タグ

Subversionとknowhowに関するkenjiro_nのブックマーク (7)

  • Subversion(TortoiseSVN)でマージする方法(手順)(1)

    分岐した内容に関して、バグが全くなければよいのですが、どうしても branchesで修正した内容をtrunkへ反映する必要が出てくる必要があるでしょう。 もちろん、trunkを先に修正してbranchesへ反映する場合も手順は同じです。 (ご注意) このページをご利用になった結果の影響については、 一切責任を負いませんので、あらかじめご了承願います。 「branches/v4/」を「trunk/」より分岐してから、しばらくの日が経ちました。 trunk側へはいろいろと新機能が入っていますが、 ブランチ側は出荷も近くて追加はせずに動作確認だけを続けています。 ある日、branchesもtrunkも両方修正しないといけないバグが見つかりました。 ここでは、先にブランチ側を修正して、その結果をtrunkへマージしましょう。 ↓ trunk/sample1.txt ↓ branches/v4/sa

  • Subversionでtrunkの内容をbranchにmergeまたはその逆 - 常水商会::よしなしごと

    備忘録。書きかけ&未確認。 現在の作業リポジトリの変更をすべてコミットしておく これで失敗しても安心♡ trunkの内容をbranchにmerge 作業リポジトリをbranchに変更 svn switch file:///home/sysdev/svn_repos/branches/branched_version svn infoコマンドで現在の作業リポジトリのURL等を確認しておくこと。 branchの開始点のリビジョン番号を確認 svn log --stop-on-copy 一番最後に出力されるログのリビジョン番号を控えておく(仮にr411とする)。 trunkの内容をbranchにmerge(merge試行) svn merge --dry-run -r 411:HEAD file:///home/sysdev/svn_repos/trunk trunkのr411から最新までのコミ

    Subversionでtrunkの内容をbranchにmergeまたはその逆 - 常水商会::よしなしごと
  • TortoiseSVNのtrunkとブランチをマージする - Qiita

    TortoiseSVNでtrunkとbranchをmergeします。 環境 trunk → 公開する環境 branch → 開発のみ環境 branchを切る 右クリックから「TortoiseSVN > Branch/tag...」 To path: branches/[directory] Create copy in the repository from: HEAD revision in the repository にチェックで良いと思います。 これでbranch切れました。 merge branch→trunkにmergeしたいと思います。 (途中のURL変更変えれば、trunk→branchもやり方は同じ) 「TortoiseSVN > Switch...」でtrunkに切り替えておきます。 ※すでに切り替えてあるのであればやらなくてOKです。 右クリックから「Tortoise

    TortoiseSVNのtrunkとブランチをマージする - Qiita
  • SubversionをWindows環境でユーザ名を指定して使う場合 - No Programming, No Life

    Windows環境でユーザ名を指定して使いたくて、空いた時間をみつけてはちょこちょこ調べていてやっとできました。 リポジトリを「file:///…」の形式で指定しているとファイルをコミットした場合にマシンにログインしているユーザ名が残ってしまうようなので、svnserveを利用して、svnスキーム「svn://…」の形式でアクセスできるようにしてみました。 1.svnserve.confの修正 リポジトリのconfフォルダ内にある「svnserve.conf」というファイルのコメントをはずしてアクセス権限を設定します。 [general] anon-access = read ←ユーザ名を指定しないでアクセスした場合。アノニマス。 auth-access = write ←権限有りユーザでアクセス。通常これ。 password-db = passwd ←パスワードファイル名(相対パス or

    SubversionをWindows環境でユーザ名を指定して使う場合 - No Programming, No Life
  • Officeドキュメントの内容比較はTortoiseSVN/TortoiseGitで瞬殺 - Qiita

    Word文書の差分表示の仕方、ご存じですか? 比較する双方の文書を開いた状態で、どちらかのウィンドウで【校閲】-【比較】すると比較したいウィンドウ2枚を選択できます。 PowerPointは? 比較する片方の文書を開いて【校閲】-【比較】で、比較相手の文書を選べます。 ではExcelは? こちらは、差分表示コマンドが用意されていません。 操作方法がまちまちで手軽でない上に、Excelには差分表示機能がありません(註 Excel2013でアドインとして追加されました)。 ところでTortoiseSVN/TortoiseGitでOffice文書の差分を見ようとするとどう表示されるか、お気付きでしょうか。 バイナリ差分が表示されたりしません。Officeがセットアップされている環境ではOfficeを使って差分表示してくれます。しかも、Excelブックについても自力で差分表示を生成までして! そし

    Officeドキュメントの内容比較はTortoiseSVN/TortoiseGitで瞬殺 - Qiita
  • Subversion(TortoiseSVN)でコミットした内容を取り消して元に戻す(逆マージ)方法(手順)

    Subversionを利用して、ファイルやフォルダをコミットしていくわけですが、 間違えてコミットしてしまって、 それを取り消して元に戻したくなることがあるかもしれません。 (ご注意) このページをご利用になった結果の影響については、 一切責任を負いませんので、あらかじめご了承願います。 コミットした内容を取り消す時は、ログメッセージ画面を利用します。 間違えてコミットしたファイル等を含むフォルダ (複数フォルダにまたがる場合は、さらにその上位のフォルダ)を、 マウスを右ボタンでクリックして コンテキストメニュー(右クリックメニュー)から、 [ログを表示]を選択してください。 履歴が一覧されますので、間違えてコミットしたリビジョンを マウスの右ボタンで選択してください。 [Ctrl]キーを押しながら左ボタンを押して 複数のリビジョンを選択しておくこともできます。 選択できたら、 [このリビ

  • Subversion

    バージョン管理ツールSubversionの基礎練習です。 Windows XPのコマンドプロンプトでSubversionの基的なコマンドを動かしていきます。 Subversionを学び始めるきっかけにどうぞ。 目次 はじめに ダウンロードとインストール リポジトリ用のディレクトリを作ります リポジトリを初期化します 新しいモジュールを作ってインポートします チェックアウトして作業開始 新しいファイルを追加します 新しいディレクトリを追加します 普段の作業はこんな風に進みます ファイル名を変更してみよう この文書に書かなかったこと 関連リンク 更新履歴 ぜひ、感想をお送りください はじめに Windows XPのコマンドプロンプトで、 バージョン管理ツールSubversionの基的なコマンドを動かしてみましょう。 この文書の通りに実行すると、 基的なSubversionのコマンドをひと

  • 1