タグ

subwayとKyushuに関するkenjiro_nのブックマーク (2)

  • 九州のICカード「SUGOCA」「nimoca」「はやかけん」は何が違う?比較してみた

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 Hayakaken card! / kalleboo 全国各地、鉄道会社によっても様々な種類がある交通系のICカード。 代表的なところで言うと、首都圏ならSuicaやPASMO、関西ならICOCAがあります。 では九州・福岡ではどうかと言うと、Suicaなど全国のICカードとの相互利用ができるカードとしては「SUGOCA(スゴカ)」「nimoca(ニモカ)」「はやかけん」という3つの交通系ICカードがあります。 では、これら3枚のカードはそれぞれどう違うのでしょうか。 他県民には特にわかりにくいこの違いを、比較しつつご紹介していきたいと思います。 SUGOCA(スゴカ) JR博多シティ開業記念SUGOCA / くーさん SUGOCA(スゴカ)は、JR九州が発行

    九州のICカード「SUGOCA」「nimoca」「はやかけん」は何が違う?比較してみた
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/10/09
    一覧表で欲しかった。当時の自治省の不作為で西鉄に地下鉄を作らせなかったのがここまで尾を引くとは。
  • 地下鉄七隈線の博多駅延伸、国交省が許可 : 鉄道ニュース : 鉄道ひろば : エンタメ : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国土交通省は8日、福岡市営地下鉄七隈線の天神南~博多駅間(1・4キロ)の延伸事業について許可すると発表した。11日付で同省の鉄道局長が許可書を交付する。 同省鉄道局などによると、延伸区間は2014年度に着工し、20年度に開業する見通し。建設費は約450億円で、このうち約200億円は国の補助金や交付金で賄われる予定。 市交通局によると、10年度末の同線の累積赤字は約355億円。 市が09年2月に策定した長期収支計画では、69年度に累積赤字の解消を目指していたが、市は、延伸効果によって1日当たりの利用者が2万1000人増えると見込み、赤字解消を42年度に前倒しできるとしている。

  • 1