タグ

rubykaigiとpepaboに関するiga_kのブックマーク (2)

  • RubyKaigi 2022に参加しました - Pepabo Tech Portal

    こんにちは。最近は奥さんの影響でVaundyとCreepy Nutsばかり聞いています P山 です。先日三重県津市で開催されたRubyKaigi 2022 へ参加したので、そのレポートをお届けします。 RubyKaigiとは みなさまも御存知の通り、Rubyは島根県在住のMatzことまつもとゆきひろ さんによって開発されたプログラミング言語です。いまや世界中で利用されているRubyの国内最大級のカンファレンスがRubyKaigiです。2022年は3年ぶりのオフラインでの開催がありました。また同時にオンラインでの配信も行われており、現地にいかなくても楽しめるイベントでした。 オフラインの会場は三重県津市にある、三重県総合文化センターで実施されました。 また会場内の中庭ではランチ用のテントが建てられており、外で数種類の弁当を楽しむことができました。 ご覧の通り、とても大きな会場で、スピーカーセ

    RubyKaigi 2022に参加しました - Pepabo Tech Portal
  • RubyKaigi2019 Vol.1 - Pepabo Tech Portal

    こんにちは。浪速のサウスポーことpyama86 です。先日開催された RubyKaigi 2019にGMOペパボから25名のエンジニアが参加しました。25名!!!やばいですね!!!僕の小学校のクラスの半分くらいの人類が参加したことになります。 RubyKaigi 2019は当に多くのセッションがあり、とても一度では書ききれるものではありません。GW前と、GW後の2回に分けて、リレー形式で参加レポートをお届けします。 Cleaning up a huge ruby application こんにちは。ogidow です。 僕のバトンではDay3に行われた @riseshia さんの Cleaning up a huge ruby application についてレポートします。 資料はこちらです。 こちらのセッションでは巨大なRubyアプリケーションのコードを削除することに焦点をあて、コー

    RubyKaigi2019 Vol.1 - Pepabo Tech Portal
    iga_k
    iga_k 2020/03/26
    めっちゃいい講演解説を見つけた
  • 1