タグ

lifeとlocalに関するkenjiro_nのブックマーク (25)

  • さよなら、トーキョー。|じゅりあん

    今から1年ほど前、夏もうだるような暑さのなか僕は東京に引っ越してきた。前職を辞めて1ヶ月、東京で職につくためにバカみたいに高い初期費用を支払って、単なる利便性だけの理由で、欲しくもない「デザイナーズマンション」という冠をつけたこのマンションに住み始めたのだ。 田舎育ちの僕と東京という都会 岡山生まれ岡山育ち。岡山といえど郊外で、生粋の田舎っ子である。幼少期には公営団地に住んではいたが、そこに「最寄りの駅」はなく、車が唯一のライフライン。バスが走ればいいほうで、車がないと日々の買い物にも困るようなところだった。中学は数キロも離れているのに自転車通学が許されておらず、周りが隠れて近くまで自転車で通っている中、真面目な自分は毎日徒歩30分以上かかる道をRTAのように早足で通い続けた。家に帰ればインターネット。2chやチャットに没頭していた。休みの日には家族みんなでショッピングモールに行き、その帰

    さよなら、トーキョー。|じゅりあん
  • 道の駅で夜を明かす――彼らはなぜ「車中生活者」になったのか - Yahoo!ニュース

    私たちの身近にある「道の駅」。日中は多くの人でにぎわう憩いの場だが、夜になると別の顔を見せる。駐車場の片隅で目立つのは、ガラスに目隠しをした車。その多くはレジャー目的だが、なかには長期にわたり、道の駅の駐車場を転々とする「車中生活者」がいる。それぞれに異なる深刻な事情を抱えた彼らは、今日も狭い車内で眠りにつく。社会から離れ、遠ざかるように暮らす車中生活者たち――。彼らの姿は、社会に何を問いかけるのか。半年にわたって取材した。(取材・文:NHKスペシャル“車中の人々 駐車場の片隅で”取材班/編集:Yahoo!ニュース 特集編集部)

    道の駅で夜を明かす――彼らはなぜ「車中生活者」になったのか - Yahoo!ニュース
  • 【仮説】ネットの普及により、『都会と田舎の差』をより見せつけられているのではないか?

    オムニ P @OMNI_P あくまでもインターネット以前以後の話ではあるが、地方にとって、都会というのは未知の世界であった。 情報を受容するにも、最も高い情報密度を持つテレビは、発信側に内容を依存する上、一方的であった。 ネットの発達により、内容の取捨選択と双方向性が向上したのは事実ではある。 (続く) 2016-09-27 08:23:23 オムニ P @OMNI_P 飛躍的な情報密度・即時性・双方向性の向上は、一面的には『都会』と『地方』の格差を埋めたのもまた事実ではある。 情報にせよ物にせよ、ネット以前と以後では特に地方におけるその充実度は上昇したと言える。 一方で、それらが逆説的に『都会』と『地方』の格差を浮き彫りにした感は否めない(続) 2016-09-27 08:30:04 オムニ P @OMNI_P インターネットと通販を駆使すれば、100%とまではいかないまでも、かなりの部

    【仮説】ネットの普及により、『都会と田舎の差』をより見せつけられているのではないか?
  • 青森で25歳一人暮らし、時給いくら必要? 県労連試算:朝日新聞デジタル

    青森市内で25歳男性が1人で生活するのに最低限かかる「最低生計費」を時給に換算すると1243円――。青森県労働組合総連合(県労連)が独自調査を基にした試算を発表した。一方、現在の県内の最低賃金は時給695円。青森労働局は「最低賃金は生活保護費との整合性を重視し、算出方法が異なる」という。 調査は7年ぶりで、学生を除く30代までの単身者52人に持っている家財道具や衣類、普段の事などをアンケートした。憲法が定める「健康で文化的な最低限度の生活」水準に照らすと最低生計費は月額21万6083円。法定労働時間(月173・8時間)の時給換算で1243円となった。 県内には正規・非正規を問わず、最低賃金に近い額で雇っている事業所も少なくなく、最低限の生活のために親の仕送りを受けたりダブルワークに追われたりしているケースも多いと考えられるという。 最低賃金を巡っては、青森地方最低賃金審議会が8月23日、

    青森で25歳一人暮らし、時給いくら必要? 県労連試算:朝日新聞デジタル
  • 田舎に転勤になって絶望していた俺に、生きる意味が見つかったwwwww 前編 : 無題のドキュメント

