タグ

formatsとaviに関するkenjiro_nのブックマーク (13)

  • ビデオ符号化特許ライセンスプラットフォームを開始:時事ドットコム

    ビデオ符号化特許ライセンスプラットフォームを開始 March 27, 2019 10:15 UTCルクセンブルグ--(BUSINESS WIRE)-- シズベルインターナショナルS.A.は日、ビデオ符号化特許ライセンスプラットフォームの開始を発表しました。このライセンスプラットフォームでは新たに、VP9規格関連特許に関する共同特許ライセンスとAV1規格関連特許に関するプールライセンスの二つのプログラムが個別に提供されます。当ライセンスプラットフォームのもと、株式会社JVCケンウッド, 日電信電話株式会社, Orange, Philips, 東芝IPRソリューション株式会社を含む複数の革新的企業が所有もしくは管理する特許ポートフォリオのライセンスが開始されます。 ビデオ符号化技術に関する背景情報とイノベーションの維持に欠かせないこの技術の重要性については下記サイトでご確認頂けます。 ww

  • Dockerでffmpegもimagemagickも怖くないという話 - クックパッド開発者ブログ

    クックパッド 広告事業部の大野晋一です。責任範囲は広告事業の純広告およびネットワーク広告の商品開発担当で、事業部にはそれぞれの売上でコミットしています。 この記事では、動画変換の仕組みにおけるDockerの活用について紹介します。 クックパッドは8月8日、iOS/Androidのブラウザにおいて動画クリエイティブを掲出する広告商品を公開しました。広告商品としての詳細はプレスリリースやスライドを見ていただくのがわかりやすいのですが、稿に関係する特徴としてスマートフォンのブラウザで自動的に再生が開始されるというものがあります。 スマートフォンのブラウザにおいては、現在のところ、動画を自動再生させることは出来ません。これはAppleGoogleといったブラウザベンダが課している制約です。そこで、クックパッドでは、janiというライブラリを使い、特定の規則に基づいて作られた画像を、JavaSc

    Dockerでffmpegもimagemagickも怖くないという話 - クックパッド開発者ブログ
  • ffmpegで動画と音声を結合する方法 - 何気に大変

    % ffmpeg -i 動画ファイル -i 音声ファイル 保存ファイル後は適当にオプションを指定したりしてGo!。 以下はエンコードせずに映像と音声に分割、結合するやり方。仮に元のファイルはavi形式で、音声はwavとする。 映像を抜き出す % ffmpeg -i 元ファイル.avi -an -vcodec copy 映像ファイル.avi音声を抜き出す % ffmpeg -i 元ファイル.avi -vn -acodec copy 音声ファイル.wav抜き出した映像や音声をゴニョゴニョしたりして結合 % ffmpeg -i 映像ファイル.avi -vcodec copy \ -i 音声ファイル.wav -acodec copy 結合ファイル.avi1行目の最後にバックスラッシュ(Windowsだと円マーク)をつけて2行にしてますが、もちろん1行で「ffmpeg -i 映像ファイル.avi -

    ffmpegで動画と音声を結合する方法 - 何気に大変
  • 覚書 Wiki*

    macで使う macportsにてstableのパッケージが提供されている。 macportsの使い方はMac#r6ab7864を参照。 sudo install ffmpeg でOK。コーデックなどをいっきにインストールしてくれる。 動画早回し 目標:音声と動画の整合性をとりつつ、任意のcodec、任意の解像度・・・の動画ファイルを処理する。 もちろん、音声のピッチが高くなったりしてはいけない。 画質・音質の劣化には目をつぶる。 処理時間もとりあえず潤沢にあると仮定する。余りに遅いようであれば、ファイル形式の変換だけをかけてQuickTimeで早回し設定で見ればいい。 オーソドックな方法 元動画から動画と音声を生データに分離し、それぞれのレート(フレームレート、サンプリングレート)を同じだけ倍にする。具体的にはffmpegの分析データをgrepで抽出し、それを処理する。 分離 ffmpe

