タグ

関連タグで絞り込む (187)

タグの絞り込みを解除

literacyに関するkenjiro_nのブックマーク (246)

  • 【検索神に遭遇した】ネットで検索する能力って個人差があるよね - MIKINOTE

    現代人にとって、GoogleYahooなどで調べ物をするという行為は生活の一部のような存在となっています。 そして、その能力には、個人差があるのではないかな?という話です。 やっぱりね、何かを知りたいと思った時に、その事柄をすぐに知ることができるということは、それだけ他人に比べて優位な立場に立つことができるということだと思うのです。 ググる(Googleの検索フォームに言葉を入力して調べ物をすること)ことが、上手いだけでも生きていくことができるかもしれません。 僕自身は、そんなに検索能力が高い人間ではありません。しかし、そんな僕から見てもググる能力が低い人と言うのも存在しています。もちろん、逆に、インターネットの検索能力のレベルがとてつもなく高い人もいるのですけどね。 今は、インターネットに接続できる端末を、誰もが所有している時代です。だからこそ、検索エンジンを上手に使うことができるとい

    【検索神に遭遇した】ネットで検索する能力って個人差があるよね - MIKINOTE
  • 不倫騒動中のベッキーのテレビ出演は「教育上よくない」のか? かつてのたけしの回答(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ゲスの極み乙女。のボーカル・川谷絵音との不倫騒動の渦中にいるベッキーがついに民放の全レギュラーテレビ番組の出演を休止することになったと報じられた。 この措置や騒動に対し芸能界からは様々な反応が寄せられている。 たとえば1月31日の『ワイドナショー』(フジテレビ)では、松人志は以下のように語った。 芸能界ってホントにおかしな人の集まりで一般の人達からしたら浮世離れしてるんですよ。だからいろんなことするでしょうけど、こういうことが発覚したんだったら僕はやっぱりエンターテインメントをしてほしいんですよ。エンターテナーとして最後まで責任持って。僕は矢口(真里)のときも思いましたけど、休むとかは僕はずるいなと思うんですよね。みんなを楽しませようぜ、こうなったらっていう気がするんですよ。 僕だって18歳からこの世界で35年やってますけど、いつだって心身健康なわけじゃないですよ。嫌なときは「ホンマ、や

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/02/02
    潔癖症ではあるのだろうけれど。
  • デリヘル問題のアレ

    「現代アート展示会場にデリヘル嬢を呼ぶ」というクソみたいなことをやろうとしていた界隈が当にクソだった http://kyoumoe.hatenablog.com/entry/20160131/1454226318 アートの公演にデリヘル嬢呼ぶな! http://togetter.com/li/932391 これはアートじゃないボケ、コメントばかり目についたので雑感。 怒りのまとめを目にした時、ああ、ハプニングなんだねと思った。 ハプニングhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%97%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0 1950年代から1970年代前半を中心に(略) ギャラリーや市街地で行われる非再現的で一回性の強いパフォーマンスアートや 作品展示などを総称するのに用いられる美術用語。 ハプニングの創始者と言われているア

    デリヘル問題のアレ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/02/02
    芸術大学を舞台にした「うちらの世界」的な話として読んだけどこの解釈で合っているんだろうか。
  • インターネットに殺される大型獣 - やしお

    ジャレド・ダイアモンドの『銃・病原菌・鉄』で、アフリカにだけ大型獣(ライオンとか象とかキリンとか)が残っていて、他の地域にはあまりいない理由について、こんな指摘がされていたのをふと思い出した。 アフリカの動物たちは人間がちょっとずつ狩りの技術を発達させていく過程を一緒に過ごしてきたから、一緒にちょっとずつ狩られない技術を伸ばしてきた(そういう進化を遂げた)。しかし他の地域(特にオーストラリア)は十分狩りの技術を身に付けた人間がいきなりやって来たから、狩られない技術を身に付ける暇もなく全滅させられたからだ、という指摘だ。「わーい、なになにー??」と警戒心ゼロで人間に近づいてきて殺されてわれるという。さいわい極地は人間がふつうには生きていけないお陰でまだ大型獣が生き残っている。 出始めからインターネットとお付き合いのある年代の人と、気づいたらいきなりインターネットが身近にいる年代の人の違いも

    インターネットに殺される大型獣 - やしお
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/01/27
    ネット社会をタグ化したいがなんと名づければいいんだろう。
  • 航空会社のサイトはどうして乗り方を説明してないのか

