タグ

iphoneに関するiga_kのブックマーク (388)

  • 2009 June 18 | Teehan+Lax

    iga_k
    iga_k 2011/01/30
    iPhoneモックアップ for photoshop
  • Mockapp - From design to prototype in seconds!

    From design to prototype in seconds!Turn your Figma or Canva design into an installable mobile app in a few clicks!

    Mockapp - From design to prototype in seconds!
    iga_k
    iga_k 2011/01/30
    iphoneのモックアップを作るkeynote素材など
  • iPhoneアプリのSSL接続をパケットキャプチャする方法 | [ bROOM.LOG ! ]

    ニコニコPodder iPhone/iPod/iPad対応ニコニコ動画簡単インポートツール aggregateGithubCommits GitHubレポジトリでのコミット数をAuthor/期間別に集計します probeCOCOATek 新型コロナ接触確認アプリCOCOAが配布するTEKを表示・集計 ブラウザでアクセスするWEBサービスだと、たとえSSL/TLSでセッションが暗号化されていても所詮ピア・ツー・ピア通信なので例えばFirefoxだとFirebugなどでブラウザ側でパケットをキャプチャできます。 でもiPhone(iOS)アプリだとiPhoneにそんなツールが入れられないしキャプチャできない、と思い込んでいませんか? 実は僕もそうだったのですが、この件に関連して可能なキャプチャ方法を見つけたので覚え書きで残しておきます。 但し素人の方法なのでもっと洗練された方法もあるはず。セキ

  • iPhoneでOpenCVを使う方法

    先日購入した「iPhoneのオモチャ箱 iPhone SDKプログラミング」でも紹介されていた「OpneCV」。iPhoneで「OpneCV」を簡単に使用できるやり方です。「iPhoneプロジェクトiPhone OpenCV」が公開されていますので、ダウンロードしてコンパイルするだけで簡単に「OpneCV」をiPhoneで使用できます。この「githubのレポジトリ」からダウンロードできます。サンプルファイルとして顔認識と画像のエッジ検出ができるソースコードが添付されています。 詳細は下記サイトにて紹介されています。 http://niw.at/ 右上に「download Source」ボタンがあります。 最近購入した一冊。今迄専門書が少なかった欧文組版に関して解説されている書籍です。欧文の組版に関しては日人なので不安な所だらけでした。最近少しづつ読んでいます。目から鱗の一冊です。

  • CONIT Labs.::iPhone::OpenCV

    こんにちは。岩田です。 日で、入社1週間が経ちました。 これからいろいろと面白いことを書いていきたいと思いますので宜しくお願いいたします。 早速ですが、今回はiPhoneOpenCVライブラリを使用し、実機で試すまでを書きます。 まず、OpenCVとは、 Intel Open Source Computer Vision Library の略で米 Intel 社で開発された画像処理・画像認識用のC言語ライブラリ。オープンソースであり、商用・非商用を問わず無料で使用できる。静止画にも動画にも対応しているため、特にロボット工学やバイオメトリクスの研究によく使われています。プラットフォームは Linux(Intel C Compiler、GNU C)と Microsoft Visual C/C++などその他にも使用できるみたいです。 iPhoneでは写真を加工/編集するアプリがい

  • iPhoneアプリ:画像ビュアを作る iPhoneアプリレビュー

    サイトを移行しました。 iPhoneアプリと、そのプログラム さて、これまで3回のiPhoneネットワークプログラミング iPhone ネットワークプログラミング その1 iPhone ネットワークプログラミング その2 iPhone ネットワークプログラミング その3 を書いてきました。 ここいらで、総まとめとして一つアプリを作ってみたいと思います。 今回作成するアプリは画像ビュアです。 Downloadボタンをタップすると、 プログラム中にハードコーディングされたURLから画像をダウロードしてきて iPhoneの画面上に表示するという、実用性0のアプリを作ってみたいと思います(笑) 完成図がこちら。 生意気にもプログレスバーなどもつけてみました。 (そのせいでややこしくなったけど・・・) さて、ではXcodeで開発を進めていきます。 毎度おなじみの手順ですが, Xcodeの「新規作成」

    iga_k
    iga_k 2011/01/17
    アプリ内へデータダウンロードしてアクセス
  • アプリケーションディレクトリの構造とアクセス方法 - プログラミングノート

    iOSではデータの保存場所として特定のディレクトリを利用することができます。 Best Albumではサムネイル画像、オリジナル画像を全てキャッシュディレクトリに保存しているのですが、パフォーマンス的に全く問題がなく、今後活用する機会も増えそうなのでまとめておきます。 ディレクトリ構造 /Documents アプリ固有のデータファイルを保存するディレクトリ (バックアップされる) /Library/Preferences アプリ固有の環境設定ファイルを保存するディレクトリ (バックアップされる) NSUserDefaults or CFPreferencesAPI経由で読み書きする /Library/Caches アプリ固有のサポートファイルを保存するディレクトリ (バックアップされない) /tmp 一時ファイルを保存するディレクトリ (バックアップされない) パスの取得 上記ディレクトリ

