タグ

drinkとbusinessに関するkenjiro_nのブックマーク (7)

  • サントリー、ヨーグルト味天然水も「売れすぎで一時販売中止」 まるであおり商法

    「レモンジーナ」に続き、供給が追いつかないため一時販売休止となったサントリー品インターナショナルの「サントリー南アルプスの天然水&ヨーグリーナ」=17日、東京都千代田区(平尾孝撮影) サントリー品インターナショナルは17日、水系飲料「サントリー南アルプスの天然水&ヨーグリーナ」の販売を一時中止することを明らかにした。14日に発売したが、出荷量が想定を上回り、生産が追いつかないため。1日に、果汁入り炭酸飲料の「レモンジーナ」の販売一時休止を発表したばかりで、メーカーとしての供給責任が大きく問われることになる。 同社によると、14日発売のヨーグリーナは、4月中に120万ケースの販売を予定していた。しかし、発売3日で、これを大きく上回り、今後安定的な供給ができないため、販売を休止した。17日午前に会見を開き、説明する。 今月に入り、レモンジーナに続き2回目の販売休止。新商品の発売段階から販売

    サントリー、ヨーグルト味天然水も「売れすぎで一時販売中止」 まるであおり商法
  • JTは、なぜ「桃の天然水」をやめるのか

    1998年に歌手の華原朋美が出演するTVCMで人気に火が付き、CM内の「ヒューヒュー」という言葉が流行語にもなった「桃の天然水」。発売から20年弱が経過し、店頭で見かけることは少なくなった。しかし、今年の10月以降、店頭からきれいさっぱり消えてなくなるかもしれない。 JT(日たばこ産業)は2月4日、飲料製品の製造販売事業から今年9月末で撤退することを発表した。JTは清涼飲料水「桃の天然水」や缶コーヒー「Roots」といったブランドを有し、清涼飲料業メーカーとしては業界10位に位置する。同社の製造販売事業と自動販売機オペレーター事業をあわせた、飲料事業全体の直近の業績は、売上高が1845億円、営業利益が21億円の赤字だ(2014年3月期)。 もっとも、飲料事業全体のうち、自販機事業は売り上げの大部分を占めているが、今回の撤退の対象にはなっていない。JTの飲料製品は、スーパーやコンビニなどの

    JTは、なぜ「桃の天然水」をやめるのか
  • お通し 分かりやすい表示義務づけを NHKニュース

    居酒屋で出される「お通し」について、大学生が自分たちで行った調査に基づき、条例で分かりやすい表示を義務づけられないか検討するよう東京都に要望しました。 お通しは、居酒屋などで最初に出される簡単な料理で、数百円程度かかるのが一般的です。 注文していないものに料金がかかることに疑問を持った立教大学の学生たちが、今月にかけて、代表的な居酒屋5グループ10店舗で、お通しを断れるかどうか調査したところ、対応が半々に分かれました。 このため学生たちは22日、東京都に対し、お通しについて条例で分かりやすい表示を義務づけられないか検討するよう要望しました。 立教大学3年の中野堅介さんは、「数百円程度とはいえ、学生からすれば昼1回分になる。消費者が選択しやすい環境をお店には整えてほしい」と話しています。 お通しを巡っては、分かりにくいとして廃止したチェーン店がある一方、店の看板としてもこだわり、客をもてな