    先日、ちょびっと夏休みを頂きまして、北海道へ行ってきたのであります。その際は、とりあえず往復AIRDOだったのですけども、まー、飛行機に乗ること自体がほんと稀でして、この時も一体何年ぶりなのか?というくらいで。 で、たまにしか飛行機に乗らない人にとって、空港とか飛行機とか、わからんことだらけすぎると思うのですよ。チケットを買うところから、もうわからない。 まず「eチケット控え」って何なんすか。もうこれがわからない。深く読み解けば、「eチケット」てのはたぶん物理的な航空券の電子版で、それの複製を印刷してるから、eチケット控えなんですかね。わからんけど。しかし最後まで控えだけでやり過ごせるんで、これはもう控えじゃなくて物といってもいいのではないか。登記簿謄を法務局へとりにいっても実際に持って帰ってくるのはその控えだ、っていうくらいの控えなのだろうか。「eチケット控え」じゃなくて「eチケット

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/08/24
    同意はする。それはさておきコメント欄で匿名の人が暴れてるのはやはりそのあたりが癪に障ったのかと想像。
  • 「原爆投下の日、7割が不正解」 NHK調査は年月日を聞く方式だった【UPDATE】

    広島と長崎に原爆投下された日を「国民の7割が正しく答えられない」と、NHKが全国世論調査の結果を8月3日に発表したが、昭和20年という元号まで正しく答えないとカウントされない方式だった。ネット上では「恣意的な調査ではないか」と指摘する声が出ている。

    「原爆投下の日、7割が不正解」 NHK調査は年月日を聞く方式だった【UPDATE】
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/08/05
    このタイトルは誤りだったので修正が入った。ハフポと著者の安藤氏側の態度も含めてのリテラシータグの適用となってしまったのはどうしたもんか。
  • 「おかーちゃんの勝手にネットパトロール」を公開した - ここはちょっと見せられない

    意外にも結構ウケたようで、様々な意見も見れて参考になった。 http://www.slideshare.net/ohesotori/ss-51185026 このスライドには細かく書いていなかった事もあるので、補足を書いておこうと思う。 実際にこういう活動を始めたのはきっかけがある。 ツイッターというサービスがある、という話を子供の友達が聞きかじり、どうも子供が学校でお母さんツイッターやってると漏らしたらしく、子供の友達から私に直接(!)電話がかかってきたのだった。アカウント教えてくれって。 これが小学校高学年の時なんよね。 我が家ではそんなもん許可してなかったけど、周りではじわじわとそういう子供たちが増えていったのを間近で見てきた。 その頃からの話を一気にまとめたので、まるでずっと厳しい監視をしているように思えたかもしれないけど、実際にはこれは5年間くらいの集大成の話。 見かけた意見に、「

    「おかーちゃんの勝手にネットパトロール」を公開した - ここはちょっと見せられない
  • フジテレビで彼氏いらない女子特集!→ネットで誹謗中傷→取材を受けた本人「一人でも楽しい女子特集って聞いたのに…」 - Togetterまとめ

    彼氏なんていらない女子が急上昇中? いぇーい!! この手のインタビューを受けたら当に男としてダメなんだと認めざるを得ない 「絶対彼氏(彼女)いなさそうで、もう諦めてるな」って人にインタビューしてるよな 初対面の印象最悪やん pic.twitter.com/7XVzXxKaKd

    フジテレビで彼氏いらない女子特集!→ネットで誹謗中傷→取材を受けた本人「一人でも楽しい女子特集って聞いたのに…」 - Togetterまとめ
  • テレビ大阪、都構想巡り「配慮欠く表現」 HPでおわび:朝日新聞デジタル

    テレビ大阪は6日、5月30日放送の「たかじんNOマネーBLACK」で誤解を招きかねない配慮を欠いた表現があったとして、公式ホームページにおわびを掲載した。 テレビ大阪によると「日人は怠け者、既得権益を守りすぎ」という趣旨のVTRの中で、大阪都構想をめぐるニュース映像を使ったが、「都構想反対派が既得権益を守る集団であるかのような印象を与える編集になっていた」という。 映像に出ていた自民党大阪市議団の柳顕幹事長らの申し入れを受け、社内で検討した結果、行きすぎた表現だったとした。柳幹事長は「市議団として今後の対応について検討している」と話している。

    テレビ大阪、都構想巡り「配慮欠く表現」 HPでおわび:朝日新聞デジタル
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/06/07
    「『大阪都になれば地下鉄に新車が入ってどこでも直通運転できるようになる』『なわけあるか!』」id:entry:251134063 を思い出してしまった。既得権益云々というのはどうも維新支持者の共通認識だったらしい。
  • たまに腹の立つことがあったら増田に書いてガス抜きしてる。身バレしたく..