    アプリケーションディレクトリの構造とアクセス方法 - プログラミングノート
    iga_k
    iga_k 2011/01/17
    アプリ内データ
  • buzzapp.jp

    This domain may be for sale!

    iga_k
    iga_k 2011/01/17
    プリクラアプリ
  • TechCrunch

    Big buildings almost always have big carbon footprints, and getting the carbon out of heating and cooling is especially challenging. Geothermal might be the answer. Fave, the app for superfans to connect with like-minded music lovers and obsess over their favorite artists, secured $2 million in an ongoing round, the company exclusively told TechCrunch. Notably, t

    TechCrunch
  • iOS4と新型SBrowserとUIGestureRecognizer | Eudyptes Chrysocome

    日、iPhoneOSの4.0となるiOS4が公開となった。 それに伴い、私の開発するSBrowserもiOS4対応となり、バックグラウンド実行にも対応したが、それ以外に大きな変更点としてスワイプによるナビゲーションコントロールを実装した。 ---- 3.1.1の新しい機能。 ・Safariから「shttp://google.com/」でSBrowserが起動します。 ・ジェスチャーでの操作のショートカット ・個体識別情報をランダムに自動設定できます。 ---- ・ナビゲーションバーで右にスワイプ→リスト画面に戻る ・ツールバーで右にスワイプ→ページを進む、左にスワイプ→ページを戻る、上にスワイプ→ページをリロードする この機能は iPhoneOS3.2 で追加された UIGestureRecognizer を使って実装している。 UIGestureRecognizer は従来では tou

    iga_k
    iga_k 2011/01/10
  • sonson@Picture&Software - [iPhone SDK] Hack UIWebView - How to get a touch event completed

    [iPhone SDK] Hack UIWebView - How to get a touch event completed 完成!!!私はソースコードをまとめただけかw今回のソース完成は,@Psychs, @norioのおかげ.完全に彼らのおかげ. それでは,UIWebViewのクリックイベントを取得する方法を説明していく. ・概要 UIWebViewは,subviewにUIScrollerを持ち,UIScrollerは,subviewにUIWebDocumentViewを持つ.残念ながらUIScroller,UIWebDocumentViewはともにprivateクラスなので,SDKからはアクセスできないし,ドキュメントにも詳細情報はない. このUIWebDocumentViewに対するtouchesXXXX:withEvent:のメソッドをオーバーライドできれば,実は,クリック

    iga_k
    iga_k 2011/01/10
    UIWebViewのタッチを検出するMethodSwizzingの方法
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    iga_k
    iga_k 2011/01/08
    ブラウザ上で辞書を引ける
  • 【レビュー】ミク百人一首、iCartaほか:百人一首アプリでお正月気分を満喫! - iPhone | 携帯 | マイコミジャーナル

    新年の風物詩のひとつ、百人一首。このところマンガ「ちはやふる」の影響もあって注目度が高まっており、iPhoneアプリもいくつかリリースされている。それぞれどんな特徴があるのか、「ミク百人一首」「iCarta」「IT百人一首」「小倉百人一首(無料版)」の4を試してみた。 ミク百人一首 基的には、初音ミクが百人一首を読み上げてくれるというアプリだ。「かき混ぜ」により、順番をばらばらに入れ替えて読み上げさせることができ、人工音声にしては読み上げのリズム・抑揚もそれなりにそれらしくなっているので、実際のカルタとりの読み手がわりに使うこともできなくはない。 ただ、このアプリ単体でかるたを遊んだりすることはできないので、使うシーンは限られるだろう。また、読み上げがそれなりになっているとはいえ、やはり人工的なものではあるので、気でかるたに取り組んでいる人には不満があろう。 アプリをスタートすると、

    iga_k
    iga_k 2011/01/04
    iCarta と ミク百人一首も紹介されてます。
  • iOS Developer Enterprise Program取得の従業員500人以上制限が無くなっていた!! - yuumi3のお仕事日記

