タグ

Shinkansenとthought_experimentに関するkenjiro_nのブックマーク (3)

  • 北海道新幹線「函館駅乗り入れ」の価値とは? 80億円で実現可能、道内経済に効果

    北海道新幹線「函館駅乗り入れ」の価値とは? 80億円で実現可能、道内経済に効果:杉山淳一の「週刊鉄道経済」(1/6 ページ) 興味深い資料を入手した。「北海道新幹線 現函館駅乗り入れ構想 令和2年10月」。つい最近、函館市内で商工関係者に向けた講演資料として作られた。提唱者の元鉄道建設公団幹部に話を聞いた。「現在の新函館北斗駅ルートに関わった者として、函館市の皆さんの期待に添えなかった。そのおわびも兼ねて計画、試算した」という。 ざっくりと結論を書くと、新函館北斗駅からスイッチバックする形で函館線に乗り入れる。もちろん改軌を伴うけれども、改造費はフル規格新幹線よりもかなり安い。80億円程度で実現できるのではないか、という話だ。関東・東北地方から乗り換えなしに函館駅に到着できる。北海道新幹線が札幌駅に延伸したときは、札幌からはスイッチバック無し、乗り換えも不要。州対函館より、札幌対函館の

    北海道新幹線「函館駅乗り入れ」の価値とは? 80億円で実現可能、道内経済に効果
  • JR7社の「収益格差」どうすれば解決できた?

    現代の世の中は変化が激しく、十年一昔どころか「一年一昔」と言ってもよいほどの状況だ。重厚長大で、どちらかというと20世紀の産業遺産のようにとらえられる鉄道も例外ではない。レールの上を鉄の車輪を装着した車両が走るという、一般的な鉄道という形態そのものは19世紀から変わっておらず、これからも同じ姿を保ち続けることだろう。 だが、鉄道の役割であるとか、もっと言えば必要性は未来の社会の動向に応じて変化していくことは間違いない。大手・中小の各私鉄や公営、第三セクターの鉄道と比べると、JR7社は営業エリアが広大で組織も巨大だ。ただし、これからも安泰かというと、そうとは言い切れない。 JRはどのような理念で発足したか 一般にJR北海道JR東日JR東海、JR西日JR四国、JR九州、JR貨物と呼ばれる7社は2017年4月1日に発足から30年を迎えた。JR7社の姿はいまでこそ空気のように当たり前に感

    JR7社の「収益格差」どうすれば解決できた?
  • 開業50周年、東海道新幹線の電気代金は片道いくらするのか?(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    KNNポール神田です! 新幹線50周年100円玉も来年登場!http://www.asahi.com/articles/ASG9Z540KG9ZULFA01V.html 祝!東海道新幹線 開業50周年今から50年前、1964年(昭和39年)10月1日、東海道新幹線 東京〜新大阪「超特急ひかり号」が開業した! そして、10月10日からは東京オリンピック開催。まさにここから日の高度成長はスタートを切った! 昭和39年の開業当時、超特急「ひかり」1等車の運賃・料金は、東京~新大阪間で5,030円 戦前の1939年(昭和14年)鉄道省から「弾丸列車」として用地買収やトンネル着工を進め、戦後1957年、新たに旧国鉄の技術を結集して作った国家事業が新幹線だった。 1975年には堂車も導入された。そして、1962年からはリニアモーターカー(超電導磁気浮上式)の開発スタート。リニアは時速505kmで、

    開業50周年、東海道新幹線の電気代金は片道いくらするのか?(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/10/02
    フランスではすでに行われている他会社による特急列車に関する思考実験(というより与太話と言ったほうが適切か)。Y!個人はジャンルごとの人材の偏りがあるのがなんとももどかしい。
  • 1