タグ

bookとagedに関するkenjiro_nのブックマーク (5)

  • データで読み解くケント・ギルバート本の読者層 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    <50万部超というケント・ギルバートの著書の売れ方は「ほかのと違う」。購入者の年齢層と立地の数値に表れた謎を追う> ※この記事は誌10/30号「ケント・ギルバート現象」特集より。ケント・ギルバートはなぜ売れっ子になれたのか? 読者は「ネトウヨ」なのか? 人にもインタビューし、言論界を席巻する「ケント」現象の深層、さらにはデータから読者層の謎を読み解いた。 新書ノンフィクションの2017年ベストセラー第1位の座を獲得したのは、ケント・ギルバート著『儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇』(講談社、以下『儒教』)だった(出版取次最大手・日出版販売調べ)。稿では内容面に関する論評については対象としない。筆者が興味を持っているのはただ一点、「ギルバートのの読者は誰なのか?」だ。 というのも、電子書籍版を含めて51万部を超えるベストセラーともなれば、周囲に一人ぐらいは読んだ人がいそうなも

    データで読み解くケント・ギルバート本の読者層 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
  • 駅やコンビニでキレるおじさんが増えた理由とは? 中高年の心の闇に迫る | ダ・ヴィンチWeb

    『中高年がキレる理由(平凡社新書)』(榎博明/平凡社) 4月16日、63歳の会社員が東京メトロ千代田線の車内で、つり革を引きちぎったとして逮捕された。えーそんなに簡単にちぎれるもの? 犯人は巨漢か筋骨隆々? そう思ったけれどニュースで見る限り、容疑者はどこにでもいそうな体型の60代男性だった。 人は「電車は混雑して立ちっぱなしで疲れていた。鉄道会社を困らせようと思った」と供述していたけれど、つり革を引きちぎれば千代田線は100両に増えるというのか。沿線の住民が激減するというのか。冷静に考えればすぐにわかることなのに、自分の感情を優先させてしまい、結果誰かや何かにキレる中高年は後を絶たない。ちなみに全国のJRや私鉄などの鉄道事業者が発表しているデータによると、駅構内や車内における2014年度の暴力行為は800件で、その6割は中高年によるものだそうだ。 「キレる」といえば若者と思われていた

    駅やコンビニでキレるおじさんが増えた理由とは? 中高年の心の闇に迫る | ダ・ヴィンチWeb
  • 『シニア左翼とは何か』  小林哲夫 著  (朝日新書・842円) - 西日本新聞

  • 〔書籍〕 暴走老人! | Pravdaの日記 | スラド

    藤原智美『暴走老人!』(文春文庫、2009年)、読了。2007年のベストセラーが文庫化されました。著者は1955年生まれですから、このの執筆時は52歳くらい。(←これ重要) 以下、文藝春秋のWebページ、カバー裏の紹介文および目次概要。 http://www.bunshun.co.jp/cgi-bin/book_db/book_detail.cgi?isbn=9784167773267 役所の受付で書類の不備を指摘され、突然怒鳴り始める。コンビニで立ち読みを注意されて逆ギレし、チェーンソーで脅しをかける。わずかなことで極端な怒りを爆発させる老人たちの姿から、その背後にある社会や生活意識の激変を探り、人間関係の問題を指摘して、「暴走老人」の新語を世に定着させた話題の書。解説・嵐山光三郎 ■ 目次概要 序章 なぜ「新」老人は暴走するのか第一章 「時間」第二章 「空間」第三章 「感情」の帯に

  • 「最近の若者はダメ論」まとめ

    近ごろ「最近の若者はダメ」が、(また)流行っているようなので、自エントリをまとめてみる。もし、「最近の若者は…」を見かけたら、ここを思い出してほしい。 きっかけは、職場の飲み会。「近ごろの若い連中はダメだ!」と一席ぶつオッサンがいたこと。それって、昔から言われてますね、と返すと、「何年何月何日に誰が言った!?出典どこだよ?何の根拠でそう断定できるんだよ?」ってオマエは小学生か。そこで調べてみたところ… ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 1. 近ごろの若者は当事者意識がなく、意志薄弱で逃げてばかりいて、いつまでも「お客さま」でいる件について [URL] 「最近の若者はダメだ」と昔から言われているが、特に今の若者はひどい。当事者意識が欠如しており、いつも何かに依存し、消費し、批判するだけの「お客さま」でいつづけている――という小論。出典を隠すと、内田

    「最近の若者はダメ論」まとめ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/12/18
    俗流若者論のまとめ。結局こういうのは高齢者のエンタメという側面がある以上絶えることはないんだろう。
  • 1