    田舎に転勤になって絶望していた俺に、生きる意味が見つかったwwwww 前編 1: 名無しさん@おーぷん :2014/07/02(水)17:38:42 ID:QPWJi4DiK 大家の娘さんが家庭菜園が趣味で野菜を分けてくれるwwwww ここが俺の天国だった! 【田舎暮らしに殺されない法】 2: 名無しさん@おーぷん :2014/07/02(水)17:39:14 ID:QPWJi4DiK しかも美人wwwww 俺にも遅れた春がwwwwww 3: 名無しさん@おーぷん :2014/07/02(水)17:39:32 ID:eRO6yJMGl おめ 4: 名無しさん@おーぷん :2014/07/02(水)17:39:37 ID:2RcZJafPi 成仏しろよ 名無しさん@おーぷん :2014/07/02(水)17:39:42 ID:ftiye2yso 大家の娘さんと何かなる予定なの? 15: 名

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/01/08
    あー、匿名掲示板の書き込みだから「真偽のほどは各自判断を」ってことになっちゃうのか。そういうのはいやなんだけどなぁ。
  • イケダハヤトは高知県に移住します。ブログタイトルを変えました→|まだ仮想通貨持ってないの?

    追記:移住する理由を書いておきました(イケダハヤトが高知県に移住した10の理由 : まだ東京で消耗してるの?)。 予告通り、リニューアルです。 「まだ東京で消耗してるの?」 サイト名を「イケハヤ書店」から「まだ東京で消耗してるの?」に変更しました。 どうでしょう。ケンカ売ってるみたいでよくないですか。ぼくは大変気に入ってます。このブログのURLがシェアされるたびに「まだ東京で消耗してるの?」というメッセージが流れるわけです。疲れたサラリーマン、起業家、クリエイターの末梢神経までメッセージを伝達するわけです。 なぜこんなタイトルにしたかというと、ぼくが東京で消耗するのがイヤになって、高知県に移住することにしたからです。さようなら東京、こんにちは高知! なぜ移住を決めたのか、なぜ高知県なのかは、おいおい語っていきます。引っ越しは来週なので、東京生活はあと数日。色々荷造りなどあるので、格的に動

    イケダハヤトは高知県に移住します。ブログタイトルを変えました→|まだ仮想通貨持ってないの?
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/06/01
    Y!個人でのインタビュアーとしての氏の才能は認めていた自分からすると東京を離れるのは多大な損失に見える。他の人も言っているが奥様の仕事との兼ね合いはどうなっているんだろう?
  • 高学歴の世界を一瞬だけ垣間見た話

    http://anond.hatelabo.jp/20130901220935 のポストを見て書く気になった。 ただちょっと視点が違う。 =================================== うちは両親が高卒で、親戚には中卒も多い。 貧しいくせに父方も母方も兄弟が多く、受け継ぐ畑がなかったとかで、 県内どころか隣接県にまで跨って親戚一同散り散りになっている。 みんな鳶職、土方、ライン工、その他低学歴っぽい職業の見市。 同じ仕事でも大都市に出ればもうちょっと収入良いと思うんだけど、そういう発想はないらしい。 通ってた小学校では援助交際で子供を作った女子もぽつぽついたし、 親にネグレクトされててパン泥棒で糊口をしのいでる同級生もいた。 酒やタバコが悪いことだという発想なんてそもそもなく、 不良グループっていうのは女子を輪姦して新聞沙汰になったとかそういうレベルの話。 授業な

    高学歴の世界を一瞬だけ垣間見た話
  • この10年で東京、名古屋、大阪、福岡に住んだけどやっぱNo.1は - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

    この流れで書くしかない! 私がそれでも福岡市に住み続ける、その魅力を6つにまとめて語ります!住とのクオリティが高すぎる。 僕がそれでも札幌に住み続ける、その魅力を8つにまとめて語ります!住とのクオリティが高すぎるし、そんなに寒くない! - らっこのじゆうちょう やっぱNo.1は、福岡です。 どうしてか? 先のエントリと被る部分もありますが、 ・街がこじんまりしてるので、天神に行けば事足りる上に歩行距離も少なくて済む ・おまけになぜか屋は屋、ゲーセンはゲーセンで密集してるから、ハシゴが楽 ・自然もそこそこあるし、街もキレイめ ・とんこつラーメン好きには文句なしでオススメ。というか街中がとんこつ臭い。 ・海も近いし釣りもしやすい ってかんじです。逆にデメリットは、 ・東京が遠い。結局仕事で東京出張とか頻発すると遠すぎ ・というか街中がとんこつ臭いので、博多ラーメン好きになれないと辛い

