タグ

hellwebとpeepingTomに関するkenjiro_nのブックマーク (5)

  • 「炎上」対策会社をネットウォッチャーが立ち上げた理由

    ネット炎上を防ぐためにはネットリテラシーが必要。「半年ROMれ」を手助けする会社が設立された。代表はあのネットウォッチャーだ。 2018年4月1日、新会社「MiTERU」の設立案内が届いた。「炎上したくない」というニーズに応える会社だという。代表取締役はネットウォッチャーとして知られる、おおつねまさふみさん。アルファブックマーカーotsune、「おちゅーん」のニックネームで知られるネット有名人だ。otsune伝説なるものまである。「ウォッチャーだから"見てる"なのか。しゃれてるけどエイプリルフールとしてはどうよ」と疑問だったのだが、どうも気の発表だという。 おおつねさんと公私ともにパートナーである東智美さん(自身の会社、トーモでiPhone用人気ケースRAKUNIをヒットさせており、cheeroのDANBOバッテリーの発案者でもある)、元AppBankのCFOだった廣瀬光伸さんという新会

    「炎上」対策会社をネットウォッチャーが立ち上げた理由
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/04/07
    本題についてはさておくしかないにしても、ネットウォッチという語の実態との結びつかなさに毎度俺が苛立っているのは一応書いておくか。
  • 痴漢現行犯の写真をネットで晒す行為について(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    隣りで寝ている女性の胸の辺りを触っていると思われる写真少し前に、防犯カメラに映った「万引き犯人」の映像を公開する行為が問題となりました。この問題については、拙稿(「防犯カメラに映った『万引き犯人』の映像を公開する行為について」)を参照していただければと思いますが、今回は、ネットに公開された痴漢現行犯の写真が話題になっています(元の写真では、顔がはっきりと認識できます)。 万引き犯人の場合は、えん罪の危険性があり、この点も公開を控えるべきだということの一つの理由になっていたわけですが、今回の写真は現行犯であり、えん罪の可能性は極めて少ないところから、このような卑劣な犯人の写真は公開しても構わないのではないかということが議論になっています。 しかし、現行犯ならば、個人が特定されるような画像であっても、すべてネットで晒すことが許されるというものではないと思います。 刑法230条の2は、第1項で、

    痴漢現行犯の写真をネットで晒す行為について(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/05/23
    ネットリンチのタグは作りたくないので地獄インターネットタグにて代用。
  • ソニーの高音質モデルmicroSDカード Amazonのレビューが大喜利状態に - はてなニュース

    ソニーはmicroSDXCメモリーカード「SR-64HXA」を、3月5日に発売しました。音質にこだわって設計されたということ、同容量のメモリーカードの相場より1万円近く高いことが、発売前から話題になりました。Amazon.co.jpの商品レビュー欄には、大喜利のようなレビューが多く集まっています。 ▽ Amazon.co.jp: ソニー microSDXCメモリーカード 64GB Class10 高音質モデル SR-64HXA: パソコン・周辺機器 ▽ http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Product/SR-HXA/ ソニーのオンラインショップ「ソニーストア」の説明によると、SR-64HXAはファイル読み出し時に発生する電気的ノイズを低減することで、澄んだ音場の広がり、粒立ちの良さ、みずみずしさを再現し、高音質化を実現しているそうです。AV Watchが掲載した

    ソニーの高音質モデルmicroSDカード Amazonのレビューが大喜利状態に - はてなニュース
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/03/12
    はてなニュース自体が残念なインターネッツの媒体になるとはおもわなかった。/「文:文月聡」とある。この記者の名前を覚えておく。
  • ネットは世界中から見られるなんて言われても - iGirl

    新人の名前ググったらドン引きされた この記事読んで思い出したさ。 むかしむかし、たぶん7年くらい前。とあるソーシャルブックマークサービス(はてブみたいなもん)で引越し先の検討物件をブックマークしていってたんですよ。 今よく使ってる「はてなブックマーク」みたいに「見られてるぞ!」という感覚は全くなくて(たしかUI的にもそういう感覚を持たせないものだったような気がする)、自分しか見えてない感覚で。 感覚、といったけど実際には「見ようと思えば見られるけど誰もみてないだろう」というのが正しい。リンク知ってる人は分かるだろうけど、私のブクマなんて誰も見ないだろな〜、みたいな。私がこのサービス使ってるなんて誰にも言ってないしな〜、みたいな。 ところがある知人男性にある日言われました。 「あさみちゃん、最近引っ越し考えてんの?1人暮らしにしては広めの部屋探してるんだね」 ・・・・えぇ、まぁ、ドン引きしま

    ネットは世界中から見られるなんて言われても - iGirl
  • 執着の鑑賞について - シロクマの粘土板

    はてな村奇譚56 - orangestarの日記 懐かしい!2007年頃のp_shirokumaが蘇ったかのようだ! それは置いといて。 「言及しましたね!」「それがあなたの執着ですね」メソッドについて、今思っていることを書き殴っておく(=私の執着を垂れ流しておく)。 『Fate/Zero』のギルガメッシュと言峰綺礼のやりとりでも描かれたとおり、言及量の多寡が、その人の執着や興味を何らかの形で反映している、というのは確かだと思う。自由な発言・自由な想像・自由な選択が可能な場面ほど、そうなりやすい。 で、インターネット、である。 ブログやtwitterに何を書くのか、何を表明するのかは個人の自由に委ねられている。ちょっと前に、誰かが「インターネットは無意識の集まり」みたいな事を言っていたけれども、端末の前に座っているネットユーザーに好きな事を書く自由が与えられている以上、それはあながち間違っ

    執着の鑑賞について - シロクマの粘土板
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/10/23
    一般個人が事件関係者となったときにマスコミが卒業アルバムの内容を報道するのを連想した。しかもこれは娯楽の対象として消費しているという醜悪さの表明なのにその自覚が全くないというのがただただ苛立たしい。
  • 1