タグ

SecondLifeに関するkenjiro_nのブックマーク (2)

  • 現役セカンドライファーが見ている世界、昨今の言説をみて思うこと - Yes Second Life

    ネットで話題になるのは「セカンドライフの中は、まだこんなにひどかった」みたいなブログ記事ばかりで、いささか残念なんですが、あれはネタでやってる面もあるので、細かいツッコミを入れても仕方ない気もします。 むしろ、昔セカンドライフの悪い点をあげた記事に、顔を真っ赤にして反論してしまってるのが、かえって印象を悪くしてたような気がします。 だから、いちいち挙げられた点に反論するより、なぜぼくがいつまでもセカンドライフをやっているのか、どこに可能性を感じているのか書いてみたほうがいい気がしてきました。 1,YahooGoogleになれるチャンス 今、ネットで「オレはYahooGoogle級のサービスを作ってやる」とか言ってる人は現実を見たほうがいいです。ネットは初期に成功した企業が大きな力をつけて業界はもう固まってしまいました。大きいプラットフォームをつくろうと思っても、もはや不可能なので、「ニ

    現役セカンドライファーが見ている世界、昨今の言説をみて思うこと - Yes Second Life
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/05/28
    とはいえアイドル商売というのは「現実の女性と付き合える」という妄想の切り売りの面がある以上アバターを介してどうのこうの、というのとは枝分かれした話にしかならないと思うのだが。
  • セカンドライフよりミクシィが流行る日本の生態系/書評『アーキテクチャの生態系』 | BOOK REVIEW Web担当者なら読んでおきたいこの1冊

    インターネットを単なるネットワークの技術ととらえるか、人々のコミュニケーションを根的に変える可能性のあるツールと期待するのか、社会に変革と混乱をもたらす諸刃の剣と警戒するのか。社会学者から政治家に至るまで、発言者は枚挙に暇がないが、それぞれの立場や理解力や許容度の違いがこれほど異なる評価を産むこと自体、インターネットという「新技術」と、旧来の「現実社会」との抜き差しならない関係を改めて認識させられる。 その中で書は「アーキテクチャ」と「生態系」を新たなキーワードとして、インターネット上のさまざまなソーシャルウェアの隆盛を、そして日社会を読み解いている。ちなみにソーシャルウェアとはインターネット上で提供されているサービスやコンテンツのことで、「グーグル」や「ニコニコ動画」「2ちゃんねる」や「ケータイ小説」まで幅広く分析している。 「アーキテクチャ」という概念はあまりなじみのないものだが

    セカンドライフよりミクシィが流行る日本の生態系/書評『アーキテクチャの生態系』 | BOOK REVIEW Web担当者なら読んでおきたいこの1冊
  • 1