく、前職を辞めた2020年2月頃から格的に

    フィヨルドブートキャンプを卒業した。 - 柴ブログ
    iga_k
    iga_k 2020/12/10
    1200時間すごい!卒業おめでとうございます!
  • 1万円台で始めるプログラミング学習 - komagataのブログ

    このエントリーはフィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020の9日目の記事です。 プログラミングを始めるにはパソコンが必要ですがMacとかを用意するにはいきなり10万円以上のお金がかかってしまい敷居が高いです。そこで中古のパソコンとLinuxを使って1万円代で環境を用意しようというお話です。WebプログラマーLinux知識が必須なのでこれを使えばLinux力養成(強制)ギプスとしても働くのでとてもいいです。 パソコン選び おすすめはThinkPadの中古専門店 Be-Stockで中古のThinkPad X230を買うことです。 大体14,000円ぐらいで売ってます。 Linuxをインストールするパソコンは安ければなんでもいいんですが、ThinkPadは中古市場に出物が多く安定して流通していること、Linuxをインストールして使う人が多いため情報が豊富な

    iga_k
    iga_k 2020/12/09
    ThinkPadの中古ってこんなに安く買えるのかー!安く良い開発環境作れる技めっちゃよさ。
  • 【Ruby】puts病の私がメソッド化を少しできるようになった話 - yskmtg’s blog

     できないことができるようになるって最高です!(ガッツポーズ)  昔から、松岡修造さんに似ているとよく言われますが、決して熱くはないです(笑) さて前置きです。 前置き こちらは、フィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2020 adventar.org の9日目の記事です。8日目の記事は@altoさんによるTyporaのススメでした。 Part2 もありますのでぜひご覧ください。 フィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020 - Adventar 概要 今年の8月からフィヨルドブートキャンプでプログラミング学習しているYusukeです。 初心者レベルの記事で恐縮ですが、今回Ruby学習を通じて学んだメソッド化(自分でメソッドを定義する)について書いていきます。 1. メソッドとは オブジェクト指向言語において、オブジ

    【Ruby】puts病の私がメソッド化を少しできるようになった話 - yskmtg’s blog
    iga_k
    iga_k 2020/12/09
    思考と試行の過程が書かれててめっちゃ勉強になった。なるほどー!よさ。
  • WEBエンジニアになるまでとこれから | BlueNote

    iga_k
    iga_k 2020/12/09
    知見!遅延評価勉強法、私もすごく良いと思ってほかの人に薦めてるけど、amachangさんが12年も前に命名してた。よさ。
  • Rubyの二次元配列 - keikosmile’s blog

    これは「フィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2020」の7日目の記事です。 adventar.org 昨日は、Sakiさんの 「初めて輪読会をやってみたらいいことばかりだったので、良かったことをまとめました 」でした。 Part. 2 もあります。 adventar.org 私はWebエンジニア転職したいと思い、現在フィヨルドブートキャンプで学んでいます。 bootcamp.fjord.jp そのフィヨルドブートキャンプで、Advent Calendarの企画が立ち上がりました。 私はAdvent Calendarに参加するのは初めてなのですが、アウトプットを現在意識しているため書いてみることにしました。 とはいえ、Rubyのプラクティスに入ったばかりで何を書いたらいいのか迷いました。 先日、Unixのcalコマンド(カレンダー表示)をRubyで実装す

    Rubyの二次元配列 - keikosmile’s blog
    iga_k
    iga_k 2020/12/08
    オブジェクトがどうなっているかについて調べてらっしゃるのがよさ。Arrayのnewメソッドってブロックを渡せるのか勉強になる。
  • Typoraのススメ - alto’s diary

    こちらはフィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2020 - Adventarの8日目の記事になります。 (Part2 はこちら フィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020 - Adventar) 7日目の記事はkeikosmileさんのRubyの二次元配列 - keikosmile’s blogになります。 自分は普段日報の下書きに使っているマークダウンエディターであるTyporaについて紹介していこうと思います!初ブログ記事になりますがよろしくお願いします🙇 ※ フィヨルドブートキャンプ(以下フィヨルド)以外の人向けに説明すると、フィヨルドでは学習した日にその日学んだことなどを日報にまとめて提出するという決まりがあります。 Typoraとはなにか? Typoraはシームレスにプレビュー可能なエディターです。要は書い

    iga_k
    iga_k 2020/12/08
    ショートカットキー便利そう。notionのエディタみたいな感じなのかな
  • コミットを整理してみよう|おだいり|note

    これは『フィヨルドブートキャンプ Advent Calendar 2020 Part 2』7日目の記事です。 https://adventar.org/calendars/5230 こんにちは!メンター枠の odaillyjp です。 今回は生徒の方々向けに「コミットを整理してみよう」という話をします。 コミット整理の重要性「Ruby で ls コマンドを作る」や「Sinatra を使って Web アプリケーションの基を理解する」などの実装を必要とするプラクティスでは、生徒は実装したプログラムを Pull Request で提出し、メンターに確認していただいていますよね。 私はメンターの立場ということで皆さんの Pull Reqeust をレビューしていますが、実装されたコードを読んでいて、いつも「実装しないといけない機能が盛り沢山である中で、なるべく実装をシンプルにまとめようと頑張って

    コミットを整理してみよう|おだいり|note
    iga_k
    iga_k 2020/12/07
    git便利情報だ
  • フィヨルドブートキャンプを卒業するためにやったこと(就職の話も) - Just do IT

    当は「30代・プログラミング業務未経験・非関東民・子持ちの僕が〜」という文言をタイトルに入れたかったのですが、なんだかムダに炎上しそうなのでやめました) 「30代でプログラミング業務未経験、こんな自分をとってくれる会社なんて存在するのか…?」 「子育てしながらのプログラミングの勉強、自分がした選択とはいえタフだな…」 ※フィヨルドブートキャンプ =Webエンジニアの専門学校 これは僕がフィヨルドブートキャンプで勉強をしているとき、頭からずっと離れなかった不安でした。しかし、ありがたいことにフィヨルドブートキャンプを卒業して就職できました。 この記事では僕と似たような境遇で不安を抱えている人に向けて、卒業・就職するためにしたことをお話しします。 「まーた30代未経験がプログラマになった話かよ」と思われるかもしれません😅 しかし、30代でキャリアチェンジをするのって、大変だし不安なことな

    フィヨルドブートキャンプを卒業するためにやったこと(就職の話も) - Just do IT
    iga_k
    iga_k 2020/12/07
    学習方法からメンタルケア、就活方法も書いてあってすごい。「現役生が卒業生に対して質問攻めにできるミートアップ」はたのしそうでよさそう〜。
  • 初めて輪読会をやってみたらいいことばかりだったので、良かったことをまとめました - Sakiのプログラミング学習ブログ

    この記事は、「フィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2020」の6日目の記事です。 フィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2020 - Adventar 昨日はFuushi−さんの バージョン管理ツール「Git」についてでした。 Part2もあります。 フィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020 目次 目次 はじめに 始めた経緯 活動内容 輪読会をやって良かったこと ✅ 疑問点をその場で気軽に共有できた ✅ 能動的に学習するので、理解が深まった ✅ 技術・プログラミングの面白さを語り合える人ができた ✅ 運営側の楽しさを知った ✅ コミュニティのありがたみを痛感した おまけ:早起きを習慣化できた さいごに はじめに はじめまして。Sakiと申します。フィヨルドブートキャンプというプログ

    初めて輪読会をやってみたらいいことばかりだったので、良かったことをまとめました - Sakiのプログラミング学習ブログ
    iga_k
    iga_k 2020/12/06
    輪読会で得られたメリットがほかの人にわかるように書かれている。体験談、とてもよさ。