タグ

povertyとjournalismに関するkenjiro_nのブックマーク (7)

  • 「貧困たたき」の背景は? NHK報道めぐりネット炎上:朝日新聞デジタル

    NHKの子どもの貧困に関する報道をめぐり、登場した高校生への中傷が、インターネットで広まった。「貧困たたき」といわれる風潮の背景には、何があるのか。 発端は8月18日のNHK「ニュース7」。貧困問題を高校生らが話し合う神奈川県主催のイベントで、母子家庭の女子生徒が語る様子を取り上げた。自宅での取材も交え、冷房がないことや、パソコンを買うお金がないこと、進学をあきらめかけていることなどを伝えた。 ところが放送後、「自宅にアニメグッズがたくさんあり、散財してる」「冷房みたいなものが映っていた」などの指摘が続々とネットに投稿された。女子生徒のものとされるツイッターの過去の投稿を元に、「何度も映画を見ている」「千円を超すランチべている」などと批判し、「貧困というのはNHKの捏造(ねつぞう)」と「炎上」した。 片山さつき参院議員(自民)はツイッターに「節約すれば中古のパソコンは十分買えるでしょう

    「貧困たたき」の背景は? NHK報道めぐりネット炎上:朝日新聞デジタル
  • NHK貧困報道”炎上” 改めて考える貧困と格差(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    炎上”の経緯おさらいある高校3年生が、子どもの貧困に関するイベントで、当事者として発言した。 それをNHKが7時のニュースでとりあげた。 50万円の学費が工面できずに好きなデザイン系の専門学校に進学できないこと、家が貧しくてクーラーがないことなどが映し出された。 特に、視聴者に強い印象を与えたのが「1000円のキーボード」だった。 中学生のとき、パソコンの授業についていけなくなったとき、母親が「パソコンは買ってあげられないが」と買ってくれたものだったという。 ところがその後、彼女が好きな映画を6回見ていることや、7800円のコンサートチケットを買っていること、好きなマンガの関連グッズを買って「散財した!!!」と書いていることなどがツイッターの発言履歴からわかった。 “炎上”した。 国会議員の片山さつき氏がNHKに説明を求めた。 氏のツイッターによれば、NHKは「貧困の典型例として取り上げ

    NHK貧困報道”炎上” 改めて考える貧困と格差(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ”貧困女子高生” 炎上の背景に報道側の配慮不足とネットの悪ノリ(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    私は現在、大学でテレビや新聞の報道について研究し、学生たちに教える立場の人間だが、数年前まではテレビ局で記者やディレクターとして「貧困」問題を主に報道していた。 だから私にとって、今回、NHKで起きた「貧困女子高生」騒動は他人事ではない。 「貧困」をテレビで伝えることの難しさや視聴者の反応の予測不能さは記者時代から感じていた。 貧困層の人たちに対して「つっこみどころ」を探し出して、当は貧困とは言えないだろう?当はズルいことしているのだろう?こんな人間は自業自得だ!という容赦ない見方で批判的に見る人々が急増している実感があった。 今回の”貧困女子高生”騒動の状況や背景は自らの経験を元にほぼ説明できると思う。 結論から述べると、責任を負うべきは不用意な報道をしてしまったNHKスタッフと、その不用意さに便乗して女子高生自身やその家族らを追い立てるように「ニュース」として伝える一部のネットメデ

    ”貧困女子高生” 炎上の背景に報道側の配慮不足とネットの悪ノリ(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/08/23
    私は炎上のエントリを「おもしろ」カテゴリによく切り替えていますが、「世の中」「政治経済」etcを真面目に考えてないと思うためやむをえずその他の代わりとして切り替えてます。> id:aienstein さん
  • 昨今の「貧困コンテンツ」ブームが危険な理由

    東京原宿。待ち合わせ場所のカラオケボックス前に現れた女性をストレートに描写すると、こうなる。身長は165センチぐらい。おそらく体重は80キロは下らないだろう。事前に聞いていた年齢は28歳だというが、その服装はいわゆるロリータ服で、スカートの丈が膝上だから、白のニーハイソックスとスカートの間にソックスに収まり切らないモモ肉がはみだしている。 破壊的なメイク、40分遅刻、異臭 おそらく素の顔は見ようによってはそれなりにかわいらしいのだろうが、そのメイクは破壊的だった。つけまつげの反り返りっぷりは、大昔の暴走族のバイクが付けていたテールカウルを思わせるほどに長く反り返り、その目は緑のカラコン入り。電気のついていない部屋でメイクしたように、ファンデーションは粉を吹きまくっているし、生え際では産毛というには随分濃い顔毛がその粉末と戦っていた。 実は待ち合わせの時間から40分以上遅れているが、そのこと

    昨今の「貧困コンテンツ」ブームが危険な理由
  • 柴田鉄治のメディア時評|第26回|マガジン9

    第26回 その月に書かれた新聞やテレビ、雑誌などから、 ジャーナリスト柴田さんが気になったいくつかの事柄を取り上げて、論評していきます。 先月のメディア時評で、2010年は明るいニュースがほとんどなく、政治も検察もメディアも、何もかも劣化した姿をさらけ出した年だったと書いたが、年が明けて2011年はどうか。元旦のメディアにもアッと驚くようなスクープはなく、菅政権の内閣改造も「さらなる劣化だ」とまでは言わないが、前途に希望を抱かせるようなものではなかった。明るい年明けとはとてもいえないようである。 新年早々のニュースで、私がひときわ衝撃を受けたのは、大阪・豊中市で起こった老姉妹の餓死事件である。昨年、「100歳以上の行方不明者続出」という現象をみて、家族や地域社会を含め日社会全体の劣化を示すものではないかと考えていたところへ、追い討ちをかけるように起こった事件だったからだ。 1月9日付けの

  • 【from Editor】「宗教離れ」と「貧・病・争」 - MSN産経ニュース

    戦後に急成長した某新宗教の幹部に聞いてみた。「信者さんの数が増えているのでは?」 「いやいや。それどころか、お布施が減って大変です」 ある有名な寺の僧侶も同じようなことを話していた。「今年の初詣では賽銭(さいせん)の額がグッと減った。不況の影響です」 新宗教、伝統教団を問わず多くの日の宗教には、社会の「貧・病・争」に向き合ってきた歴史がある。福祉制度や地域社会ではどうにもならない悩みを吸収することで成長してきた。人々も「苦しいときの神頼み」と、宗教を頼りにしてきた。 昨年末の生活保護世帯数は125万世帯とバブル期の倍。完全失業者数は317万人、バブル期の2・5倍にもなる。 現代の日には「貧」に直面している多くの人がいる。けれども、冒頭の2人の話を聞いた限りでは、人々は宗教に救いを求めようとしていない。 話はそれるが、昨年秋に社会面で「直葬(ちょくそう)」という企画を連載した。「葬儀をせ

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/22
    「日本人の情操観が廃れつつある予兆でなければいいのだが。」と締めるのが産経らしい。そのあたり連帯を拒否する、拒否させようとする社会と絡めてもう少し取材のしようはあると思うのだが。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1