    たまに腹の立つことがあったら増田に書いてガス抜きしてる。身バレしたくないし、自分が嫌なことを言語化してすっきりできればそれでいいので、細かい状況を端折ったり創作をまじえて書いてる。で、そうしてるとたまによくわかんないアドバイスとかお説教とかがひっついてくる。端折ってある細かい事柄を勝手に想像で補って、俺の行動、ひいてはパーソナリティに対するまったく的外れな論評をしてきたり。マウントを取る奴、人を見下したがる奴ってのはこうやって相手の話を自分の都合の良いように捻じ曲げんだな、というのがはっきり見えてなかなか面白い。リアルだとここまでわかりやすく人を圧迫したがる奴にはそんなにしょっちゅう出会わないからな。ツイートする

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/05/30
    なんかいやらしいなあ。こちらからすると「匿名ならいくらでも嘘を書いていい」という価値観の垂れ流しとしてとるんだけど、反応の必要性が低いならチラシの裏にでも書いてほしい。
  • ツイッターでニヒリズムにならないためにはどうすればよいですか - Ask.fm

    過去のaskでの質問などを見ても、質問を投げるような方にとって、こういう部分が一番妙に感じられているのだなと感じます(学識が広いとかはともかく)。強い理由というほどかは微妙ですが、結局将来の不安でしょうか。普通に20代半ばの時期で、ものになるという確信がない中で、進学の判断をするのはそれなりに覚悟がいることだと思います(おっしゃられているようになんとなくの進学もあるでしょうが、そういう人の話はあまりしても仕方がないので)。私には覚悟はありませんでした。話は変わって、これは今振り返って思うところでもあり、そういう意味で同じような岐路にあるなら考えてもらってもいいと思うのですが、逆に、いま、あえて研究者の道を目指す理由って今どれだけあるんでしょうか。は自腹とはいえ普通に買えますし、論文も最近は大体紀要はリポジトリに載るし、学会誌もJ-STAGEに載る。海外論文はまあ自分の出た大学図書館とかに

    ツイッターでニヒリズムにならないためにはどうすればよいですか - Ask.fm
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/05/24
    か弱き人の救いとなるべくアノニマスダイアリーへのブックマークコメントをつけるというのはやはり俺には分不相応だったのか?
  • フォトショップ加工の不自然な「ナイスバディ」への反響が衝撃 投稿者の女性が驚き

    ソーシャルメディア・フィットネス起業家として知られるカシー・ホウさん。健康的なライフスタイルのヒントや、その美しいスタイルを写した写真の投稿が人気を博しているが、一方、「太っている」「醜い」などのコメントで荒らされてしまうことも。この状況をよく観察するためにカシーさんはある実験をした。フォトショップで、「ナイスバディ」に加工した画像をインスタグラムに投稿し、その反応を見ることにしたのだ。 【関連】思わずうっとり!「誰もが羨むセレブたちのセクシーボディ」フォト集 不自然なまでなくびれで「ナイスバディ」に加工された写真に対する反響は、人々の認識がいかに問題を含んでいるものかを示しているものだった。人々のコメントの一部を挙げるとこうだ。 「完璧ね!」「まだ太り過ぎ」「あのウエストと太もものギャップ、私も欲しい」「拒症みたい」「美しい」「こんな風になりたい」「わあ!完璧な身体」「彼女は気で

    フォトショップ加工の不自然な「ナイスバディ」への反響が衝撃 投稿者の女性が驚き
  • 「フォントって字でしょ?」衝撃のセリフに反応するWeb業界

    コクブカメラ⊿ @kokubucamera 「フォント(字)にお金がかかるのはオカシイ」って言ってる人、「(友達イラストレーターに)無料でイラスト描いてよ」「(友達のプロカメラマンに)結婚式があるから無料で撮影してよ」とか言っちゃう勢に近いものがあるな twitter.com/q9coo/status/5… 2015-05-11 10:45:18

    「フォントって字でしょ?」衝撃のセリフに反応するWeb業界
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/05/11
    そういやIPAフォントって商用利用の手数料って必要だったっけ?/あとよく見かける4.5P氏が続きであらぶっていた。
  • 2chを経験していない奴は(ネット上においては)半人前、みたいな妙な..

    2chを経験していない奴は(ネット上においては)半人前、みたいな妙な空気というか風潮みたいなのってあるよな。

    2chを経験していない奴は(ネット上においては)半人前、みたいな妙な..
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/05/11
    ん〜、どうなんだろ? そういう意見もあったけど、専用ブラウザソフトの認証制度が始まった以降は自分をはじめ2ちゃん離れがあったとも思った。
  • 無知って怖い。中学生のスマホ事情。 - 人生楽しんだもん勝ち♫