    お通し 分かりやすい表示義務づけを NHKニュース
  • アジアで「カイシャ」はいらない:日経ビジネスオンライン

    イスラム教徒が日の出から日没まで断するラマダン月に入った8月。世界有数のイスラム都市にして交通渋滞で悪名高いインドネシアの首都ジャカルタでは、この時ばかりは日が沈むと路上から車やバイクが姿を消す。1日の空腹を満たす事の時間だ。 ジャカルタ南部のアル・イクラス中学校では、大広間に約300人の生徒らが集まっていた。神に祈りを捧げ、待ちに待った日没になると全員にべ物が配られた。お菓子の詰め合わせと、大塚製薬のポカリスエットだ。 事を用意したのは「アメルタインダ大塚(AIO)」の社員。大塚製薬のインドネシア子会社だ。生徒らには、すべて無料で振舞う。 ここ数年、ラマダン月になるとインドネシア各地の学校でこうした販促イベントを仕掛けている。ポカリスエットは体内の吸収が早く、断明けの水分補給に最適であることを広く認知してもらう目的だ。そして、インドネシアではラマダン月にポカリスエットが最も売れ

    アジアで「カイシャ」はいらない:日経ビジネスオンライン
  • コカ・コーラW、青汁のキューサイを傘下に : 九州経済 : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    コカ・コーラウエスト(福岡市)は30日、青汁など健康品製造・販売を手がけるキューサイ(同)の全株式を取得すると発表した。国内の四つの投資ファンドなどから359億2200万円で譲り受け、10月1日付で完全子会社化する。 記者会見したコカ社の吉松民雄社長は「飲料・品業界は将来的に、環境や健康が成長へのキーワードになる」と話した。主力の飲料販売に加え、有望市場とされる健康品事業をグループ内に持つことで、相乗効果を引き出す考えだ。 具体的な事業展開は、11月までにまとめる新中期経営計画に盛り込む。完全子会社に移行後も、キューサイの社長は現在の藤野孝氏が続けるとしている。 キューサイは1965年設立。青汁で知名度を高め、97年にジャスダック、99年には東証2部と福岡証券取引所に上場した。2006年、意思決定の迅速化などを目的に株式の非公開化を決め、ファンドの株式公開買い付け(TOB)により、0

  • 紅茶チェーンが見当たらないワケ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 皆さんは「コーヒー派」と「紅茶派」、どちらですか? レストランや飛行機で事をした後には「コーヒーと紅茶、どちらになさいますか?」と聞かれるくらいですから、多くの人の頭の中では、この両者は同列に位置するような存在と言えるでしょう。 けれども、身の回りをよく見てみてください。 ドトールやスターバックス、プロント、タリーズなど全国的にチェーン展開をしているコーヒーショップは数多く存在するのに対して、それと対抗するほど多くの店舗数を誇るティールームやティーサロンというのは皆無です(先に挙げたコーヒーショップでは、紅茶のメニューも販売はしていますが、前面的に打ち出しているわけではありません)。 また、外としての喫茶業態ではなく、缶やペットボトルに入

    紅茶チェーンが見当たらないワケ:日経ビジネスオンライン
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/17
    「飲むスィーツ」としての紅茶の提案とはこち亀みたいな話だ。でもこのまとめ方は上品なので当のこち亀ではやらなさそう。
  • サントリー 交渉相手探し困難に…関西財界は安堵の声 : 経済 ピックアップ : 経済 科学 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    経営統合交渉が決裂し、記者の質問に応じるサントリーの佐治信忠社長(左)(8日、サントリーホールディングス東京支社で) キリンホールディングスとの経営統合交渉が破談となったサントリーホールディングスは当面、非上場の同族企業を維持することになる。キリンとの経営統合で、大阪発祥の同社がさらに大阪離れを進めると懸念していた関係者からは安堵の声も上がるが、サントリーは成長に向けた「次の一手」を見いだしにくい状況にある。 ■大阪離れ止まる? サントリーは2代目社長の佐治敬三氏が大阪商工会議所会頭を務めるなど関西財界の担い手だった。 しかし、現在は酒類や品など中核の事業子会社の社を東京に移し、大阪にあるのは持ち株会社のホールディングスだけだ。キリンと統合すれば完全に大阪を離れるとみられていたため、財界関係者は「サントリーにとっては残念だが、関西財界には朗報だ」と話す。 ■サントリーらしさ 統合交渉を

  • 1