    覚書 Wiki*
  • ブルーレイプレイヤー GHV-BD110Kの対応フォーマットなど

    USBポートやDVD経由で動画をとちょっと見てみたところ、最近のブルーレイプレイヤーの傾向から言って再生できるであろうと思っていた、AVI(xvidなど)や他社でyoutube機能などがあったりするFLVも拡張子の段階で弾かれます。(パイオニアでさえDivX公式対応のDVDプレイヤーがあるのに・・・) そんな訳で、拡張子を変化させて再生できたら・・・と思い取り敢えず、問題なく再生が出来たMP4 (H.264+aac)と大体同じ構造のFLV(H.264+aac)の拡張子をMP4にして・・・フリーズしました。(FLVコンテナから分解してMP4に作り変えるとOK) ということで、MP3とMP4(H.264+aac)ぐらいしか再生が出来ないかと思っていたら、価格コムの掲示板でAVIの拡張子をMP4にしたら再生できたという報告を見て試してみると確かに再生出来ました。ただ、720Pぐらいの解像度だと弾

  • NetWalkerでパーペキに再生できるH.264/mp4形式の動画について考えてみる | LiberOS | Viva! Ubuntu!!

    NetWalkerに搭載しているCPU/VPU「i.mx515」 NetWalkerに搭載しているCPUは、Freescale社による「i.mx515」。いわゆるARM系のプロセッサとなります。 このCPUの詳細については、下記URLに詳細の資料が掲載されています。 http://www.freescale.com/webapp/sps/site/prod_summary.jsp?code=i.MX515 この中のドキュメントを見てみると、i.mx515に搭載しているVPU(Video Processing Unit)による動画再生支援としては、下記に対応している事が表記されています。 H.264 BP/MP/HP, VC-1 SP/MP/AP, MPEG4 SP/ASP, Divx, RV8/9, and MPEG2 MP decoding up to 1920 × 1088 res

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/05/29
    H.264と一言に言ってもその中でプロファイルの違いが色々あるとのこと。id:entry:19460245 がサイトを移動したので再ブックマーク。
  • WebM/VP8に対応、「FFmpeg 0.6」がリリース | OSDN Magazine

    フリーの動画・音声変換ツールを開発するFFmpegプロジェクトは6月15日、最新版「FFmpeg 0.6」を公開した。米Googleの「WebM/VP8」のサポートが追加されている。 FFmpegは、動画や音声をさまざまなファイルフォーマットに変換できるフリーソフトウェア。「VLC Media Player」など、さまざまなオープンソースソフトウェア内でも利用されている。 最新版は「Works with HTML5」という開発コードを持ち、HTML5の動画関連機能サポートにフォーカスした。最大の特徴は、Googleが2010年5月に公開した動画フォーマットWebMに対応した点。エンコーダとデコーダでVP8(Googleのlibvpxライブラリ経由)をサポートし、デコーダではAtrac 1、Bink、MPEG-4 ALS(Audio Lossless)などが加わった。 このほか、ACCとH.

    WebM/VP8に対応、「FFmpeg 0.6」がリリース | OSDN Magazine
  • 米GoogleがOn2の買収を完了、FSFが「VP8」フリー化を求める書簡を発表 | OSDN Magazine

    Googleは2月19日(米国時間)、ビデオ圧縮技術を開発する米On2 Technologiesの買収が完了したと発表した。買収金額は1億2460万ドルで、2009年8月に計画を発表した当時の提示額より1800万ドル高くなっている。また、Free Software Foundation(FSF)は同日付でGoogleに向けて公開書簡を発表し、On2の「VP8」をフリーにするよう求めた。 On2はビデオコーデック技術ベンダーで、オープンソースの「Ogg Theora」のベースとなったビデオコーデック「VP3」などを開発したことで知られる(同社の最新ビデオコーデックは「VP8」)。Googleは2009年8月、約1億650万ドルでOn2買収を提案、On2の株主らはその後、評価が低すぎるとして買収差止めを要求する集団訴訟を起こしていた。Googleは2010年1月に買収金額を上げ、合意を取り付

    米GoogleがOn2の買収を完了、FSFが「VP8」フリー化を求める書簡を発表 | OSDN Magazine
  • メモ:GoogleによるOn2買収の件 - rug の日記

  • NetWalkerでパーペキに再生できるH.264/mp4形式の動画について考えてみる | Viva! Ubuntu!!