    うちの娘は中学生です。携帯所持。スマホです。 photo by MoShotz うちの娘の通う中学校では9割が携帯所持で、うち6割がスマホなんだとか。一般的に言われている数より高めのようです。 そんな娘に友達からこんなLINEが来たそうです。 かなりの長文の為はしょりましたが、いわゆる「チェーンメール」昔からある「不幸のメール」の類です。 確かに私の学生時代にもありました。○時間以内に○人に回さないとあなたは不幸になりますってやつね。昔は不幸の手紙から始まり不幸のメールになって今は不幸のLINEなんですね。 しかも昔と違い内容がリアル。僕の彼女が殺され犯人を探しています。電波を探知しているから、回さない人は犯人としてみなします…とか言われたら怖くなる。 前にもこんなのが来ていたみたいだけど、それよりも怖い。 これは地獄からのLINEらしい。幽霊さん?地縛霊さん?が、このLINEを回さないと

    無知って怖い。中学生のスマホ事情。 - 人生楽しんだもん勝ち♫
  • 「そのツイート玄関に貼れますか?」 話題のプリント、実はグリーが作ったもの 「玄関先」の本当の意味とは

    先日Twitterで話題になった「そのツイート、玄関に貼れますか?」という1枚のプリント(関連記事)。SNSに何かを投稿する際には「その内容が自宅の玄関に貼れるものかどうか」をよく検討するように――と呼びかけているもので、Twitterでは「分かりやすい例え」「俺のツイートほとんどアウトだった……」「玄関に貼れないようなことを書くから面白いのでは」などなど、さまざまな意見やツッコミが飛び交いました(元ツイートは現在非公開に)。 『そのツイート玄関に貼れますか?』某教員研修会の資料の例えにツッコミ集中(Togetter) ところでこのプリントの写真、実はグリーが啓発活動の一環として行っている講演が元ネタだって知っていましたか? 作ったのはグリーの元・ネットパトロール部門責任者で、現在は当時のノウハウを活かし、SNS上でのトラブルや炎上を防ぐため、各地の学校などで講演や出張授業を行っているのだ

    「そのツイート玄関に貼れますか?」 話題のプリント、実はグリーが作ったもの 「玄関先」の本当の意味とは
  • 平成29年度 入学式 教養学部長式辞(平成29年4月12日) - 総合情報 - 総合情報

    3000人を超える新入生、そして約6000人のご家族のみなさま、その思い出に深く刻まれるであろうこの時をここに共有できることを光栄に存じます。 そして学への入学を許可された新入生のみなさんが、当に東京大学で学んでよかったとの深い喜びを抱いて卒業の日を迎えられることを心から願い、そのために学の一員として微力を尽くしたいと考えます。 入学にあたり、新入生のみなさんには期待もあれば不安もあるでしょう。現在の心境も、各人各様かもしれません。大学で過ごす毎日が始まるこの時期に、これからの時間はどのような選択の場面なのか、ということをいくつかの観点から考えてもらいたいと思います。 まず自分自身にとっての選択。みなさんは、駒場キャンパスの教養学部において前期課程を過ごすことになります。東京大学は、高校卒業・大学入学段階の限られた知識・情報や先入観を頼りに学生がその専門を選択するのは適切ではないと考

  • 「炎上」と「クソリプ」のあいだ « SOUL for SALE

    一度火がつくと止まらないケース アパレル業界においては、だんだんと暖かくなってくる今頃は年間でもかなり重要な時期なのだと思う。社会人になれば可処分所得も増え、生活も変わるから、そういう人に「これまでとは違う、ひとつ大人の服」を売り出す絶好のチャンスだからだ。もっといえば、これまで潜在顧客だった層を一気に自ブランドの顧客に変えるために「春」「変化」「開花」といった季節のキーワードと顧客自身の成長や変身を重ねあわせてアピールするようなキャンペーンが、様々に展開される時期であるわけだ。 そんな中、ジェンダーに絡むものとしては珍しくワンサイドで炎上したルミネのPR動画。20日朝からウェブ上で燃え始め、夕方には謝罪の掲載と動画の削除というスピード対応だったので、僕らにとっては収束に向かう案件だけど、おそらく制作担当者にとっては胃に穴のあくようなクライシス対応の日々が続くのだと思う。春先のキャンペーン

    「炎上」と「クソリプ」のあいだ « SOUL for SALE
  • 時事ドットコム:ネット検索は苦手?=子供の情報活用で初調査−安全利用も課題・文科省

  • あのさ、これセクハラだからね。 昇給の人もセクハラだからね。 みんなよく..

    あのさ、これセクハラだからね。 昇給の人もセクハラだからね。 みんなよく笑ってネタにしてられるね。 信じられないわ。 被害者の立場から読んでみなよ。 しかも設定は職場。 ひどいから。 おもしろくもなんともない。 妄想は自由だけど、自分の頭の中から出さないでほしい。

    あのさ、これセクハラだからね。 昇給の人もセクハラだからね。 みんなよく..
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/03/16
    実際問題として俺をはじめとした読者は一連のエントリをどうやってフィクションとして認識したんだろうか。