    この10年で東京、名古屋、大阪、福岡に住んだけどやっぱNo.1は - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ
  • 田舎に住みながら都会で仕事をするためのコワーキングスペースという解決 - 狐の王国

    ちょっといま体調を崩していて実家のある栃木県は那須塩原市に仕事を持って行ってペース遅いながらも作業をしてるわけなのだが、はっきり言ってここは俺にはつらい場所である。なんせちょっと気分がノらないからカフェで、とか思ってもカフェなんかほとんど無い。コワーキングスペースなんてあるわけもない。 那須塩原にコワーキングスペースがあったら通うんだけどなあなどと妄想を膨らましていたのだが、意外に悪くないアイデアに思えてきた。 もともと那須塩原駅というのは時刻表を見てもらうとわかるのだが、6時台など在来線より新幹線のほうが数が多い。これは遠距離通勤者がそれなりにいて、その需要に応えるためである。 【SUUMO】 那須塩原市の新築一戸建て・新築分譲住宅購入情報 こちらを見てもらえるとわかるが、那須塩原はホントに田舎なので土地が安い。土地付き一戸建ても東京の半額程度で買える。だからこそ遠距離通勤者も多いのだ

    田舎に住みながら都会で仕事をするためのコワーキングスペースという解決 - 狐の王国
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/10/31
    先日のイケダハヤト氏とは違って那須塩原の話。
  • 「もう疲れた。海辺の町でのんびり暮らしたい」は甘い考えか:日経ビジネスオンライン

    都会で働く会社員の間で、病や心身症、神経症など“心の病”を患う人が増えている。ある公式統計によれば、仕事に対し「強い不安、悩み、ストレスがある」と感じている人は全体の6割強。デフレ不況下で進んだ人員削減や新事業進出などにより、多くの職場で労働強化が加速したことが背景にあると思われる。いつ終わるともしれない膨大な仕事を前に、「もう疲れた。海辺の町でのんびり暮らしたい」とふと思ったことのある人も少なくないのではないだろうか。 だが、長年暮らし慣れた生活環境を変えることは、それはそれでリスクを伴う。「田舎暮らしブーム」に乗って転居したものの、適応できず都会に舞い戻ってくる人も存在する。千葉県館山市への移住支援を手がけるNPO法人代表に、いよいよの際、都会の会社員が田舎暮らしをするうえで必要な心構えを聞いた。 (聞き手は鈴木信行) まずはNPO法人の活動内容を教えてください。 八代:千葉県館山市

    「もう疲れた。海辺の町でのんびり暮らしたい」は甘い考えか:日経ビジネスオンライン
  • 地方在住者のカナシミ―ネットだけで満足できなくなった人が今思っていること - かみんぐあうとっ

    今思ってること長ったらしいタイトルになってしまいましたが、地方在住者のカナシミ―ネットだけで満足できなくなった人が今思っていることこれでいこうかと。「ネットだけで満足できなくなった人」まぁそれは私のことなのですけれど。ネットだけで満足できなくなり、オフ会に参加したり、同じブロガーの方とお会いしたりしています。ネットやブログの話をできるので楽しいです。楽しいのですが、しょっちゅうその機会があるわけではないです。理由は私が地方在住のため。福岡在住ですが、やはり福岡は遠いですね。遠いとよく言われます。 地方在住のカナシミというのは、まぁいろいろありますが、例えば仕事が少ないとか人が少ないとかイベントなどが少ないとかおしゃれなお店やカフェが少ないとかなかなかオフ会が開かれないとか、まぁそういうことなのですけれど。(ほかにもあるかな?地方のカナシミ) 毎日のようにTwitterのタイムライン見てます

  • 田舎のおたくと都会のおたく - too sweet to eat

    先日流行りのフェイスブックでお友達と「私昔少女漫画家になりたかったんだー」「自作の漫画書いてたー」「りぼんトレースしてた」とありがちななれ合いをしていたら「私も私もー漫画書くセットもってたし中学のときよくアニメイトいってたー」っていうお友達がコメントしてくれたよ。 NO!!!1 はいここで線引かれたー都会人ーもちろんアニメイトとか行ったことないー画材も見たことないー情報が極端にないしお店もないから、〜漫画ってGペンで描くらしいよ。。友達のおねえちゃんから聞いて。。え?つけペン!? あと服の模様とかモノローグのシュシュってした吹き出しはスクリーントーンっていうのがあって。。え!それひたすら描いてたわショック〜 みたいなことがあって、比較的さばけた両親を持つお友達が車で一時間の都会のデパートで買ってきたスクリーントーンをみんなでくんかくんかして神棚に飾る。。そんな思春期を走馬灯のように思い出し