    NetWalkerに搭載しているCPU/VPU「i.mx515」 NetWalkerに搭載しているCPUは、Freescale社による「i.mx515」。いわゆるARM系のプロセッサとなります。 このCPUの詳細については、下記URLに詳細の資料が掲載されています。 http://www.freescale.com/webapp/sps/site/prod_summary.jsp?code=i.MX515 この中のドキュメントを見てみると、i.mx515に搭載しているVPU(Video Processing Unit)による動画再生支援としては、下記に対応している事が表記されています。 H.264 BP/MP/HP, VC-1 SP/MP/AP, MPEG4 SP/ASP, Divx, RV8/9, and MPEG2 MP decoding up to 1920 × 1088 res

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/22
    H.264と一言に言ってもその中でプロファイルの違いが色々あるとのこと。id:entry:44460650に移動。
  • DVDで満足?いつまでたっても市民権を得られないBlu-ray | 教えて君.net

    DVDの後継メディアであるはずのBlu-rayだが、レンタルショップの棚はいつまでたっても広くならないし、販売数もDVDには遠く及ばない。VHSビデオからDVDへの移行はすんなり進んだのに、なぜBlu-rayは普及に手間取ってるの? 2ちゃんねるのスレッド「ブルーレイってどうなの?」の投稿によれば、DVDが登場した時とBlu-rayでは、これだけ条件が異なっているらしい。 【ビデオ~DVD】 ・大きいテープ型巻き戻し面倒なビデオから未来を感じさせる。小さい円盤DVDにはインパクトがあった。 ・映像が4:3のビデオから16:9へのDVDへと映像変化が顕著。 ・ビデオを買うより安いDVD。 ・国民的PS2がDVD搭載で爆発的に売れた。ビデオ~DVDは映画業界全体とレンタル店、国民が受け入れた。DVDを否定する声は少なかった。むしろ大歓迎。 【DVD~BD】 ・ソフトの見た目はDVDとまったく同

  • ffdshowのインストールと基本的な設定、使い方 | OSDN Magazine

    ffdshowは、さまざまな動画/音声ファイル形式に対応したコーデックだ。これをインストールすることで、Windows Media PlayerなどのメディアプレーヤーでDivXや Xvid、H.264形式動画など、さまざまな動画/音声ファイルを再生できるようになる。 Windowsには動画/音声プレーヤーとしてWindows Media Playerが搭載されている。しかし、Windows XP/VistaのWindows Media Playerはデフォルトでサポートする動画/音声形式が少なく、DivXやXvid、H.264形式といった形式の動画やAAC形式の音声などは再生できない。また、Windows XP以前ではDVD-Videoの再生も行えない。そこで導入をおすすめしたいのが、さまざまな動画/音声ファイル形式に対応したDirectShowフィルタ/VFWコーデック「ffdshow

    ffdshowのインストールと基本的な設定、使い方 | OSDN Magazine
  • 動画 を あれもこれも「SUPER」で変換

    一言で動画ファイルといってもフォーマットやコーデックの差で、会社のPCでは見られたけど自宅ではムリ…といったように、再生できる/できないが大きく分かれてきました。 そんじゃ各動画ファイルに対応するコーデックをインストールすれば話は済む…ってわけではないんですよね。そう、Xbox360やらPS3やらPSPやらiPodやらでも再生したい場合は。 そんな貴方の救世主が、メディアファイルのマルチコンバータ「SUPER」。変換フォーマット(機種名)とコーデック、そしてクオリティを選択してから変換元のファイルをドラッグ&ドロップ。「Encode」ボタンをクリックするとコンバートしてくれるのです。 対応フォーマット・コーデックとダウンロード先は以下でどうぞ。 【対応フォーマット・コーデック】 3gp(Nokia/NEC/Siemens/Sony Ericsson) 3g2(Sony Ericsson)

  • 1