    iPhone/iPadで動く業務アプリを社員のiPhone/iPadに配布する方法にはいくつかありますが、最適なのは iOS Developer Enterprise Program というライセンスを取得する事です。ただし以前このライセンスには、従業員500人以上という制限がありました。しかし、この制限は今年の10月から廃止されていました。 現在 iOS Developer Enterprise Program取得の条件は以下と、年間\33,800の費用のみです。 You plan to only distribute your iOS apps within your company or organization Your company has a DUNS Number You have authority to bind your company to the legal ag

    iOS Developer Enterprise Program取得の従業員500人以上制限が無くなっていた!! - yuumi3のお仕事日記
    iga_k
    iga_k 2010/12/26
  • Grand Central Dispatchで楽々マルチスレッド iPhoneプログラミング - @yuumi3のお仕事日記

    iPhoneでもiOS4以降サポートされたGrand Central Dispatchを使うと、マルチスレッドを使ったプログラムが簡単に作れます。WWDC 2010のビデオ(#206, #211) を見て何となく判った気になったのですが、まだクリアでない点があったので自分でコードを書いてみました。 私の理解では、Grand Central Dispatch(GCD)はには マルチプロセッサを有効に使える、並列プログラムを簡単に書ける 操作性を高める、並行処理を簡単に書ける の2つの目的があると思います。ここでは 2. に付いて書きます。 1.については Wikipediaの The second exampleが参考になると思います。 今回のサンプル ここでは、Twitterのpublic timelineを取得し、つぶやきとアイコンを表示するプログラムを、スレッドをまったく使わないコード

    Grand Central Dispatchで楽々マルチスレッド iPhoneプログラミング - @yuumi3のお仕事日記
    iga_k
    iga_k 2010/12/26
    GCDはiOS4以降なのか。
  • REGENCY King's Valley - regencyapp.com

    iga_k
    iga_k 2010/12/26
    これはかっこいい!
  • TwitterにポストするiPhoneアプリをBasic認証からxAuthに変更してみました - yuumi3のお仕事日記

    TwitterAPIアクセスの 6月でBasic認証を廃止し OAuthのサポートのみになります。ただし、OAuthは認証手順の中でブラウザーを使ってTwitter側で認証する必要があり iPhoneアプリ等ではたいへんな手間になります。その為にOAuthの簡易版のような xAuthがサポートされました 。 そこで 私の作ったiPhoneアプリ「Tweetなう」をBasic認証からxAuthに変更してみました。 1. アプリを Twitterに登録する a) xAuthを使うには、まず http://twitter.com/oauth_clients/new でアプリをTwitterに登録する必要があります(もちろんTwitterのアカウントも必要です)。 b) 登録後に表示される登録アプリ情報ページにOAuthで使う Consumer key や Consumer secret を始め

    iga_k
    iga_k 2010/12/25
    XAuthTwitterEngine・・・そういうのもあるのか。
  • applookup.com - このウェブサイトは販売用です! -  リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! applookup.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、applookup.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    iga_k
    iga_k 2010/12/25
    アプリ間連携のURL scheme 集。
  • SBJson for Objective-C

    Update <2018-01-26 Fri> Not going to lie: this site is woefully out of date, and unless someone steps in to update it it’s going to stay that way. Your best bet is heading to github.com/stig/json-framework rather than relying on this site. PS: I’m no longer going to pay for the sbjson.org domain, so I’ve done a minimal change to host this site from stig.github.io/json-framework instead. Update End

  • iPhoneとAndroidのアプリケーション間連携方法を比較してみる - A Day In The Life

    アプリAとアプリBがあり、アプリAでテキストボックスに文字を入力しボタンを押すとテキストボックスの内容をアプリBの画面に表示するサンプルを使って説明します。 iPhoneの場合 iPhone では UIApplication クラスの openURL メソッドを使うと他のアプリを起動することができます(Safariもこの方法で起動できます)。iPhone は単一アプリしか立ち上げることができないので openURL メソッドが呼びだされたときに呼び出し元アプリは終了してしまいます。そこでアプリを呼び出す際に呼び出し元アプリのURLを渡し、呼び出されたアプリの作業終了後に戻りURLを使って再び呼び出し元アプリを起動します。このようにすることであたかもアプリ間連携しているかのようにできます。 呼び出される側の実装 URLパターンを決める 他のアプリから起動できるようにするためにまずは呼び出しに

    iPhoneとAndroidのアプリケーション間連携方法を比較してみる - A Day In The Life
    iga_k
    iga_k 2010/12/25
    applicationDidFinishLaunching:メソッドより先にapplication:handleOpenURL:メソッドが呼ばれるのでそこで処理。