    田舎のおたくと都会のおたく - too sweet to eat
  • 地方経済の疲弊に関するでっかい釣り針が投下されるの巻 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ネタ振りとして、またでっかい釣り針が来たのだなあ。 2010-10-06 地方で働くということ http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20101006 経済格差という観点から見ると、日国内の都市部、地方の不均衡は確かにあって、とはいえ主権国家として地方は放置できないのでどうにかしようと思うんだけど、公的部門で地方を支えようにも観光ぐらいしか成長セクターが思い当たらないのでどうしてもこういう議論になりがちなのではあるが。 たぶん、Chikirin女史は医療や建設といったセクターに興味は元からないんだろうなあと思うのと、最近は地方都市に3DCGデザインやプログラミングなどのソフトウェア関連の発注が増えてきているトレンドはあまり知らないのだろうと思う。丸ごと抜け落ちているから。 で、よりグローバルに言うならば日が地方問題を抱えるのと相似形にEUでは東欧問題を患っていて

    地方経済の疲弊に関するでっかい釣り針が投下されるの巻 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 秋田げんきプロジェクト:ここに生きる:第1部・幸せですか|さきがけonTheWeb

    朝一番、開けた窓から吹き込む風がクジラのモビールを揺らす。潮騒とともに届く浜の香り。都会暮らしをしていたころ、何度も望郷の念に駆り立てられたのがこの香りだった。ここ何日かでほおをなでる風がぐんと冷たくなった。「白神のブナもそろそろ衣替えか」。阿部奈々子(34)は5年前、神奈川県川崎市から八峰町八森へ家族を伴ってUターンした。実家の離れを改築し、両親とはスープの冷めない関係。長男平(6)に次男亘(2)、そして東京育ちの夫征巳(40)も、小さな漁村の暮らしにすっかりなじんでいる。 奈々子が住む八森茂浦地区は、日海にせり出した白神山系のすそ野にある。近くには、かつて東洋一の銀産出量を誇った発盛(はっせい)鉱山があった。製錬所のランドマークだった高さ43メートルの六角煙突も、露天掘りの穴も、今はない。ただ、自宅前の浜辺は製錬で出たズリが捨てられたため真っ黒だ。その栄華の名残を見て、奈々子は育っ

  • 計画都市の住みづらさについて――コンビニのない街高度資本主義社会の中で生きていくために

    書こうと思っていたけど、すっかり忘れていた話。 *住みづらい街 多摩ニュータウンに住む僕は今年の3月に引っ越しました。もっとも最寄り駅はまったく変わっておらず、同じ駅の東側から西側にうつっただけです。ところがびっくりするほど、街の雰囲気が違う!そして、ものすごく住みづらい。もちろん、駅から遠くなったということもあるのですが(その分、家賃は大幅に安くなってます)。 なぜ駅の西側から東側にうつっただけで学生にとってこれだけ住みにくい街になったのか。 *多摩ニュータウンの開発方法 これには多摩ニュータウンの成立事情がおそらくかかわっています。多摩ニュータウンは公団によって大規模開発されたイメージがありますが、地区地区によって開発手法が違って従来から村落があった地区、民間開発された地区、そしてイメージどおり公団によって大規模開発された地区にわかれます。 ちなみに、社会科の教科書にでてくるようないか

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/09/17
    否定の否定で逆にファスト風土が評価されるという話。
  • 何でもある田舎のジャスコと、東京を知る人と知らない人との格差 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    田舎のジャスコは「東京」が再現されている。売っている物も歩いている人の服装も全く同じ。10年前には信じられなかったことだが、今、渋谷の10代のファッションと三重のジャスコのファッションがまったく同じなのだ。これには感動した。 Togetter - まとめ「田舎のジャスコは「擬似東京」!渋谷=三重のジャスコ。レベル的に。 10代のファッションで都市と地方との「文化」を語るって勇気があるなあと思ったりもした。Twitterのポジショントークって、はてな以上に難しいなあとも感じたりした。 ただ、文化的独自性とかではなく、「疑似東京」がそこにあるかどうかという立脚点ではまさにそう。この人の指摘する渋谷と三重のジャスコの同一性を否定することもない。 偶然にも、昨日は、うちの家からクルマで10分にあるイオンモールに行って、そこで買い物をして、屋で1時間品定めして、飯をって、シネコンで「借りぐらしの

