タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

_laterとantidemagogueに関するkenjiro_nのブックマーク (2)

  • 「デマを打ち消す情報が読まれない」今、ニュースメディアが打ち破るべき壁とは?

    もし日がまだ羽ばたけるとしたら……? 夏野剛氏(以下、夏野):今日は、日の新しいビジネスとか技術を創造している最前線、フロントラインに立っていて、自らハンズオンでやっている人たちに集まってもらいました。 日でこういうメンバーのパネルディスカッションあまりないんですね。僕も経営者とかベンチャーで成功した人間はたくさん知ってますが、自らサービスを作り出すことに関わっている人は意外に多くないので。 ……あ、笑うとこですよ? (会場笑) さて、今日は格的に「どうしたら日はもっといい国になるのか」について話したいと思います。 先ほど中川政務官から「2050年にすごいことになる」なんて話もありました。まあ、「そんな先の話どうでもいいな」と思う人もいると思いますが。しかし、「もし日がまだまだ羽ばたけるとしたらどんな可能性があるんだ?」っていう話をしてみたいということで、6人に集まっていただき

    「デマを打ち消す情報が読まれない」今、ニュースメディアが打ち破るべき壁とは?
  • どうしてSNSには、平気で嘘をつく人がいるの? その心理とは | ダ・ヴィンチWeb

    『平気でうそをつく人たち 虚偽と邪悪の心理学』(M・スコット・ペック:著、森英明:訳/草思社) 何がデマかホントかしっかりと見極めなくてはならない世の中だ。たとえば、最近問題となったのは、「NASAが『12星座が当は13星座だったと発表したため、星座占いの星座が変更になるらしい』」というデマ。星座がもともと13個なのは、NASAの新発見でも何でもなく、広く知られている事実なのだが、米国を中心にSNSや口頭で伝えられるうちに、「NASAの新発見で星座が変わる」という壮大な流言となってしまったようだ。自然発生的に誕生したデマならば仕方がないのかもしれないが、世の中には、わざと嘘をつき 、デマを流そうという人もいる。そういう人は一体どういう心理で嘘をつくのだろうか。 精神科医 M・スコット・ペックは、著書『平気でうそをつく人たち 虚偽と邪悪の心理学』(草思社)の中で、いとも簡単に嘘をついて し

    どうしてSNSには、平気で嘘をつく人がいるの? その心理とは | ダ・ヴィンチWeb
  • 1