    何でもある田舎のジャスコと、東京を知る人と知らない人との格差 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/08/30
    消費疲れにまで話が飛んでいる。あと個人的には「近江●幡」「マ●ド」という文脈でバレバレの伏字を使うのに引っ掛かるものを感じた。
  • ITとネットは困っている人を救えるのか~高齢化率33%、2030年の日本を映す白老町の試み

    1986年通商産業省(現経済産業省)入省。1992年コロンビア大学ビジネススクールでMBAを取得後、通産省に復職。内閣官房IT担当室などを経て竹中平蔵大臣の秘書官に就任。不良債権処理、郵政民営化、通信・放送改革など構造改革の立案・実行に関わる。2004年から慶応大学助教授を兼任。2006年、経産省退職。2007年から現職。現在はエイベックス・マーケティング株式会社取締役、エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社顧問も務める。 岸博幸のクリエイティブ国富論 メディアや文化などソフトパワーを総称する「クリエイティブ産業」なる新概念が注目を集めている。その正しい捉え方と実践法を経済政策の論客が説く。 バックナンバー一覧 ITとネットは世の中を便利にしかしていない ITとネットは世の中を便利にはしましたが、当に困っている人を救えるのでしょうか。 この点について、私はこれまですごく懐疑的で

  • 勝間で生きられず、香山にもすがれない:日経ビジネスオンライン

    大阪東京間を行ったり来たりしていると、地方と都会を実感する。けっこう都会の大阪でそんな感じだから、もっと地方と東京を行き来している方の格差感はいかばかりだろう。 「皆が皆、東京に出てくるのではなく、地方をもっと見直そう」的スローガンはもう何年も前からある。地方の活性化を思えば賛成するし、私自身もまた、出身の大阪で働いてきた。 だが、最近少し地方都市のよくない所が気になりだした。 地方でも生きられる。それは、私のようにぼちぼちずっと仕事を続けていれば、それなりに生きられた。なんせ出身である。実家に頻繁に帰れるし旧知の仲間もいる。隅々まで知り尽くした土地では、ぼちぼち生きられたらけっこう精神的には豊かで充実した日々を過ごすことができる。 仮に仕事ばかりの人生で遠くに住む親の介護やにまかせきりの育児など、人生の味わいの堪能できなさを思うと、ワークライフバランスとは、“ぼちぼち働く”なのではない

    勝間で生きられず、香山にもすがれない:日経ビジネスオンライン
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/12
    こういうぼんやりした相手に対するぼんやりした話にぼんやりと同意する。
  • 人はなぜパチンコをするのか? 人はなぜ映画を撮る・観るのか? - HALTANの日記

    パチンコ攻略の出版・販売会社「梁山泊(りょうざんぱく)」(大阪市)グループの中核2社が、架空の経費14億円余りを計上して所得を隠し、法人税約4億3千万円を脱税したとして、大阪地検特捜部は19日、グループ実質経営者の豊臣春国容疑者(59)=札幌市中央区=ら3人を法人税法違反の疑いで逮捕し、大阪国税局と合同で2社などを家宅捜索した。 ほかの2人は、ともにグループ経理担当の木戸英一容疑者(45)=大阪市浪速区=と、河上昌宏容疑者(55)=同市北区。豊臣、木戸両容疑者は容疑を否認し、河上容疑者は認めているという。 特捜部の調べによると、豊臣容疑者らはグループ2社の所得申告にあたって2006年3月期までの2年間、存在しない仕入れ費用や取引先への手数料名目で約14億4千万円分の架空経費を計上して所得を少なく見せかけ、法人税を免れた疑いがある。 捜査関係者によると、2社にはグループ約40社の収益がコン

  • 過剰な郊外大型店規制 | rionaoki.net

    追記:車利用を前提とする社会に対する反発があるようですが、私自身は車持ってません。大型店舗を規制するか否かはどちらが社会的に望ましいか計算して決めるべきことでしょう。そしてモータライゼーション自体を問題にするのは地方都市の状況を考えれば現実的とは言い難いのではないでしょうか。 東浩紀さんの言っていることは意味不明ですが文の記述も正確ではない。 自滅する地方 崖っぷちのポモ – シートン俗物記 まぁ、地方都市問題やショッピングモールの問題は、ここでも何回か述べてきているのだけれど、単純な消費行動に絞った話じゃないし、そもそも“批判されがち”って認識がそもそも逆だろ?この20年あまりアメリカの後追いするようにショッピングモールのような郊外開発型大規模店舗が展開されてきたわけで、批判どころか多くの人たちは歓迎していたわけじゃん。 郊外大規模店舗に批判がないというのは誤りだ。中心部の商店街からは